JP5094189B2 - プロセスカートリッジ - Google Patents
プロセスカートリッジ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5094189B2 JP5094189B2 JP2007105689A JP2007105689A JP5094189B2 JP 5094189 B2 JP5094189 B2 JP 5094189B2 JP 2007105689 A JP2007105689 A JP 2007105689A JP 2007105689 A JP2007105689 A JP 2007105689A JP 5094189 B2 JP5094189 B2 JP 5094189B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process cartridge
- holding member
- developer
- electrophotographic
- separation holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1817—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
- G03G21/1821—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
電子写真感光体と、前記電子写真感光体を支持する第一枠体を有する感光体ユニットと、
前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための現像剤担持体と、
前記現像剤担持体による前記静電潜像の現像に用いられる現像剤を収納する現像剤収納部と、前記現像剤収納部と一体又は固定されたガイド枠体を有する現像剤収納ユニットと、
前記現像剤担持体を支持し、前記ガイド枠体に対して移動可能な移動枠体と、
前記電子写真感光体と前記現像剤担持体が近接又は接触する方向に前記移動枠体を付勢する付勢手段と、
前記感光体ユニット、又は、前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットとの間に設けられ、前記電子写真感光体を露光するための光が通過する露光開口部と、
前記電子写真感光体の長手方向における前記プロセスカートリッジの一端側でもって、前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットを結合し、前記一端側において前記移動枠体を覆う第一サイドカバーと、
前記長手方向における前記プロセスカートリッジの他端側でもって前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットとを結合し、前記他端側において前記移動枠体を覆う第二サイドカバーと、
前記プロセスカートリッジに取り外し可能に装着された離間保持部材であって、前記移動枠体と接触して、前記電子写真感光体と前記現像剤担持体を離間状態に保持する第一進入部および第二進入部を一体的に有する離間保持部材と、
前記第一サイドカバーに設けられ、前記第一進入部が前記露光開口部が設けられている側から、前記第一サイドカバーの内側に進入するのを許容する第一開口部と、
前記第二サイドカバーに設けられ、前記第二進入部が前記露光開口部が設けられている側から、前記第二サイドカバーの内側に進入するのを許容する第二開口部と、
を有することを特徴とする。
図1〜図9を参照して、本発明の第一の実施例について説明する。
図1に示すように、本実施例にて、電子写真画像形成装置Aは、レーザプリンタとされ、装置本体A1とプロセスカートリッジBで構成されている。レーザプリンタAの外装の一部をなすカートリッジカバー4を開閉することでプロセスカートリッジBが着脱可能となっている。また、レーザプリンタAは、プロセスカートリッジBの電子写真画像形成プロセスによって記録媒体P(例えば、記録紙、OHPシート、布等)に現像剤(以下、「トナー」という。)による画像を形成するものである。
プロセスカートリッジBとは、感光体ドラム10と感光体ドラム10に作用するプロセス手段を備えたものである。また、プロセス手段としては、感光体ドラム10の表面を帯電させる帯電手段、感光体ドラム10上に形成された静電潜像を現像する現像手段、感光体ドラム10表面に残留したトナーを除去するクリーニング手段がある。プロセスカートリッジBは、感光体ドラム10とプロセス手段のうち少なくとも一つを備えればよい。
現像手段としての現像装置ユニット8においては、トナー収納容器20内のトナーTを撹拌手段23a、23bが回転することにより現像容器ユニットの開口部15aを通じて現像スリーブ19に送り出す。また、現像スリーブ19近傍には現像容器ユニット15内のトナーTを循環させる現像撹拌部材24を回転可能に取り付けている。また、現像スリーブ19と現像容器ユニット15間の下部開口には、この開口部をシールする吹き出し防止シート21が設けられており、現像スリーブ19の下部方向のトナー漏洩を防止する機能を有している。
図3に示すように、現像容器ユニット15は、移動枠体としての、スライド枠体29と、右スライド枠体30及び左スライド枠体31と、を備えている。スライド枠体29と右スライド枠体30、及び、スライド枠体29と左スライド枠体31は、一体に固定されている。また、現像スリーブ19は、スリーブ軸受(不図示)を介してそれぞれ右スライド枠体30及び左スライド枠体31に回転可能に支持されている。
本実施例によると、感光体ドラム10と現像スリーブ19との中心間距離を画像形成時より大きくした状態、或いは、感光体ドラム10と現像スリーブ19両端のスペーサーコロ27a、27bを離間させた状態を保持するための離間保持手段を設ける。
次に、本発明の第2の実施例について図10及び図11に基づいて説明する。図10は、本実施例における離間保持部材の斜視説明図である。図11は、本実施例における離間保持部材をプロセスカートリッジに装着した状態の説明図である。
A1 電子写真画像形成装置本体
B プロセスカートリッジ
L レーザ光
P 記録媒体
R1 感光体ドラム回転方向
S スライド方向
M 離間保持部材挿入方向
N 離間保持部材取り外し方向
T 現像剤(トナー)
Y 電子写真感光体中心と現像剤担持体中心を結んだ直線
1 露光装置(光学手段)
3 転写ローラ(転写手段)
4 カートリッジカバー
5 定着手段
8 現像装置ユニット(現像手段)
9 感光体ユニット
10 感光体ドラム(電子写真感光体、像担持体)
11 帯電ローラ(帯電手段)
12 廃トナー容器(第一枠体)
12a、12b 当接部
12c 露光開口部
13 トナーシール
14 クリーニングブレード
15 現像容器ユニット
15a 現像容器ユニット開口部
16 マグネットローラ
17 現像ブレード
19 現像スリーブ(現像剤担持体)
20 トナー収納容器(現像剤収納容器)
25 トナー収納ユニット
26 ガイド枠体(第二枠体)
26a、26b、26d、26e スライド面
27a、27b スペーサーコロ(間隙保持部材)
28a、28b 付勢バネ(付勢手段)
30 右スライド枠体(移動枠体)
31 右スライド枠体(移動枠体)
30a、31b スライド面
31a、31b スライド面
32 右サイドカバー(第三枠体)
32a 挿入ガイド
33 左サイドカバー(第四枠体)
33a 挿入ガイド
100、100A 離間保持部材
100a、100b 離間保持部
100c 把持部
100d、100e 係合部
Claims (9)
- 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
電子写真感光体と、前記電子写真感光体を支持する第一枠体を有する感光体ユニットと、
前記電子写真感光体に形成された静電潜像を現像するための現像剤担持体と、
前記現像剤担持体による前記静電潜像の現像に用いられる現像剤を収納する現像剤収納部と、前記現像剤収納部と一体又は固定されたガイド枠体を有する現像剤収納ユニットと、
前記現像剤担持体を支持し、前記ガイド枠体に対して移動可能な移動枠体と、
前記電子写真感光体と前記現像剤担持体が近接又は接触する方向に前記移動枠体を付勢する付勢手段と、
前記感光体ユニット、又は、前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットとの間に設けられ、前記電子写真感光体を露光するための光が通過する露光開口部と、
前記電子写真感光体の長手方向における前記プロセスカートリッジの一端側でもって、前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットを結合し、前記一端側において前記移動枠体を覆う第一サイドカバーと、
前記長手方向における前記プロセスカートリッジの他端側でもって前記感光体ユニットと前記現像剤収納ユニットとを結合し、前記他端側において前記移動枠体を覆う第二サイドカバーと、
前記プロセスカートリッジに取り外し可能に装着された離間保持部材であって、前記移動枠体と接触して、前記電子写真感光体と前記現像剤担持体を離間状態に保持する第一進入部および第二進入部を一体的に有する離間保持部材と、
前記第一サイドカバーに設けられ、前記第一進入部が前記露光開口部が設けられている側から、前記第一サイドカバーの内側に進入するのを許容する第一開口部と、
前記第二サイドカバーに設けられ、前記第二進入部が前記露光開口部が設けられている側から、前記第二サイドカバーの内側に進入するのを許容する第二開口部と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 前記現像剤担持体の両端部且つ外周面に間隙保持部材が設けられ、前記離間保持部材が前記プロセスカートリッジから取り外された際に、前記間隙保持部材を前記電子写真感光体に当接させることで前記電子写真感光体と前記現像剤担持体との間の間隙をほぼ一定の値に保持するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記離間保持部材が前記露光開口部を閉じるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記離間保持部材は、前記離間保持部材を前記プロセスカートリッジから取り外す際にユーザが把持する把持部を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記離間保持部材が前記プロセスカートリッジから脱落するのを防止するために、前記離間保持部材は前記移動枠体に係合する係合部を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一進入部が第一開口部に進入する進入方向は、前記電子写真感光体の回転中心および前記現像剤担持体の回転中心を通る直線と交差する方向であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記離間保持部材は、前記電子写真画像形成装置本体と当接することで、前記プロセスカートリッジが前記電子写真画像形成装置本体に装着されることを規制する当接部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一進入部は、前記移動枠体および前記現像剤収納ユニットに接触することで、前記離間状態を保持することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一進入部は、前記移動枠体および前記第一サイドカバーに接触することで、前記離間状態を保持することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプロセスカートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007105689A JP5094189B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | プロセスカートリッジ |
US12/101,639 US8208830B2 (en) | 2007-04-13 | 2008-04-11 | Process cartridge and space maintaining member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007105689A JP5094189B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | プロセスカートリッジ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008262088A JP2008262088A (ja) | 2008-10-30 |
JP2008262088A5 JP2008262088A5 (ja) | 2010-05-20 |
JP5094189B2 true JP5094189B2 (ja) | 2012-12-12 |
Family
ID=39853832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007105689A Expired - Fee Related JP5094189B2 (ja) | 2007-04-13 | 2007-04-13 | プロセスカートリッジ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8208830B2 (ja) |
JP (1) | JP5094189B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4743199B2 (ja) | 2007-12-28 | 2011-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
JP5506236B2 (ja) | 2009-04-30 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
JP5347751B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2013-11-20 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成カートリッジ |
KR101061908B1 (ko) * | 2009-12-11 | 2011-09-02 | (주)푸른세상티앤에스 | 재활용 토너 카트리지 보존기구 |
US8942592B2 (en) | 2009-12-16 | 2015-01-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, photosensitive drum unit, developing unit and electrophotographic image forming apparatus |
JP5062277B2 (ja) | 2010-03-19 | 2012-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5062276B2 (ja) | 2010-03-19 | 2012-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5539038B2 (ja) * | 2010-06-02 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP5494536B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-05-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびその画像形成装置の輸送用具 |
JP5460824B2 (ja) | 2011-12-09 | 2014-04-02 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
WO2013099999A2 (en) | 2011-12-26 | 2013-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing device, process cartridge and drum unit |
JP6415198B2 (ja) | 2013-09-12 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | カートリッジ |
JP6274892B2 (ja) | 2014-02-04 | 2018-02-07 | キヤノン株式会社 | 現像剤収容器、カートリッジ、画像形成装置 |
JP6765806B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2020-10-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、画像形成装置および離間部材 |
JP6671997B2 (ja) | 2015-02-05 | 2020-03-25 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、感光体ユニット、電子写真画像形成装置 |
JP6771899B2 (ja) | 2015-03-10 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、及び駆動伝達ユニットの組み立て方法 |
CN119179249A (zh) | 2016-06-14 | 2024-12-24 | 佳能株式会社 | 处理盒和电子照相式成像装置 |
JP6615242B2 (ja) | 2018-01-23 | 2019-12-04 | キヤノン株式会社 | 離間保持部材、カートリッジユニット、及び梱包体 |
JP7146410B2 (ja) | 2018-02-21 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | カートリッジおよびこれを用いた画像形成装置 |
AU2020294030A1 (en) | 2019-06-12 | 2021-12-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge, attachment, and mounting kit |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05232752A (ja) * | 1992-02-20 | 1993-09-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置のプロセスカートリッジ |
JPH05297646A (ja) | 1992-04-16 | 1993-11-12 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを用いる画像形成装置 |
JPH11174935A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Toshiba Tec Corp | 電子写真プロセスユニットおよび該電子写真プロセスユニットを用いた画像形成装置 |
JP3320399B2 (ja) * | 1999-05-20 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの組み立て方法及び電子写真画像形成装置 |
JP2001282079A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Matsushita Graphic Communication Systems Inc | プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置 |
JP2002006722A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-11 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び離間部材及び電子写真画像形成装置 |
JP3658372B2 (ja) | 2002-02-22 | 2005-06-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよびプロセスカートリッジ用の離間保持部材 |
JP4401713B2 (ja) | 2003-08-29 | 2010-01-20 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4349088B2 (ja) * | 2003-11-10 | 2009-10-21 | パナソニック株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP4185927B2 (ja) | 2004-09-29 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP4280753B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP4684732B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置およびプロセスカートリッジ |
-
2007
- 2007-04-13 JP JP2007105689A patent/JP5094189B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-11 US US12/101,639 patent/US8208830B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8208830B2 (en) | 2012-06-26 |
US20080253800A1 (en) | 2008-10-16 |
JP2008262088A (ja) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5094189B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP6602409B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4995211B2 (ja) | 電子写真画像形成装置 | |
JP4701830B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US20120163861A1 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US8203586B2 (en) | Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device | |
JP7187305B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び現像カートリッジ | |
JP2012003243A (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP6373065B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4433067B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
US20130209138A1 (en) | Electrophotographic image forming apparatus | |
JP2011039488A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP7200432B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
JP2009271276A (ja) | 廃トナー回収装置、これを用いた画像形成装置 | |
KR20180011005A (ko) | 화상 형성 장치 | |
JP6828373B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6512878B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018045065A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007219267A (ja) | 現像剤収納容器、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4011882B2 (ja) | 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5062360B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5807449B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6821350B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4978029B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6736402B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100406 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5094189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |