JP5092809B2 - 地図表示装置 - Google Patents
地図表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5092809B2 JP5092809B2 JP2008056524A JP2008056524A JP5092809B2 JP 5092809 B2 JP5092809 B2 JP 5092809B2 JP 2008056524 A JP2008056524 A JP 2008056524A JP 2008056524 A JP2008056524 A JP 2008056524A JP 5092809 B2 JP5092809 B2 JP 5092809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- map
- display
- time
- distance
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
さらに又、道路上における所定時間での到達可能地点を容易に検出することができて、表示用の時間地図を容易に作成することができる。
位置検出器3は、車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ16、車両の走行距離を検出する距離センサ17、人工衛星からの送信電波に基づいて車両の現在位置を検出(測位)するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機18を有している。各センサ16〜18は、それぞれ性質の異なる誤差を有している。このため、制御回路2は、各センサ16〜18の検出値を補間しながら用いることにより、車両の現在位置、進行方向、速度、走行距離、現在時刻等を高精度で検出するようになっている。なお、精度によっては、位置検出器3を上述したセンサ16〜18の一部のみで構成してもよい。また、ステアリングの回転センサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよい。
次に、本実施例の作用について図2を参照して説明する。図2は、車両用ナビゲーション装置1の制御回路2が行う処理を、本発明の要旨に係る部分について示すフローチャートである。
ここで、仮に表示レベル2の詳細度が設定されたとする。するとステップS4に移行して、当該表示レベル2に対応した表示用距離地図から、時間地図を作成する。
なお、図6では、時間座標が20分を最大として示している。図7には、図6に比して詳細度が小さい(広域度が大きい)時間地図の例を示しており、時間座標が最大1時間となっている。
この後、ステップS6で、距離地図切換スイッチにより距離地図表示への切換指令があったか否かを判断し、「YES」であれば、ステップS21に移行して、距離地図を表示する。
本発明は、上記した実施例に限定されずに、次のように変更して実施することができる。情報センタとしては、VICSセンタ15以外に、電話回線網などの広域通信網を利用した路側装置でも良く、制御回路2と双方向に通信可能としても良い。また、検出基点からユーザーが希望する到達可能時間を入力し、この到達可能な時間で表示できる地点を含む詳細度の表示用時間地図を自動的に作成しても良い(詳細度指定手段は必要に応じて設ければ良い)。また、時間地図に表示を切換える際に、距離地図と時間地図の遷移の様子(距離地図と時間地図の中間的な地図)を表示するようにしても良い。
Claims (4)
- 車両に搭載される地図表示装置であって、
表示手段と、
表示用距離地図を複数の単位距離地図領域に分割して備えた地図データを記憶した地図データ記憶手段と、
検出基点を設定する基点設定手段と、
検出開始入力手段と、
前記検出開始入力手段から検出開始の入力があると、前記基点設定手段により設定された前記検出基点から前記単位距離地図領域の端にある道路上の地点までの到達可能時間を検出して、該単位距離地図領域の端までの距離・時間変換割合を求める距離・時間割合検出手段と、
該距離・時間割合検出手段により検出された検出結果に基づいて、同一到達可能時間となる地点が、前記表示手段の表示画面上で前記検出基点に対して距離地図と同じ方角で且つ当該検出基点から直線的にほぼ同距離となるように、地図上の距離座標を時間座標に置き換えて表示用の時間地図を作成する時間地図作成手段と、
この時間地図作成手段により作成した時間地図を前記表示手段に表示させる表示制御手段と
を備えたことを特徴とする地図表示装置。 - 地図を広域表示モードないし詳細モードに表示変更するための詳細度指定手段を備え、
この詳細度指定手段により指定された詳細度が詳細であるほど前記表示用の時間地図の時間座標が短いことを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。 - 情報センタからの交通情報を収受する交通情報収受手段を備え、
該交通情報収受手段により収受した交通情報を加味して前記時間座標が補正されることを特徴とする請求項1又は2に記載の地図表示装置。 - 前記表示手段には、時間地図と通常の距離地図とが同時に表示可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の地図表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056524A JP5092809B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 地図表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056524A JP5092809B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 地図表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009210529A JP2009210529A (ja) | 2009-09-17 |
JP5092809B2 true JP5092809B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=41183825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056524A Expired - Fee Related JP5092809B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 地図表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5092809B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014109772A (ja) * | 2012-12-04 | 2014-06-12 | Maya Yoshimura | 空間位置表示システム、及び地図表示システム |
JP7088152B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、および表示制御プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3381511B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2003-03-04 | 日産自動車株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP3972541B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2007-09-05 | 株式会社日立製作所 | 地図表示方法及び地図表示装置 |
JP2005326210A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Pioneer Electronic Corp | 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
CN101882395A (zh) * | 2005-09-12 | 2010-11-10 | 松下电器产业株式会社 | 地图显示装置 |
JP2007163349A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Denso Corp | カーナビゲーション装置 |
JP2007298301A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図表示装置 |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056524A patent/JP5092809B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009210529A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6529822B1 (en) | Navigation system with zoomed maneuver instruction | |
US9052212B2 (en) | Dynamic destination map display for navigation system | |
US20100077359A1 (en) | Map display device | |
JP4849237B2 (ja) | 車両用走行経路案内装置 | |
JP5522156B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4402047B2 (ja) | 移動体位置表示装置および方法 | |
US8428865B2 (en) | Navigation system and roadway search method | |
JP3560239B2 (ja) | 駐車場位置学習装置及び駐車場位置案内方法 | |
WO2007077829A1 (ja) | ナビゲーション装置及び案内図表示方法 | |
US7973808B2 (en) | Map display apparatus with scrolling text | |
JP2007148901A (ja) | 渋滞情報表示装置 | |
JP5092809B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP2012149957A (ja) | 車載地図表示装置 | |
US8560226B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP2006153714A (ja) | カーナビゲーション装置のマップマッチング方法およびカーナビゲーション装置 | |
JP2001050761A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4667209B2 (ja) | ナビゲーション装置および探索条件設定方法 | |
JP5104348B2 (ja) | 地図表示装置 | |
JP4822575B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2005308661A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2007071666A (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP4158673B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP4882881B2 (ja) | 車載ナビゲーション装置 | |
JP2000111356A (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体 | |
JP2004085611A (ja) | 地図スクロール制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |