JP5090566B1 - 湿紙搬送用ベルト - Google Patents
湿紙搬送用ベルト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5090566B1 JP5090566B1 JP2011236491A JP2011236491A JP5090566B1 JP 5090566 B1 JP5090566 B1 JP 5090566B1 JP 2011236491 A JP2011236491 A JP 2011236491A JP 2011236491 A JP2011236491 A JP 2011236491A JP 5090566 B1 JP5090566 B1 JP 5090566B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wet paper
- paper web
- transfer belt
- web transfer
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21F—PAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
- D21F7/00—Other details of machines for making continuous webs of paper
- D21F7/08—Felts
- D21F7/086—Substantially impermeable for transferring fibrous webs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H5/00—Special paper or cardboard not otherwise provided for
- D21H5/0005—Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating
- D21H5/0025—Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by contact with a device carrying the treating material
- D21H5/003—Processes or apparatus specially adapted for applying liquids or other fluent materials to finished paper or board, e.g. impregnating, coating by contact with a device carrying the treating material with a roller
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H1/00—Paper; Cardboard
- D21H1/02—Multi-ply material finished plies
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H19/00—Coated paper; Coating material
- D21H19/10—Coatings without pigments
- D21H19/14—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
- D21H19/20—Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
【解決手段】 湿紙搬送用ベルト(20)のロール側層表面(23)を、ロールとの単位面積当たりの接触面積の割合が10%〜75%、表面粗さRaが50〜150μmである表面構造とする。
【選択図】図2
Description
抄紙パートは、抄紙工程における前パートであるワイヤーパートと、その後段に位置するプレスパート、更にその後段に位置するドライヤーパートがこの順で湿紙の搬送方向に沿って設置される。図3のプレスパートは、2つのプレス装置を有するクローズドドロー抄紙機の一例であって、トップロール(1a)とボトムロール(1b)とで形成される1番プレス装置(1P)と、トップロール(2a)とボトムロール(2b)とで形成される2番プレス装置(2P)がプレスパートの個々のプレス装置として、湿紙の搬送方向に沿って直列に並設形成されている。
1)湿紙搬送用ベルト湿紙側表面における、湿紙の密着性および剥離性。
2)プレス装置における抄紙用フェルトとの協働性。
3)クローズドドローにおける安定した走行性およびその持続性。
例えば、米国特許第7722741号明細書(特許文献1)は、湿紙接触側面とロール側面を有する不透過ポリマー層によって形成された湿紙搬送用ベルトにおいて、そのロール側面の表面構造が、多孔質構造あるいは表面粗さRa(算術平均粗さ)が3〜40μmの粗さを有する、湿紙搬送用ベルトを開示する。上記表面構造は、プレス装置による加圧下において、多孔質構造が維持されるように溝や突起が形成され、この結果ロール側面に作用する流体に対する受容力が形成されることで、ハイドロプレーニング現象に由来する、湿紙搬送用ベルトと各種ロール間のスリップ、特に湿紙搬送用ベルトの走行位置を制御するガイドロールとのスリップを防止することで、安定した走行性が維持されるものであり、更に加圧下で湿紙搬送用ベルトが流体によって損傷されるのを防止するものである。
図1および図2に示すプレスパートで使用される湿紙搬送用ベルト(20)は、水不透過樹脂層(27)内に補強繊維基材(21)が埋設された湿紙搬送用ベルト(20)であって、この湿紙搬送用ベルト(20)は湿紙(WF)と接触する湿紙接触側層(24)と該湿紙接触側層(24)の反対側のロール側層(25)を備え、前記ロール側層(25)の表面(23)は、ロールとの単位面積当たりの接触面積の割合が、10%〜75%である表面構造を備えるとともに、表面粗さRa(算術平均粗さ)が、50〜150μmである。
補強繊維基材(材質:ポリアミド6、組織:タテ2重、目付600g/m2の織布)。
湿紙搬送用ベルトの丈寸法は全て丈20m×巾70cmで製作した。
また、水不透過樹脂(27)として、TDI・PTMG系ウレタンプレポリマーにEthacure300と1,4−ブタンジオールの3:1混合物の硬化剤(鎖延長剤とも呼称される)を配合したポリウレタン樹脂組成物を用いた。
補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)が、2本の平行に配置されたロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の裏面(ロール側層)にTDI・PTMG系ウレタンプレポリマーにEthacure300と1,4−ブタンジオールの3:1混合物の硬化剤(鎖延長剤とも呼称される)を配合したポリウレタン組成物を100℃で塗工した。塗工されたポリウレタン組成物が未硬化の状態であるうちにエンボスロール(47)によって表面に不規則な凹凸を形成させながらポリウレタン組成物を120℃に加熱して硬化させた。半製品の湿紙搬送用ベルトを反転させ、補強繊維基材(21)の裏面(ロール側層)に形成されたポリウレタン樹脂層が、ロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)に前記ポリウレタン組成物を100℃で塗工し、120℃に加熱して硬化させた。最後に湿紙搬送用ベルトの表面(湿紙接触面22)を研磨し、最終製品目付:2900g/m2、厚み2.8mmの湿紙搬送用ベルトを完成させた。
前記補強繊維基材の裏面に一体化されたバット繊維が、2本の平行に配置されたロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)にポリウレタン樹脂組成物をコーティングし、塗布されたポリウレタン樹脂組成物を補強繊維基材の表面から裏面に貫通させ、硬化させた。なお、このポリウレタン樹脂組成物には、平均粒子径1.4μmの焼成カオリンを、樹脂重量に対して10wt%混入させた。最後に湿紙搬送用ベルトの表面(湿紙接触面)を研磨し、最終製品目付3000g/m2、厚み2.8mmの湿紙搬送用ベルトを完成させた。
前記補強繊維基材の裏面に一体化されたバット繊維が、2本の平行に配置されたロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)にポリウレタン樹脂組成物を塗工し、塗布されたポリウレタン樹脂組成物を補強繊維基材の表面から裏面に貫通させ、120℃で加熱硬化させた。なお、このポリウレタン樹脂組成物には、平均粒子径1.4μmの焼成カオリンを樹脂重量に対して10wt%混入させた。最後に湿紙搬送用ベルトの表面(湿紙接触面)を研磨し、最終製品目付3,100g/m2、厚み2.9mmの湿紙搬送用ベルトを完成させた。
補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)が、2本の平行に配置されたロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の裏面(ロール側層)にポリウレタン樹脂組成物をコートし、ポリウレタン樹脂組成物を硬化させ、その表面を研磨した。半製品の湿紙搬送用ベルトを反転させ、補強繊維基材の裏面(ロール側層)に形成されたウレタン樹脂層が、ロールに接触するように掛け入れられ、ロールを回転させながら、補強繊維基材の表面(湿紙接触側層)にポリウレタン樹脂組成物を塗工し、120℃で加熱硬化させた。最後に湿紙搬送用ベルトの表面(湿紙接触面)を研磨し、最終製品目付3100g/m2、厚み2.8mmの湿紙搬送用ベルトを完成させた。
図8の試験装置において、ガイドロール間の距離(GR1、GR2)をバックサイド側に対し、フロントサイドが短くなるように固定した。こうすることで、試験装置に掛け入れられた湿紙搬送用ベルトのフロントサイド及びバックサイドに周長差が発生し、湿紙搬送用ベルトは走行時に周長差が短いフロントサイド側へ片寄る。通常湿紙搬送用ベルトに片寄りが発生した場合、試験装置に設置されたパームが湿紙搬送用ベルトの片寄りを検出し、検出量に応じてガイドロール(GR3)のフロントサイド位置(またはバックサイド位置)を上下に移動させることによって、湿紙搬送用ベルトの片寄りを修正し、湿紙搬送用ベルトは安定して連続走行することができる。
湿紙搬送用ベルトを前記図8の試験装置に掛け入れ、湿紙搬送用ベルトの張力が3.5kN/mとし走行させた。そして片寄りの修正ができなくなり、制御不能となる直前の速度を確認した。
湿紙搬送用ベルトのサンプルを図9の試験装置に、湿紙搬送用ベルトのロール側層表面が下部プレス板に接するように設置した。そして、湿紙搬送用ベルトの湿紙接触側層表面に含水率50%の湿紙を載置し、湿紙搬送用ベルト及び湿紙に4MPaの加圧でプレスした。プレス後、湿紙を乾燥させ、湿紙の表面状態を目視で確認した。なお、実施例1〜10及び比較例1〜3においては、マーク性については特に問題なく良好であったが、比較例4では、湿紙搬送用ベルトのロール側層表面に施した一定間隔の溝によるマークが紙に転写されていることを確認した。
湿紙搬送用ベルトのサンプルを図10の試験装置に、湿紙搬送用ベルトのロール側表面が、直径10cmの2本ロール間に掛け入れられた磨耗布に、線圧5kg/cm2で接するように設置した。そしてシャワー水をかけながら、磨耗布を、20m/min、10分走行させ、湿紙搬送用ベルトのロール側層表面を磨耗させ、磨耗前後の湿紙搬送用ベルトの重量変化を確認した。
21 補強繊維基材
22 湿紙接触側層表面
23 ロール側層表面
24 湿紙接触側層
25 ロール側層
26 バット繊維または短繊維
26’突出繊維
27 水不透過樹脂層
Claims (6)
- 水不透過樹脂層内に補強繊維基材が埋設された湿紙搬送用ベルトであって、該湿紙搬送用ベルトは湿紙と接触する湿紙接触側層と該湿紙接触側層の反対側のロール側層を備え、
前記ロール側層のロール側層表面は、ロールとの単位面積当たりの接触面積の割合が10%〜75%であり、表面粗さRaが50〜150μmである、湿紙搬送用ベルト。 - 前記表面粗さRaが50〜120μmである、請求項1に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記ロール側層が、水不透過樹脂層上に不規則に凹凸が分散してなる表面構造を備えたものである、請求項1または2に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記ロール側層が、バット繊維または短繊維から選択される繊維を含有し、該繊維の一部がロール側層表面より突出した表面構造を備えたものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記水不透過樹脂がポリウレタンである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の湿紙搬送用ベルト。
- 前記水不透過樹脂が、ウレタンプレポリマーと鎖延長剤と無機充填剤を含有するポリウレタン樹脂組成物よりなる塗工剤を加熱硬化させて得られたポリウレタンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の湿紙搬送用ベルト。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011236491A JP5090566B1 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 湿紙搬送用ベルト |
CN201210385011.7A CN103046422B (zh) | 2011-10-12 | 2012-10-11 | 传送湿纸幅用皮带 |
CA2792059A CA2792059A1 (en) | 2011-10-12 | 2012-10-11 | Belt for transferring wet web |
PT120070974T PT2581493E (pt) | 2011-10-12 | 2012-10-12 | Correia para transferência de uma teia húmida |
KR1020120113576A KR101340402B1 (ko) | 2011-10-12 | 2012-10-12 | 습지 반송용 벨트 |
ES12007097.4T ES2511015T3 (es) | 2011-10-12 | 2012-10-12 | Correa para transferir un velo húmedo |
US13/650,211 US8709214B2 (en) | 2011-10-12 | 2012-10-12 | Belt for transferring wet web |
EP12007097.4A EP2581493B1 (en) | 2011-10-12 | 2012-10-12 | Belt for transferring wet web |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011236491A JP5090566B1 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 湿紙搬送用ベルト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5090566B1 true JP5090566B1 (ja) | 2012-12-05 |
JP2013083030A JP2013083030A (ja) | 2013-05-09 |
Family
ID=47172208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011236491A Active JP5090566B1 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 湿紙搬送用ベルト |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8709214B2 (ja) |
EP (1) | EP2581493B1 (ja) |
JP (1) | JP5090566B1 (ja) |
KR (1) | KR101340402B1 (ja) |
CN (1) | CN103046422B (ja) |
CA (1) | CA2792059A1 (ja) |
ES (1) | ES2511015T3 (ja) |
PT (1) | PT2581493E (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6041597B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-12-14 | イチカワ株式会社 | 湿紙搬送ベルト、抄紙システム、抄紙方法および抄紙システムの設計方法 |
US9349175B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-05-24 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Apparatus, system, and process for determining characteristics of a surface of a papermaking fabric |
US9382663B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-07-05 | Georgia-Pacific Consumer Products Lp | Apparatus, system, and process for determining characteristics of a surface of a papermaking fabric |
CN103530217B (zh) * | 2013-10-17 | 2015-08-05 | 金东纸业(江苏)股份有限公司 | 纸机线压控制测试系统及方法 |
MX378861B (es) * | 2013-11-12 | 2025-03-10 | Gpcp Ip Holdings Llc | Proceso para determinar las caracteristicas de una tela. |
JP6389042B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-09-12 | イチカワ株式会社 | 湿紙搬送用ベルト |
JP6389041B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-09-12 | イチカワ株式会社 | 湿紙搬送用ベルト |
US10926976B2 (en) * | 2018-06-18 | 2021-02-23 | Otis Elevator Company | Belt with corrugated material |
CN116926976A (zh) | 2022-04-06 | 2023-10-24 | 福伊特专利有限公司 | 研磨传送带的纸幅承载面的方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5298124A (en) * | 1992-06-11 | 1994-03-29 | Albany International Corp. | Transfer belt in a press nip closed draw transfer |
US6056656A (en) * | 1997-03-04 | 2000-05-02 | Bando Chemical Industries, Ltd. | V-ribbed belt |
SE511702C2 (sv) * | 1998-03-20 | 1999-11-08 | Valmet Karlstad Ab | Pappersmaskin och sätt för framställning av mjukpapper |
US6036819A (en) | 1998-06-29 | 2000-03-14 | Albany International Corp. | Method for improving the cleanability of coated belts with a needled web on the inside surface |
JP3803071B2 (ja) * | 2002-06-11 | 2006-08-02 | ヤマウチ株式会社 | 製紙工業用弾性ベルトおよびその製造方法 |
JP2004084125A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Ichikawa Woolen Textile Co Ltd | 製紙機械用ベルト |
JP2004211235A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Meiji Rubber & Chem Co Ltd | シュープレス用ベルト |
JP4448288B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2010-04-07 | バンドー化学株式会社 | Vリブドベルト |
DE102005039301A1 (de) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Voith Patent Gmbh | Transferband |
DE102006024343A1 (de) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Voith Patent Gmbh | Transportband für eine Maschine zur Herstellung von Bahnmaterial und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Transportbandes |
DE102007019961A1 (de) | 2007-04-27 | 2008-10-30 | Voith Patent Gmbh | Verbesserung bei Transferbändern |
JP5227004B2 (ja) * | 2007-11-20 | 2013-07-03 | イチカワ株式会社 | 湿紙搬送用ベルト |
WO2009093465A1 (ja) * | 2008-01-25 | 2009-07-30 | Bando Chemical Industries, Ltd. | 摩擦伝動ベルト |
DE102008041245A1 (de) * | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Voith Patent Gmbh | Transport-oder Prozessband |
SE533043C2 (sv) * | 2008-09-17 | 2010-06-15 | Metso Paper Karlstad Ab | Tissuepappersmaskin |
JP4616403B1 (ja) * | 2009-11-27 | 2011-01-19 | イチカワ株式会社 | 抄紙用プロセスベルト |
JP5653653B2 (ja) | 2010-05-13 | 2015-01-14 | 三菱重工業株式会社 | 回転機械部品用素材の製造方法及び回転機械部品の製造方法、回転機械部品用素材、回転機械部品並びに遠心圧縮機 |
-
2011
- 2011-10-12 JP JP2011236491A patent/JP5090566B1/ja active Active
-
2012
- 2012-10-11 CN CN201210385011.7A patent/CN103046422B/zh active Active
- 2012-10-11 CA CA2792059A patent/CA2792059A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-12 ES ES12007097.4T patent/ES2511015T3/es active Active
- 2012-10-12 KR KR1020120113576A patent/KR101340402B1/ko active IP Right Grant
- 2012-10-12 EP EP12007097.4A patent/EP2581493B1/en active Active
- 2012-10-12 US US13/650,211 patent/US8709214B2/en active Active
- 2012-10-12 PT PT120070974T patent/PT2581493E/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103046422B (zh) | 2015-04-22 |
ES2511015T3 (es) | 2014-10-22 |
KR20130039708A (ko) | 2013-04-22 |
KR101340402B1 (ko) | 2013-12-11 |
US20130092339A1 (en) | 2013-04-18 |
EP2581493A1 (en) | 2013-04-17 |
US8709214B2 (en) | 2014-04-29 |
CN103046422A (zh) | 2013-04-17 |
PT2581493E (pt) | 2014-09-19 |
EP2581493B1 (en) | 2014-08-20 |
JP2013083030A (ja) | 2013-05-09 |
CA2792059A1 (en) | 2013-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5090566B1 (ja) | 湿紙搬送用ベルト | |
US9777433B2 (en) | Shoe press belt | |
US9145643B2 (en) | Wet paper web transfer belt, papermaking system, papermaking method and design method of a papermaking system | |
JP5227475B1 (ja) | 湿紙搬送ベルト、抄紙システムおよび抄紙方法 | |
CN107022920B (zh) | 靴形压榨带 | |
CN106468033A (zh) | 湿纸幅传送带 | |
JP6890983B2 (ja) | シュープレスベルト | |
US9920477B2 (en) | Wet paper web transfer belt | |
US9683330B2 (en) | Wet paper web transfer belt | |
EP3002367B1 (en) | Wet paper web transfer belt, papermaking system, papermaking method and method for producing a wet paper web transfer belt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5090566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |