JP5087932B2 - 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 - Google Patents
非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5087932B2 JP5087932B2 JP2007010326A JP2007010326A JP5087932B2 JP 5087932 B2 JP5087932 B2 JP 5087932B2 JP 2007010326 A JP2007010326 A JP 2007010326A JP 2007010326 A JP2007010326 A JP 2007010326A JP 5087932 B2 JP5087932 B2 JP 5087932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- chip
- layers
- antenna pattern
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
前記ICチップの前記2端子の他方が、前記ICチップが内蔵実装された前記配線層の前記渦巻き状アンテナパターンに隣り合うひとつの配線層に形成された前記渦巻き状アンテナパターンの前記内周端に、前記縦方向導電体のうちの該内周端に接続して配されたものを介して接続されていることを特徴とする。
Claims (8)
- データを格納可能で、かつ、アンテナに接続可能な2端子を有するICチップと、
n(nは4以上の偶数)層以上の配線層を有し、該n層以上の配線層のうち最も外側の両層を除くいずれかの配線層に前記ICチップが内蔵実装されている配線板と、を具備し、
前記配線板が、前記n層以上の配線層それぞれに渦巻き状アンテナパターンが形成され、かつ、前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端および外周端のおのおのに接続して縦方向導電体が配された配線板であり、
前記ICチップの前記2端子が、それぞれ、前記n層以上の配線層のうち最も外側の両層に形成された前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの前記内周端に、前記縦方向導電体のうちの該内周端のそれぞれに接続して配されたものを介して接続されていること
を特徴とする非接触データキャリア。 - データを格納可能で、かつ、アンテナに接続可能な2端子を有するICチップと、
n(nは4以上の偶数)層以上の配線層を有し、該n層以上の配線層のうち最も外側の両層を除くいずれかの配線層に前記ICチップが内蔵実装された配線板と、を具備し、
前記配線板が、前記n層以上の配線層それぞれに渦巻き状アンテナパターンが形成され、かつ、前記n層以上の配線層のうち前記ICチップが内蔵実装された前記配線層の渦巻き状アンテナパターンの内周端を除き、前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端および外周端のおのおのに接続して縦方向導電体が配された配線板であり、
前記ICチップの前記2端子の一方が、前記ICチップが内蔵実装された前記配線層の前記渦巻き状アンテナパターンの前記内周端に接続され、
前記ICチップの前記2端子の他方が、前記ICチップが内蔵実装された前記配線層の前記渦巻き状アンテナパターンに隣り合うひとつの配線層に形成された前記渦巻き状アンテナパターンの前記内周端に、前記縦方向導電体のうちの該内周端に接続して配されたものを介して接続されていること
を特徴とする非接触データキャリア。 - 前記ICチップが内蔵実装された前記配線層の前記渦巻き状アンテナパターンに隣り合う前記ひとつの配線層に形成された前記渦巻き状アンテナパターンが、前記配線層のうちの最も外側の両配線層の一方に形成されていることを特徴とする請求項2記載の非接触データキャリア。
- 前記渦巻き状アンテナパターンのうちの少なくもひとつが、前記ICチップに平面的な重なりを含んで形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の非接触データキャリア。
- 前記配線板に内蔵実装されたキャパシタまたはインダクタをさらに具備することを特徴とする請求項1または2記載の非接触データキャリア。
- 前記配線板が、前記n層以上の配線層のそれぞれを隔てる複数の絶縁層を有し、該絶縁層のうち少なくともひとつが、前記ICチップに接触する第1の部材と、該ICチップから前記第1の部材を介して遠方に位置する第2の部材とを有することを特徴とする請求項1または2記載の非接触データキャリア。
- それぞれ渦巻き状アンテナパターンを有するn(nは4以上の偶数)層以上の配線層と、
前記n層以上の配線層のそれぞれを隔てる絶縁層と、
前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端および外周端のおのおのに接続して前記絶縁層に縦方向に配された縦方向導電体と、を具備し、
前記絶縁層が、前記n層以上の配線層のうち最も外側の両層を除くひとつの配線層の一部パターンを外部に晒すように一部欠落されており、
前記外部に晒された前記一部パターンにICチップを実装するための2つのランドが形成され、
前記2つのランドが、それぞれ、前記n層以上の配線層のうち最も外側の両層が有する前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの前記内周端に、前記縦方向導電体のうちの該内周端のそれぞれに接続して配されたものを介して接続されていること
を特徴とする非接触データキャリア用配線板。 - それぞれ渦巻き状アンテナパターンを有するn(nは4以上の偶数)層以上の配線層と、
前記n層以上の配線層のそれぞれを隔てる絶縁層と、
前記n層以上の配線層のうち最も外側からひとつ内側の両配線層の一方に形成されたひとつの渦巻き状アンテナパターンの内周端を除き、前記渦巻き状アンテナパターンそれぞれの内周端および外周端のおのおのに接続して前記絶縁層に縦方向に配された縦方向導電体と、を具備し、
前記絶縁層が、前記ひとつの渦巻き状アンテナパターンを有する前記配線層の一部パターンを外部に晒すように一部欠落されており、
前記外部に晒された前記一部パターンにICチップを実装するための2つのランドが形成され、
前記2つのランドの一方が、前記ひとつの渦巻き状アンテナパターンに隣り合う最も外側の配線層に形成された渦巻き状アンテナパターンの前記内周端に、前記縦方向導電体のうちの該内周端に接続して配されたものを介して接続され、
前記2つのランドの他方が、前記ひとつの渦巻き状アンテナパターンの前記内周端に接続されていること
を特徴とする非接触データキャリア用配線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010326A JP5087932B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010326A JP5087932B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176626A JP2008176626A (ja) | 2008-07-31 |
JP5087932B2 true JP5087932B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=39703593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007010326A Expired - Fee Related JP5087932B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5087932B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101951733B (zh) * | 2009-07-08 | 2013-09-11 | 三星电机株式会社 | 绝缘层、具有电子元件的印刷电路板及其制造方法 |
JP5652470B2 (ja) * | 2010-03-03 | 2015-01-14 | 株式会社村田製作所 | 無線通信モジュール及び無線通信デバイス |
JP2012221212A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Toppan Printing Co Ltd | 非接触型icモジュール |
JP6256820B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2018-01-10 | 住友電工プリントサーキット株式会社 | フレキシブルプリント配線板及び該フレキシブルプリント配線板の製造方法 |
EP3136300B1 (en) * | 2014-12-19 | 2020-01-29 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Wireless ic device, resin molded product, and manufacturing method therefor |
JP5930137B1 (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-08 | 株式会社村田製作所 | 無線icデバイス、樹脂成型体およびその製造方法 |
US10453786B2 (en) | 2016-01-19 | 2019-10-22 | General Electric Company | Power electronics package and method of manufacturing thereof |
JP7021854B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2022-02-17 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 電力用電子回路パッケージおよびその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09286188A (ja) * | 1996-04-23 | 1997-11-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 非接触型icカード |
JPH11134459A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Omron Corp | 電磁波読取可能な柔軟性のある薄型icカード及びその製造方法 |
JP2002183689A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 非接触データキャリア装置とその製造方法 |
JP3821083B2 (ja) * | 2002-10-11 | 2006-09-13 | 株式会社デンソー | 電子機器 |
JP2006163846A (ja) * | 2004-12-08 | 2006-06-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
-
2007
- 2007-01-19 JP JP2007010326A patent/JP5087932B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008176626A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5087932B2 (ja) | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線板 | |
KR100878649B1 (ko) | 전자 장치용 기판 및 그 제조 방법, 및 전자 장치 및 그제조 방법 | |
JP4711026B2 (ja) | 複合モジュール | |
JP6393566B2 (ja) | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 | |
US20160007483A1 (en) | Fabrication method of packaging substrate having embedded passive component | |
KR101155624B1 (ko) | 임베디드 인쇄회로기판 및 제조방법 | |
KR101883046B1 (ko) | 코일 전자 부품 | |
CN112712961A (zh) | 电感器阵列部件以及电感器阵列部件内置基板 | |
CN108811319A (zh) | 电子部件及其制造方法 | |
TWI678952B (zh) | 線路板結構及其製作方法 | |
JP2010103388A (ja) | 積層フレキシブル配線基板、その製造方法、及びそれを用いたrfid用電子タグのアンテナ | |
JP2020198336A (ja) | コイル部品 | |
JP2017130552A (ja) | コイル部品 | |
US6946738B2 (en) | Semiconductor packaging substrate and method of producing the same | |
JP4997779B2 (ja) | 非接触データキャリア | |
CN107454761B (zh) | 高密度增层多层板的制造方法 | |
JP5441660B2 (ja) | キャパシタの製造方法及びキャパシタ内蔵配線基板 | |
US20190287893A1 (en) | Wiring substrate, semiconductor module, and manufacturing method for wiring substrate | |
KR20210020673A (ko) | 인쇄회로기판 | |
US20110024171A1 (en) | Multilayer laminated circuit | |
JP2013073951A (ja) | 貫通コンデンサ内蔵多層基板及び貫通コンデンサ内蔵多層基板の実装構造 | |
JP2007213463A (ja) | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線基板 | |
CN112566390B (zh) | 多层柔性线路板及其制备方法 | |
JP5044937B2 (ja) | 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線基板 | |
KR20150116526A (ko) | 패키지 적층 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |