JP5086302B2 - デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 - Google Patents
デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5086302B2 JP5086302B2 JP2009113811A JP2009113811A JP5086302B2 JP 5086302 B2 JP5086302 B2 JP 5086302B2 JP 2009113811 A JP2009113811 A JP 2009113811A JP 2009113811 A JP2009113811 A JP 2009113811A JP 5086302 B2 JP5086302 B2 JP 5086302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- object file
- predetermined character
- unit
- terminal device
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
また、オブジェクトファイルは、所定のキャラクタの移動履歴を含む。これにより、デバイス及び他のデバイスのユーザは、移動してきた所定のキャラクタの移動履歴を参照することができるため、ユーザの興味をより好適に喚起することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明のデバイスに係る通信システム1の全体構成を示す模式図である。本実施形態の通信システム1は、端末装置(デバイス)2と、端末装置(他のデバイス)3とを備える。
図2は、端末装置2及び端末装置3のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2に示すように、端末装置2及び端末装置3は、制御部10を構成するCPU(Central Processing Unit)11(マルチプロセッサ構成ではCPU12等複数のCPUが追加されてもよい)と、バスライン13と、I/F(I/F:インタフェース)回路14と、記憶部15と、操作部16と、表示部17と、通信部18と、を備える。
記憶部15は、例えば不揮発性の記憶デバイス(不揮発性半導体メモリ、ハードディスク装置、光ディスク装置等)やランダムアクセス可能な記憶デバイス(例えばSRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory))等によって構成される。
図3は、本実施形態の通信システム1の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、通信システム1は、端末装置2及び端末装置3を備える。なお、以下に示す通信システム1では、端末装置2から端末装置3へキャラクタが移動する場合について説明する。
第1通信部231は、一定期間ごとに所定の無線信号を外部機器(例えば、端末装置3)に対して間欠的に送信する。また、第1通信部231は、外部機器(例えば、端末装置3)からの所定の無線信号を受信し、受信した信号に所定の処理を行った後、その信号を制御部25に供給する。ここで、所定の無線信号とは、例えば、IEEE802.11.b/gの規格に準拠した方式や、所定の通信方式等に基づく無線信号をいう。
例えば、端末装置3に犬のキャラクタが存在し、端末装置2に猫のキャラクタが存在する場合に、猫のキャラクタが端末装置2から端末装置3へ移動する確率は、0.2(20%)である。
オブジェクトファイル制御部351は、オブジェクトファイル240についての制御を行う。具体的には、オブジェクトファイル制御部351は、オブジェクトファイル通信部332により受信されたオブジェクトファイル240を受け付け、受け付けたオブジェクトファイル240を記憶部34に記憶させる。
図7は、本実施形態の通信システム1における処理の流れについて示すフローチャートである。ここで、以下の説明では、端末装置2の表示部22にキャラクタが表示されている場合を前提として説明する。
ステップS2において、オブジェクトファイル制御部252は、受信した所定の無線信号と所定のキャラクタの移動の可否を決定する確率データとに基づいて、オブジェクトファイル240を端末装置2から端末装置3へ移動するか否かを決定する。そして、オブジェクトファイル240を端末装置2から端末装置3へ移動する場合(Yes)には、ステップS3へ移り、オブジェクトファイル240を端末装置2から端末装置3へ移動しない場合(No)には、処理を終了する。
ステップS4において、オブジェクトファイル送信部254は、抽出されたオブジェクトファイル240をオブジェクトファイル通信部232を用いて端末装置3へ送信する。
ステップS6において、オブジェクトファイル制御部351は、受信したオブジェクトファイル240を記憶部34に記憶させ、オブジェクトファイル240を受信したことを通知する無線信号をオブジェクトファイル通信部332を用いて端末装置2へ送信する。
ステップS8において、オブジェクトファイル制御部252は、オブジェクトファイル240に基づいて表示部22にキャラクタを表示させているキャラクタ表示用プログラム260を終了させる。
ステップS10において、表示制御部352は、ステップS6において記憶部34に記憶されたオブジェクトファイル240に基づいて、所定のキャラクタを表示部32に表示させる。
本実施形態の通信システム1の端末装置2は、受信した所定の無線信号と所定のキャラクタの移動の可否を決定させる確率データとに基づいて、オブジェクトファイル240を端末装置2から端末装置3へ移動させるか否かを決定し、オブジェクトファイル240を端末装置2から端末装置3へ移動させると決定した場合には、記憶部24に記憶されるオブジェクトファイル240を抽出し、端末装置3へ送信する。そして、端末装置2は、オブジェクトファイル240を送信した後、記憶部24に記憶されるオブジェクトファイル240を削除する。次に、端末装置3は、端末装置2からオブジェクトファイル240を受信し、受信したオブジェクトファイル240を記憶部34に記憶する。そして、端末装置3は、記憶部34に記憶されるオブジェクトファイル240に基づいて、所定のキャラクタを表示部32に表示させる。
2 端末装置(デバイス)
3 端末装置(他のデバイス)
22 表示部(表示手段)
24 記憶部(記憶手段)
231 第1通信部(無線信号受信手段)
232 オブジェクトファイル通信部(オブジェクトファイル受信手段)
240 オブジェクトファイル
251 表示制御部(表示制御手段)
252 オブジェクトファイル制御部(決定手段)
253 オブジェクトファイル抽出部(抽出手段)
254 オブジェクトファイル送信部(送信手段)
255 オブジェクトファイル削除部(削除手段)
Claims (8)
- 他のデバイスと無線信号により近距離通信を行い、前記他のデバイスとの間で所定のキャラクタが移動するデバイスであって、
表示手段と、
第2のデバイスから前記所定のキャラクタのデータ、及び前記所定のキャラクタが前記第2のデバイスに至るまでの、前記所定のキャラクタが複数のデバイスを移動した移動履歴を含むオブジェクトファイルを受信するオブジェクトファイル受信手段と、
前記オブジェクトファイル受信手段により受信された前記オブジェクトファイルを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される前記オブジェクトファイルに基づいて、前記所定のキャラクタを前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
第3のデバイスから一定期間ごとに間欠的に送信された所定の無線信号を受信する無線信号受信手段と、
前記表示手段に前記所定のキャラクタが表示され、かつ、前記無線信号受信手段により前記所定の無線信号が受信された場合に、前記所定のキャラクタの移動の可否を決定させる確率データに基づいて、前記オブジェクトファイルを前記デバイスから前記第3のデバイスへ移動させるか否かを決定する決定手段と、
前記決定手段により前記オブジェクトファイルを前記デバイスから前記第3のデバイスへ移動させると決定された場合に、前記所定のキャラクタのデータ、及び前記所定のキャラクタが前記第2のデバイスに至るまでの移動履歴に、前記デバイスでの移動履歴を加えた移動履歴を含むオブジェクトファイルを前記第3のデバイスへ送信する送信手段と、
前記送信手段により前記オブジェクトファイルが送信された後、前記記憶手段に記憶される前記オブジェクトファイルを削除する削除手段とを備えるデバイス。 - 前記送信手段は、前記デバイスと同一の手段を備えるデバイスのオブジェクトファイル受信手段が受信可能なオブジェクトファイルを送信する請求項1に記載のデバイス。
- 前記デバイスの前記オブジェクトファイル受信手段は、前記送信手段により送信される前記オブジェクトファイルを前記第3のデバイスから受信可能である請求項1又は2に記載のデバイス。
- 前記移動履歴は、前記所定のキャラクタについてのコメントデータを含む請求項1から3のいずれか一項に記載のデバイス。
- 前記デバイスは、当該デバイス、前記第2のデバイス及び前記第3のデバイスとは異なる外部機器と通信を行う通信手段を備え、
前記移動履歴は、前記通信手段により取得された位置情報を含む請求項1から4のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記オブジェクトファイルは、前記所定のキャラクタごとに複数存在し、かつ、当該所定のキャラクタ間の相性を含み、
前記確率データは、前記オブジェクトファイルに含まれる前記所定のキャラクタ間の相性に応じて変動する請求項1から5のいずれか一項に記載のデバイス。 - 前記デバイスは、公衆に利用可能な場所に設置され、外部機器と通信を行う請求項1から6のいずれか一項に記載のデバイス。
- 第1のデバイスと前記第1のデバイスとは異なる他のデバイスとが無線信号により近距離通信を行うことにより、前記第1のデバイスと前記他のデバイスとの間で所定のキャラクタが移動する通信システムにおける制御方法であって、
前記第1のデバイスが、第2のデバイスから前記所定のキャラクタのデータ、及び前記所定のキャラクタが前記第2のデバイスに至るまでの、前記所定のキャラクタが複数のデバイスを移動した移動履歴を含むオブジェクトファイルを受信するオブジェクトファイル受信ステップと、
前記第1のデバイスが、前記オブジェクトファイル受信ステップで受信した前記オブジェクトファイルを第1記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記第1のデバイスが、前記記憶ステップで記憶した前記オブジェクトファイルに基づいて、前記所定のキャラクタを第1表示手段に表示させる第1表示制御ステップと、
前記第1のデバイスが、第3のデバイスから一定期間ごとに間欠的に送信された所定の無線信号を受信する第1受信ステップと、
前記第1のデバイスが、前記第1表示手段に前記所定のキャラクタが表示され、かつ、前記第1受信ステップにおいて前記所定の無線信号が受信された場合に、前記所定のキャラクタの移動の可否を決定させる確率データに基づいて、前記オブジェクトファイルを前記第1のデバイスから前記第3のデバイスへ移動させるか否かを決定する決定ステップと、
前記第1のデバイスが、前記決定ステップにおいて前記オブジェクトファイルを前記第1のデバイスから前記第3のデバイスへ移動させると決定した場合に、前記所定のキャラクタのデータ、及び前記所定のキャラクタが前記第2のデバイスに至るまでの移動履歴に、前記第1のデバイスでの移動履歴を加えた移動履歴を含むオブジェクトファイルを前記第3のデバイスへ送信する送信ステップと、
前記第1のデバイスが、前記送信ステップにおいて前記オブジェクトファイルを送信した後、前記第1記憶手段に記憶される前記オブジェクトファイルを削除する削除ステップと、
前記第3のデバイスが、前記第1のデバイスから前記オブジェクトファイルを受信する第2受信ステップと、
前記第3のデバイスが、前記第2受信ステップにおいて受信された前記オブジェクトファイルを第2記憶手段に記憶する記憶ステップと、
前記第3のデバイスが、前記第2記憶手段に記憶される前記オブジェクトファイルに基づいて、前記所定のキャラクタを第2表示手段に表示させる第2表示制御ステップとを備える通信システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113811A JP5086302B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009113811A JP5086302B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262533A JP2010262533A (ja) | 2010-11-18 |
JP5086302B2 true JP5086302B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=43360534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009113811A Expired - Fee Related JP5086302B2 (ja) | 2009-05-08 | 2009-05-08 | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5086302B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11651842B2 (en) | 2016-12-15 | 2023-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Server, portable terminal device, electronic device, and control method therefor |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012120594A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Nintendo Co Ltd | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム |
JP2014161673A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Nintendo Co Ltd | 情報端末制御システム、情報端末制御システムの制御方法、情報処理装置および情報処理装置の制御プログラム |
JP6131090B2 (ja) | 2013-04-16 | 2017-05-17 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置、情報を表示する方法、プログラム、および情報処理システム |
JP6157205B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-07-05 | 株式会社Nttドコモ | 情報処理システム及び情報処理装置 |
WO2020137196A1 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-02 | 本田技研工業株式会社 | 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000187435A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Sony Corp | 情報処理装置、携帯機器、電子ペット装置、情報処理手順を記録した記録媒体及び情報処理方法 |
JP2000176177A (ja) * | 1999-01-01 | 2000-06-27 | Casio Comput Co Ltd | 腕装着型電子ゲ―ム装置、及び腕装着型電子ゲ―ムシステム |
JP2001290785A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Yokogawa Electric Corp | Orbシステム及びエージェントシステムの構築方法 |
JP2003245473A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-02 | Namco Ltd | モバイル・エージェント情報、プラットフォーム情報および情報記憶媒体 |
JP2004326585A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | ネット取引システム及び仲介業者装置 |
JP3692137B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2005-09-07 | 株式会社東芝 | エージェントシステム、情報処理方法及び情報処理用プログラムを記録した記録媒体 |
JP2006048290A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Sony Corp | 情報処理装置、分散処理システム、分散処理方法及びそのプログラム |
KR100931439B1 (ko) * | 2007-04-12 | 2009-12-11 | 양병석 | 등록된 친구목록을 이동하는 사이버 애완동물을 매개로새로운 친구를 사귈 수 있는 인스턴트 메신저 시스템 및 그제공방법 |
-
2009
- 2009-05-08 JP JP2009113811A patent/JP5086302B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11651842B2 (en) | 2016-12-15 | 2023-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Server, portable terminal device, electronic device, and control method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010262533A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086302B2 (ja) | デバイス間でキャラクタが移動するデバイス及び通信システムの制御方法 | |
US9552140B2 (en) | Method and apparatus for providing data entry content to a remote environment | |
EP2843536A2 (en) | Method and apparatus for sharing contents of electronic device | |
CN104135501A (zh) | 页面分享方法、装置及系统 | |
US9769595B2 (en) | Method and apparatus for providing mobile services outside of cellular coverage | |
AU2012246831A1 (en) | Method and system for sharing and using location information in portable terminal | |
US10553111B2 (en) | Traffic information update method and apparatus | |
CN111258407A (zh) | 应用功能的控制方法及相关产品 | |
CN104469673A (zh) | 一种终端定位方法及装置 | |
US9560472B2 (en) | Apparatus and method for sharing data with an electronic device | |
CN103763112A (zh) | 一种用户身份保护方法和装置 | |
CN110020338B (zh) | 浏览器、网页打开方法及设备 | |
KR102239563B1 (ko) | 전자 장치 및 전자 장치에서의 근거리 통신망의 액세스 포인트 탐색 방법 | |
EP2866187A1 (en) | Method, apparatus, and terminal device for transmitting NFC data | |
CN107908527B (zh) | 一种应用图标显示方法及装置 | |
CN103546203B (zh) | 近场通信标签脚本的提供与获取方法、装置 | |
JP5455399B2 (ja) | 通信装置、通信処理方法およびプログラム | |
DE602005039426C5 (de) | Kontextsensitive Datenbehandlung | |
CN108848557B (zh) | 输出功率调整方法、装置、移动终端及计算机可读介质 | |
KR20050051050A (ko) | 무선 랜 사용 가능 지역을 알리는 송수신 장치 및 그 방법 | |
CN106648902B (zh) | 一种应用数据处理方法及设备 | |
US20240104058A1 (en) | File connection method and apparatus, terminal device, and storage medium | |
US10057740B2 (en) | Methods and devices for processing mobile terminal resource | |
WO2015170473A1 (ja) | アプリケーション自動制御システム、アプリケーション自動制御方法およびプログラム記録媒体 | |
US20090143102A1 (en) | Communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120424 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5086302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |