JP5084397B2 - ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 - Google Patents
ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5084397B2 JP5084397B2 JP2007214955A JP2007214955A JP5084397B2 JP 5084397 B2 JP5084397 B2 JP 5084397B2 JP 2007214955 A JP2007214955 A JP 2007214955A JP 2007214955 A JP2007214955 A JP 2007214955A JP 5084397 B2 JP5084397 B2 JP 5084397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- wavefront
- reference light
- reproduction
- hologram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
レーザ光源201から出射されたコヒーレントなレーザ光束は、発散レンズ202およびコリメートレンズ203からなるビームエキスパンダにより光束径を拡大され、半波長板204を透過し、偏光ビームスプリッタ206により2系の光束に分岐され、それぞれ信号光(物体光:実際には空間光変調素子208により信号光とされる)および参照光として機能せしめられる。
偏光ビームスプリッタ206により分岐された信号光は、偏光ビームスプリッタ207を介して空間光変調素子208に照射される。
データ情報を担持した信号光と、参照光とを干渉させ、得られた干渉縞をページデータとして記録されてなるホログラム記録媒体に対し、該参照光を照射して、該ページデータ情報を再生するホログラム再生装置において、
前記ページデータ情報の再生を行う際に、前記ホログラム記録媒体の歪みによる再生光の波面の乱れを補償するように、前記参照光の光路中に、該参照光の波面を制御する参照光波面制御手段と該参照光の進行方向を制御する参照光進行方向制御手段を配設し、
前記ホログラム記録媒体と、再生像取得用の撮像手段との間に、前記再生光を分岐するハーフミラーを配設し、該撮像手段方向とは異なる再生光分岐方向に、該ハーフミラーにより分岐された再生光の波面を検出する波面センサを設けたことを特徴とするものである。
前記参照光波面制御手段は、前記参照光進行方向制御手段を構成する、所定の回転軸を中心として回転し得る回転ステージ上に配することが好ましい。
データ情報を担持した信号光と、参照光とを干渉させてホログラム記録媒体に干渉光による干渉縞をページデータとしてホログラフィック記録し、記録された該ページデータ情報を再生するホログラム記録再生装置において、
前記ページデータ情報の再生を行う際に、前記ホログラム記録媒体の歪みによる再生光の波面の乱れを補償するように、前記参照光の光路中に、該参照光の波面を制御する参照光波面制御手段と該参照光の進行方向を制御する参照光進行方向制御手段を配設し、
前記ホログラム記録媒体と、再生像取得用の撮像手段との間に、前記再生光を分岐するハーフミラーを配設し、該撮像手段方向とは異なる再生光分岐方向に、該ハーフミラーにより分岐された再生光の波面を検出する波面センサを設けたことを特徴とするものである。
図1は、本発明の実施例1に係るホログラム記録再生装置の主要光学系を示す概略図である。
図1に示すように、レーザ光源1から出射されたコヒーレントなレーザ光束は、発散レンズ2およびコリメートレンズ3からなるビームエキスパンダにより光束径を拡大され、半波長板4を透過し反射ミラー5により反射された後、偏光ビームスプリッタ6により2系の光束に分岐され、それぞれ信号光(物体光:実際には空間光変調素子8により信号光とされる)および参照光として機能せしめられる。
空間光変調素子8としては、液晶表示パネルやDMD(デジタルマイクロミラーデバイス:Digital Micromirror Device)等のライトバルブが用いられる。空間光変調素子8上の各ピクセルがページデータ上の2値のデジタル情報に応じて光を通過(図1の例では反射)/遮断することで、空間的に光を変調する。この変調処理によりページデータ情報を担持した信号光が生成される。
なお、参照光の光路中のシャッタ24の前後にはレンズ23、25が配設されている。
次に、情報再生時においては、シャッタ24を通過した参照光は、情報記録時と同様の入射角度および位置において、ホログラム記録媒体11の所定の領域に照射される。なお、シャッタ9は閉じた状態とされる。
なお、上記制御は、フィードバック制御によりなされるが、系の伝達関数が予め求められ、設定される。
図2は、本発明の実施例2に係るホログラム記録再生装置の主要光学系を示す概略図である。本実施例は、実施例1のホログラム記録再生装置と同様に構成されているが、実施例1における波面制御器21と回転器22とが位置的に分離されている点において相違している。したがって、実施例1において説明した各部材と同様の機能を有する部材については、実施例1における各部材番号に100を加えた部材番号によって表し、機能的に変更されていない部材については、その詳細な説明は省略する。
上述した実施例1に係るホログラム記録再生装置によって得られた再生光の波面について、その位相差のRMSを測定することにより、評価を行った。
2、102、202 発散レンズ
3、103、203 コリメートレンズ
4、104、204 半波長板
5、105、128、205、221 ミラー
6、7、106、107、206、207 偏光ビームスプリッタ
8、108、208 空間光変調素子
9、24、109、124、209、224 シャッタ
10、12、23、25、110、112、123、125、210、212 レンズ
11、111、211 ホログラム記録媒体
13、113 ハーフミラー
14、114、214 CCD
21、121 波面制御器
22、122 回転器
26、126 波面センサ
27、127 計測制御装置
Claims (4)
- データ情報を担持した信号光と、参照光とを干渉させ、得られた干渉縞をページデータとして記録されてなるホログラム記録媒体に対し、該参照光を照射して、該ページデータ情報を再生するホログラム再生装置において、
前記ページデータ情報の再生を行う際に、前記ホログラム記録媒体の歪みによる再生光の波面の乱れを補償するように、前記参照光の光路中に、該参照光の波面を制御する参照光波面制御手段と該参照光の進行方向を制御する参照光進行方向制御手段を配設し、
前記ホログラム記録媒体と、再生像取得用の撮像手段との間に、前記再生光を分岐するハーフミラーを配設し、該撮像手段方向とは異なる再生光分岐方向に、該ハーフミラーにより分岐された再生光の波面を検出する波面センサを設けたことを特徴とするホログラム再生装置。 - 前記参照光波面制御手段は、前記参照光進行方向制御手段を構成する、所定の回転軸を中心として回転し得る回転ステージ上に配されたことを特徴とする請求項1記載のホログラム再生装置。
- 前記波面センサにより検出された再生光の波面情報に基づきフィードバック制御を行う制御部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載のホログラム再生装置。
- データ情報を担持した信号光と、参照光とを干渉させてホログラム記録媒体に干渉光による干渉縞をページデータとしてホログラフィック記録し、記録された該ページデータ情報を再生するホログラム記録再生装置において、
前記ページデータ情報の再生を行う際に、前記ホログラム記録媒体の歪みによる再生光の波面の乱れを補償するように、前記参照光の光路中に、該参照光の波面を制御する参照光波面制御手段と該参照光の進行方向を制御する参照光進行方向制御手段を配設し、
前記ホログラム記録媒体と、再生像取得用の撮像手段との間に、前記再生光を分岐するハーフミラーを配設し、該撮像手段方向とは異なる再生光分岐方向に、該ハーフミラーにより分岐された再生光の波面を検出する波面センサを設けたことを特徴とするホログラム記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214955A JP5084397B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007214955A JP5084397B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009048002A JP2009048002A (ja) | 2009-03-05 |
JP5084397B2 true JP5084397B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=40500263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007214955A Expired - Fee Related JP5084397B2 (ja) | 2007-08-21 | 2007-08-21 | ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5084397B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5422655B2 (ja) * | 2009-08-10 | 2014-02-19 | 株式会社東芝 | 情報再生装置及びその制御方法 |
JP5394275B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-01-22 | 日本放送協会 | 波面制御器の動作量制御方法およびホログラム再生装置 |
JP5462814B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2014-04-02 | 日本放送協会 | ホログラム記録再生装置およびそのプログラム |
JP5898920B2 (ja) * | 2011-11-01 | 2016-04-06 | 日本放送協会 | ホログラム再生装置およびホログラム歪補償方法 |
JP5753768B2 (ja) * | 2011-11-18 | 2015-07-22 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 光情報記録装置、光情報再生装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報再生方法および光情報記録再生方法 |
JP2014067017A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-04-17 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ホログラム再生装置およびホログラム歪補償方法 |
KR102504396B1 (ko) * | 2020-12-28 | 2023-02-28 | 한국전자기술연구원 | 변형 거울을 이용한 홀로그래픽 광학 소자 프린팅 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0875925A (ja) * | 1994-09-02 | 1996-03-22 | Canon Inc | ホログラムの作製方法及び作製装置 |
JP4332390B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2009-09-16 | Tdk株式会社 | ホログラフィック再生装置 |
JP2005242304A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-09-08 | Pioneer Electronic Corp | ホログラム装置 |
JP2006268933A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Alps Electric Co Ltd | ホログラフィー装置及びホログラフィー媒体の再生方法 |
JP4921775B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2012-04-25 | 日本放送協会 | 記録媒体変形測定装置、変形量解析装置及び記録媒体変形測定方法 |
JP4533835B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2010-09-01 | 日本放送協会 | デジタルデータ記録波面補正方法および装置 |
JP2007178780A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sony Corp | レーザ装置およびそれを用いるホログラム記録再生装置 |
-
2007
- 2007-08-21 JP JP2007214955A patent/JP5084397B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009048002A (ja) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2084581B1 (en) | Monocular holographic data storage device,system and method | |
JP5178411B2 (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP5084397B2 (ja) | ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 | |
US7508560B2 (en) | Holographic recording device and holographic recording method | |
US8004950B2 (en) | Optical pickup, optical information recording and reproducing apparatus and method for optically recording and reproducing information | |
JP5274959B2 (ja) | 光情報記録装置および方法 | |
JP4964079B2 (ja) | 光制御装置 | |
JP6667177B2 (ja) | ホログラム記録再生方法およびホログラム記録再生装置 | |
JP5096267B2 (ja) | ホログラム再生装置 | |
JP2010225243A (ja) | 光情報記録方法および装置 | |
JP2014026706A (ja) | ホログラフィックメモリ装置および参照光入射角度調整方法 | |
KR100738978B1 (ko) | 홀로그래피를 이용한 광정보 재생장치 및 광정보 기록장치 | |
JP2006154603A (ja) | ホログラム記録装置 | |
JP5394275B2 (ja) | 波面制御器の動作量制御方法およびホログラム再生装置 | |
JP4974962B2 (ja) | 光制御装置 | |
JP4631473B2 (ja) | ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法 | |
JP5693383B2 (ja) | 多重ホログラム記録/再生装置およびその方法 | |
JP2007537478A (ja) | ホログラフィックデータの光記録再生装置 | |
JP4749996B2 (ja) | ホログラム記録再生装置 | |
JP2011181139A (ja) | ホログラム再生装置およびホログラム記録再生装置 | |
KR100682257B1 (ko) | 홀로그래픽 디지털 데이터 저장시스템의 기록 및 재생 장치 | |
KR100256656B1 (ko) | 개선된 볼륨 홀로그래픽 디지탈 저장 및 재생 시스템 및그 재생광 각도 제어 방법 | |
KR100626957B1 (ko) | 홀로그래픽 디지털 데이터 시스템의 재생 장치 | |
JP6694376B2 (ja) | ホログラム記録装置およびホログラム記録方法 | |
JP2014067017A (ja) | ホログラム再生装置およびホログラム歪補償方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5084397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |