JP5083246B2 - レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム - Google Patents
レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5083246B2 JP5083246B2 JP2009046850A JP2009046850A JP5083246B2 JP 5083246 B2 JP5083246 B2 JP 5083246B2 JP 2009046850 A JP2009046850 A JP 2009046850A JP 2009046850 A JP2009046850 A JP 2009046850A JP 5083246 B2 JP5083246 B2 JP 5083246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- phased array
- azimuth
- radar
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 50
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1は、N個の空中線部を有する第1実施形態のレーダ装置の構成図である。図1に示すように、レーダ装置は、フェーズドアレイアンテナを有するn個の空中線部1〜4nと、空中線部1〜4nのそれぞれの方位を機械的に変更するためのn個の空中線駆動部5〜8nと、所定の空中線部のRF(Radio Frequency)信号が入出力できるように切り替えを行うセクタ切替部9と、信号系統の送受信の切り替えを行う送受信切替器10と、送受信切替器10から受信RF信号を受信してIF(Intermediate Frequency)信号に変換する受信部11と、受信部11から入力されたIF信号の目標検出を行う信号処理部12と、検出目標の追尾を行うデータ処理部13と、検出目標の追尾状況を表示する表示・操作部14と、n個の空中線部1〜4nの各設定方位を計算してn個の空中線駆動部5〜8nの制御を行うための制御データを生成する空中線駆動制御部15と、方位全周を常時走査する捜索ビームを形成するための制御データを生成するビーム制御部16と、ビーム制御部16が生成した制御データを送受信切替器10へ送信する送信部17とを備えている。
図2は、N個の空中線部を有して特定方位を自動的に変更する第2実施形態のレーダ装置の構成図である。第2実施形態では、操作員が指定した重点監視を必要とする目標の存在する方位を自動的に特定方位に設定すると共に、その目標の移動に伴い特定方位を自動的に変更することができるように構成されている。したがって、構成上、図1と異なる点は、データ処理部13と空中線駆動制御部15が接続されている点である。そのため、図2のデータ処理部13と表示・操作部14は、図1のそれらとは異なる処理を行う。データ処理部13と表示・操作部14の細部処理については図3のフローチャートを用いて説明する。
図4は、4個の空中線部を有する実施例1のレーダ装置の構成図である。すなわち、図4は、4個の空中線部により4面のフェーズドアレイアンテナを有するレーダ装置の場合の実施例を示している。なお、図4の構成および基本動作は、空中線部の数量が4個である以外は前述の図1の構成と同じである。
図8は、4個の空中線部を有し特定方位を自動的に変更する実施例2のレーダ装置の構成図である。すなわち、図8は、4個の空中線部によりフェーズドアレイアンテナを4面有するレーダ装置において、操作員が指定した重点監視を必要とする目標の存在する方位を自動的に特定方位に設定すると共に、その目標の移動に伴い特定方位を自動的に変更する場合の実施例を示している。なお、図8の構成および基本動作は、空中線部の数量が4個である以外は前述の図2の構成と同じである。
2 空中線部(#2)
3 空中線部(#3)
4n 空中線部(#N)
5 空中線駆動部(#1)
6 空中線駆動部(#2)
7 空中線駆動部(#3)
8n 空中線駆動部(#N)
9 セクタ切替部
10 送受信切替器
11 受信部
12 信号処理部
13 データ処理部
14 表示・操作部
15 空中線駆動制御部
16 ビーム制御部
17 送信部
18 追尾処理
19 追尾目標情報表示
20 重点監視目標指定
21 重点監視目標変更判定
22 重点監視目標更新
23 重点監視目標方位データ抽出
24 空中線部(#4)
25 空中線駆動部(#4)
26 空中線部#1回転軸
27 空中線部#2回転軸
28 空中線部#3回転軸
29 空中線部#4回転軸
Claims (7)
- 異なる方位に向けて設置された複数のフェーズドアレイアンテナを備えるレーダ装置であって、
任意の特定方位を入力する表示・操作部と、
前記表示・操作部から入力された特定方位のレーダ性能を向上させるように、前記複数のフェーズドアレイアンテナのうち、前記特定方位に対して隣り合う2つの前記フェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を計算し、方位全周の監視機能を維持するように残りのフェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を計算する空中線駆動制御部と、
前記空中線駆動制御部が計算したアンテナ開口の設定方位に基づいて、前記複数のフェーズドアレイアンテナの方位を当該フェーズドアレイアンテナそれぞれの中心を軸として機械的に回転させる空中線駆動部とを備えることを特徴とするレーダ装置。 - 前記空中線駆動制御部は、前記表示・操作部から入力された特定方位のレーダ性能を向上させるように、前記複数のフェーズドアレイアンテナのうち、前記特定方位に対して隣り合う2つの前記フェーズドアレイアンテナのアンテナ開口に共通の設定方位を計算する
ことを特徴とする請求項1に記載のレーダ装置。 - 前記表示・操作部から機能喪失したフェーズドアレイアンテナの情報が入力されたとき、
前記空中線駆動制御部は、前記表示・操作部へ入力された情報に基づいて、方位全周の監視機能を維持するように残りのフェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を再計算し、
前記空中線駆動部は、前記空中線駆動制御部が再計算したアンテナ開口の設定方位に基づいて、前記残りのフェーズドアレイアンテナの方位を機械的に回転させることを特徴とする請求項1又は2に記載のレーダ装置。 - 異なる方位に向けて設置された複数のフェーズドアレイアンテナを備えるレーダ装置によるレーダの制御方法であって、
任意の特定方位を入力する第1のステップと、
前記第1のステップで入力された特定方位のレーダ性能を向上させるように、前記複数のフェーズドアレイアンテナのうち、前記特定方位に対して隣り合う2つの前記フェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を計算し、方位全周の監視機能を維持するように残りのフェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を計算する第2のステップと、
前記第2のステップで計算されたアンテナ開口の設定方位に基づいて、前記複数のフェーズドアレイアンテナの方位を当該フェーズドアレイアンテナそれぞれの中心を軸として機械的に回転させる第3のステップと
を含むことを特徴とするレーダの制御方法。 - 前記第2のステップでは、前記第1のステップにおいて入力された特定方位のレーダ性能を向上させるように、前記複数のフェーズドアレイアンテナのうち、前記特定方位に対して隣り合う2つの前記フェーズドアレイアンテナのアンテナ開口に共通の設定方位を計算する
ことを特徴とする請求項4に記載のレーダの制御方法。 - 前記第1のステップで機能喪失したフェーズドアレイアンテナの情報が入力されたときは、
前記第2のステップにおいて、前記第1のステップで入力された情報に基づいて、方位全周の監視機能を維持するように残りのフェーズドアレイアンテナのアンテナ開口の設定方位を再計算し、
前記第3のステップにおいて、前記第2のステップで再計算されたアンテナ開口の設定方位に基づいて、前記残りのフェーズドアレイアンテナの方位を機械的に回転させることを特徴とする請求項4又は5に記載のレーダの制御方法。 - 請求項4乃至6のいずれか1項に記載のレーダの制御方法をコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046850A JP5083246B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046850A JP5083246B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203801A JP2010203801A (ja) | 2010-09-16 |
JP5083246B2 true JP5083246B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=42965439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009046850A Active JP5083246B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5083246B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002749A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Nec Corp | レーダ装置、アンテナ制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6116126B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2017-04-19 | パナソニック株式会社 | レーダ装置 |
JP6891526B2 (ja) * | 2017-02-16 | 2021-06-18 | 日本電気株式会社 | レーダ装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1051215A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アンテナ装置 |
JP3469151B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2003-11-25 | 三菱電機株式会社 | 複数レーダ連携システムの運用方法 |
JP2002328163A (ja) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | 複数センサの制御装置 |
JP3894495B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2007-03-22 | 三菱電機株式会社 | ビーム走査方法及びレーダー装置 |
JP4376733B2 (ja) * | 2004-08-23 | 2009-12-02 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
JP4548191B2 (ja) * | 2005-04-13 | 2010-09-22 | 日本電気株式会社 | アレイアンテナを用いたレーダシステム |
JP5151030B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2013-02-27 | 日本電気株式会社 | フェーズドアレイレーダ装置 |
JP2008113187A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Nec Corp | 平面アンテナ装置 |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009046850A patent/JP5083246B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002749A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Nec Corp | レーダ装置、アンテナ制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203801A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017297427B2 (en) | Air to ground communication system with separate control and traffic channels | |
JP5083246B2 (ja) | レーダ装置、レーダの制御方法、およびプログラム | |
US20220286870A1 (en) | Virtual concentric cells based on active antennas in a wireless communication system | |
US20100328144A1 (en) | Weather radar and weather observation method | |
JP5151030B2 (ja) | フェーズドアレイレーダ装置 | |
JP3115194B2 (ja) | フェーズドアレイアンテナ装置 | |
JP6891526B2 (ja) | レーダ装置及びその制御方法 | |
JP3743338B2 (ja) | 覆域統制装置およびセンサ装置 | |
JP5206738B2 (ja) | レーダ装置、アンテナ制御方法、及びプログラム | |
JP6403925B2 (ja) | 移動体通信装置、通信媒体情報生成装置および通信媒体切替方法 | |
JP4706239B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2020079740A (ja) | ビーム制御装置およびレーダ装置 | |
JP4548191B2 (ja) | アレイアンテナを用いたレーダシステム | |
JP3389880B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP4376733B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP6273757B2 (ja) | レーダ装置 | |
JPH07128435A (ja) | 補間走査レーダー装置 | |
JP7138593B2 (ja) | レーダ装置 | |
JP2022185509A (ja) | 通信装置および通信方法 | |
CN118604808A (zh) | 集成tws与tas模式的雷达系统及其时间资源调度方法 | |
KR20240022068A (ko) | 전파 교란/차단 시스템 및 이의 방법 | |
JP2014149262A (ja) | レーダ制御装置 | |
JP2000292531A (ja) | ビーム制御器及びフェーズドアレーレーダ、並びにそのビーム走査方法 | |
JPH085730A (ja) | 目標追尾装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5083246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |