JP5078998B2 - エレベータ装置 - Google Patents
エレベータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5078998B2 JP5078998B2 JP2009516139A JP2009516139A JP5078998B2 JP 5078998 B2 JP5078998 B2 JP 5078998B2 JP 2009516139 A JP2009516139 A JP 2009516139A JP 2009516139 A JP2009516139 A JP 2009516139A JP 5078998 B2 JP5078998 B2 JP 5078998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- wheel
- counterweight
- return wheel
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 30
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
- B66B11/08—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
- B66B11/043—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/0065—Roping
- B66B11/008—Roping with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/02—Cages, i.e. cars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/04—Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/06—Arrangements of ropes or cables
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す平面図、図2は図1のエレベータ装置の要部を示す斜視図である。
また、駆動装置5は、垂直投影面でかご3と重なるようにかご3の真上に配置されており、かつ駆動シーブ6は、駆動装置本体7の上部に配置されているので、駆動装置本体7に対する保守作業をかご3上から容易に行うことができる。
次に、図6はこの発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す平面図である。図において、釣合おもり4は、かご3と同じ高さに位置するときにかご3の背面に対向するようにかご3の後ろ側に配置されている。かご返し車9、釣合おもり返し車10及びそらせ車11の回転軸は、かご3の幅方向に平行である。
次に、図8はこの発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す平面図である。この例では、2組の駆動装置ユニット14A,14Bが支持枠13に支持されている。即ち、実施の形態3における駆動装置は、第1の駆動シーブ6Aと第1の駆動装置本体7Aとを有する第1の駆動装置5Aと、第2の駆動シーブ6Bと第2の駆動装置本体7Bとを有する第2の駆動装置5Bとを含んでいる。
次に、図9はこの発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す平面図である。この例では、第2の駆動装置ユニット14Bにおける第2の駆動装置5B、第2のかご返し車9B、第2の釣合おもり返し車10B及び第2のそらせ車11Bの配置位置は、第1の駆動装置ユニット14Aにおける第1の駆動装置5A、第1のかご返し車9A、第1の釣合おもり返し車10A及び第1のそらせ車11Aの配置位置と同一である。他の構成は、実施の形態3と同様である。
また、実施の形態3、4では、第1及び第2の主索8A,8Bを共通の釣合おもり4に接続したが、釣合おもり4を2つに分割してもよい。
次に、図10はこの発明の実施の形態5によるエレベータ装置の要部を示す斜視図、図11は図10のエレベータ装置を示す平面図である。図において、昇降路内の上部には、駆動装置15が配置されている。駆動装置15は、駆動シーブ16と、駆動シーブ16を回転させる駆動装置本体17とを有している。駆動装置15は、駆動シーブ16の回転軸が鉛直(ほぼ鉛直を含む)となるように配置されている。駆動装置本体17は、駆動シーブ6を回転させるモータと、駆動シーブ16の回転を制動するブレーキとを有している。
また、主索8は、断面円形のロープであっても、ベルト状のロープであってもよい。
さらに、駆動シーブの回転軸は、完全に鉛直でなくてもよく、ある程度傾いていてもよい(例えば鉛直線に対して30°未満)。
さらにまた、上記の例では、1:1ローピング方式のエレベータ装置を示したが、これに限定されるものではなく、例えばかご3の上部にかご吊り車を設けるとともに、釣合おもり4の上部に釣合おもり吊り車を設けて、2:1ローピング方式とすることもできる。
Claims (14)
- 駆動シーブと、上記駆動シーブを回転させる駆動装置本体とを有し、上記駆動シーブの回転軸が鉛直となるように昇降路の上部に配置された駆動装置、
上記駆動シーブに巻き掛けられた懸架手段、
上記懸架手段により上記昇降路内に吊り下げられ、上記駆動装置により昇降されるかご及び釣合おもり、
上記かごの上方に配置され、かつ上記駆動シーブの一側で上記懸架手段が巻き掛けられ、上記懸架手段を上記かごに導くかご返し車、
上記釣合おもりの上方に配置され、かつ上記駆動シーブの他側で上記懸架手段が巻き掛けられ、上記懸架手段を上記釣合おもりに導く釣合おもり返し車、及び
上記昇降路の上部に配置され、上記駆動シーブと上記かご返し車との間で上記懸架手段が巻き掛けられているそらせ車
を備え、
上記かご返し車、上記釣合おもり返し車及び上記そらせ車の回転軸がそれぞれ水平であり、
上記かご返し車に対する上記懸架手段の曲げの向きと上記そらせ車に対する上記懸架手段の曲げの向きとが互いに逆向きであり、
上記かご返し車は、上記懸架手段の上記駆動シーブと上記そらせ車との間の部分の真下に配置されており、
上記かご返し車とその真上に位置する上記懸架手段との間には、隙間が設けられているエレベータ装置。 - 上記かご返し車、上記釣合おもり返し車及び上記そらせ車の回転軸が互いに平行である請求項1記載のエレベータ装置。
- 上記かごの上面の中央部には、上記懸架手段を上記かごに接続する懸架手段接続部が設けられており、
垂直投影面で上記駆動装置と上記そらせ車とは上記懸架手段接続部を挟んで互いに反対側に配置されており、
上記かご返し車は、上記そらせ車よりも上記駆動装置に近接して配置されている請求項1記載のエレベータ装置。 - 上記懸架手段は、上記駆動シーブから上記そらせ車までの間と、上記駆動シーブから上記釣合おもり返し車までの間とで水平に配置されている請求項1記載のエレベータ装置。
- 上記懸架手段は、複数本の主索を含み、
上記かご返し車には、上記主索が挿入される複数のかご返し車溝が所定の間隔で設けられており、
上記そらせ車には、上記主索が挿入される複数のそらせ車溝が所定の間隔で設けられており、
上記かご返し車溝の間隔は、上記そらせ車溝の間隔よりも大きい請求項1記載のエレベータ装置。 - 上記かごの上部には、上記主索を上記かごに接続する主索接続部が設けられており、
上記主索接続部における上記主索の間隔は、上記かご返し車溝の間隔よりも大きい請求項5記載のエレベータ装置。 - 上記駆動シーブは、上記駆動装置本体の上部に配置されている請求項1記載のエレベータ装置。
- 上記駆動装置は、軸方向寸法が軸方向に直角な方向の寸法よりも小さい薄型巻上機であり、垂直投影面で上記かごと重なるように配置されている請求項7記載のエレベータ装置。
- 上記駆動装置は、軸方向寸法が軸方向に直角な方向の寸法よりも大きい細長型巻上機であり、垂直投影面で上記かごの領域外に配置されている請求項7記載のエレベータ装置。
- 上記駆動装置、上記かご返し車、上記釣合おもり返し車及び上記そらせ車は、駆動装置ユニットとしてユニット化され、共通の支持枠に取り付けられている請求項1記載のエレベータ装置。
- 上記昇降路内に設置され、上記かご及び上記釣合おもりの昇降を案内する複数本のガイドレールをさらに備え、
上記支持枠は、上記昇降路内で上記ガイドレールに取り付けられている請求項10記載のエレベータ装置。 - 上記駆動装置は、第1の駆動シーブと第1の駆動装置本体とを有する第1の駆動装置と、第2の駆動シーブと第2の駆動装置本体とを有する第2の駆動装置とを含み、
上記懸架手段は、上記第1の駆動シーブに巻き掛けられた第1の主索と、上記第2の駆動シーブに巻き掛けられた第2の主索とを含み、
上記かご返し車は、上記第1の主索が巻き掛けられた第1のかご返し車と、上記第2の主索が巻き掛けられた第2のかご返し車とを含み、
上記釣合おもり返し車は、上記第1の主索が巻き掛けられた第1の釣合おもり返し車と、上記第2の主索が巻き掛けられた第2の釣合おもり返し車とを含み、
上記そらせ車は、上記第1の主索が巻き掛けられた第1のそらせ車と、上記第2の主索が巻き掛けられた第2のそらせ車とを含み、
上記第1の駆動装置、上記第1のかご返し車、上記第1の釣合おもり返し車及び上記第1のそらせ車は、第1の駆動装置ユニットとしてユニット化されており、
上記第2の駆動装置、上記第2のかご返し車、上記第2の釣合おもり返し車及び上記第2のそらせ車は、第2の駆動装置ユニットとしてユニット化されている請求項1記載のエレベータ装置。 - 上記第2の駆動装置ユニットにおける上記第2の駆動装置、上記第2のかご返し車、上記第2の釣合おもり返し車及び上記第2のそらせ車の配置位置は、上記第1の駆動装置ユニットにおける上記第1の駆動装置、上記第1のかご返し車、上記第1の釣合おもり返し車及び上記第1のそらせ車の配置位置に対して対称である請求項12記載のエレベータ装置。
- 上記第2の駆動装置ユニットにおける上記第2の駆動装置、上記第2のかご返し車、上記第2の釣合おもり返し車及び上記第2のそらせ車の配置位置は、上記第1の駆動装置ユニットにおける上記第1の駆動装置、上記第1のかご返し車、上記第1の釣合おもり返し車及び上記第1のそらせ車の配置位置と同一である請求項12記載のエレベータ装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/061165 WO2008146403A1 (ja) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | エレベータ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008146403A1 JPWO2008146403A1 (ja) | 2010-08-19 |
JP5078998B2 true JP5078998B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40074685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009516139A Expired - Fee Related JP5078998B2 (ja) | 2007-06-01 | 2007-06-01 | エレベータ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2154099B1 (ja) |
JP (1) | JP5078998B2 (ja) |
KR (1) | KR101077326B1 (ja) |
CN (1) | CN101622186B (ja) |
WO (1) | WO2008146403A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2775153A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-16 | Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation | Elevator apparatus yielding no reverse rope bend |
EP2921446A1 (en) * | 2014-03-18 | 2015-09-23 | Kone Corporation | An elevator |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002098782A1 (fr) * | 2001-06-04 | 2002-12-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif ascenseur |
JP2004018170A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Toshiba Elevator Co Ltd | マシンルームレスエレベータ |
JP2004168518A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベーター装置 |
WO2005056455A1 (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
WO2006129358A1 (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5875268U (ja) * | 1981-11-11 | 1983-05-21 | 株式会社日立製作所 | エレベ−タ−のロ−プ端末連結装置 |
ATE237550T1 (de) * | 1996-11-11 | 2003-05-15 | Inventio Ag | Aufzugsanlage mit im aufzugsschacht angeordneter antriebseinheit |
JP4675548B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2011-04-27 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
WO2002018256A1 (fr) * | 2000-08-28 | 2002-03-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
WO2002018257A1 (fr) * | 2000-08-29 | 2002-03-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif d'ascenseur |
EP1481935A4 (en) | 2002-03-01 | 2010-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | ELEVATOR |
JP4170290B2 (ja) * | 2002-07-08 | 2008-10-22 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
EP1792867B1 (en) * | 2004-09-22 | 2013-11-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Elevator apparatus |
JP4757803B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2011-08-24 | 三菱電機株式会社 | エレベータ装置 |
JP4580749B2 (ja) | 2004-12-20 | 2010-11-17 | 株式会社日立製作所 | エレベータシステム |
-
2007
- 2007-06-01 CN CN2007800520131A patent/CN101622186B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-01 WO PCT/JP2007/061165 patent/WO2008146403A1/ja active Application Filing
- 2007-06-01 JP JP2009516139A patent/JP5078998B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-06-01 EP EP07744553.4A patent/EP2154099B1/en not_active Not-in-force
- 2007-06-01 KR KR1020097018341A patent/KR101077326B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002098782A1 (fr) * | 2001-06-04 | 2002-12-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Dispositif ascenseur |
JP2004018170A (ja) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Toshiba Elevator Co Ltd | マシンルームレスエレベータ |
JP2004168518A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd | エレベーター装置 |
WO2005056455A1 (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-23 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
WO2006129358A1 (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | エレベータ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2154099A1 (en) | 2010-02-17 |
CN101622186B (zh) | 2011-06-22 |
CN101622186A (zh) | 2010-01-06 |
KR20100004996A (ko) | 2010-01-13 |
KR101077326B1 (ko) | 2011-10-26 |
WO2008146403A1 (ja) | 2008-12-04 |
JPWO2008146403A1 (ja) | 2010-08-19 |
EP2154099B1 (en) | 2014-12-24 |
EP2154099A4 (en) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805212B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4312604B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP2002080178A (ja) | エレベータ装置 | |
EP2014597A1 (en) | Elevator device | |
EP1481935A1 (en) | Elevaltor apparatus | |
JP5235577B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4919359B2 (ja) | エレベータの乗りかご | |
JPWO2005121008A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5078998B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4722846B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPWO2007069311A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4294056B2 (ja) | エレベータ装置 | |
EP1512652A1 (en) | Elevator | |
JP4940823B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4757803B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPWO2005121009A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP4901146B2 (ja) | エレベータ | |
WO2015049790A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPWO2019116467A1 (ja) | 機械室レスエレベータ | |
KR100804886B1 (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JP6615343B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JP5473961B2 (ja) | エレベータの乗りかご | |
JPWO2005100225A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPWO2007039926A1 (ja) | エレベータ装置 | |
KR100840054B1 (ko) | 엘리베이터 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |