[go: up one dir, main page]

JP5074412B2 - レーザー加工装置のためのセンサー装置用の絶縁体 - Google Patents

レーザー加工装置のためのセンサー装置用の絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP5074412B2
JP5074412B2 JP2008544766A JP2008544766A JP5074412B2 JP 5074412 B2 JP5074412 B2 JP 5074412B2 JP 2008544766 A JP2008544766 A JP 2008544766A JP 2008544766 A JP2008544766 A JP 2008544766A JP 5074412 B2 JP5074412 B2 JP 5074412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor device
insulator
shielding
laser processing
outer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008544766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519133A (ja
Inventor
ヴァイク ユルゲン−ミヒャエル
クリューシュピース トビアス
ブラウン イェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Original Assignee
Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG filed Critical Trumpf Werkzeugmaschinen SE and Co KG
Publication of JP2009519133A publication Critical patent/JP2009519133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074412B2 publication Critical patent/JP5074412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • B23K26/048Automatically focusing the laser beam by controlling the distance between laser head and workpiece
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、レーザー加工装置のための、請求項1の上位概念に記載の形式のセンサー装置、並びに請求項7の上位概念に記載の形式の絶縁体に関する。
レーザー加工装置のためのセンサー装置は、例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19906442号明細書により公知である。絶縁体は、センサー装置の構成要素若しくは構成部分であり、市販のレーザー加工装置に用いられるようになっている。
公知の絶縁体はセラミック、例えばAl2O3 から成っており、このようなセラミックは熱及び衝撃に対して高い耐性を有しているものの、硬さのために、加工が困難である。該絶縁体において、容量性リアクタンスは直流電流に対する絶縁性よりも重要である。したがってAl2O3 から成る絶縁体においては絶縁距離を大きく選ぶようになっている。
レーザー切断に際して、拡散反射するビームは絶縁体にぶつかっている。したがって絶縁体は、反射ビーム若しくは反射光によって破損若しくは破壊されない材料から成形されねばならない。このような目的にとって、Al2O3 は最適な特性を有し、つまり高い耐熱性及び耐衝撃性を有しているものの、欠点として、製造には手間並びに費用を必要としている。
本発明の課題は、簡単かつ安価に製造可能なセンサー装置、並びに該センサー装置に用いられる絶縁体を提供することである。
前記課題を解決するために本発明に基づく構成では、2つの構成部分によって形成された絶縁体は内側の遮蔽部分を有しており、該遮蔽部分は外側の絶縁部分の内側に配置されている。外側の絶縁部分は、プラスチックから成っていて、電気絶縁のために用いられている。内側の遮蔽部分は耐熱性及び非導電性の材料、例えば石英ガラスから成っていて、前述の反射ビームの遮蔽若しくは遮断のために設けられている。遮蔽部分は、石英ガラス管若しくはセラミックスリーブとして成形されていて、外側の絶縁部分内に接着され、若しくは圧入されていてよい。
絶縁部分はプラスチックから安価に形成されていて簡単に製造されるものである。遮蔽部分はレーザービームの遮蔽のために用いられている。遮蔽部分は、該遮蔽部分が溶融されることなしに、若しくは損傷されることなしに高いレーザー出力を維持するために適している。遮蔽部分の正確な嵌合は、セラミックの時間のかかる研削加工の代わりに、プラスチック部分の旋削加工によって行われる。セラミックの加工工程は節減される。
遮蔽部分は有利には石英ガラス管から成っている。石英ガラスは極めて高い耐熱衝撃性を有していて、安価に製造されるものである。別の実施態様として、遮蔽部分はセラミック、例えばAl2O3 から成っていてよい。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、レーザー加工装置のためのセンサー装置の分解斜視図であり、
図2は、センサー装置の縦断面図であり、
図3は、センサー装置を用いた距離調節のための回路図である。
図1及び図2にはレーザー加工装置のセンサー装置1の構成を示してあり、レーザー加工装置はワークをレーザービームにより熱切断するために用いられるものである。センサー装置1はレーザー加工ノズル2、接続ディスク(接続用円板)3、ノズル受容部5、二部構造の絶縁体(電気的な絶縁のための絶縁部分4a並びにレーザービーム及び/又は熱の遮断のための遮蔽部分4b)、及び接続ピン6を含んでいる。レーザービーム及び/又は熱の記載は、レーザービーム及び/又は熱の少なくともいずれか一方を意味している。ノズル受容部5は、レーザー加工ノズル2を絶縁部分4aに取り付けるために用いられている。
本発明に基づき、センサー装置1内に装着される二部構造の絶縁体は次のように形成され、つまり内側の遮蔽部分4bは外側の絶縁部分4aの内側に配置されている。電気的な絶縁に用いられる外側の部分4aは、容量性リアクタンスεr が小さくかつ軟化温度が高い適切なプラスチックから成っている。部分4aの内周面に対する散乱ビーム防止手段は、部分4a内に圧入され(若しくは接着され)た石英ガラス管4bによって形成されている。部分4aの内側には、放射シールドとしての遮蔽体を必要としており、該遮蔽体は部分4aを、反射されたレーザー光線に対して、若しくは部分4aの破壊につながるような強い熱放射に対して保護するようになっている。
レーザー加工ノズル2とワークとの間の距離調節のための測定原理は、それ自体公知であり、したがって図3に概略的に示してあり、レーザー加工ノズル2とワーク7との間のキャパシタンスの測定原理に基づいている。キャパシタンスは距離に依存していて、レーザー加工ノズル2とワーク7との間の距離の増大に伴って減少する。キャパシタンスの測定は測定装置10を用いて、周波数がキャパシタンスに依存して規定される振動回路に基づき行われる。距離と周波数との関係は、規定された距離により求められた特性線を用いて示される。距離に依存する測定信号は、測定装置10によって検出される。このような距離調節は例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19906442号明細書により公知である。レーザー加工ヘッドの下方部分に組み込まれた高周波発信器は、その周波数を測定距離に依存して変化させるようになっている。高周波発信器からの周波数信号は、まず評価ユニット9に伝送され、デジタル式に評価される。この場合に、予め規定された前記特性線に基づき周波数から距離を算出するようになっている。これによって、レーザー加工ノズル2とワーク7との間の距離は、レーザー加工装置の制御装置8を用いて一定に保たれるようになっている。レーザー加工ノズル2はワーク表面に輪郭に沿って移動するようになっており、レーザー加工ヘッドとワーク7との衝突は避けられる。このような距離調節によって、ワーク7の位置を検出することができ、正確な位置決めのための後からの移動を省略できるようになっている。
レーザー加工装置のためのセンサー装置の分解斜視図 センサー装置の縦断面図 センサー装置を用いた距離調節のための回路図
符号の説明
1 センサー装置、 2 レーザー加工ノズル、 3 接続ディスク、 4a 絶縁部分、 4b 遮蔽部分、 5 ノズル受容部、 6 接続ピン、 7 ワーク、 8 制御装置、 9 評価ユニット、 10 測定装置

Claims (7)

  1. レーザー加工装置のためのセンサー装置(1)であって、絶縁体を備えており、該絶縁体は、電気的な遮蔽のためのプラスチックから成る外側の絶縁部分(4a)及び、耐熱性及び非導電性の材料から成る内側の遮蔽部分(4b)を有している形式のものにおいて、前記外側の絶縁部分(4a)を前記内側の遮蔽部分(4b)によってレーザービーム及び/又は熱に対して遮蔽するために、前記内側の遮蔽部分(4b)は前記外側の絶縁部分(4a)の内側に配置されていることを特徴とする、レーザー加工装置のためのセンサー装置。
  2. 遮蔽部分(4b)は石英ガラスから成っている請求項1に記載のセンサー装置。
  3. 遮蔽部分(4b)はセラミックから成っている請求項1に記載のセンサー装置。
  4. 遮蔽部分(4b)は管状に形成されている請求項1から3のいずれか1項に記載のセンサー装置。
  5. 遮蔽部分(4b)は絶縁部分内に接着されている請求項1から4のいずれか1項に記載のセンサー装置。
  6. 遮蔽部分(4b)は絶縁部分内に圧入されている請求項1から4のいずれか1項に記載のセンサー装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のセンサー装置の絶縁体であって、電気的な遮蔽のためのプラスチックから成る外側の絶縁部分(4a)及び、耐熱性及び非導電性の材料から成る内側の遮蔽部分(4b)を備えている形式のものにおいて、前記外側の絶縁部分(4a)を前記内側の遮蔽部分(4b)によってレーザービーム及び/又は熱に対して遮蔽するために、前記内側の遮蔽部分(4b)は前記外側の絶縁部分(4a)の内側に配置されていることを特徴とする、センサー装置の絶縁体。
JP2008544766A 2005-12-16 2005-12-16 レーザー加工装置のためのセンサー装置用の絶縁体 Expired - Fee Related JP5074412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/013560 WO2007073745A1 (de) 2005-12-16 2005-12-16 Isolator für eine sensoranordnung einer laserbearbeitungsmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519133A JP2009519133A (ja) 2009-05-14
JP5074412B2 true JP5074412B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36794418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544766A Expired - Fee Related JP5074412B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 レーザー加工装置のためのセンサー装置用の絶縁体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8247732B2 (ja)
EP (1) EP1977193B1 (ja)
JP (1) JP5074412B2 (ja)
CN (1) CN101326426B (ja)
WO (1) WO2007073745A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684718B2 (en) 2006-11-02 2014-04-01 Towa Corporation Compression molding method for electronic component and compression molding apparatus employed therefor

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2444193A1 (de) * 2010-10-20 2012-04-25 Bystronic Laser AG Laserbearbeitungskopf mit einem äusseren Isolationsteil und einem inneren Isolationsteil aus Metall
EP2468449B1 (de) * 2010-12-21 2015-01-28 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Abschirmung eines Laserstrahls an einer Laserbearbeitungsmaschine zum Bearbeiten von Werkstücken mit Mittels zur Erfassung der Ausrichtung der Stirnfläche des Abschirmungsorgans
US10220472B2 (en) * 2014-01-30 2019-03-05 Lasx Industries, Inc Modeling of laser output from a pulsed laser to achieve a consistent cutting process
ES2577864B1 (es) * 2015-01-16 2017-04-28 Indra Sistemas, S.A. Equipo para el análisis de residuos de disparos, métodos para la determinación de la presencia de residuos de disparo y método para determinar la distancia de disparo
DE102016113950A1 (de) * 2016-07-28 2018-02-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Fügeverfahren und Fügeeinrichtung zur Durchführung des Fügeverfahrens
DE102016115415B4 (de) * 2016-08-19 2018-04-12 Precitec Gmbh & Co. Kg Isolationsteil zur isolierten Halterung einer elektrisch leitenden Düse und Laserbearbeitungskopf mit einem Sensor zur Erkennung eines derartigen Isolationsteils
RU178434U1 (ru) * 2017-05-25 2018-04-04 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственный центр "Лазеры и аппаратура ТМ" Устройство для управления положением лазерной головки относительно обрабатываемой поверхности
RU2714596C2 (ru) * 2017-05-25 2020-02-18 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственный центр "Лазеры и аппаратура ТМ" Устройство для управления положением лазерной головки относительно обрабатываемой поверхности
DE102017214249A1 (de) * 2017-08-16 2019-02-21 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Laserbearbeitungskopf mit einem optischen Element zum Herausfiltern von UV-Prozessstrahlung und zugehöriges Laserbearbeitungsverfahren
CN109530942A (zh) * 2018-12-13 2019-03-29 广东天丰精密技术有限公司 一种激光喷嘴连接装置
RU208403U1 (ru) * 2021-06-03 2021-12-16 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Первый Санкт-Петербургский государственный медицинский университет имени академика И.П. Павлова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Насадка для защиты от лазерного воздействия струйного катетера для искусственной вентиляции легких при лазерной хирургии гортани и трахеи
USD1029064S1 (en) * 2022-05-13 2024-05-28 TRUMPF SE + Co. KG Laser nozzle for laser machine tools for metalworking

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2313889A (en) * 1941-08-22 1943-03-16 Fischer & Porter Co Rotameter and the like
US3233076A (en) * 1964-09-21 1966-02-01 Welding Research Inc Welding control system
IT1179924B (it) * 1984-05-22 1987-09-16 Prima Progetti Spa Testa focalizzatrice per una macchina da taglio a raggi laser
US5031984A (en) * 1990-01-17 1991-07-16 Alcatel Na Optical fiber electro-optical module
DE4028338A1 (de) * 1990-09-06 1992-03-12 Weidmueller C A Gmbh Co Duese fuer ein werkzeug zur materialbearbeitung
US5500504A (en) * 1990-11-07 1996-03-19 C. A. Weidmuller Gmbh & Co. Nozzle for a tool for the working of material
DE4035404A1 (de) * 1990-11-07 1992-05-14 Weidmueller C A Gmbh Co Duese fuer ein werkzeug zur materialbearbeitung
DE4108542A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Linde Ag Verfahren zum laserschneiden und laserschneidkopf
US5438187A (en) * 1991-11-01 1995-08-01 Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. Multiple focus optical system for data reading applications
CA2091512A1 (en) * 1992-03-13 1993-09-14 Kohichi Haruta Laser irradiation nozzle and laser apparatus using the same
JP3306820B2 (ja) * 1996-04-19 2002-07-24 日野自動車株式会社 レーザビーム加工機のレーザノズル
JP3628437B2 (ja) * 1996-06-04 2005-03-09 株式会社アマダ レーザー加工機のレーザービーム保護カバー
JP2000202676A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レ―ザ加工ヘッド
DE19906442C2 (de) 1999-02-16 2001-10-18 Precitec Kg Verfahren zum Messen des Abstandes zwischen einer Sensorelektrode und einem Werkstück
US6620333B2 (en) * 2000-10-23 2003-09-16 The Regents Of The University Of California CO2 laser and plasma microjet process for improving laser optics
US6852981B2 (en) * 2002-11-04 2005-02-08 Vladimir A Danilychev Ultraviolet radiation intensity meter
JP4182044B2 (ja) * 2004-10-14 2008-11-19 ファナック株式会社 レーザ加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684718B2 (en) 2006-11-02 2014-04-01 Towa Corporation Compression molding method for electronic component and compression molding apparatus employed therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007073745A1 (de) 2007-07-05
EP1977193B1 (de) 2015-09-02
US20080264914A1 (en) 2008-10-30
CN101326426B (zh) 2012-12-05
CN101326426A (zh) 2008-12-17
JP2009519133A (ja) 2009-05-14
EP1977193A1 (de) 2008-10-08
US8247732B2 (en) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247732B2 (en) Sensor arrangement for a laser machine tool and an insulator for such a sensor arrangement
EP2629921B1 (en) Laser machining head wit outer insulating part and inner insulating part ; laser machine with such head
KR101619284B1 (ko) 접촉식 온도계용 온도 검출기
US9109957B2 (en) Temperature sensor unit and a method for making the same
CN102203563A (zh) 长度测量装置
KR20150136104A (ko) 레이저 부품 및 그 제조 방법
KR20040055692A (ko) 웨이퍼 지지부재
JP2005521871A (ja) 接触温度測定プローブとその方法
US5192847A (en) Nozzle for a tool for working material
JPH0756442B2 (ja) 容量性距離測定用センサ装置
JP6678815B2 (ja) 導電性ノズルを絶縁して支持するための絶縁部品およびその絶縁部品を検出するためのセンサアセンブリを備えるレーザー加工ヘッド
JPH05146889A (ja) 遮断領域付ノズル
JPWO2020175626A1 (ja) 電子素子搭載用パッケージ及び電子装置
US7243553B2 (en) Sensor device for the examination of surfaces
KR100525774B1 (ko) 초음파 센서
ES2310224T3 (es) Tobera de elaboracion por laser.
KR20190027713A (ko) 습도 산출용 측정 센서
JP2001311603A (ja) ノズルの静電容量検出方法及びノズルの静電容量検出センサ及びレーザ加工機のノズル
ES2209509T3 (es) Dispositivo para la supervision de puntos de soldadura.
US10245670B2 (en) Welding or cutting tool
KR100493185B1 (ko) 본딩력 감지 장치가 채용된 와이어 본딩 기기
JPH10227697A (ja) 非接触測温センサ
JPH10202386A (ja) レーザー加工用ノズル
KR20180072124A (ko) 레이저 가공장치의 압전용량센서
JP2019132671A (ja) レーザーレーダー装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees