JP5073471B2 - Electric heater for vehicles - Google Patents
Electric heater for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5073471B2 JP5073471B2 JP2007333387A JP2007333387A JP5073471B2 JP 5073471 B2 JP5073471 B2 JP 5073471B2 JP 2007333387 A JP2007333387 A JP 2007333387A JP 2007333387 A JP2007333387 A JP 2007333387A JP 5073471 B2 JP5073471 B2 JP 5073471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric heater
- heat
- vehicle
- low heat
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 32
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 claims description 28
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 5
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本件発明は、車両用電気暖房器に関する。 The present invention relates to an electric heater for a vehicle.
従来、車両用電気暖房器としては、例えば、ドアの内装材に組み込んだものが知られている(特許文献1参照)。この暖房器は、溶着シート2に電気式の発熱シート4が固定されて構成されており、この状態でハードボード1とカーペット3との間に介装されている。これにより、この暖房器は、車室内空間を狭くすることなく、乗員に暖房効果を与えることが可能になっている。
しかしながら、上記の発熱シート4は溶着シート2に固定されているため、発熱シート4から発生する熱は、カーペット3側(車室内側)に放射されるだけでなく、ハードボード1側(車体側)にも放射されてしまう。したがって、暖房効率が良くなかった。
However, since the
本件発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、暖房効率を高めることができる車両用暖房器を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this conventional subject, and it aims at providing the heater for vehicles which can improve heating efficiency.
前記課題を解決するために本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器は、電気式の発熱体と、この発熱体の表面側に設けられている高放熱体と、前記発熱体の裏面側に設けられている低放熱体と、この低放熱体の裏面側に設けられている固定手段とを備えている車両用電気暖房器であって、前記高放熱体は、前記低放熱体よりも熱放射率が高い材料を用いて構成され、当該高放熱体の表面を車室内へ向けて前記固定手段により車体に取り付けられることを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, an electric heater for a vehicle according to claim 1 of the present invention includes an electric heating element, a high heat dissipation element provided on a surface side of the heating element, and the heating element. An electric heater for a vehicle comprising a low heat radiator provided on a back surface side and a fixing means provided on a back surface side of the low heat radiator, wherein the high heat radiator is the low heat radiator. The heat radiation rate is higher than that of the material, and is attached to the vehicle body by the fixing means with the surface of the high heat dissipation body facing the vehicle interior.
かかる構成において、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、車体側への放熱が抑えられるため、車室内への放熱量が従来よりも多くなる。 In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to the first aspect can suppress heat dissipation to the vehicle body side, and therefore, the heat dissipation amount to the vehicle interior is larger than before.
また、本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器は、前記低放熱体は、前記高放熱体よりも熱放射率が低いことに加えて、熱反射率が高い材料を用いて構成されていることを特徴としている。 The vehicle electric heater according to claim 1 of the present invention, the pre-Symbol low heat radiator, in addition to low thermal emissivity than the high heat radiator, heat reflectance with high material It is characterized by being composed.
かかる構成において、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、低放熱体が受けた熱が反射して車室側へ放射されるため、反射率の低い低放熱体を使用した場合に比べて、車室内側への放熱量が多くなる。 In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to claim 1 , because the heat received by the low heat radiator is reflected and radiated to the passenger compartment side, compared with a case where a low heat radiator having a low reflectance is used. As a result, the amount of heat released to the passenger compartment increases.
また、本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器は、前記高放熱体は、前記発熱体の表面に密着して設けられ、前記低放熱体は、前記発熱体の裏面との間に隙間を開けて当該発熱体の裏面側に設けられていることを特徴としている。 The vehicle electric heater according to claim 1 of the present invention, the pre-Symbol high heat radiator, disposed in close contact with the surface of the heating element, the low heat dissipation body, the rear surface of the heating element It is characterized by being provided on the back side of the heating element with a gap in between.
かかる構成において、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、高放熱体が発熱体から熱を受けやすくなるため、車室内への放熱量がさらに多くなる。 With such a configuration, in the electric heater for a vehicle according to claim 1 , since the high heat radiating body easily receives heat from the heat generating body, the amount of heat radiated into the vehicle interior is further increased.
また、本件発明の請求項2に記載の車両用電気暖房器は、請求項1に記載の車両用電気暖房器において、前記高放熱体は、前記発熱体を被覆して、この状態で周縁部が裏側に折り曲げられて当該発熱体の裏面に固定されていることを特徴としている。
Moreover, the electric heater for vehicles of
かかる構成において、請求項2に記載の車両用電気暖房器は、高放熱体が発熱体を被覆していない場合に比べて、高放熱体が発熱体から受ける面積が多くなるため、車室内への放熱量が多くなる。
In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to
また、本件発明の請求項3に記載の車両用電気暖房器は、請求項1または請求項2に記載の車両用電気暖房器において、前記固定手段と前記低放熱体との間に低熱伝導材を介在させ、この低熱伝導材は前記低放熱体よりも熱伝導率が低いものであることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a vehicular electric heater according to the first or second aspect of the present invention, wherein the low electric conduction material is provided between the fixing means and the low heat radiator. This low thermal conductive material is characterized by having a thermal conductivity lower than that of the low heat radiator.
かかる構成において、請求項3に記載の車両用電気暖房器は、熱伝導によって低放熱体から車体側へ熱が移動するのが抑えられる。 In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to claim 3 can suppress heat from being transferred from the low heat radiating body to the vehicle body side by heat conduction.
また、本件発明の請求項4に記載の車両用電気暖房器は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の車両用電気暖房器において、前記固定手段は、前記車体に対して着脱可能に構成されていることを特徴としている。
Moreover, the electric heater for vehicles of
かかる構成において、請求項4に記載の車両用電気暖房器は、ユーザの好みによって設置位置を自由に変えることが可能になる。
In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to
また、本件発明の請求項5に記載の車両用電気暖房器は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の車両用電気暖房器が、可撓性を有する薄型の電熱パッドであることを特徴としている。 Moreover, the electric heater for vehicles of Claim 5 of this invention is an electric heater for vehicles of any one of Claims 1-4 . It is a thin electric heating pad which has flexibility. It is characterized by being.
かかる構成において、請求項5に記載の車両用電気暖房器は、設置時に、設置場所の形状に合わせて形を変えることにより、設置場所に密着して設置することが可能になる。 In such a configuration, the electric heater for a vehicle according to claim 5 can be installed in close contact with the installation location by changing the shape according to the shape of the installation location at the time of installation.
本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器では、低放熱体を用いて、車体側への放熱を抑えるようにした。このため、車室内への放熱量が従来よりも多くなる。よって、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、暖房効率を高めることができる。 In the electric heater for a vehicle according to claim 1 of the present invention, a low heat radiator is used to suppress heat radiation to the vehicle body side. For this reason, the amount of heat radiation to the vehicle interior becomes larger than before. Therefore, the electric heater for vehicles of Claim 1 can improve heating efficiency.
また、本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器では、低放熱体が受けた熱を反射させて車室内へ放射するようにした。このため、反射率の低い低放熱体を使用した場合に比べて車室内への放熱量が多くなる。よって、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、暖房効率をさらに高めることができる。 Further, in the vehicle electric heating device according to claim 1 of the present invention, and to emit to the vehicle interior by reflecting low heat radiator has received heat. For this reason, compared with the case where a low heat dissipation body with a low reflectance is used, the heat dissipation amount to a vehicle interior increases. Therefore, the electric heater for vehicles of Claim 1 can further raise heating efficiency.
また、本件発明の請求項1に記載の車両用電気暖房器では、高放熱体を発熱体の表面に密着させて、低放熱体と発熱体との間に隙間を開けるように構成した。これにより、高放熱体が発熱体から熱を受けやすくなるため、車室内への放熱量がさらに多くなる。よって、請求項1に記載の車両用電気暖房器は、暖房効率をさらに高めることができる。 Further, in the vehicle electric heating device according to claim 1 of the present invention, it makes good contact with high heat dissipation member on the surface of the heating element, and configured to open a gap between the heating element and the low heat radiating body. As a result, the high heat radiating body easily receives heat from the heat generating body, so that the amount of heat radiated into the passenger compartment is further increased. Therefore, the electric heater for vehicles of Claim 1 can further raise heating efficiency.
また、本件発明の請求項2に記載の車両用電気暖房器では、高放熱体が発熱体を被覆するように構成した。これにより、高放熱体が発熱体を被覆していない場合に比べて、高放熱体が発熱体から受ける面積が多くなるので、車室内への放熱量が多くなる。よって、請求項2に記載の車両用電気暖房器は、暖房効率をさらに高めることができる。
Moreover, in the electric heater for vehicles of
また、本件発明の請求項3に記載の車両用電気暖房器では、固定手段と低放熱体との間に低熱伝導材を介在させた。これにより、低放熱体から車体側へ熱が移動するのが抑えられる。よって、請求項3に記載の車両用電気暖房器は、無駄な熱損失を防ぐことができる。 Moreover, in the electric heater for vehicles of Claim 3 of this invention, the low heat conductive material was interposed between the fixing means and the low heat radiator. Thereby, it is possible to suppress heat from moving from the low heat radiating body to the vehicle body side. Therefore, the electric heater for vehicles according to claim 3 can prevent useless heat loss.
また、本件発明の請求項4に記載の車両用電気暖房器では、前記固定手段を、前記車体に対して着脱可能に構成した。これにより、ユーザの好みによって設置位置を自由に変えることが可能になる。よって、請求項4に記載の車両用電気暖房器は、使い勝手を良くすることができる。
In the electric heater for a vehicle according to
また、本件発明の請求項5に記載の車両用電気暖房器では、可撓性を有する薄型の電熱パッドに構成した。これにより、車両用電気暖房器の設置時には、設置場所の形状に合わせて形を変えることにより、設置場所に密着して設置することが可能になる。よって、請求項5に記載の車両用電気暖房器は、車室内の空間が狭くなるのを防ぐことができる。 Moreover, in the electric heater for vehicles of Claim 5 of this invention, it comprised to the thin electrothermal pad which has flexibility. Thereby, when installing the electric heater for vehicles, it becomes possible to install in close contact with the installation location by changing the shape according to the shape of the installation location. Therefore, the electric heater for vehicles of Claim 5 can prevent that the space in a vehicle interior becomes narrow.
以下、本件発明の実施の形態を図にしたがって説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本件発明の一実施の形態を示す車両の後席の要部模式断面図である。後席には、左右のサイドメンバ101、101(一方側のみ図示)にフロアパネル102が固定されている。フロアパネル102の上面には、PETシート103が敷設されている。PETシート103の左右側には、仕切り材104が車両前後方向に配置されている。この仕切り材104とサイドメンバ101との間には空間が形成されている。この空間には車体ハーネス105が配策されている。
FIG. 1 is a schematic sectional view of an essential part of a rear seat of a vehicle showing an embodiment of the present invention. In the rear seat, a
また、PETシート103の上面から左右のサイドメンバ101、101にわたる後席の足元領域には、フロアカーペット106が敷設されている。フロアカーペット106の左右側の部分は上方に折り曲げられている。フロアカーペット106の平坦部分106a(足置き位置)の上面には、サービスマット107が敷設されている。フロアカーペット106と仕切り材104との間には空間が形成されている。この空間には断熱材108が配置されている。フロアカーペット106の左右側部106bの上面には、電熱パッド(車両用電気暖房器)1が固定されている。以下、電熱パッド1の構造を説明する。
Further, a
図2は、電熱パッド1の模式縦断面図である。電熱パッド1は、可撓性を有する薄型に形成されており、発熱体2と、高放熱体3と、低放熱体4と、複数の低熱伝導材5と、複数の固定手段6とを備えている。
FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view of the electrothermal pad 1. The electrothermal pad 1 is formed in a thin shape having flexibility, and includes a
発熱体2は、ニクロム線21と、フェルト等の保持布22とから構成されている。ニクロム線21は、保持布22の表面221に蛇行した状態で保持されている。ニクロム線21の両端には、図示しないが、操作部を介して電源が接続されている。なお、発熱体2の構成は、本実施の形態のように電気式のものであれば特に限定されない。
The
高放熱体3はシート状に形成されている。この高放熱体3は、低放熱体4よりも熱放射率が高い材料を用いて構成されている。この材料としては、例えば、綿100%の布が挙げられる。さらに、この布は、フロアカーペット106と同色系のものが好ましい。
The high heat radiator 3 is formed in a sheet shape. The high heat radiator 3 is configured using a material having a higher heat emissivity than the
また、高放熱体3は、表面31が車室内Iへ向けられている。高放熱体3の裏面32はニクロム線21の上端211(発熱体2の表面)に密着して発熱体2を被覆している。さらに、高放熱体3は、発熱体2を被覆した状態で、周縁部33が裏側に折り曲げられて保持布22の裏面222(発熱体2の裏面)に固定されている。
Further, the
低放熱体4はシート状に形成されている。この低放熱体4は、高放熱体3よりも熱放射率が低く、且つ、熱反射率が高い材料を用いて構成されている。この材料としては、例えばアルミシートが挙げられる。また、低放熱体4は、発熱体2の裏面222側に設けられている。これを具体的に説明すると、低放熱体4の表面41が、裏側に折り曲げられている高放熱体3の周縁部33の表面31に固定されている。これにより、低放熱体4と発熱体2の裏面222との間には隙間Sが形成されている。
The
複数の低熱伝導材5は、低放熱体4の裏面42の所定箇所に設けられている。各低熱伝導材5は、低放熱体4よりも熱伝導率が低い材料を用いて構成されている。この材料としては、例えば、シリコンスポンジが挙げられる。
The plurality of low thermal conductive materials 5 are provided at predetermined locations on the
複数の固定手段6は、低熱伝導材5を介して、低放熱体4の裏面42の所定箇所に設けられている。これらの固定手段6は、フロアカーペット106の左右側部106bに着脱可能に取り付けられている。なお、この固定手段6としては、例えば、ナイロン樹脂から構成されたマジックテープ(登録商標)が挙げられる。
The plurality of fixing means 6 are provided at predetermined locations on the
以上のように構成されている電熱パッド1において、その作用を説明する。乗員の操作によって電熱パッド1がオンにされると、ニクロム線21が発熱する。図3に示すように、発熱体2の上側部分から発生した熱2aは、高放熱体3を通過して車室内Iへ放射される。一方、発熱体2の下側部分から発生した熱2bは、低放熱体4へ到達する。ここで、低放熱体4は熱放射率が低いことから、フロアカーペット106への放熱が抑えられる。また、低放熱体4は、熱反射率が高いことから、受けた熱2bを反射する。反射された熱2bは、高放熱体3を通過して車室内Iへ放射される。
The operation of the electrothermal pad 1 configured as described above will be described. When the electrothermal pad 1 is turned on by an occupant's operation, the
このように、本実施の形態の電熱パッド1は、低放熱体4を用いたことにより、車体側(フロアカーペット106)への放熱を抑えるため、車室内Iへの放熱量が従来よりも多くなる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、暖房効率を高めることができる。
As described above, since the electric heating pad 1 of the present embodiment uses the low
さらに、本実施の形態の電熱パッド1は、低放熱体4が受けた熱2bを反射させて車室内Iへ放射するため、反射率の低い低放熱体を使用した場合に比べて車室内への放熱量が多くなる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、暖房効率をさらに高めることができる。
Furthermore, since the electric heating pad 1 according to the present embodiment reflects the
なお、本実施の形態では、低放熱体4を熱反射率の高い材料を用いて構成したが、低放熱体が少なくとも高放熱体3よりも熱放射率が低い材料から構成されたものであれば良い。このように構成された電熱パッドでも車体側への放熱を抑えるため、従来よりも暖房効率を高めることができる。
In the present embodiment, the low
また、本実施の形態の電熱パッド1は、高放熱体3を発熱体2の表面211に密着させて、低放熱体4と発熱体2の裏面222との間に隙間Sを開けるように構成した。これにより、高放熱体3が発熱体2から熱を受けやすくなるため、車室内Iへの放熱量がさらに多くなる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、暖房効率をさらに高めることができる。
Further, the electrothermal pad 1 of the present embodiment is configured such that the high heat radiating body 3 is brought into close contact with the
また、本実施の形態の電熱パッド1は、高放熱体3が発熱体2を被覆するように構成した。これにより、高放熱体が発熱体2を被覆していない場合に比べて、高放熱体3が発熱体2から受ける面積が多くなるので、車室内Iへの放熱量が多くなる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、暖房効率をさらに高めることができる。
Further, the electric heating pad 1 of the present embodiment is configured such that the high heat radiating body 3 covers the
また、本実施の形態の電熱パッド1は、各固定手段6と低放熱体4との間に低熱伝導材5を介在させた。これにより、低放熱体4から車体側(フロアカーペット106)へ熱が移動するのが抑えられる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、無駄な熱損失を防ぐことができる。
Further, in the electrothermal pad 1 of the present embodiment, the low thermal conductive material 5 is interposed between each fixing means 6 and the low
また、本実施の形態の電熱パッド1は、本件発明の車両用電気暖房器を、可撓性を有する薄型の電熱パッドとして構成した。これにより、電熱パッド1の設置時に、フロアカーペット106の左右側部106bが折り曲げられていても、この左右側部106bの形状に合わせて折り曲げて形を変えることにより、この部分106bに電熱パッド1を密着して設置することが可能になる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、車室内Iの空間が狭くなるのを防ぐことができる。
Moreover, the electric heating pad 1 of this Embodiment comprised the electric heater for vehicles of this invention as a thin electric heating pad which has flexibility. Thus, even when the left and
さらに、本実施の形態の電熱パッド1は、各固定手段6を、車体(フロアカーペット106)に対して着脱可能に構成した。これにより、この電熱パッド1は、ユーザの好みによって設置位置を自由に変えることが可能になる。よって、本実施の形態の電熱パッド1は、使い勝手を良くすることができる。なお、本実施の形態では、電熱パッド1をフロアカーペット106の左右側部106bに設置したが、この他に例えば、座席シートの裏面に設置しても良い。
Furthermore, in the electric heating pad 1 of the present embodiment, each fixing means 6 is configured to be detachable from the vehicle body (floor carpet 106). Thereby, this electric heating pad 1 can change an installation position freely by a user's liking. Therefore, the electrothermal pad 1 of the present embodiment can improve usability. In addition, in this Embodiment, although the electrothermal pad 1 was installed in the right-and-
以上、本件発明にかかる実施の形態を例示したが、この実施の形態は本件発明の内容を限定するものではない。また、本件発明の請求項の範囲を逸脱しない範囲であれば、各種の変更等は可能である。 As mentioned above, although embodiment concerning this invention was illustrated, this embodiment does not limit the content of this invention. Various modifications can be made without departing from the scope of the claims of the present invention.
以上説明したように本件発明の車両用電気暖房器は、暖房効率を高めることができる。したがって、本件発明の車両用電気暖房器を、車両用電気暖房器の技術分野で十分に利用することができる。 As described above, the electric heater for vehicles of the present invention can increase the heating efficiency. Therefore, the electric heater for vehicles of this invention can fully be utilized in the technical field of the electric heater for vehicles.
1 電熱パッド
2 発熱体
3 高放熱体
4 低放熱体
5 低熱伝導材
6 固定手段
31 高放熱体の表面
33 高放熱体の周縁部
42 低放熱体の裏面
106b フロアカーペットの左右側部
211 発熱体の表面
222 発熱体の裏面
I 車室内
S 隙間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記高放熱体は、前記低放熱体よりも熱放射率が高い材料を用いて構成されて前記発熱体の表面に密着して設けられ、当該高放熱体の表面を車室内へ向けて前記固定手段により車体に取り付けられ、
前記低放熱体は、前記高放熱体よりも熱放射率が低いことに加えて熱反射率が高い材料を用いて構成され、前記発熱体の裏面との間に隙間を開けて当該発熱体の裏面側に設けられていることを特徴とする車両用電気暖房器。 An electric heating element, a high heat dissipation element provided on the surface side of the heating element, a low heat dissipation element provided on the back surface side of the heating element, and a back surface side of the low heat dissipation element. A vehicle electric heater comprising a fixing means,
The high heat radiator is made of a material having a higher heat emissivity than the low heat radiator, and is provided in close contact with the surface of the heat generator, and the surface of the high heat radiator is fixed to the vehicle interior. Attached to the car body by means ,
The low heat dissipation body is configured using a material having a low thermal emissivity than the high heat dissipation body and a high thermal reflectance, and a gap is formed between the heat generating element and the back surface of the heating element. An electric heater for a vehicle, which is provided on the back side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333387A JP5073471B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Electric heater for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007333387A JP5073471B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Electric heater for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009154632A JP2009154632A (en) | 2009-07-16 |
JP5073471B2 true JP5073471B2 (en) | 2012-11-14 |
Family
ID=40959124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007333387A Expired - Fee Related JP5073471B2 (en) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | Electric heater for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5073471B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012228896A (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Denso Corp | Radiant heating device for vehicle |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09202130A (en) * | 1996-01-25 | 1997-08-05 | Koichi Matsumoto | Electrical heating appliance |
JP2005212556A (en) * | 2004-01-28 | 2005-08-11 | Denso Corp | Radiation heating device for vehicle |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007333387A patent/JP5073471B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009154632A (en) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012228896A (en) | Radiant heating device for vehicle | |
JP6476595B2 (en) | Vehicle heating system | |
CN102510812B (en) | Seat heating device and vehicle equipped with the same | |
WO2015004852A1 (en) | Radiant heater device | |
US10821862B2 (en) | Temperature control system for seating assembly | |
JP2005212556A (en) | Radiation heating device for vehicle | |
CN110235518B (en) | Seat heater | |
KR20160039415A (en) | Radiation heater for vehicle | |
JP5962444B2 (en) | Seat display device | |
JP2023059890A (en) | vehicle interior parts | |
JP5924196B2 (en) | Vehicle heating system | |
JP5073471B2 (en) | Electric heater for vehicles | |
JP2011102657A (en) | Heating mat and electric vehicle loading the same | |
JP5115807B2 (en) | Mounting structure for vehicle heating system | |
JP2012096560A (en) | Seat with heater | |
JP2013216155A (en) | Heater apparatus | |
JP2011079365A (en) | Seat for heating | |
JP2022020528A (en) | Vehicle seat | |
CN211684577U (en) | Heating device, heating, ventilation and/or air conditioning system and motor vehicle | |
JP5476703B2 (en) | Vehicle heating system | |
JP6469748B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2014015139A (en) | Vehicle heating apparatus | |
JPH076024U (en) | Vehicle heating system | |
JP3577691B2 (en) | Planar heating element | |
JP7538433B2 (en) | Arrangement of sensing members on seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120822 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |