JP5065999B2 - Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device - Google Patents
Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5065999B2 JP5065999B2 JP2008139572A JP2008139572A JP5065999B2 JP 5065999 B2 JP5065999 B2 JP 5065999B2 JP 2008139572 A JP2008139572 A JP 2008139572A JP 2008139572 A JP2008139572 A JP 2008139572A JP 5065999 B2 JP5065999 B2 JP 5065999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- conveyor
- take
- tape
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002950 deficient Effects 0.000 title claims description 48
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 47
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 17
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
本発明は、実装装置において、不良と判定された部品を搬送する不良部品の搬送コンベヤ装置及び不良部品の搬送コンベヤ装置を備えた電子部品実装装置に関する。 The present invention relates to a defective component conveying conveyor device that conveys a component determined to be defective in the mounting device, and an electronic component mounting device including the defective component conveying conveyor device.
実装ラインにおいて、電子部品を供給する部品供給装置と、電子部品が実装ヘッドにより装着する基板が搬送される搬送装置との間には、部品認識用カメラを備えた部品良否判定装置が設けられている。この部品良否判定装置により、装着ヘッドに吸着された電子部品の良否が判定される。ここで、電子部品自体の不良以外の場合、例えば吸着姿勢の不良や電子部品の付属的なリード線等の不良であれば、再度の吸着やリード線のみの手直しで電子部品を廃棄せずに使用することができる。しかし、不良と判定された電子部品は、廃棄ボックスに廃棄され、廃棄の衝撃によって電子部品自体の不良ではない場合であっても、破損して使用のための回収ができなくなる。そのため、特許文献1によると、コンベヤが付いた排出装置を設け、一旦不良判断がなされた電子部品をコンベヤ上に順に並べることにより、作業者による回収を可能とし、リード線等の手直しや再度の吸着によって再使用することができるというものである。
しかし、電子部品は、半田で基板に装着される前に半田の濡れ性を良くするため、電子部品のバンプや端子にフラックスを付着させることが行われることがある。また、メイン基板にサブ基板を重ねて組み付け、サブ基板に電子部品を装着する場合には、サブ基板の上にスクリーン印刷することができないため、サブ基板に装着する前に、電子部品の端子に半田を付着させることが行われる。また、大型の電子部品に小型の電子部品を重ねて装着する場合にも、同様に大型の電子部品の上表面にスクリーン印刷することができないため、装着前に小型の電子部品の端子に半田を付着させることが行われる。 However, in order to improve the wettability of solder before the electronic component is mounted on the substrate with solder, flux may be attached to bumps or terminals of the electronic component. In addition, when the sub board is assembled on the main board and electronic components are mounted on the sub board, screen printing cannot be performed on the sub board. Soldering is performed. Similarly, when a small electronic component is mounted on a large electronic component, it is impossible to screen-print on the upper surface of the large electronic component. Adhering is performed.
そのため、フラックスや半田が付着した電子部品が廃棄装置のコンベヤの上に置かれることによって、コンベヤがフラックスや半田で汚れた場合には、フラックスや半田の粘着性からコンベヤの表面を清掃することが困難という問題があった。また、コンベヤがフラックスや半田で汚れると、再利用が可能なきれいな電子部品も不必要な箇所にフラックスや半田が付着することにより汚れてしまい、使用できなくなるという問題があった。 Therefore, if the electronic parts with flux or solder attached are placed on the conveyor of the disposal device and the conveyor is contaminated with flux or solder, the surface of the conveyor can be cleaned from the adhesiveness of the flux or solder. There was a problem of difficulty. In addition, when the conveyor is contaminated with flux or solder, there is a problem that clean electronic components that can be reused become dirty due to adhesion of the flux or solder to unnecessary portions and cannot be used.
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、フラックスや半田が付着した電子部品のよごれが、廃棄のためのコンベヤを汚しても、コンベヤの清掃のためのメンテナンスを軽減することができる不良部品の搬送コンベヤ装置及び電子部品実装装置を提供するものである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the conventional problems, and reduces the maintenance for cleaning the conveyor even if the electronic components to which flux or solder adheres contaminate the conveyor for disposal. The present invention provides a conveyor device and an electronic component mounting apparatus for defective parts.
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、繰り出しリールと、該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、該巻き取りリールを駆動させる駆動装置とを備え、前記巻取りリールは、不良部品が載置されていた表面を内側にして前記コンベヤテープを巻き取ることである。 In order to solve the above-mentioned problem, the structural feature of the invention according to claim 1 is that a reel is wound around the reel, and is fed out from the reel and arranged horizontally so that a defective part is placed thereon. A conveyor tape to be placed; a take-up reel that conveys a defective part placed by feeding the conveyor tape from the feed reel by winding the conveyor tape; and a driving device that drives the take-up reel. The take-up reel is configured to take up the conveyor tape with a surface on which a defective part is placed facing inward .
請求項2に係る発明の構成上の特徴は、繰り出しリールと、該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、該巻き取りリールを駆動させる駆動装置とを備え、前記コンベヤテープが破損したときに、該破損を検出する破損検出装置をさらに有していることである。
The structural features of the invention according to
請求項3に係る発明の構成上の特徴は、繰り出しリールと、該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、該巻き取りリールを駆動させる駆動装置とを備え、前記繰り出しリール、前記コンベヤテープ及び前記巻き取りリールは、ユニット化され、電子部品が載置されて搬送される使用位置から載置された電子部品が取り除かれる取り除き位置までユニットとして移動可能とする移動機構が設けられていることである。 The structural features of the invention according to claim 3 are: a feeding reel, a conveyor tape wound around the feeding reel, fed out from the feeding reel and arranged horizontally, on which defective parts are placed, and the conveyor A take-up reel that conveys defective parts placed by feeding a conveyor tape from the feed reel by winding the tape, and a drive device that drives the take-up reel, the feed reel, and the conveyor tape The take-up reel is unitized and provided with a moving mechanism that can move as a unit from a use position where the electronic component is placed and transported to a removal position where the placed electronic component is removed. It is.
請求項1に係る発明によると、載置される不良部品にフラックスや半田が付着していてコンベヤテープが汚れても、コンベヤテープの汚れた部分は巻き取りリールに巻き取られ、清掃のためのメンテナンスを必要としないので、コンベヤのメンテナンスコストを低減させることができる。
そして、汚れが付着する面を内側に巻き込んで巻き取ることで、巻き取りリールが配置された部位付近が新たに汚れるのを防止し、リールの交換の際に、作業者の手等を汚すことを防止することができる。
According to the first aspect of the present invention, even if flux or solder adheres to the defective component to be placed and the conveyor tape is dirty, the dirty portion of the conveyor tape is taken up by the take-up reel for cleaning. Since no maintenance is required, the maintenance cost of the conveyor can be reduced.
And, by winding the winding surface with the surface to which dirt is attached, the vicinity of the part where the take-up reel is arranged is prevented from being newly soiled, and the operator's hand, etc. is soiled when replacing the reel. Can be prevented.
請求項2に係る発明によると、載置される不良部品にフラックスや半田が付着していてコンベヤテープが汚れても、コンベヤテープの汚れた部分は巻き取りリールに巻き取られ、清掃のためのメンテナンスを必要としないので、コンベヤのメンテナンスコストを低減させることができる。
そして、コンベヤテープが破損して、部品を搬送できなくなったときに、コンベヤテープの交換や修理などの対応を迅速に行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, even if flux or solder adheres to the defective component to be placed and the conveyor tape is soiled, the soiled portion of the conveyor tape is taken up by the take-up reel and is used for cleaning. Since no maintenance is required, the maintenance cost of the conveyor can be reduced.
Then, when the conveyor tape is damaged and the parts cannot be conveyed, it is possible to quickly deal with replacement or repair of the conveyor tape.
請求項3に係る発明によると、載置される不良部品にフラックスや半田が付着していてコンベヤテープが汚れても、コンベヤテープの汚れた部分は巻き取りリールに巻き取られ、清掃のためのメンテナンスを必要としないので、コンベヤのメンテナンスコストを低減させることができる。
そして、部品供給装置に取り付けられた位置により隣接する設備装置との間が詰まって操作空間がない場合でも、ユニットとして取り除き位置まで移動させて、電子部品の除去やコンベヤテープの交換を容易に行うことができる。
According to the invention of claim 3 , even if flux or solder adheres to a defective part to be placed and the conveyor tape becomes dirty, the dirty portion of the conveyor tape is taken up by the take-up reel for cleaning. Since no maintenance is required, the maintenance cost of the conveyor can be reduced.
And even if there is no operation space due to the position attached to the component supply device and there is no operation space, it is moved to the removal position as a unit to easily remove the electronic components and replace the conveyor tape be able to.
本発明に係る不良部品の搬送コンベヤ装置を実施した実装装置を図面に基づいて以下に説明する。図1は電子部品実装装置2の概要を示す平面図であり、図2は部品供給装置4に組み付けられた不良部品の搬送コンベヤ装置6を示す斜視図である。
A mounting apparatus that implements a conveyor system for defective parts according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a plan view showing an outline of the electronic
電子部品実装装置2は、図1に示すように、基板Sを搬入位置に搬入して所定の位置に位置決めする2列の基板搬送レーン26,27と、基台28に対してX方向(搬送方向)及びY方向(X方向に直角な方向)に移動可能に支持された移動台30に設けられた部品実装ヘッド32を有する部品移載装置34と、該移動台30に設けられた基板認識用カメラ(CCDカメラ)36と、制御する制御装置(図略)と、を備えている。
As shown in FIG. 1, the electronic
各基板搬送レーン26,27はX方向(搬送方向)に延在するガイドレール(図略)に沿って並設されて基板Sを位置決めされた位置まで搬入するコンベヤベルト(図略)と、搬入された基板Sを支持する支持フレーム(図略)と、支持された基板Sを実装される位置(所定の位置)まで上昇させる昇降装置(図略)と、実装される位置において基板Sをクランプするクランプ装置(図略)とを備えている。
Each of the
基板搬送レーン26,27の上方にはY方向に延在するY方向ビーム44が、設けられ、Y方向ビーム44は図略のX方向レールに載置されてX方向に移動可能になっている。Y方向ビーム44には移動台30がY方向に移動可能に設けられている。移動台30には部品実装ヘッド32を備えた部品移載装置34と基板認識用カメラとしてのCCDカメラ36とが保持され、部品移載装置34とCCDカメラ36とはY方向ビーム44がX方向に移動することによりX方向に移動可能に構成されている。Y方向ビーム44のX方向への移動は、X方向リニアガイド(図略)と、ボールねじ(図略)を介したX軸サーボモータ(図略)とにより駆動される。移動台30のY方向の移動は、Y方向リニアガイド(図略)と、ボールねじ(図略)を介したY軸サーボモータ(図略)とにより駆動される。これらのサーボモータは前記制御装置によって制御される。
A Y-
部品移載装置34は前記移動台30に取付けられる支持ベース(図略)と、支持ベースによりX方向及びY方向と直角なZ方向に昇降可能に案内支持されるとともにサーボモータ(図略)により昇降が駆動される部品実装ヘッド32と、この部品実装ヘッド32から下方へ突設された吸着ノズル(図略)とから構成されている。この吸着ノズルは円筒状に形成され、下端において電子部品を吸着保持するようになっている。この部品移載装置34の実装動作は前記制御装置によって制御される。
The
電子部品実装装置8の片側(図1において下方側)には、第1及び第2の基板搬送レーン26,27に並んで部品供給装置4が配置され、これらの部品供給装置4は、主に小型の電子部品で構成されるテープフィーダ供給部品を供給するもので、部品供給装置4の装着部52に着脱可能な多数のカセット式フィーダ54が並設されて構成される。カセット式フィーダ54には電子部品が所定ピッチで封入された細長いテープが巻回された供給リール(図略)が保持されている。この供給リールより該テープが所定ピッチで引き出され、電子部品が封入状態を解除されて部品取出し部(図略)に順次送り込まれるようになっている。
On one side of the electronic component mounting apparatus 8 (the lower side in FIG. 1), the
また、部品供給装置には、カセット式フィーダ54に並列させて、不良部品の搬送コンベヤ装置6及びフラックス転写装置71が、前記装着部52に着脱可能に設けられている(図2参照)。装着部52には図略の装着部側コネクタ及び係合孔と、縁部とが形成され、該縁部には着脱方向に延在する複数の装着ガイド溝56が形成され、装着ガイド溝56は不良部品の搬送コンベヤ装置6及びフラックス転写装置71の下面に設けられた図略の凸条部に嵌合するよう構成されている。不良部品の搬送コンベヤ装置6は、図3乃至図5に示すように、細長いケーシングベース60が設けられ、ケーシングベース60の前端部には搬送コンベヤ装置6の信号線・電源線を装着部側コネクタに接続するコネクタプラグ62と装着部側の係合孔(図略)に係合固定するための係合ピン64とが設けられている。不良部品の搬送コンベヤ装置6及びフラックス転写装置71には夫々IDが付与され、装着部52のどこの位置に装着されたのかが認識できるようになっている。ケーシングベース60は内底部にケーシングベース60の長手方向に延在するガイドレール66が設けられ、ガイドレール66には図略のスライダー片を下部に備えた搬送ユニット68がスライド可能に設けられている。ガイドレール66及びスライダー片によって移動機構を構成する。搬送ユニット68の一方の側壁には繰り出し側片持ち軸(図略)と巻き取り側片持ち軸(図略)とが夫々水平に突設され、繰り出し側片持ち軸には繰り出しリール70が、巻き取り側片持ち軸には巻き取りリール72が夫々回転自在にかつ着脱可能に軸支される。繰り出しリール70の下流側上方(搬送ユニット68前方)には第1ガイドローラ74が設けられ、第1ガイドローラ74は繰り出しリール70から繰り出されるコンベヤテープ78を水平方向にガイドする。このコンベヤテープ78には一般に市販されているロール紙が使用されている。この第1ガイドローラ74には回転センサ80が直結され、該回転センサ80によってコンベヤテープ78の送り量が検知される。また、コンベヤテープ78がなくなったり、破損したりすることにより、巻き取りリール72による巻き取り動作を行っても第1ガイドローラ74が回転しなくなることから、コンベヤテープ78の破損や消尽を検知する。なお、この回転センサ80は、破損検出装置を構成する。第1ガイドローラ74の下流側には水平方向に延在する搬送テーブル82が設けられ、搬送テーブル82の下流側には第2ガイドローラ76が設けられて搬送テーブル82上を移動したコンベヤテープ78を巻き取りリール72側にガイドする。この場合、搬送される部品が直接載置されるコンベヤテープ78の上面が、巻き取りリール72の内側にくるように巻回される。搬送テーブル82の下流端の上方には光センサ84が設けられ、この光センサ84によって、コンベヤテープ78上に並べられて順に送られる先頭の部品を検知することにより、コンベヤテープ上で部品が満杯になったことを検知する。巻き取りリール72には連動プーリ86が隣接され、連動プーリ86は駆動モータ88の駆動軸90に接して回転する。下流端にはケーブルベア92が付設され、駆動モータ88の電源線及びセンサ80,84の信号線を搬送ユニット68のスライドに対応してフレキシブルに保護している。
In addition, the component supply device is provided with a
搬送ユニット68の後端部には把持フレーム94とロック解除レバー96とが組付けられ、ロック解除レバーで操作される図略のロック機構が搬送ユニット68とケーシングベース60との間に設けられている。このロック機構は、ロック片とロック穴とから主に構成される。搬送ユニット68の下部には図略のスプリングによって下方へ付勢された図略のロック片が上下動可能に設けられ、該ロック片の下端部がケーシングベース60の使用位置(電子部品実装装置2の内側にある)と取り除き位置(電子部品実装装置2の外側にある)の二箇所に対応して形成されたロック穴(図略)に嵌まり込むことで、搬送ユニット68が夫々ロックされようになっている。ロック解除レバー96は図略のコイル部材によりロック方向に回動付勢され、ロック解除レバー96を把持フレーム94とともに把持するロック解除操作を行うことにより、コイル部材の弾性力に抗してロック片がロック穴から引き上げられてアンロック状態となり、搬送ユニット68はケーシングベース60に対してスライド可能となる。ケーシングベースの後端部にはストッパ97が設けられ、このストッパ97により搬送ユニット68の後方へのスライドが規制される。
A
フラックス転写装置71は、電子部品実装装置2の装着部52に装着される取付けベース73と、この取付けベース73上に搭載されたフラックス転写装置本体75とを備え、取付けベース73及びフラックス転写装置本体75は、図6に示すように、カバー装置77によりカバーされている。フラックス転写装置本体75は、取付けベース73の上面に設けられた2本のガイドレール(図略)に沿って電子部品実装装置2の内側のセット位置と外側の引き出し位置との間をスライド移動できるように構成されている。フラックス転写装置本体75には、皿状の回転テーブル79が着脱可能に設けられると共に、この回転テーブル79の上方には、スキージ81が着脱可能に設けられている。フラックス転写装置本体75には、回転テーブル79内にフラックスを供給するフラックス供給装置83が設けられている。フラックス供給装置83は、フラックスを一定量貯める貯留タンク83aと該貯留タンク83aに連通して回転テーブル79上に開口する注入ノズル83bとを備えている。回転テーブル79内に供給されたフラックスは、回転テーブル79が間欠回転することにより、スキージ81によって押し広げられて均一のフラックス膜を形成するようになっている。部品移載装置34の部品実装ヘッド32に吸着された電子部品のバンプや端子を、回転テーブル79の底面に当接させるまで下降させることで、フラックス膜に浸して該バンプや端子にフラックスを転写する。
The
カバー装置77は、取付けベース73の後部(電子部品実装装置2の外側)の下方、側方及び上方を覆う箱型のカバー本体部87と、カバー本体部87より前方(電子部品実装装置2の内側)へ突出してフラックス転写装置本体75の側面を覆う噴出し部89とを有している。この噴出し部89は回転テーブル79の上方が矩形状に切り欠かれている。カバー本体部87の後面は開閉可能な操作扉91が設けられ、この操作扉91を開けてメンテナンス等の操作が可能なように構成されている。カバー本体部87の底部は送風ダクト93の一方の端部が連結され、送風ダクト93の他端部は温度調節装置としての冷却装置95に連結されている。これによって、冷却装置95の冷気がカバー本体部87の内部に設けられたフラックス供給装置83の貯留タンク83aを冷却するとともに、回転テーブル79内のフラックスに冷気を吹き付けて冷却できるようになっている。前記送風ダクト93の一方の端部の開口部に対向する位置には温度センサ99が配設され、カバー本体部87の中に噴入される冷気の温度を検知する。また、噴出し部89の天井部には温度センサ100が配設され、回転テーブル79内に吹き付ける冷気の温度を検出する。フラックスは、温度によって粘性等の物性が変化するが、上記温度センサ99,100で検出された温度に基づいて、フラックス転写装置71内のフラックスの温度を一定に管理することにより、部品に塗布される膜厚等の品質を安定させることができる。
The
また、前記基板搬送レーン26,27と部品供給装置52の間には、図1及び図2に示すように、部品認識用カメラ(部品良否判定装置)98が設けられ、この部品認識用カメラ98によって部品移載装置34の部品実装ヘッド32の吸着ノズル(図略)に吸着された電子部品やカバー部品等が撮像されて、吸着状態の良・不良、部品自体の良・不良が判定される。
Further, as shown in FIGS. 1 and 2, a component recognition camera (component quality determination device) 98 is provided between the
上記のように構成された実施形態の作用について図に基づいて以下に説明する。
まず、電子部品実装装置2に供給された基板Sは、例えば基板搬送レーン26上を搬送され、所定の停止位置で停止されるとともに図略の昇降装置により上昇されて実装位置において図略のクランプ装置にクランプされて保持される。部品移載装置34は部品供給装置4まで移動され、カセット式フィーダ54により供給される電子部品を部品移載装置34の図略の吸着ノズルで吸着する。例えば、吸着された電子部品の端子にフラックス転写が必要な場合、部品移載装置34は電子部品を吸着したままフラックス転写装置71の回転テーブル79の上方に移動する。そして、吸着ノズルを電子部品の端子が回転テーブル79の底面に当接するまで下降させる。電子部品の端子には、回転テーブル79の底面に形成されているフラックス膜の厚み分だけが転写される。端子にフラックスが転写された電子部品は、部品移載装置34により部品認識用カメラ98上に移動され、部品認識用カメラ98により撮像されて電子部品の良否・電子部品の吸着姿勢の良否が判定される。このときに、不良と判定された電子部品は、不良部品の搬送コンベヤ装置6の上流側(電子部品実装装置2の内側)のコンベヤテープ78上に載置される。コンベヤテープ78は巻き取りリール72が駆動モータ88により間欠的に回転されて下流側へ移動する。
The operation of the embodiment configured as described above will be described below with reference to the drawings.
First, the substrate S supplied to the electronic
このように上記の電子部品実装装置2に設けられた不良部品の搬送コンベヤ装置6においては、コンベヤテープ78の汚れた部分は巻き取りリール72に巻き取られるので、清掃のためのメンテナンスを軽減することができる。また、フラックス塗布部品とフラックス非塗布部品とを共用して使用する場合において、載置される不良部品にフラックスが付着していてコンベヤテープ78が汚れても、コンベヤテープ78の汚れた部分は巻き取りリール72に巻き取られ、繰り出しリール70より新たなテープ78が繰り出されるので、フラックス等が付着していない電子部品等がフラックス等で汚れて再使用不能となることを防止することができる。
In this way, in the defective component carrying
また、コンベヤテープ78を、安価なかつ入手が容易な紙製とすることで、電子部品の搬送後にコンベヤテープ78を使い切って、廃棄することができる。
Further, by making the
また、コンベヤテープ78が破損して、電子部品を搬送できなくなったときに、迅速にコンベヤテープ78の交換や修理などの対応を行うことができる。
In addition, when the
また、汚れが付着する面を内側に巻き込んで巻き取ることで、巻き取りリール72が配置された部位付近が新たに汚れるのを防止し、コンベヤテープ78の交換の際に、作業者の手等を汚すことを防止することができる。
In addition, the surface on which the dirt is attached is wound inside and taken up, so that the vicinity of the portion where the take-
また、不良部品の搬送コンベヤ装置6は、部品供給装置4に組み付けることで、既存の接続設備を使用でき、部品移載装置34で載置可能な最適な位置に配置させることができる。
In addition, when the
また、部品供給装置4に取り付けられた位置により隣接する設備装置との間が詰まって操作空間がない場合でも、搬送ユニットを一つのまとまりとして取り除き位置まで移動させて、電子部品の除去やコンベヤテープ78の交換を容易に行うことができる。
Further, even when there is no operation space due to the position where the
また、電子部品実装装置2は、不良部品の搬送コンベヤ装置6において、載置される不良部品にフラックスや半田が付着していてコンベヤテープ78が汚れても、コンベヤテープ78の汚れた部分は巻き取りリール72に巻き取られ、清掃のためのメンテナンスを必要としないので、電子部品実装装置2全体のメンテナンスコストを低減させることができる。
Further, in the electronic
なお、上記実施形態において、コンベヤテープは、市販のロール紙を使用したが、これに限定されず、例えば布製テープでもよい。 In addition, in the said embodiment, although the commercially available roll paper was used for the conveyor tape, it is not limited to this, For example, a cloth tape may be sufficient.
また、部品認識用カメラを部品供給装置と基板搬送レーンの間に配設したものとしたが、これに限定されず、例えば、レーザーセンサをヘッドに装備し、吸着した部品の位置と角度を認識するいわゆるオンザフライ認識装置を装備した部品移載装置を使用してもよい。この場合、部品認識用カメラが設置された特定の位置に立ち寄る必要がなく、装着工程を短縮できるので、プリント基板の生産時間を短縮して生産性を向上させることができる。 In addition, although the component recognition camera is arranged between the component supply device and the board transfer lane, the present invention is not limited to this. For example, a laser sensor is mounted on the head to recognize the position and angle of the sucked component. A component transfer device equipped with a so-called on-the-fly recognition device may be used. In this case, it is not necessary to stop at a specific position where the component recognition camera is installed, and the mounting process can be shortened. Therefore, the production time of the printed circuit board can be shortened and the productivity can be improved.
また、温度調節装置として冷却装置としたが、冷却装置に限定されず、例えばヒータ装置でもよい。 Moreover, although it was set as the cooling device as a temperature control apparatus, it is not limited to a cooling device, For example, a heater apparatus may be sufficient.
また、巻き取りリールを駆動リールとするものとしたが、これに限定されず、例えば繰り出しリールを逆回転駆動できる手段を設けてもよい。これによって、例えば、フラックス非塗布部品の場合、一旦部品をコンベヤテープに載置しても該テープは汚れないので、部品を取り除いた後に、コンベヤテープを逆回転させて繰り出しリールに巻き取ることで、ロール紙を再使用でき、消耗設備のコストダウンを図ることができる。 Moreover, although the take-up reel is assumed to be a drive reel, the present invention is not limited to this. For example, a means capable of driving the feed reel to rotate in reverse may be provided. Thus, for example, in the case of a non-flux coated part, once the part is placed on the conveyor tape, the tape will not become dirty. After removing the part, the conveyor tape is rotated in the reverse direction and wound on the feeding reel. The roll paper can be reused, and the cost of the consumable equipment can be reduced.
また、上記実施形態における電子部品実装装置は、フラックス転写装置を備えたものとしたが、これに限定されず、例えば半田印刷を行う小型の半田印刷装置を備えるものでもよい。 Moreover, although the electronic component mounting apparatus in the said embodiment was provided with the flux transfer apparatus, it is not limited to this, For example, you may provide the small solder printing apparatus which performs solder printing.
また、上記実施形態においては、基板認識用カメラをCCDカメラとしたが、これに限定されず、例えばCMOSセンサやラインセンサカメラなどを使用しても良い。 In the above embodiment, the substrate recognition camera is a CCD camera. However, the present invention is not limited to this. For example, a CMOS sensor or a line sensor camera may be used.
2…電子部品実装装置、4…部品供給装置、6…不良部品の搬送コンベヤ装置、34…部品移載装置、66…移動機構(ガイドレール)、70…繰り出しリール、72…巻き取りリール、78…コンベヤテープ、80…破損検出装置(回転センサ)、88…駆動装置(駆動モータ)、98…部品良否判定装置(部品認識用カメラ)、S…基板。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、
前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、
該巻き取りリールを駆動させる駆動装置と
を備え、
前記巻取りリールは、不良部品が載置されていた表面を内側にして前記コンベヤテープを巻き取ることを特徴とする不良部品の搬送コンベヤ装置。 A feeding reel,
A conveyor tape wound around the payout reel, drawn out from the payout reel and arranged horizontally, on which defective parts are placed;
A take-up reel that conveys defective parts placed by unwinding the conveyor tape from the pay-out reel by winding the conveyor tape;
A drive device for driving the take-up reel ,
The take-up reel takes up the conveyor tape with the surface on which the defective part is placed facing inward, and conveys the defective part.
該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、
前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、
該巻き取りリールを駆動させる駆動装置と
を備え、
前記コンベヤテープが破損したときに、該破損を検出する破損検出装置をさらに有していることを特徴とする不良部品の搬送コンベヤ装置。 A feeding reel,
A conveyor tape wound around the payout reel, drawn out from the payout reel and arranged horizontally, on which defective parts are placed;
A take-up reel that conveys defective parts placed by unwinding the conveyor tape from the pay-out reel by winding the conveyor tape;
A driving device for driving the take-up reel;
With
A conveyance conveyor device for defective parts, further comprising a failure detection device for detecting the failure when the conveyor tape is damaged .
該繰り出しリールに巻回され、該繰り出しリールから繰り出されて水平に配され、不良部品が載置されるコンベヤテープと、
前記コンベヤテープを巻き取ることにより前記繰り出しリールからコンベヤテープを繰り出させて載置された不良部品を搬送する巻き取りリールと、
該巻き取りリールを駆動させる駆動装置と
を備え、
前記繰り出しリール、前記コンベヤテープ及び前記巻き取りリールは、ユニット化され、電子部品が載置されて搬送される使用位置から載置された電子部品が取り除かれる取り除き位置までユニットとして移動可能とする移動機構が設けられていることを特徴とする不良部品の搬送コンベヤ装置。 A feeding reel,
A conveyor tape wound around the payout reel, drawn out from the payout reel and arranged horizontally, on which defective parts are placed;
A take-up reel that conveys defective parts placed by unwinding the conveyor tape from the pay-out reel by winding the conveyor tape;
A driving device for driving the take-up reel;
With
The feeding reel, the conveyor tape, and the take-up reel are unitized and moved to be movable as a unit from a use position where the electronic component is placed and transported to a removal position where the placed electronic component is removed. A conveyor device for defective parts, characterized in that a mechanism is provided .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139572A JP5065999B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139572A JP5065999B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009289901A JP2009289901A (en) | 2009-12-10 |
JP5065999B2 true JP5065999B2 (en) | 2012-11-07 |
Family
ID=41458849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139572A Active JP5065999B2 (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5065999B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7091452B2 (en) * | 2018-05-31 | 2022-06-27 | 株式会社Fuji | Waste tape transfer device and component mounting system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3165280B2 (en) * | 1993-05-07 | 2001-05-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Component processing equipment for mounting machines |
JPH11145698A (en) * | 1997-11-07 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method |
JP4013341B2 (en) * | 1998-05-07 | 2007-11-28 | 松下電器産業株式会社 | Movable contact mounting device |
JP2007281227A (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-25 | Yamaha Motor Co Ltd | Arrangement setting method of component feeder in mounting machine |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139572A patent/JP5065999B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009289901A (en) | 2009-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6222664B2 (en) | Electronic circuit component mounting machine | |
JP5434884B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method | |
JP5451478B2 (en) | Parts replenishment guidance method | |
US20150147143A1 (en) | Tape feeder, component mounting apparatus and component feeding method | |
US11765876B2 (en) | Exchange device | |
WO2013136423A1 (en) | Work head and top tape removal device | |
CN104509232A (en) | Tape feeder and method of feeding tape | |
JP2011228377A (en) | Component mounting method | |
WO2017187704A1 (en) | Component supply device, component supply method, and surface mounting machine | |
CN104509234A (en) | Tape feeder and method of setting the tape | |
JP5293708B2 (en) | Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method | |
US10856461B2 (en) | Work system | |
JP5679432B2 (en) | Component mounter | |
WO2016013103A1 (en) | Inspection method | |
JP4906107B2 (en) | Substrate transfer device for electronic component mounting equipment | |
JP5065999B2 (en) | Conveyor device for defective parts and electronic component mounting device | |
JP6956179B2 (en) | Nozzle cleaning unit automatic replacement system | |
US10653051B2 (en) | Electronic component mounting device and dispenser | |
KR100942164B1 (en) | Carrier tape feeder for chip mounter | |
JP4850751B2 (en) | Surface mount machine | |
JP4132030B2 (en) | Electronic component mounting device | |
JP4822282B2 (en) | Component mounting machine and method of using the same | |
KR20110091147A (en) | Tape Guide of Tape Mounting Device for Component Mounter | |
JP7289963B2 (en) | Parts type management device | |
JP7481466B2 (en) | Component Mounting System |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5065999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |