JP5063627B2 - 作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 - Google Patents
作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063627B2 JP5063627B2 JP2009040827A JP2009040827A JP5063627B2 JP 5063627 B2 JP5063627 B2 JP 5063627B2 JP 2009040827 A JP2009040827 A JP 2009040827A JP 2009040827 A JP2009040827 A JP 2009040827A JP 5063627 B2 JP5063627 B2 JP 5063627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- bag
- opening
- work clothes
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態に係る保管袋1は、略直方体で一方の面側に開口3を有する袋部2により形成される。開口3に向かい合う面側は底部4である。開口3が形成される袋部2の端縁5が延びる方向に直交して、第一の側縁6と、第一の側縁6に対向する第二の側縁7が延びる。これらの、第一の側縁6及び第二の側縁7それぞれから延びる袋部2の厚みを形成する側面8の一部には、折代9が形成される。第一の側縁6と、第二の側縁7との間の袋部2の最も大きな面積の面が平面部20である。平面部は側面8を挟んで向き合う二面に配置される。袋部2は、内面に抗菌部材23を備える。
次に、本発明の第二実施形態に係る保管袋1Aについて、図5を参照しながら説明する。図5は、第二実施形態に係る保管袋1Aの斜視図である。図6は、第二実施形態に係る保管袋1Aの縦断面図である。第二実施形態の説明において特に説明をしない点については、第一実施形態の説明が適宜援用される。
第三実施形態においては、目印11を保管袋に設けない点で、第一実施形態と異なる。その他の構成は第一実施形態と同様である。第三実施形態によれば、目印11を設けなくてよい点で、第一実施形態における製造コストよりも低いコストで保管袋を作成することができる。目印11を設けない場合でも、保管袋に使用済みの作業服類を収納した後、袋部2の端縁5に最も近い側をシール機40で溶着し、溶着した部分を切るなどして開封した後、さらにまた端縁5に最も近い側をシール機40で溶着して保管袋を使用することにより、第一実施形態と同様の作用及び効果を奏する。
第四実施形態においては、放射線管理区域で使用するための作業服類を、使用前に保管袋1において保管する点で第一実施形態と異なる。使用前であるため、抗菌消臭材は付与されない。収納工程において、使用前の作業服類を、第一実施形態と同様の保管袋1に開口3から収納する。その後、真空工程において、開口3に真空掃除機30の管31を差し込み、真空掃除機を作動させて保管袋1の内部の空気を吸引する。封止工程において、保管袋1における平面部20の向き合う内面の第一の面21、第二の面22を重ね合わせた状態で、開閉手段10の凸状部材10aを溝状部材10bに嵌めこみ、仮留めする。
2 袋部
3 開口
4 底部
5 端縁
6 第一の側縁
7 第二の側縁
8 側面
9 折代
10 開閉手段
10a 凸状部材
10b 溝状部材
11 目印
12 逆止弁
20 平面部
21 第一の面
22 第二の面
23 抗菌部材
25 収納部
26 封入部
30 真空掃除機
40 シール機
Claims (7)
- 放射線管理区域で使用する作業服類の保管袋であって、
前記作業服類を収納する内面に抗菌部材を備える袋部と、
前記内面において前記袋部の一方に配置される開口の端縁から前記袋部の他方に形成される底部側に向かって所定の距離離れた位置に、前記端縁に平行して形成される開閉手段と、
前記袋部の外面において前記端縁から前記開閉手段に対応する位置の間に、前記端縁に直交する方向に延びる第一の側縁側と該第一の側縁に対向する第二の側縁側において互いに向かい合い、所定の間隔を開けて設けられる複数の目印と、を備える保管袋。 - 前記開閉手段は、前記内面の第一の面に形成される凸状部材と、前記第一の面に向かい合う第二の面に形成されて前記凸状部材に嵌合する溝状部材と、を備える請求項1記載の保管袋。
- 前記抗菌部材はシート状部材であり、前記袋部と前記シート状部材とは、グラフト重合により接着される請求項1または2記載の保管袋。
- 前記袋部は、前記底部と前記開閉手段との間に設けられる筐体状の収納部と、該収納部から前記開口に延びる封入部を備え、
前記収納部は、前記底部と、該底部に向かい合う面と、前記第一の面と、前記第二の面と、前記第一の側縁及び前記第二の側縁のそれぞれから前記第一の面及び前記第二の面の間における前記収納部の厚さ方向に延びる側面と、により構成される請求項2又は3に記載の保管袋。 - さらに逆止弁を備える請求項1から4のいずれかに記載の保管袋。
- 放射線管理区域で使用する作業服類の保管方法であって、
放射線管理区域において使用済みの作業服類に抗菌消臭剤を付与する抗菌消臭剤付与工程と、
前記抗菌消臭剤の付与された使用済みの前記作業服類を、請求項1から5に記載の保管袋に収納する収納工程と、
前記作業服類を収納した前記保管袋から真空掃除機により前記袋部の内部を真空にする真空工程と、
前記開閉手段により前記開口を封じる封止工程と、
前記袋部の前記外面の前記端縁に最も近接する位置における前記第一の側縁側と前記第二の側縁側とを結ぶ線を溶着する溶着工程と、を有する作業服類の保管方法。 - さらに、前記溶着工程の後、前記作業服類を収納した前記保管袋を、建物の中で放射線遮蔽壁を備える部屋の内部または収納ラックに積み重ねて収容する収容工程を含む請求項6に記載の作業服類の保管方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040827A JP5063627B2 (ja) | 2008-02-28 | 2009-02-24 | 作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008048523 | 2008-02-28 | ||
JP2008048523 | 2008-02-28 | ||
JP2009040827A JP5063627B2 (ja) | 2008-02-28 | 2009-02-24 | 作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009227338A JP2009227338A (ja) | 2009-10-08 |
JP5063627B2 true JP5063627B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=41243215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009040827A Expired - Fee Related JP5063627B2 (ja) | 2008-02-28 | 2009-02-24 | 作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5063627B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5539585B2 (ja) | 2011-03-24 | 2014-07-02 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子、撮像装置、及び撮像プログラム |
EP2690872A4 (en) | 2011-03-24 | 2014-09-03 | Fujifilm Corp | COLOR IMAGING ELEMENT, IMAGING DEVICE, AND IMAGING PROGRAM |
CN103444184B (zh) | 2011-03-24 | 2014-10-29 | 富士胶片株式会社 | 彩色摄像元件及摄像装置 |
JP5539583B2 (ja) | 2011-03-24 | 2014-07-02 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子、撮像装置、及び撮像プログラム |
JP5490313B2 (ja) | 2011-03-24 | 2014-05-14 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子、撮像装置、及び撮像装置の制御プログラム |
WO2012127699A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子、撮像装置、及び撮像プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5788745U (ja) * | 1980-11-20 | 1982-06-01 | ||
JP2503758Y2 (ja) * | 1989-08-08 | 1996-07-03 | 東陶機器株式会社 | 排水栓装置 |
JPH03130470A (ja) * | 1989-10-16 | 1991-06-04 | Sakai Eng Kk | 抗菌防臭加工剤 |
JPH0379057U (ja) * | 1989-11-27 | 1991-08-12 | ||
JP3575899B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2004-10-13 | 旭化成せんい株式会社 | ドレスカバー、消臭積層シート、及びその製造法 |
JP2003040214A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Nagase & Co Ltd | 真空包装機、真空包装用袋及び真空包装方法 |
JP2005023460A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Tohoku Ryokka Kankyo Hozen Kk | 原子力発電所用防護服 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2009040827A patent/JP5063627B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009227338A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063627B2 (ja) | 作業服類の保管袋及びこれを用いた保管方法 | |
CN102781360B (zh) | 消毒袋 | |
EP3193771B1 (en) | Sterilization packaging systems | |
US20150083627A1 (en) | Gas Permeable Sterilization and Shipping Package System for Medical Products | |
US20120227362A1 (en) | Hydrophilic and hydrophobic sterile barrier system for use in sterilization of surgical implements | |
KR20210058831A (ko) | 파괴가능한 시일을 가진 파우치(pouch with breakable seal) | |
JP6476378B1 (ja) | バイオセーフティキャビネット内部の除染用密閉式循環用樹脂カバー及びこれを用いた除染方法 | |
JP3186961U (ja) | 器械台カバー | |
TWM562837U (zh) | 乾燥食品包裝袋包裝保鮮器 | |
DK2929828T3 (en) | Cleaning unit comprising a cleaning mop and at least one wrapper | |
KR101179207B1 (ko) | 재활용 가능한 습기제거제 수납용기 | |
JPH10243976A (ja) | 可燃性の医療廃棄物処理容器 | |
JP2004016553A (ja) | 医療廃棄物処理容器 | |
JP3218893U (ja) | 吸湿及び吸水具 | |
JP3225146U (ja) | 圧縮袋 | |
JPH0725208Y2 (ja) | 除湿装置 | |
JP2606625Y2 (ja) | 除湿装置 | |
JP3744567B2 (ja) | 電子部品の梱包方法および梱包袋 | |
KR20160004088U (ko) | 블럭형 습기제거제를 구비한 수납용기 | |
JP3178577U (ja) | 放射性物質拭き取り除去具および放射性物質拭き取り布体 | |
JP3039711U (ja) | オイルミスト除去装置 | |
JP2605915Y2 (ja) | 除湿装置 | |
JP3033884U (ja) | 含水体の包装体 | |
BR112016011846B1 (pt) | embalagem de produtos e sistema dispensador para dispensar um bloco de produto sólido solúvel | |
JP2021062870A (ja) | 通気構造を有する非通気性フィルム体を備える薬剤収容袋および薬剤収容容器ならびに通気構造を有する非通気性フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5063627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |