JP5063123B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063123B2 JP5063123B2 JP2007011954A JP2007011954A JP5063123B2 JP 5063123 B2 JP5063123 B2 JP 5063123B2 JP 2007011954 A JP2007011954 A JP 2007011954A JP 2007011954 A JP2007011954 A JP 2007011954A JP 5063123 B2 JP5063123 B2 JP 5063123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- state
- signal
- printer
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
以下では、図1乃至図3を参照して第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るプリンタの一例を示す断面図である。ここでは、本発明に関する主要な要素についてのみ説明を記載する。以下では、電子装置の一適用例として画像形成装置である電子写真方式のプリンタを用いて説明を行う。
次に、図4及び図5を用いて第2の実施形態について説明する。本実施形態は、交換ユニットとして定着器110が接続された場合の構成例を示す。また、本実施形態では、未使用状態であるか使用開始済みの状態であるかを保持するための定着器110に含まれるヒューズが熱によって溶断する温度ヒューズであることを特徴とする。
次に、図6及び図7を用いて第3の実施形態について説明する。本実施形態は、交換ユニットとして転写ベルト109が接続された場合の構成例を示す。また、本実施形態では、転写ベルト109に含まれるフラグ部材の位置によって、未使用状態であるか使用開始済みの状態であるかを保持することを特徴とする。
201:制御部
202:CPU
203:出力ポート
204:入力ポート
205:検出部
206:状態変更部
207:判定部
208:印可部
209:溶断部
210:NVRAM
211、213、222:抵抗器
212:トランジスタ
214、223:コネクタ
215:初期化部
220:プロセスカートリッジ
221:ヒューズ抵抗器
Claims (4)
- 交換ユニットが着脱可能な電子装置であって、
前記交換ユニットの状態を検知するための1本の信号線と、
前記1本の信号線を介して得られる交換ユニットからの信号が入力される信号入力部と、
前記1本の信号線を介して前記交換ユニットに設けられたヒューズを溶断する溶断信号を出力するための信号出力部と、を有し、
前記交換ユニットの状態を検知する際に、前記信号入力部の信号のレベルに応じて前記交換ユニットが使用済みか否かを判定し、前記交換ユニットが使用済みでないと判定した場合は、前記信号出力部から前記溶断信号を出力し、前記溶断信号の出力後に前記信号入力部の信号のレベルを確認し、確認結果に基づいて前記交換ユニットが非装着か未使用かを判定することを特徴とする電子装置。 - 前記信号出力部には、前記1本の信号線を介して前記ヒューズを溶断するための電流を流すためのトランジスタを有し、前記トランジスタに抵抗器が接続されていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
- 更に、前記交換ユニットが未使用状態であると判定されると、前記電子装置に保持される前記交換ユニットの使用履歴を初期化することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子装置。
- 前記電子装置は、画像形成装置であり、
前記交換ユニットは、プロセスカートリッジ、定着器又は転写ベルトである
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011954A JP5063123B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007011954A JP5063123B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 電子装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176238A JP2008176238A (ja) | 2008-07-31 |
JP2008176238A5 JP2008176238A5 (ja) | 2010-02-12 |
JP5063123B2 true JP5063123B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39703285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007011954A Expired - Fee Related JP5063123B2 (ja) | 2007-01-22 | 2007-01-22 | 電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5063123B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0362051A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP3108174B2 (ja) * | 1992-01-27 | 2000-11-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP3432066B2 (ja) * | 1995-12-29 | 2003-07-28 | 株式会社リコー | 定着装置、定着装置の制御方法および画像形成装置の制御方法 |
JP3807716B2 (ja) * | 2000-07-26 | 2006-08-09 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4278126B2 (ja) * | 2001-02-28 | 2009-06-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2002258691A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-11 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002304079A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Ricoh Co Ltd | 定着装置および画像形成装置 |
JP2003316227A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Canon Inc | 画像形成装置、消耗品及び現像剤供給容器 |
JP3997213B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2007-10-24 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置 |
JP4348632B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2009-10-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および現像カートリッジ |
-
2007
- 2007-01-22 JP JP2007011954A patent/JP5063123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008176238A (ja) | 2008-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8032040B2 (en) | Image forming apparatus and method thereof | |
JP6819639B2 (ja) | 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法 | |
US7856186B2 (en) | Image forming apparatus and power control method thereof | |
US20150346655A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2021033175A (ja) | 画像形成装置 | |
US8116639B2 (en) | Image forming apparatus for checking connection status of developing unit and method thereof | |
JP6344926B2 (ja) | 押圧ローラ、クリーニング装置、および画像加熱装置 | |
US9170545B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP5063123B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2015099269A (ja) | 画像形成装置 | |
US9568875B2 (en) | Image forming apparatus having a replacement unit and a power supply switch that is turned off when detachment of the replaceable unit is necessary | |
JP5622878B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
US7532827B2 (en) | Image-forming apparatus | |
US11042111B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and image forming apparatus | |
JP7106934B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN105122145B (zh) | 图像形成装置 | |
JP6131470B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007199504A (ja) | 画像形成装置及びカートリッジの装着状態検知方法 | |
JP5576730B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020030912A (ja) | コネクタ対接続状態検出装置、複合機及びコネクタ対接続状態検出方法 | |
JP6372468B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4763895B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2011064983A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005352228A (ja) | プロセスカートリッジ及びそれを搭載した画像形成装置 | |
JP2006072207A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5063123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |