JP5061025B2 - Sample holder for X-ray imaging - Google Patents
Sample holder for X-ray imaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061025B2 JP5061025B2 JP2008131820A JP2008131820A JP5061025B2 JP 5061025 B2 JP5061025 B2 JP 5061025B2 JP 2008131820 A JP2008131820 A JP 2008131820A JP 2008131820 A JP2008131820 A JP 2008131820A JP 5061025 B2 JP5061025 B2 JP 5061025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- partition member
- lid
- tray
- sample holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本発明は、X線撮影時に試料を保持し、保持した状態で試料と共にX線が照射される試料保持具を有する。 The present invention includes a sample holder that holds a sample during X-ray imaging and that is irradiated with X-rays together with the sample.
複数の試料をトレイ上に並べ、これらを一度にX線ビームで走査するX線撮影が知られている。例えば、マウス等の小動物から摘出した骨を複数、平らなトレイ上に並べ撮影を行っていた。下記特許文献1には、小径の試料を収容する小室を複数有する支持具が示されており、支持具に複数の試料を収容した状態でX線撮影、特に当該文献ではX線CTが行われる。
X-ray imaging in which a plurality of samples are arranged on a tray and these are scanned with an X-ray beam at a time is known. For example, a plurality of bones extracted from a small animal such as a mouse were photographed side by side on a flat tray. The following
複数の試料を一度に撮影した場合、得られた画像等の情報を試料ごとに分別する必要があるが、これを自動化したいという要求があった。 When a plurality of samples are photographed at once, it is necessary to separate information such as images obtained for each sample, but there has been a demand to automate this.
本発明に係る試料保持具は、それぞれに試料を収容する複数の凹部を有する試料トレイと、試料トレイ上に配置され、撮影された画像上で、隣接する試料同士を仕切る、X線を遮蔽する材質の仕切り部材とを有する。試料を収容した状態で、仕切り部材と共にX線撮影が行われる。 The sample holder according to the present invention shields X-rays that separate adjacent samples from each other on a sample tray having a plurality of recesses for receiving samples and a sample tray. And a partition member made of material. X-ray imaging is performed together with the partition member while the sample is accommodated.
また、上記試料保持具は、試料トレイ上に着脱可能に置かれる蓋を有し、前記仕切り部材は、この蓋と一体とすることができる。 The sample holder may have a lid that is detachably placed on the sample tray, and the partition member may be integrated with the lid.
また、前記蓋は、厚みをもった板形状とすることができ、前記仕切り部材は蓋の厚み方向において、この厚みに等しい寸法を有するようにできる。 Moreover, the said lid | cover can be made into the plate shape with thickness, and the said partition member can have a dimension equal to this thickness in the thickness direction of a lid | cover.
また、前記凹部は、深くなるにつれて幅が狭くなるようにできる。例えば、凹部の断面が三角形となるようにできる。 Further, the width of the concave portion can be narrowed as the depth becomes deeper. For example, the recess can have a triangular cross section.
また、試料トレイの前記凹部の間に、仕切り部材の幅より広い平らな面を設けることができる。 Further, a flat surface wider than the width of the partition member can be provided between the concave portions of the sample tray.
仕切り部材の像がX線画像に映り、この仕切り部材の像に基づき、個々の試料ごとに情報を切り分けることができる。 An image of the partition member is reflected in the X-ray image, and information can be divided for each sample based on the image of the partition member.
以下、本発明の実施形態を、図面に従って説明する。図1は本実施形態のX線撮影装置10の外観図、図2は装置内部のX線撮影に係る構成の概略を示す図である。X線撮影装置10は、本体12と、本体12に対し着脱可能な試料保持具14を含む。試料保持具14は、試料を載せるトレイ16と、トレイ16の上に置かれる蓋18を含む。トレイ16には試料が載置され、更にその上から蓋18で覆った状態で、本体12にセットして、撮影を行う。本体12は、基部20と、基部20に立設された柱部22と、柱部22から基部20に対向するように延びる腕部24を有している。基部20、柱部22、腕部24は、側方から見たときに略「コ」の字の形を形成し、コの字の開放した側から、試料保持具14を受け入れる。試料保持具14は、基部20の上面である載置面26に置かれる。または、載置面26上に台を置き、その上に試料保持具14を置くようにしてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of an
図2に示されるように、本体12内には、X線発生器28およびこれに電力を供給する電源30が収納されている。X線発生器28は、焦点から扇形に拡がる、いわゆるファンビームのX線を照射する。腕部24内には、検出器32が収納されており、この検出器32にてX線発生器28から照射されたX線が検出される。検出器32は、ファンビームの形状に対応して、1次元アレイの検出素子を含む。X線発生器28と検出器32は、ブラケット34により結合されており、本体12の中を一体となって移動する。この移動の方向は、図2の紙面を貫く方向であり、ファンビームの形成する平面に交差する方向、好ましくは直交する方向である。X線発生器28によりX線を照射し、検出器32で検出しつつ、X線発生器28と検出器32を一体に移動させることで、X線ファンビームを走査し、2次元のX線データを収集することができる。このデータは、制御部36に取り込まれ、所定の処理が実行され、透視画像が形成される。
As shown in FIG. 2, an
図3は、トレイ16の構成を示す斜視図である。トレイ16は、スチレンペーパ等のX線透過率が高い材料からなる。トレイ16には、試料38を収容する上方に開口した凹部40が設けられている。図示される実施形態においては、横方向に3列、縦方向に2行の6個の凹部40が設けられ、6個の試料を同時に収容し、撮影に供することができる。また、図示される試料38はマウス等の実験動物より摘出された骨である。本実施形態のトレイの凹部40の形状は、試料が骨である場合に適するように、細長い形状、または略長方形の開口を有する凹部である。しかしながら、凹部40の形状、数、配置については、試料の形状、大きさ、X線撮影装置の規模等により適宜定めてよい。本実施形態の場合、凹部40は、深くなるにつれて、その幅が狭くなる形状を有することが好ましい。例えば、長方形の開口を有する凹部40の長手方向に直交する断面(以下、横方向断面と記す。)において、三角形の断面形状とすることができる。深くなるにつれて幅が狭くなるようにすることにより、骨等の転がりやすい形状を有する試料であっても、動かないように、安定した状態で、これを保持することができる。隣接する凹部40同士の間には、所定の幅の平らな面42が形成されている。この平らな面42は、横方向断面において、凹部40の間に形成された土手状の部分の頂面となっており、以下、土手頂面42と記す。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the
図4は、蓋18の構成を示す斜視図である。蓋18は、図4に示される向きで、図3に示されるトレイ16上に置かれる。このとき、トレイ16と蓋18の相対的な位置を決定するために、これらには、ノックとノックピン等の位置決め部品を備えるようにすることができる。蓋18は、X線を遮蔽する格子状の仕切り部材44と仕切り部材44の間を埋め、蓋18全体を厚みを有する板形状、または直方体の形状とする蓋主部材46を含む。蓋18と一体である仕切り部材44は、トレイ16上に蓋18が置かれたときに、各試料38を仕切るように位置する。詳細には、仕切り部材44は、図3中横方向に並ぶ試料38の列の個々の試料を仕切る仕切り部材44aと、この試料の列を仕切る仕切り部材44bを含む。また、仕切り部材44はX線を遮蔽する銅等の材料で構成され、蓋主部材46はトレイ16と同様、スチレンペーパ等のX線透過率が高い材料からなる。
FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of the
図5は、トレイ16上に蓋18を置き一体とした試料保持具14の横方向断面を示す図である。仕切り部材44aは、凹部40の間に対応して配置され、さらに列の端の凹部40とトレイ16の端の間にも配置される。仕切り部材44aの高さ(図5において縦方向の寸法)は、蓋主部材46と同じ高さを有し、蓋18の外形は略直方体となっている。また、仕切り部材44aの幅(図5において横方向の寸法)は、土手頂面42より狭い幅となっており、土手頂面42は、蓋の仕切り部材44aに対向する部分と、蓋主部材46に対向する部分とを有する。この実施形態では、仕切り部材44aは、土手頂面42の中央に位置し、仕切り部材44aの両側に土手頂面42が在るが、仕切り部材44aを片寄らせ、片側のみ土手頂面42が在るようにしてもよい。また、図示されるように、土手頂面42は、トレイ16の上面の一部となっている。凹部40は、蓋18をトレイ16上に置くことにより、断面逆三角形の空洞を形成し、ここに試料38が収容される。
FIG. 5 is a diagram showing a cross section in the transverse direction of the
図6は、試料保持具14の、図5の断面に直交する断面(以下、縦方向断面と記す。)を示す図である。仕切り部材44bは、凹部40の間に位置する。縦方向断面において、凹部40の間に位置するトレイ16の上面は、仕切り部材44bと同一の幅となっている。しかし、横方向断面に示されるように仕切り部材44bの幅より広い平らな面を形成してもよい。
6 is a view showing a cross section (hereinafter referred to as a longitudinal cross section) of the
図7は、この実施形態の試料保持具14を用いて試料(摘出骨)38をX線撮影した画像を例示する図である。仕切り部材44は、前述のようにX線を透過しない材質であるため、図中に示すように、縦方向に延びる仕切り部材の帯状の像48aと、横方向に延びる帯状の像48bからなる格子状の像48として表れる。符号50で示されるのは、試料38の像である。撮影された画像上で、仕切り部材の像48と試料の像50以外の部分は、トレイ16の、厚さの異なる凹部40と土手頂面42に対応する部分を含むが、トレイ16はX線をほとんど透過する材質のために、画像上これらを区別することは肉眼ではおよそできない。しかし、説明のために、図7中には、凹部40に対応する部分を符号52で示し、土手頂面42に対応する部分を符号54で示す。
FIG. 7 is a diagram illustrating an image obtained by X-ray imaging of a sample (extracted bone) 38 using the
図示されるように、仕切り部材の像48が、試料の像50同士を仕切るように位置する。この仕切り部材の像48に基づき、画像を各試料ごとに画像を分割することができる。つまり、仕切り部材の像48により仕切られた部分を一つの関心領域として、個々の関心領域を一つの単位として、所定の画像処理、データの保存、管理等を可能とする。また、仕切り部材の像48に対向する部分以外の土手頂面の像54においては、そのときのX線の強度を測定することで、試料のX線透過率を精度よく算出することが可能となる。
As shown in the figure, the
仕切り部材44は、高さ方向に所定の寸法、例えば凹部40の深さと等しい寸法から約2倍の寸法を有しており、これにより隣接する、または他の試料に係る領域から散乱してくるX線を遮蔽するように機能する。このような漏洩するX線の影響が問題とならないような場合、仕切り部材44は、蓋18の底面、すなわちトレイ16に対向する面に金属との薄板を貼り付けるようにしてもよい。つまり、図4に示される蓋18の全体形状の一体のスチレンペーパ等のX線透過性材料の直方体の底面に、縦横にX線を射影する、例えば金属製の薄板を貼り付ける。また、蓋18をして、試料を押さえる必要等がなければ、蓋主部材46を無くし、仕切り部材44のみをトレイ16上に配置することもできる。また、蓋18そのものを無くし、薄板状の仕切り部材をトレイ16の上面に貼り付けるようにすることもできる。
The
10 X線撮影装置、12 本体、14 試料保持具、16 トレイ、18 蓋、38 試料、40 凹部、42 土手頂面、44 仕切り部材、46 蓋主部材。 10 X-ray imaging apparatus, 12 body, 14 sample holder, 16 tray, 18 lid, 38 sample, 40 recess, 42 bank top surface, 44 partition member, 46 lid main member.
Claims (5)
それぞれに試料を収容する複数の凹部を有する試料トレイと、
試料トレイ上に配置され、撮影された画像上で、隣接する試料同士を仕切る、X線を遮蔽する材質の仕切り部材と、
試料トレイ上に着脱可能に置かれる蓋と、
を有し、
前記仕切り部材は前記蓋と一体となり、仕切り部材と一体になった蓋は全体として板形状を有し、
試料を収容し、仕切り部材と共にX線撮影が行われる試料保持具。 A sample holder for holding a sample to be radiographed;
A sample tray having a plurality of recesses for receiving samples in each;
A partition member made of a material for shielding X-rays, which is arranged on a sample tray and partitions adjacent samples on a photographed image;
A lid detachably placed on the sample tray;
Have
The partition member is integral with the lid, and the lid integral with the partition member has a plate shape as a whole,
Samples were housed, specimen holder X-ray imaging is Ru performed with the partition member.
蓋は厚みをもった板形状であり、仕切り部材は、前記蓋の厚み方向において、この厚みに等しい寸法を有する、
試料保持具。 The sample holder according to claim 1 ,
The lid has a plate shape with a thickness, and the partition member has a dimension equal to this thickness in the thickness direction of the lid.
Sample holder.
The sample holder according to any one of claims 1 to 4, wherein the concave portion becomes narrower as it becomes deeper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131820A JP5061025B2 (en) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | Sample holder for X-ray imaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008131820A JP5061025B2 (en) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | Sample holder for X-ray imaging |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009281764A JP2009281764A (en) | 2009-12-03 |
JP5061025B2 true JP5061025B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=41452380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008131820A Expired - Fee Related JP5061025B2 (en) | 2008-05-20 | 2008-05-20 | Sample holder for X-ray imaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061025B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8854441B2 (en) | 2006-02-10 | 2014-10-07 | Freedom Scientific, Inc. | Electronic magnification device |
US7929013B2 (en) | 2006-02-10 | 2011-04-19 | Freedom Scientific, Inc. | Desktop electronic magnifier |
US8854442B2 (en) * | 2006-02-10 | 2014-10-07 | Freedom Scientific, Inc. | Retainer for electronic magnification device |
JP5260253B2 (en) * | 2008-12-12 | 2013-08-14 | アンリツ産機システム株式会社 | X-ray inspection equipment |
JP5644867B2 (en) * | 2011-01-19 | 2014-12-24 | 株式会社島津製作所 | Radiation tomography equipment |
JP5664668B2 (en) * | 2011-01-24 | 2015-02-04 | 株式会社島津製作所 | Data processing apparatus and radiation tomography apparatus including the same |
JP5853781B2 (en) * | 2012-03-15 | 2016-02-09 | オムロン株式会社 | X-ray inspection apparatus and imaging method for X-ray inspection |
KR101670504B1 (en) * | 2014-12-29 | 2016-10-28 | 한국원자력의학원 | Gamma radiation counter detecting broad range of activity |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3119973B2 (en) * | 1993-08-25 | 2000-12-25 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | Precious metal authenticity inspection method |
JP2001299786A (en) * | 2000-04-18 | 2001-10-30 | Kyoko Oguchi | Small animal restricting implement for obtaining radiograph |
JP3886403B2 (en) * | 2002-04-05 | 2007-02-28 | 株式会社中部メディカル | Sample container for soft X-ray imaging |
JP3939199B2 (en) * | 2002-05-27 | 2007-07-04 | 川崎重工業株式会社 | Sample slide for X-ray microscope |
JP4057509B2 (en) * | 2003-11-05 | 2008-03-05 | アロカ株式会社 | X-ray CT apparatus and container therefor |
JP2006266941A (en) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Sekisui Chem Co Ltd | Surface inspection method and surface inspection device for conductive particle |
JP2007212366A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Kanto Auto Works Ltd | Method and device for inspecting thickness of inspected part |
-
2008
- 2008-05-20 JP JP2008131820A patent/JP5061025B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009281764A (en) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061025B2 (en) | Sample holder for X-ray imaging | |
JP6938863B2 (en) | Drawing device | |
US8451977B2 (en) | Collimator module, X-ray detector, X-ray CT device, and assembling method of collimator module | |
US8553234B2 (en) | Shape measurement device | |
EP1996077B1 (en) | Dual-source scanning-based detection of ionizing radiation | |
JP5137407B2 (en) | Tomosynthesis image quality control method and apparatus | |
CN105997113A (en) | Radiation imaging system and radiography system | |
US10679334B2 (en) | Electronic component handler and electronic component tester | |
Kislinger et al. | Neurons on tape: Automated Tape Collecting Ultramicrotomy-mediated volume EM for targeting neuropathology | |
JP7164174B2 (en) | Tray for accommodating medical examination cassettes and method for printing examination information on medical examination cassettes using the same | |
JP5349446B2 (en) | Chemical management system | |
JP6010547B2 (en) | X-ray analyzer | |
US20200222014A1 (en) | An extra oral dental imaging apparatus with patient positioning accessory detection | |
JP5013525B2 (en) | X-ray diffraction measurement method and X-ray diffraction apparatus | |
JP6543958B2 (en) | Electronic component conveying apparatus and electronic component inspection apparatus | |
WO2007067671A3 (en) | Apparatus and method for providing an orthographic projection from helical scan data | |
JP5202045B2 (en) | X-ray equipment | |
Barrea et al. | Fast-scanning high-flux microprobe for biological X-ray fluorescence microscopy and microXAS | |
KR101972474B1 (en) | X-ray detector | |
JP5853781B2 (en) | X-ray inspection apparatus and imaging method for X-ray inspection | |
JP6267931B2 (en) | X-ray diagnostic equipment | |
JP2008286735A (en) | Eds head protection method and protection mechanism for fluorescence x-ray spectrometer | |
US20230122800A1 (en) | Imaging apparatus and information processing apparatus | |
KR101098417B1 (en) | Voxel Position Correction Jig for CT Equipment | |
JP5036644B2 (en) | Surface inspection method and chatter mark inspection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |