[go: up one dir, main page]

JP5059881B2 - 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置 - Google Patents

無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5059881B2
JP5059881B2 JP2009552633A JP2009552633A JP5059881B2 JP 5059881 B2 JP5059881 B2 JP 5059881B2 JP 2009552633 A JP2009552633 A JP 2009552633A JP 2009552633 A JP2009552633 A JP 2009552633A JP 5059881 B2 JP5059881 B2 JP 5059881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sai
femto
cell
femtocell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009552633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010520702A (ja
Inventor
リンドクヴィスト、トマス
ニランデル、トマス
ヴィクベリ、ヤリ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2010520702A publication Critical patent/JP2010520702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059881B2 publication Critical patent/JP5059881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8033Rating or billing plans; Tariff determination aspects location-dependent, e.g. business or home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/83Notification aspects
    • H04M15/85Notification aspects characterised by the type of condition triggering a notification
    • H04M15/851Determined tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0112Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7435Location dependent, e.g. Bussiness or home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/81Notifying aspects, e.g. notifications or displays to the user
    • H04M2215/815Notification when a specific condition, service or event is met
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/82Advice-of-Charge [AOC], i.e. notify subscriber of charges/cumulative charge; meter at the substation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、一般に無線またはモバイル通信ネットワークシステムの分野に関し、より詳細には、無線通信システムにおけるフェムトセルのためのサービスエリアIDを割り当てるための方法および装置に関する。
無線アクセスネットワークは、電話通信網環境の多様性において重要な要素になってきている。企業向けネットワーク環境は、ラップトップ型コンピュータ(laptops)および/または持ち運びが可能なハンドヘルドの装置を持ち運ぶ従業員や顧客に対してネットワーク資源への便利な無線アクセスを提供している。さらに、ラップトップ型コンピュータ、携帯電話などのような多様な通信装置を操作することが可能な無線アクセスポイントは、ホテルや、電車の駅、空港、レストラン、学校、大学、家などといった公衆環境において広く用いられ、大抵の場合にはインターネットへの高速なアクセスの提供に用いられている。
今日において、電気通信事業や電気通信事業者は、セルラー通信ネットワークシステムによって提供されるサービスエリア(coverage area)を家や小さなエリアにまでさらに増加させる可能性を研究している。セルラー通信ネットワークシステムの例としては、第3世代(3G)セルラーネットワークシステムやWCDMA(wideband code division multiplexing access)ネットワークとしても知られるUMTS(Universal Mobile Telecommunication Systems)ネットワーク、GSM(Global System for Mobile telecommunications)ネットワーク、GSMシステムの基盤を使用するGPRS(General Packet Radio Service)ネットワークがある。そして、セルラーアクセスネットワークのさらなる二つの例には、GSMやGPRSの機能をさらに高めたEDGEやEGPRSがある。EDGEは、GSMの進化のために機能を高めたデータレートに言及するものであり、EGPRSは、機能を高めたGPRSに言及するものである。
このような研究によれば、制限された数のユーザ(例えば、ユーザ装置(UE:user equipment))が、「フェムトRBS」とも呼ばれる小さな無線基地局(RBS:radio base stations)を用いた、例えば、WCDMAや3Gによるサービス(coverage)の提供を受けることが可能である。「フェムトRBS」は、何らかのIP対応伝送(internet protocol(IP)based transmission)を用いた3Gネットワークの無線ネットワークコントローラ(RNC:radio network controller)に接続されるであろう。
このように提供されるサービスエリアは、「フェムトセル(femto cell)」と呼ばれ、そのサービスエリアがPLMN(public land mobile network)のマクロセル(macro cell)のエリアと比較して、相対的に小さいことを示している。フェムトRBSのための他の用語には、「ホームRBS」および/または「ホーム3Gアクセスポイント(H3GAP)」および/または「ホームアクセスポイント(HAP)」および/または「ホームノードB(HNB)」および/またはホームE−UTRANノードB(HeNB)が含まれる。ピコセルとして知られる小さなセルは、ビルや街角、飛行機の客室の一角などのような小さなエリアを供給し、大抵はマイクロセルよりも小さく、同様にマクロセルよりも小さいことについて言及できよう。ピコセルは、伝統的にサービスエリアや収容可能数の拡張として提供されるものであり、アクセスコントロールメカニズムを含まない。このことは、PLMNのマクロセルにアクセスすることが可能なすべてのユーザが、同じPLMNのマイクロセルやピコセルに対してもアクセスすることが可能であることを意味している。
IP対応伝送の代替手段の1つは、(xDSLやケーブルなどのような)固定したブロードバンドアクセスを用いてフェムトRBSをRNCに接続するものである。もう1つの代替手段は、モバイルブロードバンドアクセスを用いるものであり、例えば、あるWiMAXテクノロジーや、HSDPA、そしてHSPAとしても知られる機能が高められたアップリンクなどである。
図1は、H3GAPとして機能する1つまたはいくつかのRNC20やフェムトRBS40を含む従来の構造を用いて構成されたWCDMAネットワーク1の一例を示している。しかしながら、RBSおよびRNCが同じようにたたまれて平らになり、いわゆるフラットな構造(flat architecture)において一つのノード(single node)を形成してもよい。図1に示すように、ネットワーク1は、RNC20に接続されたコアネットワーク(CN)80を備える。RNC20は、それに接続されるすべての無線基地局、すなわち、マクロRBS30やフェムトRBS40を制御する。フェムトRBS40がフェムトセル41を受け持つのに対し、マクロRBS30がマクロセル31を受け持つ。図示されているように、各フェムトRBS40はその専用フェムトセル41を受け持つ。既知であるように、RBSは、典型的には、RBSによって受け持たれるそれぞれのセルの内部(例えば、センター)に位置するものであるが、明確さのために、図1のマクロRBS30やフェムトRBS40は、それらのそれぞれのセルに両側矢印によって関連付けられているものとして代わりに示されている。フェムトセル41の少なくともいくつかは、マクロセル31によって地理的にオーバーレイまたはオーバーラップされている。
ユーザ装置(UE)50は、1つまたはそれよりも多くのセル、もしくは1つまたはそれよりも多くのRBSと無線インタフェースを介して通信を行う。UE50は、携帯電話(あるいは「セルラーフォン」)や、モバイル端末を有するラップトップ型コンピュータであることが可能であり、ひいては、例えば、ポータブルの、パケットの、ハンドヘルドの、コンピュータに含まれる、または車載のモバイル装置であることが可能である。モバイル装置は、無線アクセスネットワークを用いて音声および/またはデータをやり取りすることが可能である。UE50は、さらに、フェムトRBS40を介し、IP対応伝送ネットワーク60を通して、無線アクセスネットワークと通信を行うことが可能である。IP対応伝送ネットワーク60は、前述したように、(例えば、xDSLのような)ブロードバンド固定IP対応伝送であってもよく、(例えば、WiMAXやHSPAなどのような)ブロードバンドモバイルIP対応伝送であってもよく、他の適切なIP対応伝送であってもよい。
図1に描かれている無線通信ネットワークシステムにおいて、それぞれのフェムトRBS40とRNC20との間のインタフェースは、拡張されたIubインタフェースである「Iub+」と呼ばれることもでき、「Iub+」は、大抵、IP対応伝送ネットワーク60を越えたIPコネクションによって形成されるものである。いくつかの実行では(In some implementations)、Iub+は、マクロRBS30とRNC20との間のIubインタフェースに似ているが、Iub+インタフェースは、例えば、フェムトRBS40の初期電源ON手順の間に、フェムトRBS40のID(identity)のような付加的な情報を運搬するように修正されたものである。IubインタフェースがIP対応である必要はないことについて言及できるであろう。
また、図1に示されているように、Iuインタフェースは、RNC20とCN80との間に使用される。なお、フラットな構造においては、何らかのIub(+)インタフェースが存在する必要はない。前述したように、このようなフラットな構造においては、RBSとRNCとが単一のノード(single node)を形成することができるからである。
フェムトセル41のUE50のユーザを許可されたものに制限するために、アクセスコントロールの特徴がシステムに実装されている。この方法では、フェムトセルにとどまろうとする(camp on)いかなるUEであっても、そのユーザが許可されたユーザであるかどうかについてチェックされる。フェムトRBSごとに許可されたユーザ(あるいはUE)のIMSI(international subscriber mobile identity)は、データベース70に記憶される。このデータベース70は、ACDB(access control database)として知られ、独立型の(stand−alone)あるいは統合された(integrated)RNCがアクセスする。この提案は、公開番号WO2007/136339の国際特許出願において述べられている。
PLMNのマクロ/マイクロ/ピコセルに基づく従来のWCDMAネットワーク(すなわち、フェムトセルを含まないWCDMAネットワーク)においては、SAI(service area identifier)は、同一のLA(location area)に属する1つまたはそれよりも多くのセルによって構成されるエリアを識別するために用いられる。このようなエリアは、サービスエリアと呼ばれ、UEの位置をCN(core network)に示すために用いられることができる。UEのためにシグナリングコネクションが確立されると、その時点におけるセルのSAIが、RNCによってCNに示される。CNは、異なる位置に基づく種々のサービス、すなわち、その時点におけるUEの位置に基づくサービスと同様に、ルーティング(routing)やチャージング(charging)という目的のためにSAIを用いることができる。そのようなサービスの例としては、次のようなものがある。
−緊急呼び出しルーティング(例えば、正しい緊急センタに呼び出しの経路を決める)
−位置呼び出しサービス(例えば、最も近いタクシーなどに呼び出しの経路を決める)
−法的な傍受(サービスエリアに基づいたUEの位置を探すための)
−チャージング指示(例えば、チャージングエリアなど)
CNは、Iu−インタフェースやIu−インタフェースを越えたいわゆるRANAP(Radio Access Network Application Part)プロトコルシグナリングにおける標準的な機構(メカニズム)を用いたUEのSAI変更についても同様に通知され得る。3GPP(Third Generation Partnership Project)規格においては、SAIは、PLMN−id(MCC(consisting of a mobile country code)やMNC(a mobile network code)、LAC(the location area code))とともにSAC(service area code)によって構成されると定義されている。SAIは、下記に従って定義されることができる。
SAI=PLMN−id||LAC||SAC
LAIは、またPLMN−idとLACとによって構成されると定義され、それゆえにSAIは、同様に下記のように定義されることができる。
SAI=LAI||SAC
SACは、通常、ネットワークの事業者によって定義され、標準的には、O&M(operation and maintenance)を介してRNCに設定される。SAIは、さらに、マクロ/マイクロ/ピコセルの位置に依存してマクロ/マイクロ/ピコセルのために設定されるものである。SAI値は、さらに、CNにおける関連性のある位置に基づいたサービスがこの情報を用いて作られ得るように無線アクセスネットワークとCNとの間において調整される。RNCは、CNに向けて、その時点におけるマクロ/マイクロ/ピコセルのためのLAIとSAIとの双方を別々に含むものである。LAIは、CNによって、例えば、移動性マネジメント(MM purposes)のために用いられ、SAIは、例えば、前述したような位置に基づいたサービスのために使用されることができる。
前述したように、UEのためのシグナリングコネクションが確立すると、ネットワークにおけるマクロ/マイクロ/ピコセルのSAIが、RNCによってCNに示される。フェムトセルがネットワークに導入されると、フェムトセルのような、それぞれのセルに対する個々のSAIが、RNCによって示され、例えば、CNにおける位置情報にマップされる必要がある。手動による(あるいは手動に準じた)設定を用いると、フェムトセルには、1つまたはそれよりも多くのSAIが与えられることができ、これらのSAIのCNにおける位置情報に対するマッピングは、ピコ、マイクロおよびマクロセルに関しては類似した手法で行われることが可能である。しかしながら、RNCとCNとの双方において手動による(あるいは手動に準じた)設定をするにしても、莫大な数のフェムトセル、例えば、数百や数千、あるいは数百万のフェムトセルに関する設定は実現可能な解決策であるとはみなされない。フェムトRBSがエンドユーザによって容易に変えさせられ得るため、フェムトセルがエンドユーザによってプラグアンドプレイ方式によって事業者の介在なしにネットワーク内のどこかに生成されることができ、位置を変更することができるのに加えて、特にSAIはネットワークにおいてブロードキャストされないためである。前述したような、莫大な数のフェムトセルを用いたシナリオでは、RNCは、さらに、すべてのSAIをCNに示す必要がある。これは、CNにおける過度の設定負荷につながる。CNは、すべての位置に基づいたサービスに関与するからである。さらに、区別されたチャージングなどといった他のサービスは、前述された、フェムトセルごとに手動で設定された単一のSAIを用いて示されることはできない。換言すると、莫大な数のフェムトセルのための自動による設定が、位置に基づいたサービスや区別されたチャージングなどといった他のサービスをサポートするために要求されている。
したがって、本発明の目的は、コアネットワークにおける手動設定の必要性を増加させずに、フェムトセルが生成されると、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIを動的に、そして自動的に割り当てる方法および装置を提供することによって、前述した欠点の少なくともいくつかをなくすことにある。さらに、割り当てられたSAIによってフェムトセル内のユーザのための位置に基づいたサービスおよび区別されたチャージングをサポートすることを可能にすることにある。
本発明の第一の態様によれば、上に述べた問題は、フェムトセルが生成されるとフェムトRBSによって提供されるフェムトセルのための少なくとも一つのSAIを割り当てる方法によって解決される。この方法は、フェムトRBSによって行われたスキャニングによって取得された、検出されたセルについての情報と、フェムトセルおよび/またはフェムトRBSを識別する情報を受信し、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIに対する要求であって、前記受信された情報に基づく要求のフェムトSAI選択エンティティへ送信し、要求は受信された情報に基づくものであり、フェムトSAI選択エンティティによって選択された少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプを受信し、生成されたフェムトセルのために少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを割り当てる、ことを備えるものである。
本発明の第二の態様によれば、上に述べた問題は、フェムトセルが生成されるとフェムトRBSによって提供されるフェムトセルのための少なくとも一つのSAIを割り当てるための装置によって解決される。その装置は、フェムトRBSによって行われたスキャニングによって取得された、検出されたセルについての情報と、フェムトセルおよび/またはフェムトRBSを識別する情報とを受信するように構成された受信手段と、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIに対する要求であって、前記受信された情報に基づく要求をフェムトSAI選択エンティティに送信するように構成された送信手段と、要求は受信された情報に基づくものであり、フェムトSAI選択エンティティによって選択された少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを受信するための受信手段と生成されたフェムトセルのための少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを割り当てるための手段と、を備えるものである。
本発明の第三の態様によれば、上に述べた問題は、フェムトセルが生成されるとフェムトRBSによって提供されるフェムトセルのための少なくとも一つのSAIを選択するように構成された選択エンティティによって解決される。そのエンティティは、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIに対する要求を受信するように構成された受信手段と、要求はフェムトセルおよび/またはフェムトRBSを識別する情報とフェムトRBSによって行われたスキャニングによって取得された検出されたセルについての情報に基づくものであり、生成されたフェムトセルのための少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを選択するように構成された選択手段と、少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとフェムトセルおよび/またはフェムトRBSを識別する情報とを送信するように構成された送信手段と、を備えるものである。
本発明による利点は、フェムトセルが生成されるとネットワークにおけるフェムトセルのために割り当てられたSAIが、動的に、かつ、自動的に選択され得ることにあり、また、そのネットワークのコアネットワークに対して位置情報とチャージング情報との双方を示し得ることにある。これは、また、コアネットワークにおける手動設定の必要性を軽減する。
以下に、添付図面を参照して本発明がいくつかの実施形態によってより詳細に述べられるであろう。しかしながら、以下に示す図は一例を説明するものにすぎず、述べられているような図で示された実施形態における種々の改良や変更が本特許請求の範囲(クレーム)の範囲内で生み出されてもよい点に注意されたい。
本発明に用いられ得るフェムト無線基地局を含むWCDMA無線通信ネットワークの一例を示すブロック図である。 本発明に用いられ得るマクロセルとフェムトセルとを含む無線通信ネットワークの一例を示す他のブロック図である。 本発明の実施形態におけるメッセージフローを示すシグナリング図を示すものである。 本発明の実施形態にしたがった装置を示すものである。 本発明の他の実施形態にしたがった装置を示すものである。 本発明の実施形態にしたがったフェムトSAI選択エンティティを示すものである。
以下に述べるように、限定ではなく説明の目的のために、本発明の徹底した細部まで丁寧な理解を与えるため、特別な構造、シナリオ、技術などといった具体的な詳細が説明される。しかしながら、これらの具体的な詳細から外れた他の実施形態において本発明および本発明に係る実施形態が実施され得ることは、当業者から明らかであろう。
本発明は、詳細なシナリオ例を参照する方法でここに述べられる。特に、本発明は、無線ネットワークコントロールノードに接続されたフェムト無線基地局を含むWCDMA無線通信ネットワークに関して制限されない一般的なコンテキストで述べられる。無線ネットワークコントロールノードは、すなわち、図1に示されるような従来の構造における固定したIP対応ブロードバンドアクセスネットワークを介したWCDMA無線ネットワークのRNC(radio network controller)である。なお、本発明およびその例としての実施形態は、同様に他のタイプの無線技術と、例えば、WCDMA、GSM、LTE(long term evolution)、WiMAXなどのためのフラットな構造などの無線構造とに対しても適用され得る。
図2には、無線通信システム2の一例におけるフェムトセルすなわち200A−200DとマクロセルCELL1−CELL4との関係が示されている。ネットワークにおけるマクロセルの位置とフェムトセルの位置との主な違いは、マクロセルCELL1−CELL4の位置がネットワークの事業者によって把握されて設計されているのに対して、フェムトセル200A−200DがエンドユーザやフェムトRBS210A−210Dの所有者によっていかなる場所にも動的に導入され得ることであり、大抵の場合には、いかなる事業者の介在もない。なお、無線通信システム2は、マクロセル、フェムトセルおよびフェムトRBSの任意の特定数に制限されない。さらに、図2は、4つの異なるセルを制御する一つのマクロRBS220のみを示しているが、マクロRBSの任意の数が無線システム2に含まれ得ることは明らかである。一例として、それぞれのマクロセルは、自身のマクロRBSによって制御され得る。したがって、図2に描かれたシナリオは、本発明の異なった例の実施形態に用いられ得る無線ネットワークの一例として考えられる。図2は、このシナリオ例ではRNC(radio network control node)240を表す装置240をも描いている。RNC240は、CN(core network)260とFSSE(femto SAI selection entity)250とにさらに接続されている。したがって、フェムトRBS210A−210Dは、IP対応伝送ネットワーク230を介してRNC240および/またはFSSE250と通信を行うことができる。IP対応伝送ネットワーク230は、前述したように、ブロードバンド固定IP対応伝送(例えば、xDSLなど)や、ブロードバンドモバイルIP対応伝送(例えば、WiMAX、HSPAなど)、あらゆる他の適切なIP対応伝送のいずれかを表現し得る。
以下には、本発明の実施形態とともに、フェムトセル200Aが生成されると、どのようにして少なくとも一つのSAIがフェムトセル、すなわち200Aに割り当てられるかについて述べられる。フェムトセル200Aは、フェムトRBS、すなわち210Aによって供給される。フェムトRBS210Aが起動され、フェムトセル200Aが生成されるとき、フェムトRBS210Aの内蔵無線受信機が環境のスキャニングを開始する。環境のスキャニングの遂行は、例えば、それぞれの識別されたセル(すなわちマクロセルとフェムトセルの特性)のための周波数(frequencies)、スクランブル用コード(scrambling codes)、セルID(cell identities)、システム情報(system information)、測定情報(measurement information)などである。その環境においてブロードキャストされるシステム情報は、1つまたはそれよりも多くのセルID(Cell−ID)や、1つまたはいくつかのLAI(location area identifier)、1つまたはいくつかのRAC(routing area codes)を含む。システム情報は、大抵の場合には、その環境におけるマクロセルに関連する。システム情報におけるそれぞれのLAIは、検出されたマクロセルを制御するノードを識別する。そのようなノードは、例えば、CN260におけるMSC(mobile switching centre)であることができる。LAIは、RACとともにRAI(routing area identity)を構築する。RAIは、例えば、CN260においてマクロセルを制御するSGSN(serving GPRS support node)を識別するために用いられることができる。
図2に戻り、フェムトRBS210Aがネットワーク2における検出されたセルについての情報を取得すると、フェムトRBS210AはRNC240に接続する。フェムトRBS210Aは、フェムトRBS210Aを識別する情報または/およびフェムトセル200Aを識別する情報に加えて、スキャンされた情報をRNC240に報告する。このシナリオ例では、フェムトRBS210Aは、例えば、CELL1、CELL2およびフェムトセル200Bを検出してもよい。本発明の実施形態によれば、RNC240によって受信された情報は、検出されたフェムトセルに関するすべての情報が除かれることができるようにフィルタをかけられる。RNC240は、例えば、受信されたセルIDやスクランブル用コードを用いてフィルタリングを行うことができる。一例としては、特定のスクランブル用コードがフェムトセルのために用意されて割り当てられる場合もある。また、RNC240が、どのセルIDがフェムトセルのために用いられるかについて知っている場合もある。したがって、本発明は、いかなる特別なフィルタリングアプローチにも限定されるものではない。それゆえ、RNC240は、前述したように、フェムトセル200Bを識別する情報をフィルタアウトする。その後、RNC240は、少なくとも1つのSAIに対する要求をFSSE250に送信する。その要求には、フェムトRBS210Bによって検出されたマクロセルCELL1、CELL2を識別する情報が含まれている。FSSE250への要求に、RNC240は、さらにフェムトRBS210Aおよび/またはフェムトセル200Aを識別する情報を含めることで、FSSE250は、その応答と意図されたフェムトRBS/フェムトセルとを関連付けることができる。フェムトRBSを識別する情報は、例えば、フェムトRBSに固有のハードウェアID(FRBS−ID)を含むこととしてもよい。フェムトセルを識別する情報は、例えば、同様にフェムトセルに固有とみなされるフェムトセルID(FCELL−ID)を含むこととしてもよい。
本発明の実施形態によれば、FSSE250がRNC240から要求を受信すると、それは、生成されたフェムトセル200Aのために少なくとも1つのSAIを選択する。本発明の実施形態によれば、サービスエリアID(service area identifiers)がFSSE250において事前に設定されることができる。一例として、FSSE250は、無線ネットワークにおいて用いられるSAIに関する知識を事前に有することとしてもよいし、また、特別なRNCが接続されたCNノード(例えば、MSC、SGSNなど)に関する知識を有することとしてもよい。FSSE250は、さらに、それぞれのフェムトセルと異なるユーザタイプとに対する請求金額(charging tariffs)の必要数を用いて事前に構築されることとしてもよい。ユーザタイプは、例えば、ユーザがホームユーザ、訪問ユーザ(visiting user)、ローミングユーザ(roaming user)、または任意の他のユーザのタイプであるかを示すものであってもよい。FSSE250は、さらに、新たなSAIを生成することとしてもよい。ここでは、訪問ユーザがフェムトRBSの加入者/所有者によってフェムトRBSを用いることを許可されたユーザであるとみなされ、事業者ネットワークにおける加入者であるのに対して、ホームユーザは、このコンテキストでは、フェムトRBSの加入者/所有者を参照する。ローミングユーザは、フェムトRBSの加入者/所有者によってフェムトRBSを用いることを許可されたユーザであるとみなされるが、事業者ネットワークにおける加入者ではない。本発明は、前述したユーザタイプに限定されるものではないことに留意すべきである。
前述した実施形態によれば、FSSE250は、RNC240から受信された情報を使用する。RNC240から受信された情報は、すなわち、CELL1およびCELL2を識別する情報や生成されるセルのために関連性のあるSAIを選択するために事前に構築された情報である。本発明の実施形態によれば、選択されたSAIは、位置情報(location information)とチャージング情報(charging information)を示すものである。チャージング情報は、請求金額(charging tariffs)を含み、それぞれの金額は、生成されたフェムトセル200Aにおけるユーザのタイプに関連する。位置情報は、他方では、検出された、この例では、セルCELL1やセルCELL2である、セルに関する情報に基づく。一例として、CELL1の例としては、セルID、すなわちCELL1、LAI1などのCELL1に関連して識別される位置およびRAC1などのCELL1に関連するルーティングエリアコード(routing area code)を含む情報である。CELL2の例としては、CELL2、LA2およびRAC2を含む情報である。この情報は、環境のスキャニングの間にフェムトRBS210によって受信された、ブロードキャストされたシステム情報から検索される。CELL1とCELL2とは、同一のロケーションエリア(すなわち、LA1=LA2)に属してもよいことに留意すべきである。
本発明の実施形態によれば、位置情報が、検出されたセルCELL1およびセルCELL2を備える無線ネットワーク2を示す場合には、ネットワーク2におけるそれぞれのロケーションエリア、すなわちLA1およびLA2のために、FSSE250は、請求金額の数と同じ数のSAIを選択する。例えば、請求金額が、ホームユーザのための請求金額、訪問ユーザのための請求金額およびローミングユーザのための請求金額に相当する場合には、FSSE250は、LA1のために3つのSAIを選択し、LA2のために3つのSAIを選択する。これは、LA1において導入されて生成されたすべてのフェムトセルが、選択された3つのSAIを共有することができることを意味する。なお、請求金額の数はどのような値をとることもできる。
異なるロケーションエリア間におけるチャージングを区別するために、それぞれの請求金額はネットワークに存在するロケーションエリアと同数のSAIを用いて識別されることができる。
一例として、我々は、SAIのLAI部分を用いて(SAIは、SAI=LAI||SACとして定義されることを思い出されたい)マクロネットワークLAなどを示すことができ、そして異なる請求金額のための3つの異なるSAC値を用いることができる。これは、この実施形態において、同一のSAC値がそれぞれのフェムト請求金額のために使用されることができ、例えばSAC値10234、がホームユーザに相当する請求金額を示すように定義されることができ、SAIのLAI部分のみが、生成されたフェムトセルの位置を示すように変更することができることを意味している。これにより、ネットワークにおいて、より容易な構築が可能になる。前述した本発明の実施形態によれば、FSSE250は、このようにLA1のために以下に示すようなSAI群、すなわちSAIH1、SAIV1、SAIR1を選択することができるので、LA1において生成されたすべてのフェムトセルは、選択されたSAIを共有することができる。SAIH1は、ホームユーザタイプのためのSAIを示し、SAIV1は、訪問ユーザタイプのためのSAIを示し、SAIR1は、ローミングユーザタイプのためのSAIを示すものである。本発明の実施形態は、フェムトセル内の一人のホームユーザ、一人の訪問ユーザあるいは一人のローミングユーザに限定されるものではないことに留意されたい。
本発明の他の実施形態によれば、位置情報がネットワークのマクロセル、すなわちCELL1あるいはCELL2の一つを示す場合には、それぞれのセルのために、3つのSAIがFSSE250によって選択されることができる。これは、CELL1において導入されて生成されたすべてのフェムトセルが選択された3つのSAIを共有できることを意味している。請求金額の数はどのような値をとることもできることに留意されたい。したがって、マクロセル間におけるチャージングを区別するために、それぞれの請求金額はネットワークに存在するマクロセルと同数のSAIを用いて識別されることができる。
図2に戻り、FSSE250が、関連性のあるSAIとそれぞれのSAIに対して関連性のあるユーザタイプを選択すると、それは、生成されたフェムトセル200AあるいはフェムトRBS210Aを識別する情報とともに、これらをRNC240に返却する。RNC240は、その後、生成されたフェムトセル200AのためにSAIと関連するユーザタイプとを割り当てる。本発明の実施形態によれば、RNC240は、また、生成されたフェムトセル200Aのために、セル設定コンテキストにおいて、受信されたSAIを記憶するように構成されており、位置に基づいたサービスと区別されたチャージングとを、生成されたフェムトセルにアクセスするユーザ装置に提供することができる。区別されたチャージングは、ユーザ装置のユーザタイプ、すなわち、ユーザタイプがホームユーザ、訪問ユーザ、ローミングユーザあるいは何らかの他のタイプであるかどうかに基づくものである。
FSSE250が、さらに、生成されたフェムトセルのために選択されたSAIを用いて自動的にCN260を設定するように構成されることとしてもよいことに留意すべきである。これは、図2におけるFSSE250とCN260との間の破線によって示されている。したがって、CN260は、マクロセルのためのSAIとフェムトセルのためのSAIとを用いて設定されることとしてもよい。
図3を参照すると、図2とともに前述されたように、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIを割り当てる方法を要約するメッセージフローを示すシグナリングダイアグラムが示されている。
(1)では、フェムトRBS10が起動され、フェムトRBS10によって与えられたフェムトセルがこのように生成されようとする。その後、周囲の適用領域(surrounding coverage)のスキャニングが行われて、例えば、それぞれの識別されたセル(すなわちマクロセルとフェムトセルの特性)のための周波数(frequencies)、スクランブル用コード(scrambling codes)、ネットワークにおけるマクロセルとフェムトセルとのセルID(cell identities)、システム情報(system information)、測定情報(measurement information)などが検出される。スキャニングが完了すると、(2)では、フェムトRBS10がRNC11に接続する。(3)では、フェムトRBS10は、(1)におけるスキャニング動作で取得された情報を報告する。このような情報は、検出されたセルを含むものである。(3)では、フェムトRBS10は、また、フェムトRBS10を識別する情報、すなわちFRBS−IDをRNC11に報告する。その後、RNC11は、フェムトRBS10によって報告された、他のフェムトセルを識別する情報を除くこととしてもよい。すなわち、RNC11は、フィルタリングを行うこととしてもよい。(4)では、RNC11は、少なくとも一つのSAIに対する要求をFSSE12に送信する。その時点において生成されたフェムトセルのFRBS−IDに加えて、検出されたマクロセルに関する情報がその要求に含まれる。(5)では、FSSE12は、受信された情報と事前に設定された情報とを用いて、前述したように、フェムトセルのための関連するSAIと関連するユーザタイプとを選択する。このステップは、また新たなSAIが生成されることができ、この場合には、CN(図示せず)は、また、選択されたSAIを用いて自動的に設定されることができることを意味するかもしれない。(6)では、フェムトRBS10を識別する情報、すなわちFRBS−IDとともに、選択されたSAIとそれぞれのSAIのための関連するユーザタイプとがRNC11に返却される。続いて(7)では、RNC11は、生成されたフェムトセルのためのフェムトセル設定コンテキストにおいて、受信されたSAIと関連するユーザタイプとを記憶する。SAIは、一つあるいはいくつかのユーザ装置がフェムトセルにアクセスすると、後に使用され得る。前述したように、どのSAIがユーザによって用いられるかは、フェムトセルにアクセスするユーザ、すなわち、ユーザがホームユーザ、訪問ユーザあるいはローミングユーザなどであるかどうかと関連する請求金額に依存する。
従来の技術を用いて構築されたWCDMAネットワークにおける実施形態について述べたが、本発明およびその異なる実施形態例は、WCDMAフラット構造(WCDMA flat architecture)や、LTE、GSM、WiMAXネットワークなどといった、他のタイプの無線技術や無線構造にも同様に適用することができる。また、RNCの代わりに、RNCおよび/またはフェムトRBSの機能性を含むように構成された装置も検討すべきである(例えば、LTEの場合および/またはWCDMAフラット構造の場合など)。その装置がフェムトRBSを備える場合、もしくは、その装置がフェムトRBSである場合には、それはスキャニングを行い、スキャンされた情報をFSSEに直接送信することができる。加えて、そのような装置は、また、前述したように、フィルタリングを行うように構成される。
図4Aは、本発明の実施形態にしたがって、フェムトセルのために少なくとも一つのSAIを割り当てる装置100の一例を示すものである。図示されているように、装置100は、この本発明の実施形態において、無線ネットワークコントロールノードを備え、ネットワークにおいて検出されたセルについての情報とフェムトセル/フェムトRBSを識別する情報とを受信するための受信手段110(RX手段)を含むものである。装置100は、さらに、少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとのための要求を、生成されたフェムトセルのために、FSSEに送信するための送信手段120(TX手段)を備えるものである。装置100の受信手段110は、さらに、選択されたSAIと関連するユーザタイプとを受信するように構成され、これらを生成されたフェムトセルのために割り当てるように構成される。装置100は、さらに、スキャンされた情報に含まれる可能性がある他のフェムトセルを識別する情報をフィルタにかけるためのフィルタリング手段130(フィルタ)を備えるものである。装置100は、さらに、生成されたフェムトセルのための設定コンテキストにおいて、FSSEから受信された情報を記憶するように構成された記憶手段140(記憶手段)を備えるものである。
図4Bは、本発明の他の実施形態にしたがって、フェムトセルのために少なくとも一つのSAIを割り当てるための他の装置300を示すものである。この実施形態においては、装置300は、フェムトRBSまたは無線ネットワークコントロールノードとフェムトRBSとを備える。示されるように、装置300は、ネットワークにおいてスキャンされた検出されたセルに関する情報を受信(receive)/取得(obtain)するために、そして、フェムトセル/フェムトRBSを識別する情報を取得するために、スキャンを行うための受信手段310(RX手段)を備えるものである。装置300は、さらに、少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとに対する要求を、生成されたフェムトセルのために、FSSEに送信するための送信手段320(TX手段)を備えるものである。装置300の受信手段310は、さらに、選択されたSAIと関連するユーザタイプとを受信するように構成され、これらを生成されたフェムトセルのために割り当てるように構成される。装置300は、さらに、スキャンされた情報に含まれる可能性がある他のフェムトセルを識別する情報をフィルタにかけるためのフィルタリング手段330(フィルタ)を備えるものである。装置300は、さらに、生成されたフェムトセルのための設定コンテキストにおいて、FSSEから受信された情報を記憶するように構成された記憶手段340(記憶手段)を備えるものである。装置100と300とは、図4Aと図4Bとにそれぞれ示されていない他の要素を備えることに留意されたい。さらに、装置100と300とにおける異なるブロックは、必ずしも分離されておらず、一つのブロックに含まれることとしてもよい。
図5は、本発明の実施形態にしたがって、フェムトセルが生成されると、フェムトRBSによって提供されるフェムトセルのための少なくとも一つのSAIを選択するためのFSSE(femto SAI selection entity)400の一例を示すものである。FSSE400は、フェムトセルのための少なくとも一つのSAIに対する要求を受信するように構成された受信手段(RX手段)410を備えるものである。その要求は、フェムトセルを識別する情報および/またはフェムトRBSとフェムトRBSによって行われたスキャニングによって取得された検出されたセルを識別する情報に基づくものである。FSSE400は、さらに、生成されたフェムトセルのために少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを選択するように構成された選択手段(選択手段)420を備えるものである。FSSE400は、さらに、選択されたSAIと関連するユーザタイプとを送信するための送信手段(TX手段)430を備えるものである。送信手段430は、また、フェムトセルおよび/またはフェムトRBSを識別する情報を送信するように構成される。FSSE400は、図5に示されていない他の要素を備えることとしてもよいことに再び留意されたい。一例として、FSSE400は、前述したような選択された/必要とされるSAIを有するコアネットワークの設定を行うための設定手段を備えることとしてもよい。さらに、装置400における異なるブロックは、必ずしも分離されておらず、一つのブロックに含まれることとしてもよいことにも留意されたい。
本発明とその実施形態は、様々な方法によって実現されることが可能である。例えば、本発明の一実施形態は、フェムトセルが生成されるとフェムトセルのための少なくとも一つのSAIを割り当てる/選択するために、通信システムの一つまたはいくつかのネットワークノード(装置、FSSE)に配置されるコンピュータシステムによって実行可能な命令が記録されているコンピュータが読み取り可能な媒体を含むものである。コンピュータが読み取り可能な媒体に記憶され、コンピューティングシステムによって実行可能な命令は、特許請求の範囲(クレーム)に記載された本発明の方法ステップを行う。
本発明がいくつかの好適な実施形態の観点から述べられてきたが、それらの代替案、変更、置換および等価なものについて表されていることは、明細書を読み、図面を調査した当業者にとって明らかであろう。したがって、次に添付されている特許請求の範囲(クレーム)は、そのような代替案、変更、置換および等価なものについても本発明の範囲内に収まるものとして包含することが意図される。

Claims (24)

  1. フェムト無線基地局であるRBS(210A)によって提供されるフェムトセル(200A)のための少なくとも一つのサービスエリア識別情報であるSAIを割り当てるための方法であって、前記フェムトセル(200A)が生成されると、前記フェムトRBS(210A)が無線通信システム(2)に接続され、
    −フェムトRBS(210A)によって行われたスキャニングによって取得された検出されたセルについての情報と、フェムトセル(200A)および/またはフェムトRBS(210A)を識別する情報との受信と、
    −フェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIに対する要求のフェムトSAI選択エンティティ(250)への送信と、前記要求は前記受信された情報に基づくものであり、
    −フェムトSAI選択エンティティ(250)によって選択された少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとの受信と生成されたフェムトセル(200A)のための前記少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとの割り当てと、
    を備えることを特徴とする、方法。
  2. フェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIに対する要求を送信する前の、フェムトセル(200A)を識別する情報に基づいた検出されたセルについての情報へのフィルタリングをさらに備え、
    前記フィルタリングは、
    検出されたセルについての情報に含まれる他のフェムトセルを識別する情報のフィルタアウトを備える、
    請求項1にしたがった方法。
  3. 生成されたフェムトセル(200A)のためのセル設定コンテキストにおいて前記割り当てられた少なくとも一つのSAIの記憶をさらに備える、
    請求項1または請求項2にしたがった方法。
  4. 少なくとも一つのSAIを受信するステップは、
    生成されたフェムトセル(200A)および/または生成されたフェムトセル(200A)のフェムトRBS(210A)を識別する情報の受信をさらに含む、
    請求項1〜3のいずれか1つにしたがった方法。
  5. それぞれの選択されたSAIは、
    位置情報とチャージング情報とを示す、
    請求項1〜4のいずれか1つにしたがった方法。
  6. 前記位置情報は、
    少なくとも一つの検出されたマクロセルのために、少なくともマクロセルのセル識別情報であるCell−IDとマクロセルに関連するロケーションエリア識別情報であるLAIとマクロセルに関連するルーティングエリアコードであるRACとを備える検出されたセルについての情報に基づくものである、
    請求項5にしたがった方法。
  7. 位置情報は、
    フェムトRBS(210A)によって検出された少なくとも一つのマクロセルを備える無線通信ネットワーク(2)のロケーションエリアを示すものである、
    請求項6にしたがった方法。
  8. 位置情報は、
    フェムトRBS(210A)によって検出された、無線通信ネットワーク(2)のマクロセルの一つを示すものである、
    請求項6にしたがった方法。
  9. 前記チャージング情報は、
    請求金額を備えるものであり、それぞれの金額は、生成されたフェムトセル(200A)におけるユーザタイプに関連するものである、
    請求項5にしたがった方法。
  10. フェムトRBS(300)によって提供されるフェムトセル(200A)のための少なくとも一つのサービスエリア識別情報であるSAIを割り当てるための装置(100,300)であって、前記セルが生成されると、前記フェムトRBS(300)が無線通信システム(2)に接続され、
    −フェムトRBS(300)によって行われたスキャニングによって取得された検出されたセルについての情報と、フェムトセル(200A)および/またはフェムトRBS(300)を識別する情報とを受信するための受信手段(110,310)と、
    −フェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIに対する要求をフェムトSAI選択エンティティ(250,400)に送信するための送信手段(120,320)と、前記要求は前記受信された情報に基づくものであり、
    −フェムトSAI選択エンティティ(250,400)によって選択された少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを受信するための受信手段(110,310)と生成されたフェムトセル(200A)のための前記少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを割り当てるための手段と、
    を備えることを特徴とする、装置。
  11. 前記送信手段(120,320)がフェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIに対する要求を送信する前に、フェムトセル(200A)を識別する情報に基づいた検出されたセルについての情報のフィルタリングを行うフィルタリング手段(130,330)をさらに備え、
    前記フィルタリング手段(130,330)は、
    検出されたセルについての情報に含まれる他のフェムトセルを識別する情報をフィルタアウトするように構成される、
    請求項10にしたがった装置(100,300)。
  12. 生成されたフェムトセル(200A)のためのセル設定コンテキストにおいて前記割り当てられた少なくとも一つのSAIを記憶するための記憶手段(140,340)をさらに備える、
    請求項10または請求項11にしたがった装置(100,300)。
  13. 受信手段(110,310)は、
    前記少なくなくとも一つの選択されたSAIと生成されたフェムトセル(200A)および/または生成されたフェムトセル(200A)のフェムトRBS(300)を識別する情報とを受信するように構成された、
    請求項1012のいずれか1つにしたがった装置(100,300)。
  14. それぞれの選択されたSAIは、
    位置情報とチャージング情報とを示す、
    請求項1013のいずれか1つにしたがった装置(100,300)。
  15. 前記位置情報は、
    少なくとも一つの検出されたマクロセルのために、少なくともマクロセルのセル識別情報であるCell−IDとマクロセルに関連するロケーションエリア識別情報であるLAIとマクロセルに関連するルーティングエリアコードであるRACとを備える検出されたセルについての情報に基づくものである、
    請求項14にしたがった装置(100,300)。
  16. 位置情報は、
    フェムトRBSによって検出された少なくとも一つのマクロセルを備える無線通信ネットワーク(2)のロケーションエリアを示すものである、
    請求項15にしたがった装置(100,300)。
  17. 位置情報は、
    フェムトRBS(300)によって検出された、無線通信ネットワーク(2)のマクロセルの一つを示すものである、
    請求項15にしたがった装置(100,300)。
  18. 前記チャージング情報は、
    請求金額を備えるものであり、それぞれの金額は、生成されたフェムトセル(200A)におけるユーザタイプに関連するものである、
    請求項14にしたがった装置(100,300)。
  19. フェムトRBS(210A)によって提供されるフェムトセル(200A)のための少なくとも一つのサービスエリア識別情報であるSAIを前記セルが生成されると選択するための選択エンティティ(400)であって、前記フェムトRBS(210A)は無線通信システム(2)に接続され、
    −フェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIに対する要求を受信するように構成された受信手段(410)と、前記要求はフェムトセル(200A)および/またはフェムトRBS(210A)を識別する情報とフェムトRBS(210A)によって行われたスキャニングによって取得された検出されたセルについての情報に基づくものであり、
    −生成されたフェムトセル(200A)のための少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとを選択するように構成された選択手段(420)と、
    −前記少なくとも一つのSAIと関連するユーザタイプとフェムトセル(200A)および/またはフェムトRBS(210A)を識別する情報とを送信するように構成された送信手段(430)と、
    を備えることを特徴とする、選択エンティティ(400)。
  20. それぞれの選択されたSAIは、
    位置情報とチャージング情報とを示す、
    請求項19にしたがった選択エンティティ(400)。
  21. 前記位置情報は、
    少なくとも一つの検出されたマクロセルのために、少なくともマクロセルのセル識別情報であるCell−IDとマクロセルに関連するロケーションエリア識別情報であるLAIとマクロセルに関連するルーティングエリアコードであるRACとを備える検出されたセルについての情報に基づくものである、
    請求項20にしたがった選択エンティティ(400)。
  22. 位置情報は、
    フェムトRBS(210A)によって検出された少なくとも一つのマクロセルを備える無線通信ネットワーク(2)のロケーションエリアを示すものである、
    請求項20にしたがった選択エンティティ(400)。
  23. 位置情報は、
    フェムトRBS(210A)によって検出された、無線通信ネットワーク(2)のマクロセルの一つを示すものである、
    請求項20にしたがった選択エンティティ(400)。
  24. 前記チャージング情報は、
    請求金額を備えるものであり、それぞれの金額は、生成されたフェムトセル(200A)におけるユーザタイプに関連するものである、
    請求項19にしたがった選択エンティティ(400)。
JP2009552633A 2007-03-08 2008-02-01 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置 Expired - Fee Related JP5059881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89376507P 2007-03-08 2007-03-08
US60/893,765 2007-03-08
PCT/SE2008/050131 WO2008108716A1 (en) 2007-03-08 2008-02-01 A method and apparatuses for allocating service area identifiers in a wireless system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010520702A JP2010520702A (ja) 2010-06-10
JP5059881B2 true JP5059881B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39738498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009552633A Expired - Fee Related JP5059881B2 (ja) 2007-03-08 2008-02-01 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8204506B2 (ja)
EP (1) EP2119267B1 (ja)
JP (1) JP5059881B2 (ja)
WO (1) WO2008108716A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2119279B1 (en) * 2007-03-08 2018-05-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method and apparatus for selecting a service area identifier for a user equipment in a wireless system
US8169946B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-01 Livetv, Llc Aircraft communications system with hard handoff and associated methods
US8248923B2 (en) * 2007-10-05 2012-08-21 Via Telecom, Inc. Automatic provisioning of admission policy for femtocell
US9363770B2 (en) * 2007-10-05 2016-06-07 Ipcomm Automatic provisioning of handoff parameters for femtocell
US8937936B2 (en) * 2007-10-05 2015-01-20 Via Telecom Inc. Acquiring time synchronization and location information with a femtocell
US8223683B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-17 VIA Telecom, Inc Automatic provisioning of femtocell
US8213391B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-03 Via Telecom, Inc. Time synchronization of femtocell
US8744493B2 (en) * 2008-05-28 2014-06-03 Via Telecom, Inc. Localized silence area for mobile devices
EP2329385A4 (en) 2008-08-06 2016-09-14 Movik Networks CALLING CONTENT IN THE RADIO ACCESS NETWORK (RAN)
US8666410B2 (en) 2008-09-22 2014-03-04 Htc Corporation Method of controlling cell selection for a wireless communication system and related device
CN102340835A (zh) * 2008-09-22 2012-02-01 宏达国际电子股份有限公司 管理特属小区选择的方法及其相关装置
CN102595382B (zh) * 2008-09-26 2015-03-11 华为技术有限公司 服务区标志配置的方法、装置和系统
US8200239B2 (en) * 2008-11-11 2012-06-12 Trueposition, Inc. Femto-cell location by proxy methods
US8180368B2 (en) * 2008-11-11 2012-05-15 Trueposition, Inc. Femto-cell location by direct methods
WO2010058841A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
WO2010063306A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-10 Nokia Siemens Networks Oy Establishment of new base station in cellular network
CN102273149A (zh) * 2008-12-23 2011-12-07 莫维克网络公司 一种利用多层协议的透明代理设备
EP2209348A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-21 Nokia Siemens Networks OY Simplified home access
WO2010088490A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Movik Networks Application, usage & radio link aware transport network scheduler
ES2587616T3 (es) * 2009-03-02 2016-10-25 Sun Patent Trust Aparato de estación de base de femtocélula y método de establecimiento de una ID de célula
US8724509B2 (en) 2009-04-03 2014-05-13 Panasonic Corporation Mobile communication method, mobile communication system, and corresponding apparatus
KR101015017B1 (ko) * 2009-04-27 2011-02-16 주식회사 케이티 위치 관련 고유 식별정보를 자동 설정 등록하기 위한 펨토 셀 기지국 및 그 방법
US8824364B2 (en) 2009-09-16 2014-09-02 At&T Mobility Ii Llc Targeting communications in a femtocell network
US9279699B2 (en) 2009-09-16 2016-03-08 At&T Mobility Ii Llc Leveraging a femtocell network for premises management or monitoring
WO2011115965A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Movik Networks Adaptive chunked and content-aware pacing of multi-media delivery over http transport and network controlled bit rate selection
CN102223621B (zh) * 2010-04-13 2016-03-30 华为技术有限公司 一种分配网络临时标识的方法和系统
WO2012012334A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Movik Networks Content pre-fetching and cdn assist methods in a wireless mobile network
US8565076B2 (en) 2010-09-24 2013-10-22 Movik Networks Destination learning and mobility detection in transit network device in LTE and UMTS radio access networks
US9295030B2 (en) 2011-12-02 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for improved paging area identifier selection in wireless networks containing low power base stations
US9723493B2 (en) * 2013-09-20 2017-08-01 Avaya Inc. Plan-assisted wireless access point configuration
IL248058B (en) * 2016-09-26 2021-04-29 Verint Systems Ltd System and method for obtaining an ID of a mobile communication terminal at a checkpoint

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434798A (en) * 1991-05-23 1995-07-18 Telefonaktiebolaget L M Ericcson Reconfiguration in a cellular communications network
US5475870A (en) * 1994-09-12 1995-12-12 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for adding and removing a base station from a cellular communications system
US6041228A (en) * 1997-10-27 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Open `plug and play` O and M architecture for a radio base station
FI111204B (fi) * 1998-06-29 2003-06-13 Nokia Corp Menetelmä ja matkaviestin tukiaseman konfiguroimiseksi
US20040198386A1 (en) * 2002-01-16 2004-10-07 Dupray Dennis J. Applications for a wireless location gateway
AU1458201A (en) 1999-12-03 2001-06-12 Ericsson Inc. System and method for private communications system selection
GB0000528D0 (en) * 2000-01-11 2000-03-01 Nokia Networks Oy Location of a station in a telecommunications system
GB2369002B (en) 2000-07-15 2004-02-18 Ericsson Telefon Ab L M Mobility management in a mobile telecommunications network
US7477920B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-13 Intel Corporation System and method for automatically configuring and integrating a radio base station into an existing wireless cellular communication network with full bi-directional roaming and handover capability
KR20060095937A (ko) * 2003-08-06 2006-09-05 인텔 코오퍼레이션 무선 기지국을 자동적으로 구성하여 완전한 양방향 로밍 및핸드오버 능력을 갖도록 기존의 무선 셀룰러 통신네트워크에 통합하기 위한 시스템 및 방법
AU2004316758B2 (en) 2004-03-08 2009-06-11 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson (Publ) Unlicensed-radio access networks in mobile cellular communication networks
JP2005341314A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 課金レート制御システムおよび課金レート制御方法
JP4451286B2 (ja) * 2004-11-12 2010-04-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、基地局制御局および移動通信システム並びにスクランブリングコード設定方法
US8107964B2 (en) * 2005-10-04 2012-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Automatic building of neighbor lists in mobile system
AU2006341656B2 (en) * 2006-04-12 2011-06-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Differentiated network indication
US7941144B2 (en) 2006-05-19 2011-05-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access control in a mobile communication system
FR2907290A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-18 France Telecom Procede de configuration d'une borne d'acces a un service, controleur, reseau d'acces, borne d'acces et programme d'ordinateur associes

Also Published As

Publication number Publication date
EP2119267B1 (en) 2016-01-27
US8204506B2 (en) 2012-06-19
JP2010520702A (ja) 2010-06-10
WO2008108716A9 (en) 2008-11-06
EP2119267A1 (en) 2009-11-18
WO2008108716A1 (en) 2008-09-12
US20100184421A1 (en) 2010-07-22
EP2119267A4 (en) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059881B2 (ja) 無線システムにおけるサービスエリアidを割り当てるための方法および装置
JP5166453B2 (ja) 無線システム内のユーザ装置のサービスエリア識別子を選択するための方法および装置
KR101275652B1 (ko) 셀룰러 무선 통신 시스템용 액세스 네트워크, 게이트웨이및 관리 서버
EP1911311B1 (en) Automatic base station configuration
US8995997B2 (en) System, method, and computer-readable medium for configuration of an IP-femtocell system
EP2506657B1 (en) Automatic base station configuration
JP4758504B2 (ja) 差別化されたネットワーク表示
CN103026777B (zh) 通过非接入层指令指示本地网际协议接入支持的系统和方法
JP5021753B2 (ja) 無線通信ネットワーク内のアクセスポイントの位置を推定するための方法及び装置
US20090265543A1 (en) Home Node B System Architecture with Support for RANAP User Adaptation Protocol
EP3241383A1 (en) Celular handover
EP1827047A1 (en) Mobility management method for mobile terminals in a cellular wireless communication system, as well as corresponding equipment
US20150139086A1 (en) Communication system and communication control method
US9125108B2 (en) Deactivating packet data protocol context
EP1845745B1 (en) A cell discovery method and related equipment
EP2640157A1 (en) A femtocell base station and a method of registering a user terminal at a femtocell base station

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5059881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees