JP5059760B2 - スポロポレニンを含有する外皮を含む局所用配合物、生成物、およびその使用方法 - Google Patents
スポロポレニンを含有する外皮を含む局所用配合物、生成物、およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5059760B2 JP5059760B2 JP2008523452A JP2008523452A JP5059760B2 JP 5059760 B2 JP5059760 B2 JP 5059760B2 JP 2008523452 A JP2008523452 A JP 2008523452A JP 2008523452 A JP2008523452 A JP 2008523452A JP 5059760 B2 JP5059760 B2 JP 5059760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active substance
- outer skin
- skin
- oil
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0265—Vehicular advertisement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23B—PRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
- A23B2/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general
- A23B2/70—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals
- A23B2/725—Preservation of foods or foodstuffs, in general by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
- A23B2/729—Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
- A23B2/733—Compounds of undetermined constitution obtained from animals or plants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/11—Encapsulated compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9706—Algae
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9728—Fungi, e.g. yeasts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9755—Gymnosperms [Coniferophyta]
- A61K8/9767—Pinaceae [Pine family], e.g. pine or cedar
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5063—Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/06—Free radical scavengers or antioxidants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/522—Antioxidants; Radical scavengers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Birds (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
Description
しかし、使用時まで有効物質を保護するため有効物質のカプセル化を十分に進めると、こうした要件を満たすことは必ずしも容易ではない。
本発明において、「局所用」配合物は、生体の一部か、または無生物の表面に対する局所的適用に好適であり、および/または適合するものであり、および/または意図した配合物である。生体の部位、たとえば皮膚その他の表皮、毛、爪、歯などの部位、そして特に皮膚への局所的適用に対して好適なものとし、および/または適合したものとし、および/または意図したものとすることができよう。生体は、植物または動物のいずれであってもよいが、特に動物であり、そして動物の場合、ヒトまたはヒト以外の動物のいずれであってもよい。
特に、有効物質は、医薬的および栄養薬効的に有効な物質、食品、化粧物質およびトイレタリ物質から選択されることができる。中でも特に化粧物質またはトイレタリ物質が選択されよう。
本発明に係る配合物は、複数の有効物質を含有することが可能である。たとえば2つ以上の物質を同じ外皮にカプセル化してもよい。それに代わって、またはそれに加えて、本発明に係る配合物は、有効物質を含有する外皮の2つ以上の集合体を含み、それぞれが、異なる有効物質と化学的または物理的に結合させたものか、あるいは異なる有効物質をカプセル化したものとしてもよい。
有効物質のカプセル化とは、外皮の壁に本来的に存在する空洞内、および/または外皮によって画される中心部の空洞内に保持させることを意味する。
本発明の別の実施態様では、製品は医薬品(これには動物用医薬も含まれる)である。
本発明は、二つ以上の物質の同時投与を可能にし、物質の一つは外皮に化学的または物理的に結合させるか、または外皮内部にカプセル化した有効物質であり、それゆえ局所に投与時点でのみ放出される。たとえば、本発明の第二の実施態様に係る生成物は、外皮と会合した有効物質、たとえば香料、エアフレッシュナー、昆虫忌避剤または抗真菌剤を含有する塗料であってもよい。塗料を表面に添布すると、塗料に圧力が加わるため、有効物質は環境中および/または表面上に放出される。同様に、たとえば紫外線防止物質あるいは化粧物質などの製品を局所に塗布すると、香料および/またはその他の有効物質が放出されるかもしれない。
本発明の第四態様における一つの実施態様では、表面は生体の表面であり、たとえばヒトまたは動物の皮膚(特にヒトの皮膚)である。別の実施態様では、表面は無生物の表面、たとえば家庭用品または工作物の表面、道具類の一つ、たとえば用具、あるいは衣服や寝具などの繊維製品である。このような処理が行われる物は、生体と接触することが想定されている。そのような例を挙げれば、たとえば、コンタクトレンズ、補聴器、インプラント、補綴、あるいはステントなどである。
第六の態様は、ヒトまたは動物の体に局所投与する治療薬の製造に、天然胞子の外皮を使用することを提供する。
第八の態様に従えば、本発明は、(a)有効物質を局所送達するまで保護するという目的と、(b)表面の局所に適用すると同時に、有効物質を放出するという、二つの目的のために天然胞子の外皮を使用することを提供する。上述したように、有効物質を表面に最初に適用したあとで、その有効物質が、制御下に時間をかけて放出されるのを助けるために、天然胞子の外皮を使用することができる。
本発明の第九の態様は、有効物質の送達賦形剤として天然胞子の外皮を使用することを提供する。その場合、外皮は、胞子からのセルロース内膜物質を含有する。このような外皮と内膜との組み合わせは、さまざまな物質を送達するための有用な賦形剤となりうることが明らかになった。この組み合わせは、胞子を、たとえば水酸化カリウムを使用する塩基性加水分解にかけて、胞子のタンパク質成分は除去される一方、最初のセルロース内膜層の少なくとも一部が残るようにすれば調製可能である。
したがって、第十の態様に従えば、本発明は、有効物質を、天然胞子からのセルロース内膜物質を含有する天然胞子の外皮に化学的または物理的に結合させるか、または外皮内部にカプセル化した形で含有する配合物を提供する。
本発明のその他の特徴は、以下に述べる実施例から明らかとなろう。総括して言えば、本発明は、本明細書に開示する特徴(添付する特許請求の範囲および図面を含む)の新規ないずれか一つまたは新規ないずれかの組み合わせにまでおよぶ。それゆえ、本発明に関して記載される特定の態様、実施形態または実施例の特徴、整数、特性値、化合物、化学的部分構造または基は、両立しない場合を除き、本明細書に記載するほかの態様、実施形態または実施例にも適用できるものと理解すべきである。
次に、非制限的な実施例を挙げて本発明を説明することにする。
使用される外皮は、たとえばUnikem、Post Apple Scientific、FlukaおよびTibrewala Internationalから購入可能なLycopodium Clavatum L.(普通に見られるヒカゲノカズラ)の胞子から抽出した。25μmの胞子と40μmの胞子との両方を試験した。両者のうち、40μmの方は、Lycopodium Clavatum L.の亜種または遺伝子的変種から誘導した。前者の外表面が網状の紋様であるのに対して、後者は平滑で丸みを帯びている。両者とも外皮の厚さは約1.5μmであると思われる。
この実施例は、外皮が、カプセル化した物質の送達に有効であることを説明するためのものである。そして外皮が物質の送達に有効であるということは、表面局所に適用する必要のある物質を送達する賦形剤として有望であることを示している。
A AHS、粒子径40μm
B AHS、粒子径25μm
C BHS、粒子径40μm
D BHS、粒子径25μm
各タイプの外皮について、油:外皮の重量比が約1:1、2:1、3:1、4:1および5:1の試料を調製した。
この実施例では、胞子から誘導される外皮から揮発性有効物質が蒸発する速度を評価した。
各試料をペトリ皿に入れ、5分間隔で重さを計り、カプセル化されたアルコール全量が蒸発するのにかかる時間を測定した。実験はすべて3回ずつ行った。
次に挙げる実施例、および実施例4〜10は、胞子から誘導される外皮が酸化防止剤として機能する驚くべき能力を有し、そのため、酸素に対して敏感な有効物質を、局所に適用する前、適用する間、および適用したあと保護するのに好適であることを示している。
当該油を外皮に充填するには上記の手順によった。充填後、各試料を紙の上に広げ、PhillipsTM CLEO 15W UV 30型の電球4個を備えたPhillipsTM Original Home Solaria HB 171/A型、220〜230ボルト、50Hz、75ワットを使って2時間紫外線を照射した。試料とランプとの間の距離は13cmに保った。
照射が終ったら各試料の過酸化物価(PV)を滴定によって決定した。滴定するには、攪拌しながら試料をクロロホルム(10ml)に溶解し、酢酸(15ml)およびヨウ化カリウム飽和水溶液(1ml)を加えた。栓をしたフラスコ中でこの混合物を1分間ふり混ぜたのち、室温で暗所に正確に5分間放置した。次に、混合物を蒸留水75mlで希釈し、デンプン溶液を指示薬としてチオ硫酸ナトリウム水溶液(0.01N)で滴定した。得られた結果から、試料中に含まれていた活性酸素の量の尺度である過酸化物価を計算できた。すなわち脂肪が酸素で分解すると過酸化物が生成するが、その過酸化物は、上で述べたように処理すると分子状ヨウ素を与える。ヨウ素は無色のヨウ化ナトリウムを生成するとき、デンプンとの反応で検出できる。従って、PVを標準法(IUPAC法2.500)によって決定した。
実施例4−紫外線に対する安定性(2)
25μmAHS外皮(0.125g)にエキウム油(0.5g)を、油:外皮4:1の重量比で加えて均一な混合物にした試料を2個ずつ調製した。実施例3の場合と異なり、外皮に油を含浸させるときに混合物を真空にかけない。したがって油と外皮は、単なる物理的な混合物として存在し、大部分の油は外皮の外に存在した。
得られた結果を表7に示す。
この実施例では、空気酸化に対する外皮の保護特性を評価した。すなわち、大気中の酸素が油の酸敗に対して及ぼす影響を測定するため、MetrohmTM 743 Rancimat version 1.0SRIを使用し、空気の流速20リットル/時間、実験温度50℃で酸化誘導時間(OIT)を決定した。Rancimatは、AOCSの空気酸化法(AOM−AOCS Cd 12b−92)に従って、特に食用油脂の酸化安定性の決定に使用される。
25μmのAHS外皮を使用し、カプセル化した油試料の代わりにエキウム油と外皮の物理的な混合物を使って実施例5をくり返した。物理的混合物に含まれる油:外皮の重量比は5:1(0.5gの油に対して0.1gの外皮)とした。
上で述べたようにして外皮にエキウム油かタラ肝油を充填した。いずれの場合も油:外皮重量比は1:1とした。25μmの殻と40μmの殻について実験し、両方ともAHS殻(外皮のみ)とBHS殻(外皮+内膜)を用いた。
照射前と照射後の各試料の過酸化物価(PV)を、やはり実施例3に記載した方法によって決定した。
タラ肝油、40μmの外皮(AHSとBHSの両方)および外皮:油の重量比0.5:1、すなわち大幅に高い油充填比を使用して実施例7をくり返した。得られた結果を表14に示す。
すでに20.5meq/kgの過酸化物価を持ち、酸敗しているエキウム油を使って実施例8をくり返した。
タラ肝油を使用した以外は同じ条件で実施例5をくり返した。
この試験には40μmの外皮(AHSとBHSの両方)を使用し、タラ肝油を、油:外皮の重量比が1:1、3:1および5:1となるように充填した。試料管に詰めた2個のグラスウール栓の中央に各試料を計り入れた。栓を貫通する形で毛細管を通し、油が管の底に流れ落ちないようにした。Rancimatの加熱ブロックに試料管を挿入し、それから空気を導入した。
油と25μmAHS外皮とを一緒に攪拌して均一な混合物を調製し、それを2時間真空(30kPa)にかけ、油を外皮に含浸させる。その油には、大豆、ヒマワリ油、エキウム油およびナタネ油を、外皮1g当たり最大3gまで、そしてタラ肝油を外皮1g当たり最大3.5gまで使用した。
本発明に従い、上記実施例で調製される胞子から誘導された外皮を使用して、その外皮に化粧物質、たとえば日焼け防止剤を充填して局所用化粧配合物を調製することができる。充填した外皮は適当な賦形剤に懸濁させてもよい。化粧タイプや、実際にその他のタイプの局所用配合物の使用には多くの賦形剤が知られている。調製される配合物はローションやクリームあるいはゲルであったり、他の適当な形態であったりするかもしれない。配合物を、たとえば皮膚に指先で塗りつけるとはじめてその時点で、カプセル化された日焼け防止剤の一部が皮膚の表面に放出される。処理する部位を軽く擦ると、さらに日焼け防止剤の一部が放出される。
Claims (16)
- 天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮中にカプセル化された有効物質を含む局所用配合物であって、前記外皮に圧力を加えることにより有効物質を放出するための局所用配合物。
- 有効物質が、動物に使用される物質を含む医薬的に有効な物質、化粧物質およびトイレタリ物質から選択される請求項1に記載の局所用配合物。
- 有効物質が、脂質、油、脂肪、またはワックスを含むか、または脂質賦形剤中に存在する請求項1または請求項2に記載の局所用配合物。
- 有効物質を含有する前記外皮の二つ以上の集合体を含み、各外皮中に異なる有効物質がカプセル化されている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の局所用配合物。
- 前記外皮を指で擦ることにより有効物質が放出される請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の局所用配合物。
- 前記外皮が天然胞子のセルロース内膜のすべてまたは一部をさらに含有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の局所用配合物。
- 有効物質と前記外皮とを0.1:1〜15:1の重量比で含有する請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の局所用配合物。
- ローション、クリーム、軟膏、ペースト、ゲル、フォーム、または粉末の形態である請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の局所用配合物。
- 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の局所用配合物を含有する局所への適用のための生成物。
- 二つ以上の物質を含有し、そのうちの少なくとも一つが、天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮中にカプセル化された有効物質である請求項9に記載の生成物。
- 有効物質を無生物の表面に局所的に適用する方法であって、
(a)有効物質を天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮中にカプセル化する工程と、
(b)得られる配合物を圧力を用いて表面に適用する工程とを有し、
有効物質が前記外皮に圧力を加えることにより放出される方法。 - 表面に配合物が適用された後、有効物質を徐々に放出させるために、さらに1回以上、前記表面に圧力が加えられる請求項11に記載の方法。
- 医薬的に有効な物質の局所的送達剤の製造における、天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮の使用方法であって、医薬的に有効な物質は前記外皮中にカプセル化され、かつ、前記外皮に圧力を加えることにより医薬的に有効な物質が放出される使用方法。
- 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の局所用配合物の製造における天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮の使用方法であって、(a)局所的に送達するまで有効物質を保護する目的と、(b)局所表面に適用されたときに有効物質を放出させる目的との二つの目的のための、前記外皮の使用方法。
- 外皮が酸化防止剤としてさらに使用される請求項14に記載の使用方法。
- 有効物質を含有する局所用配合物であって、有効物質は、天然胞子(ここで、「胞子」という用語は花粉粒および微生物の内生胞子をも包含する)のスポロポレニンを含有する外皮中にカプセル化されており、前記外皮が胞子からのセルロース内膜物質をさらに含有し、かつ、前記外皮に圧力を加えることにより有効物質を放出するための局所用配合物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0515521A GB0515521D0 (en) | 2005-07-28 | 2005-07-28 | Delivery system with anti-oxidant properties |
GB0515521.3 | 2005-07-28 | ||
GB0516397.7 | 2005-08-10 | ||
GB0516397A GB0516397D0 (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Delivery system with anti-oxidant properties |
PCT/GB2006/002802 WO2007012857A1 (en) | 2005-07-28 | 2006-07-27 | Topical formulations containing sporopollenin |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009502896A JP2009502896A (ja) | 2009-01-29 |
JP2009502896A5 JP2009502896A5 (ja) | 2009-09-10 |
JP5059760B2 true JP5059760B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=37036884
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008523452A Expired - Fee Related JP5059760B2 (ja) | 2005-07-28 | 2006-07-27 | スポロポレニンを含有する外皮を含む局所用配合物、生成物、およびその使用方法 |
JP2008523451A Expired - Fee Related JP5059759B2 (ja) | 2005-07-28 | 2006-07-27 | スポロポレニンを含有する外皮またはそのフラグメントの使用方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008523451A Expired - Fee Related JP5059759B2 (ja) | 2005-07-28 | 2006-07-27 | スポロポレニンを含有する外皮またはそのフラグメントの使用方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8784851B2 (ja) |
EP (2) | EP1909740A1 (ja) |
JP (2) | JP5059760B2 (ja) |
AU (2) | AU2006273842B2 (ja) |
CA (1) | CA2616443C (ja) |
WO (2) | WO2007012856A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0427520D0 (en) * | 2004-12-16 | 2005-01-19 | Univ Hull | Magnetic resonance contrast media |
EP1909740A1 (en) | 2005-07-28 | 2008-04-16 | The University of Hull | Uses of sporopollenin |
GB0724550D0 (en) * | 2007-12-18 | 2008-01-30 | Univ Hull | Formulations |
GB0812513D0 (en) * | 2008-07-09 | 2008-08-13 | Univ Hull | Delivery vehicle |
US20100040696A1 (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-18 | Ilse Sente | Composite Particles Having An Antioxidant-Based Protective System, And Topical Compositions Comprising The Same |
US9532952B2 (en) | 2011-01-28 | 2017-01-03 | Physician's Seal, LLC | Controlled-release compositions of melatonin combined with sedative and/or analgesic ingredients |
US8691275B2 (en) | 2011-01-28 | 2014-04-08 | Zx Pharma, Llc | Controlled-release melatonin compositions and related methods |
AU2012214553B2 (en) | 2011-02-11 | 2015-07-09 | Sociétés des Produits Nestlé S.A. | Multiparticulate L-menthol formulations and related methods |
US8911780B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-12-16 | Zx Pharma, Llc | Multiparticulate L-menthol formulations and related methods |
US8808736B2 (en) | 2011-02-11 | 2014-08-19 | Zx Pharma, Llc | Enteric coated multiparticulate controlled release peppermint oil composition and related methods |
DE102012216190A1 (de) * | 2012-09-12 | 2014-04-10 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Komposite und Beschichtungsstoffe mit in biologischem Hüllmaterial inkludierten Wirkstoffen |
EP2788440A1 (de) * | 2011-12-06 | 2014-10-15 | Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Komposite und beschichtungsstoffe mit in biologischem hüllmaterial inkludierten wirkstoffen |
EP2906257A4 (en) | 2012-10-15 | 2016-08-10 | Univ Texas Tech System | IMMUNOMODULATION WITH SPORTS AND POLLENKÖRNERN |
CN105263480B (zh) | 2013-04-23 | 2018-08-28 | Zx制药有限责任公司 | 肠溶包衣的多微粒控释薄荷油组合物和相关方法 |
US20150321028A1 (en) * | 2014-05-08 | 2015-11-12 | Mark Bennett | Tablet Deodorant Device |
TW201717889A (zh) * | 2015-07-16 | 2017-06-01 | 新加坡南洋理工大學 | 於天然孢子及花粉粒中形成化合物之微包覆 |
EP3528856B1 (en) | 2016-10-18 | 2023-07-12 | Marquette University | Composite materials containing structural polymers and photoreactive nitric oxide releasing agents and uses thereof for wound dressings |
EP3581174A4 (en) | 2017-02-09 | 2020-12-30 | Universidade de Santiago de Compostela | PURIFIED POLLEN PARTICLES AND THEIR USE TO DELIVER NANOSYSTEMS |
FR3063430B1 (fr) * | 2017-03-03 | 2021-07-30 | Infinitus China Co Ltd | Booster de filtres solaires |
US12239948B2 (en) | 2019-06-17 | 2025-03-04 | Marquette University | Materials based on natural pollen grains and uses thereof |
FR3097764B1 (fr) * | 2019-06-27 | 2021-12-24 | Oreal | Sporopollénine à titre d’actif cosmétique à effet matifiant et/ou de floutage |
US20240139111A1 (en) | 2021-02-26 | 2024-05-02 | Sporomex Limited | Methods for the extraction of dispersible microcapsules |
GB202102748D0 (en) * | 2021-02-26 | 2021-04-14 | Botanical Solutions Ltd | Exine constructs |
EP4312996A1 (en) | 2021-03-26 | 2024-02-07 | Sporomex Limited | Methods for the extraction of dispersible microcapsules (immunocontraception) |
CN116172967A (zh) * | 2022-08-19 | 2023-05-30 | 沈阳君弘医药科技有限公司 | 孢粉素作为药用辅料在药物制剂中的应用 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59116208A (ja) | 1982-12-24 | 1984-07-05 | Kobayashi Kooc:Kk | プレス状メイクアップ化粧料 |
JPS6359378A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-15 | Kiteii:Kk | 物体の表面に主剤を固着させる剤及び方法 |
US4917892A (en) | 1988-06-28 | 1990-04-17 | Temple University | Encapsulated topical delivery system |
US5275819A (en) | 1989-02-06 | 1994-01-04 | Amer Particle Technologies Inc. | Drug loaded pollen grains with an outer coating for pulsed delivery |
US5013552A (en) | 1989-02-06 | 1991-05-07 | Samir Amer Moh | Modified pollen grains for delivering biologically active substances to plants and animals |
US5368840A (en) | 1990-04-10 | 1994-11-29 | Imarx Pharmaceutical Corp. | Natural polymers as contrast media for magnetic resonance imaging |
JP2970957B2 (ja) | 1991-05-15 | 1999-11-02 | 株式会社グレイトチレン | 精製花粉栄養調整物 |
US5362478A (en) | 1993-03-26 | 1994-11-08 | Vivorx Pharmaceuticals, Inc. | Magnetic resonance imaging with fluorocarbons encapsulated in a cross-linked polymeric shell |
US5733568A (en) | 1993-12-03 | 1998-03-31 | Lafor Laboratories Limited | Micro-encapsulated lactobacilli for medical applications |
US5648101A (en) | 1994-11-14 | 1997-07-15 | Tawashi; Rashad | Drug delivery of nitric oxide |
CN1105594A (zh) | 1994-11-16 | 1995-07-26 | 潘自航 | 降癌灵丹 |
US6156330A (en) | 1997-05-14 | 2000-12-05 | Japan As Represented By Director General Of National Institute Of Sericultural And Entomological Sciences Ministry Of Agriculture, Forestry And Fisheries | Chitin beads, chitosan beads, process for preparing these beads, carrier comprising said beads, and process for preparing microsporidian spore |
ES2216360T3 (es) | 1998-02-06 | 2004-10-16 | Seiwa Kasei Co., Ltd. | Microcapsula con pared particular y su procedimiento de fabricacion. |
WO1999049063A1 (en) | 1998-03-20 | 1999-09-30 | Her Majesty In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Agriculture And Agri-Food Canada | Protein expression in floral cells |
US6342255B1 (en) | 1998-09-15 | 2002-01-29 | Codex V S.R.L. | Topical pharmaceutical compositions useful for the treatment of cutaneous of circulatory pathologies on inflammatory, immune, proliferative of degenerative basis |
DK1126826T6 (en) * | 1998-11-02 | 2019-06-24 | Alkermes Pharma Ireland Ltd | Multiparticulate modified release of methylphenidate |
DE19902724A1 (de) * | 1999-01-19 | 2000-07-27 | Dietmar Lerche | Mikrokapseln aus Sporopollenin, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung |
BR0110600A (pt) | 2000-04-21 | 2003-04-15 | Sol Gel Technologies Ltd | Composição terapêutica ou cosmética para aplicação tópica e processo para preparação de micro-cápsulas de sol-gel |
US7758888B2 (en) * | 2000-04-21 | 2010-07-20 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Composition exhibiting enhanced formulation stability and delivery of topical active ingredients |
KR100810527B1 (ko) | 2001-01-15 | 2008-03-10 | 한국생명공학연구원 | 유전자 담체 표면 전시방법 |
DE10216772A1 (de) | 2002-03-14 | 2003-10-02 | L U M Ges Fuer Labor Umweltdia | Verfahren zur verlustfreien Einführung von Hydrokolloiden in Sporopollenin-Mikrokapseln |
EP1487571B1 (de) | 2002-03-14 | 2005-11-23 | L.U.M. GmbH | Trägerpartikeln für die chromatographie auf der grundlage von mikrokapseln, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung |
DE10221212A1 (de) | 2002-05-13 | 2003-11-27 | Andreas Maack | Sporopollenin enthaltende lösliche Zusammensetzung und Verwendung |
WO2005000280A2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-01-06 | University Of Hull | Dosage form comprising an exine coating of sporopollenin or derivatized sporopollenin |
US7608270B2 (en) | 2003-06-27 | 2009-10-27 | University Of Hull | Dosage form |
DE602004005406T2 (de) * | 2003-12-11 | 2007-11-29 | Rohm And Haas Co. | System und Verfahren zur Freisetzung von eingekapselten aktiven Bestandteilen |
GB0427520D0 (en) | 2004-12-16 | 2005-01-19 | Univ Hull | Magnetic resonance contrast media |
DE102005016714A1 (de) | 2005-04-11 | 2006-10-12 | Maack, Andreas, Dipl.-Chem.Dr. | Verwendung von Sporopollenin und/oder deren Derivaten als Bestandteil von Arzneimitteln, Medizinalprodukten und Nahrungsergänzungsmitteln |
GB0515521D0 (en) | 2005-07-28 | 2005-09-07 | Univ Hull | Delivery system with anti-oxidant properties |
EP1909740A1 (en) | 2005-07-28 | 2008-04-16 | The University of Hull | Uses of sporopollenin |
GB0516397D0 (en) | 2005-08-10 | 2005-09-14 | Univ Hull | Delivery system with anti-oxidant properties |
CN100424098C (zh) | 2006-10-25 | 2008-10-08 | 南京中科集团股份有限公司 | 一种灵芝孢子多糖的精制工艺 |
GB0724550D0 (en) | 2007-12-18 | 2008-01-30 | Univ Hull | Formulations |
GB0812513D0 (en) | 2008-07-09 | 2008-08-13 | Univ Hull | Delivery vehicle |
-
2006
- 2006-07-27 EP EP06765121A patent/EP1909740A1/en not_active Withdrawn
- 2006-07-27 WO PCT/GB2006/002800 patent/WO2007012856A1/en active Application Filing
- 2006-07-27 JP JP2008523452A patent/JP5059760B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-27 AU AU2006273842A patent/AU2006273842B2/en not_active Ceased
- 2006-07-27 CA CA2616443A patent/CA2616443C/en active Active
- 2006-07-27 WO PCT/GB2006/002802 patent/WO2007012857A1/en active Application Filing
- 2006-07-27 US US11/996,948 patent/US8784851B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-27 JP JP2008523451A patent/JP5059759B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-27 EP EP06765123A patent/EP1909844A1/en not_active Withdrawn
- 2006-07-27 AU AU2006273841A patent/AU2006273841B2/en not_active Ceased
-
2008
- 2008-01-25 US US12/020,444 patent/US7846654B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1909740A1 (en) | 2008-04-16 |
AU2006273842A1 (en) | 2007-02-01 |
CA2616443C (en) | 2017-10-10 |
AU2006273842B2 (en) | 2012-02-02 |
JP2009509917A (ja) | 2009-03-12 |
US7846654B2 (en) | 2010-12-07 |
AU2006273841A1 (en) | 2007-02-01 |
JP2009502896A (ja) | 2009-01-29 |
WO2007012856A1 (en) | 2007-02-01 |
CA2616443A1 (en) | 2007-02-01 |
US8784851B2 (en) | 2014-07-22 |
EP1909844A1 (en) | 2008-04-16 |
US20080311213A1 (en) | 2008-12-18 |
WO2007012857A8 (en) | 2007-04-26 |
JP5059759B2 (ja) | 2012-10-31 |
WO2007012857A1 (en) | 2007-02-01 |
US20080188572A1 (en) | 2008-08-07 |
AU2006273841B2 (en) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5059760B2 (ja) | スポロポレニンを含有する外皮を含む局所用配合物、生成物、およびその使用方法 | |
AU2008337269B2 (en) | Formulations comprising exine shells | |
EP0927025A1 (en) | Liposome encapsulated active agent dry powder composition | |
US8828464B2 (en) | Whitened exine shells | |
CN102333546B (zh) | 用于在跨角蛋白的局部药物递送中使用表面活性蛋白的组合物、用途和方法 | |
WO2018112515A1 (en) | Terminalia ferdinandiana leaf extract and products containing extract of terminalia ferdinandiana leaf | |
EP3166578B1 (fr) | Composition anhydre aerosol a base de particules encapsulant un agent benefique | |
KR20190114921A (ko) | 여드름 개선용 화장료 조성물 | |
CN101272761B (zh) | 孢粉质的用途 | |
EP4297735A1 (en) | Methods for the extraction of dispersible microcapsules | |
JPH05316963A (ja) | スーパーオキサイド消去剤並びにスーパーオキサイド消去剤を配合する食品及び化粧料 | |
JPH10251132A (ja) | 物質を皮膚内へ送達する方法およびそれに使用される組成物 | |
JP2001220314A (ja) | 酒粕と日本酒を主原料とする健康・美容剤の製造方法とその製造法により得た健康・美容剤 | |
WO2019135685A1 (en) | Cosmetic composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5059760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |