JP5052664B2 - コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム - Google Patents
コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5052664B2 JP5052664B2 JP2010284318A JP2010284318A JP5052664B2 JP 5052664 B2 JP5052664 B2 JP 5052664B2 JP 2010284318 A JP2010284318 A JP 2010284318A JP 2010284318 A JP2010284318 A JP 2010284318A JP 5052664 B2 JP5052664 B2 JP 5052664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- unit
- reception
- content transmission
- transmission function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L12/2807—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
- H04L12/2812—Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network describing content present in a home automation network, e.g. audio video content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
- H04L65/612—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/2803—Home automation networks
- H04L2012/2847—Home automation networks characterised by the type of home appliance used
- H04L2012/2849—Audio/video appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
部と指定コンテンツを送信するコンテンツ送信機能部とを備える。このコンテンツ送受信
装置は、ネットワークを介してURI(Uniform Resource Identifier)としてのコン
テンツ指示子を受信するコンテンツ指示子受信手段を有する。また、受信した前記コンテ
ンツ指示子からコンテンツ送信機能識別子を抽出するコンテンツ送信機能識別子抽出手段
を有する。また、抽出した前記コンテンツ送信機能識別子と自装置内のコンテンツ送信機
能識別子とを比較するコンテンツ送信機能識別子比較手段を有する。また、前記コンテン
ツ送信機能識別子比較手段の比較結果に基づいて、コンテンツの内部転送およびネットワ
ークを介した外部転送の切り替えを行うコンテンツ取得方法切替手段を有する。また、指
定コンテンツをコンテンツ蓄積手段より読み出すコンテンツ読み出し手段を有する。上記
構成で、前記コンテンツ取得方法切替手段により内部転送に切り替えられた場合、前記コ
ンテンツ読み出し手段は、読み出した指定コンテンツを、外部転送で実施するコンテンツ
転送処理のうち、DTCP−IPに基づく暗号化および復号化、HTTP、ならびにRT
SPの全てまたは一部の処理を省略する内部転送により、前記コンテンツ受信機能部に送
る。
はじめに、一実施形態としてのUPnPTM AV規格およびDLNA(Digital Living Network Alliance)ガイドラインに従う、すなわちこれらの規格に基づき動作する複数の電子機器を含むネットワークシステムの全体構成の概要について説明する。
図1に示すようなネットワークシステムにおける各装置の動作の概要は、以下のようになる。
次いで、制御端末1は、コンテンツ一覧を、制御端末1を操作するユーザに提示する(例えば、制御端末1の表示部に表示する)(t103)。
図3は、制御端末1の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、制御端末1は、制御部101、ネットワークインタフェース部102、ディスプレイ部103、操作部104、記憶部105を備える構成である。
次に、本実施形態にかかるコンテンツ送信機能およびコンテンツ受信機能を有する(すなわち、コンテンツ送受信装置を備える)デバイスの代表として、テレビジョン受像機2について、図4を用いて説明する。
次に、テレビジョン受像機2のコンテンツ送受信装置としての機能構成について、図5を用いて説明する。なお、以下に説明する機能構成は、コンテンツ送受信装置としての、コンテンツ送信機能およびコンテンツ受信機能の双方を有する任意の装置に適用できるものである。また、どの機能部を、具体的なハードウェアのどの部分が担うかは、それぞれの装置における設計事項である。
まず、外部のコンテンツ送信機能を有する装置700とコンテンツ送受信装置300間でコンテンツを転送する場合の動作を、図6のフローチャートを用いて説明する。
次に、上記内部転送要求に対する同一装置内のコンテンツ送信機能部500の動作を、図7のフローチャートを用いて説明する。
次に、参考のため、本実施形態のコンテンツ送受信装置300のコンテンツ送信機能部500が、ネットワークNTを介して外部のコンテンツ受信機能を有する装置600または他のコンテンツ送受信装置300のコンテンツ受信機能部400からコンテンツ要求を受信した場合の動作を、図8のフローチャートを用いて説明する。
前述のテレビジョン受像機2のCPU201のように、コンテンツ送受信装置300の制御手段が装置全体を統括的に制御する構成の場合は、その制御手段が動作主体となり、各ハードウェア要素と協働する。その場合、制御手段を構成するCPUがコンテンツ送受信プログラムを読み出して実行する。この場合では、本実施形態のコンテンツ送受信装置で実行されるコンテンツ送受信プログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。このように、コンテンツ送受信プログラムにより所定の制御手段が動作主体となって各ハードウェア構成要素と協働し、前述のコンテンツ送受信装置300の各機能部を実現する場合であっても、当該装置は、前述のコンテンツ送受信装置300と同様に機能することができる。従って、コンテンツ送受信プログラムを一実施形態とすることができる。なお、このプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせ配布するように構成してもよい。
Claims (13)
- コンテンツを受信し再生するコンテンツ受信機能部と指定コンテンツを送信するコンテ
ンツ送信機能部とを備えるコンテンツ送受信装置であって、
ネットワークを介してURI(Uniform Resource Identifier)としてのコンテンツ
指示子を受信するコンテンツ指示子受信手段と、
受信した前記コンテンツ指示子からコンテンツ送信機能識別子を抽出するコンテンツ送
機能識別子抽出手段と、
抽出した前記コンテンツ送信機能識別子と自装置内のコンテンツ送信機能識別子とを比
較するコンテンツ送信機能識別子比較手段と、
前記コンテンツ送信機能識別子比較手段の比較結果に基づいて、コンテンツの内部転送
およびネットワークを介した外部転送の切り替えを行うコンテンツ取得方法切替手段と、
指定コンテンツをコンテンツ蓄積手段より読み出すコンテンツ読み出し手段と、を備え
、
前記コンテンツ取得方法切替手段により内部転送に切り替えられた場合、前記コンテン
ツ読み出し手段は、読み出した指定コンテンツを、外部転送で実施するコンテンツ転送処
理のうち、DTCP−IPに基づく暗号化および復号化、HTTP、ならびにRTSPの
全てまたは一部の処理を省略する内部転送により、前記コンテンツ受信機能部に送るコン
テンツ送受信装置。 - 前記コンテンツ受信機能部は、コンテンツの再生を行うコンテンツ再生手段を備え、
前記コンテンツ取得方法切替手段は、前記比較結果が一致である場合に内部転送に切り
替え、該切り替えに従い、前記コンテンツ読み出し手段は、コンテンツをコンテンツ蓄積
手段より読み出し、前記コンテンツ再生手段に送る請求項1に記載のコンテンツ送受信装
置。 - 前記コンテンツ送信機能部は、コンテンツの暗号化を行うコンテンツ暗号化手段と、暗
号化コンテンツをネットワークを介して外部のコンテンツ受信機能を有する装置に送信す
るコンテンツ送信手段とをさらに備え、
前記コンテンツ取得方法切替手段は、前記比較結果が一致でない場合に、ネットワーク
を介した外部転送に切り替え、該切り替えに従い、前記コンテンツ暗号化手段は、前記コ
ンテンツ読み出し手段により読み出された暗号化されていないコンテンツを暗号化し、前
記コンテンツ送信手段は、暗号化コンテンツをネットワークを介して外部のコンテンツ受
信機能を有する装置に送信する請求項1または請求項2に記載のコンテンツ送受信装置。 - 前記コンテンツ送信機能部およびコンテンツ送信機能を有する装置は、UPnPTM AV Me
dia Serverであり、前記コンテンツ受信機能部およびコンテンツ受信機能を有する装置
は、UPnPTM AV Media Renderであり、制御端末は、UPnPTM AV Control Pointであ
る請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ送受信装置。 - 前記コンテンツ指示子は、UPnPTM AV Transport Serviceで規定されるアクションに
よって前記制御端末から受信する請求項4に記載のコンテンツ送受信装置。 - コンテンツ送信機能識別子は、前記コンテンツ送信機能部またはコンテンツ送信機能を
有する装置からのコンテンツの受信に使用されるIPアドレスを含む請求項5に記載のコ
ンテンツ送受信装置。 - コンテンツを受信し再生するコンテンツ受信機能部と指定コンテンツを送信するコンテ
ンツ送信機能部とを備えるコンテンツ送受信装置におけるコンテンツ送受信方法であって
、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ指示子受信手段が、ネットワークを介してUR
I(Uniform Resource Identifier)としてのコンテンツ指示子を受信し、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ送信機能識別子抽出手段が、受信した前記コン
テンツ指示子からコンテンツ送信機能識別子を抽出し、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ送信機能識別子比較手段が、抽出した前記コン
テンツ送信機能識別子と自装置内のコンテンツ送信機能識別子とを比較し、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ取得方法切替手段が、前記コンテンツ送信機能
識別子比較手段の比較結果に基づいて、コンテンツの内部転送およびネットワークを介し
た外部転送の切り替えを行い、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ読み出し手段が、指定コンテンツをコンテンツ
蓄積手段より読み出し、
前記コンテンツ取得方法切替手段により内部転送に切り替えられた場合、前記コンテン
ツ読み出し手段が、読み出した指定コンテンツを、外部転送で実施するコンテンツ転送処
理のうち、DTCP−IPに基づく暗号化および復号化、HTTP、ならびにRTSPの
全てまたは一部の処理を省略する内部転送により、前記コンテンツ受信機能部に送るコン
テンツ送受信方法。 - 前記コンテンツ受信機能部は、コンテンツの再生を行うコンテンツ再生手段を備えてお
り、
前記コンテンツ取得方法切替手段が、前記比較結果が一致である場合に内部転送に切り
替え、該切り替えに従い、前記コンテンツ読み出し手段が、コンテンツをコンテンツ蓄積
手段より読み出し、前記コンテンツ再生手段に送る請求項7に記載のコンテンツ送受信方
法。 - 前記コンテンツ送信機能部は、コンテンツの暗号化を行うコンテンツ暗号化手段と、暗
号化コンテンツをネットワークを介して外部のコンテンツ受信機能を有する装置に送信す
るコンテンツ送信手段とをさらに備えており、
前記コンテンツ取得方法切替手段が、前記比較結果が一致でない場合に、ネットワーク
を介した外部転送に切り替え、該切り替えに従い、前記コンテンツ暗号化手段が、前記コ
ンテンツ読み出し手段により読み出された暗号化されていないコンテンツを暗号化し、前
記コンテンツ送信手段が、暗号化コンテンツをネットワークを介して外部のコンテンツ受
信機能を有する装置に送信する請求項7または請求項8に記載のコンテンツ送受信方法。 - 前記コンテンツ送信機能部およびコンテンツ送信機能を有する装置は、UPnPTM AV Me
dia Serverであり、前記コンテンツ受信機能部およびコンテンツ受信機能を有する装置
は、UPnPTM AV Media Renderであり、制御端末は、UPnPTM AV Control Pointであ
る請求項7から請求項9のいずれか1項に記載のコンテンツ送受信方法。 - 前記コンテンツ指示子は、UPnPTM AV Transport Serviceで規定されるアクションに
よって前記制御端末から受信する請求項10に記載のコンテンツ送受信方法。 - コンテンツ送信機能識別子は、前記コンテンツ送信機能部またはコンテンツ送信機能を
有する装置からのコンテンツの受信に使用されるIPアドレスを含む請求項11に記載の
コンテンツ送受信方法。 - コンテンツを受信し再生するコンテンツ受信機能部と指定コンテンツを送信するコンテ
ンツ送信機能部とを備えるコンテンツ送受信装置においてコンテンツを送受信させるため
のコンテンツ送受信プログラムであって、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ指示子受信手段が、ネットワークを介してUR
I(Uniform Resource Identifier)としてのコンテンツ指示子を受信するステップと
、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ送信機能識別子抽出手段が、受信した前記コン
テンツ指示子からコンテンツ送信機能識別子を抽出するステップと、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ送信機能識別子比較手段が、抽出した前記コン
テンツ送信機能識別子と自装置内のコンテンツ送信機能識別子とを比較するステップと、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ取得方法切替手段が、前記コンテンツ送信機能
識別子比較手段の比較結果に基づいて、コンテンツの内部転送およびネットワークを介し
た外部転送の切り替えを行うステップと、
前記コンテンツ送受信装置のコンテンツ読み出し手段が、指定コンテンツをコンテンツ
蓄積手段より読み出すステップと、
前記コンテンツ取得方法切替手段により内部転送に切り替えられた場合、前記コンテン
ツ読み出し手段が、読み出した指定コンテンツを、外部転送で実施するコンテンツ転送処
理のうち、DTCP−IPに基づく暗号化および復号化、HTTP、ならびにRTSPの
全てまたは一部の処理を省略する内部転送により、前記コンテンツ受信機能部に送るステ
ップと、
を前記コンテンツ送受信装置に実行させるコンテンツ送受信プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284318A JP5052664B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム |
US13/229,225 US8719439B2 (en) | 2010-12-21 | 2011-09-09 | Content transmitting and receiving device, content transmitting and receiving method, and content transmitting and receiving program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284318A JP5052664B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012134709A JP2012134709A (ja) | 2012-07-12 |
JP5052664B2 true JP5052664B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=46235868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284318A Expired - Fee Related JP5052664B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8719439B2 (ja) |
JP (1) | JP5052664B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015087508A1 (ja) * | 2013-12-12 | 2017-03-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信方法、通信システムおよび通信装置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6233389B1 (en) * | 1998-07-30 | 2001-05-15 | Tivo, Inc. | Multimedia time warping system |
JP2002171376A (ja) | 2000-12-04 | 2002-06-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像送信装置および画像送信方法 |
JP3801960B2 (ja) | 2002-07-16 | 2006-07-26 | 日本電信電話株式会社 | 端末装置、センタ装置、コンテンツ配信システム、端末用プログラム及びコンテンツ配信用プログラム |
JP2004094321A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Sony Corp | 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム |
JP2003158548A (ja) | 2002-12-05 | 2003-05-30 | Toshiba Corp | パケット送信装置及びパケット送受信システム |
JP2004312412A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Sony Corp | コンテンツ提供サーバ、情報処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
ATE385099T1 (de) * | 2003-06-30 | 2008-02-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Einbetten einer upnp av mediaserverobjektidentifikation in einem uri |
JP2005056200A (ja) | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Hitachi Ltd | データ管理方法、ディスク記憶装置およびディスク記憶システム |
GB0322792D0 (en) * | 2003-09-30 | 2003-10-29 | Koninkl Philips Electronics Nv | Translation service for a system with a content directory service |
GB0400474D0 (en) * | 2004-01-10 | 2004-02-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Searching content directories |
US20060041596A1 (en) * | 2004-08-19 | 2006-02-23 | Vlad Stirbu | Caching directory server data for controlling the disposition of multimedia data on a network |
US20060168126A1 (en) | 2004-12-21 | 2006-07-27 | Jose Costa-Requena | Aggregated content listing for ad-hoc peer to peer networks |
KR20070099698A (ko) * | 2005-02-04 | 2007-10-09 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 개인 비디오 레코더로부터 외부 저장 디바이스로의 미디어콘텐트 전송 |
JP4360346B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | 制御機器および制御方法、並びにプログラム |
KR100664948B1 (ko) * | 2005-09-22 | 2007-01-04 | 삼성전자주식회사 | 방송 녹화 장치와 휴대용 컨텐츠 재생 장치 간의 방송컨텐츠 동기화 방법 및 이를 위한 장치 |
US20080015932A1 (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-17 | Anthony Haeuser | Methods and apparatus to distribute media content |
US7904575B2 (en) * | 2006-08-25 | 2011-03-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for matching protocols of embedded audio/video contents |
JP4379471B2 (ja) * | 2006-12-29 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 再生装置および再生制御方法 |
CN101682743B (zh) * | 2007-06-11 | 2011-10-26 | 夏普株式会社 | 内容分发装置、内容分发方法、程序及内容分发系统 |
JP5240492B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2013-07-17 | ソニー株式会社 | 通信システム、および、通信方法 |
JP2009110122A (ja) | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Panasonic Corp | コンテンツ提供システムおよびコンテンツ提供方法 |
JP5095436B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2012-12-12 | ソニー株式会社 | Bgm付きスライドショー表示システム、bgm付きスライドショー表示方法、情報処理装置、再生装置及びプログラム |
JP4569649B2 (ja) | 2008-03-19 | 2010-10-27 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報再生装置、情報処理方法、情報再生方法、情報処理システムおよびプログラム |
JP2011523727A (ja) * | 2008-03-31 | 2011-08-18 | パケットビデオ コーポレーション | ネットワークでメディアを管理、制御及び/又はレンダリングするシステム及び方法 |
JP5142216B2 (ja) | 2008-11-07 | 2013-02-13 | Kddi株式会社 | ホームネットワーク内の端末から広域ネットワークへコンテンツを送信するコンテンツ送信方法及びシステム |
KR101042787B1 (ko) * | 2009-01-21 | 2011-06-20 | 삼성전자주식회사 | 컨트롤 포인트 및 컨트롤 포인트와 파일을 공유하는 미디어서버를 포함하는 dlna 시스템에서의 파일을 공유하는 방법 및 그 시스템 |
US9195775B2 (en) * | 2009-06-26 | 2015-11-24 | Iii Holdings 2, Llc | System and method for managing and/or rendering internet multimedia content in a network |
WO2012109568A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Packetvideo Corporation | System and method for using an application on a mobile device to transfer internet media content |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284318A patent/JP5052664B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-09 US US13/229,225 patent/US8719439B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120158892A1 (en) | 2012-06-21 |
JP2012134709A (ja) | 2012-07-12 |
US8719439B2 (en) | 2014-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6742969B2 (ja) | 無線メディア・ストリーム配信システム | |
US9509668B2 (en) | Content distribution method, content distribution system, source device, and sink device | |
JP5117603B1 (ja) | コンテンツ処理装置 | |
CN102263782B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理系统 | |
JP4935303B2 (ja) | コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置 | |
US20070044015A1 (en) | Control apparatus and control method for controlling device connected to computer network | |
JP5117599B1 (ja) | 制御端末およびネットワークシステム | |
JP5300951B2 (ja) | コンテンツ処理システム、サーバ装置、コンテンツ再生装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP5052664B2 (ja) | コンテンツ送受信装置、コンテンツ送受信方法およびコンテンツ送受信プログラム | |
CN102821090A (zh) | 内容列表以及内容的分发装置和分发方法 | |
US20120272280A1 (en) | Video processor and video processing method | |
JP5268720B2 (ja) | 再生装置、方法、及びプログラム | |
JP2011160037A (ja) | 音量調整方法及び音量調整装置 | |
JP2012231509A (ja) | 電子機器、表示処理方法、及び表示処理プログラム | |
JP5422728B2 (ja) | 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法及びプログラム | |
JP5579239B2 (ja) | コンテンツ処理装置 | |
JP5358633B2 (ja) | コンテンツ送信装置 | |
JP5159977B2 (ja) | システム、コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ送信方法及びコンテンツ受信方法 | |
JP2016063355A (ja) | 配信情報生成装置 | |
JP2014007473A (ja) | データ処理装置、通信装置、データ送信方法 | |
JP2015039082A (ja) | コンテンツ配信装置及びコンテンツ配信方法 | |
JP2013009273A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム | |
JP2015142205A (ja) | コンテンツ再生システム、サーバ装置、及びプログラム | |
JP2013051574A (ja) | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法 | |
KR20130107601A (ko) | 디지털 미디어 네트워크에서의 컨텐츠 재생 방법, 장치 및 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |