JP5049959B2 - 電子カード、その製造方法、スマートカード、セキュアトランザクションカード、スワイプエミュレーティングブロードキャスタおよび薄い輪郭を描くアプリケーションについての低ループ接着を造り出す方法 - Google Patents
電子カード、その製造方法、スマートカード、セキュアトランザクションカード、スワイプエミュレーティングブロードキャスタおよび薄い輪郭を描くアプリケーションについての低ループ接着を造り出す方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5049959B2 JP5049959B2 JP2008509246A JP2008509246A JP5049959B2 JP 5049959 B2 JP5049959 B2 JP 5049959B2 JP 2008509246 A JP2008509246 A JP 2008509246A JP 2008509246 A JP2008509246 A JP 2008509246A JP 5049959 B2 JP5049959 B2 JP 5049959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processor
- digital processor
- card
- battery
- secure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 17
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 8
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 9
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018095 Ni-MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018477 Ni—MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229920005994 diacetyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000007567 mass-production technique Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000009824 pressure lamination Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Description
これらの、そして他の従来技術の制限は、以下の記述を読み、いくつかの図面を研究することで、当業者に明白となるであろう。
Claims (21)
- 実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦なデジタルプロセッサを含む電子カードであって、
実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および前記デジタルプロセッサの断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦な電子化学的なバッテリであって、前記デジタルプロセッサと実質的に同一平面上にあり、前記デジタルプロセッサに電力を供給可能な前記バッテリと、
前記デジタルプロセッサを構成する、ゼネラルプロセッサ及びISO7816に適合するセキュアプロセッサと、
ユーザから前記ゼネラルプロセッサに電気的に接続されて、入力を受け付けるための汎用I/Oと、
前記デジタルプロセッサに接続される通信ポートと、
それぞれが前記デジタルプロセッサと前記バッテリの合わされた最大表面エリアよりも大きな表面エリアを有する、第1の柔軟なカバーおよび対向する第2の柔軟なカバーとを備え、
前記デジタルプロセッサと前記バッテリが前記第1の柔軟なカバーと前記第2の柔軟なカバーとの間に挟まれて囲まれ、
前記第1のカバーと前記第2のカバーとを互いに結合して構成されるカードボディ内に、前記デジタルプロセッサ、前記バッテリ、前記汎用I/O及び前記通信ポートが取り付けられ、
前記セキュアプロセッサのセキュア機能によって提供されるトランザクションの特定のデータがセキュアカードターミナルによって干渉されることなくアクセス可能である
ことを特徴とする電子カード。 - 複数の配線を含む柔軟な回路基板をさらに含み、前記デジタルプロセッサは、前記回路基板の配線に電気的に接続される請求項1に記載の電子カード。
- 少なくとも前記デジタルプロセッサが封入される請求項1または2に記載の電子カード。
- 前記第1のカバーと前記第2のカバーの少なくとも1つが前記回路基板、前記デジタルプロセッサおよび前記バッテリの全体を覆ってフィットするように輪郭付けられる請求項2または3に記載の電子カード。
- 前記回路基板に接続されるスイッチをさらに含む請求項2から4のいずれか1項に記載の電子カード。
- 前記回路基板に接続されるインジケータをさらに含む請求項2から5のいずれか1項に記載の電子カード。
- フリップチップ法により、前記デジタルプロセッサが前記回路基板の配線に電気的に接続される請求項2から6のいずれか1項に記載の電子カード。
- 第1の端部が前記回路基板に接着され、かつ第2の端部が前記デジタルプロセッサに接着されるワイヤによって、前記デジタルプロセッサが前記回路基板の配線に電気的に接続される請求項2から6のいずれか1項に記載の電子カード。
- 追加の電荷蓄積を提供するために、前記バッテリに接続されるコンデンサをさらに含む請求項1から8のいずれか1項に記載の電子カード。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の電子カードの製造方法であって、
柔軟なプリント回路基板を作製することと、
少なくとも1つの前記デジタルプロセッサを前記プリント回路基板に取り付けることと、
少なくとも1つの前記バッテリを前記プリント回路基板に接続することと、
少なくとも1つの前記デジタルプロセッサを封入することと、
前記第1のカバーおよび前記第2のカバーを作製することと、
前記プリント回路基板、前記デジタルプロセッサ、および前記バッテリを前記第1のカバーと前記第2のカバーとの間に挟むことと
を含む電子カードの製造方法。 - 信号ポート、電源ポート、および接地ポートを含む外部アクセス可能なカードインターフェースを備えるカードボディと、前記カードボディ内に少なくとも部分的に配置され、かつ前記信号ポート、前記電源ポートおよび前記接地ポートに接続されるセキュアプロセッサを有するデジタルプロセッサとを含む改良されたスマートカードであって、
実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および前記デジタルプロセッサの断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦な電子化学的なバッテリであって、前記デジタルプロセッサと実質的に同一平面上にあり、前記デジタルプロセッサに電力を供給可能な前記バッテリと、
実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦なセキュアプロセッサであって、ISO7816に適合するセキュアプロセッサと、
前記カードボディ内に少なくとも部分的に配置され、実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦なゼネラルプロセッサであって、前記カードボディ内に少なくとも部分的に配置される前記バッテリに接続され、前記セキュアプロセッサが改良されたスマートカードモードで使用されるときに、前記セキュアプロセッサに電力を供給しかつ前記セキュアプロセッサと通信するよう動作する前記ゼネラルプロセッサと、
ユーザから前記ゼネラルプロセッサに電気的に接続されて、入力を受け付けるための汎用I/Oと、
前記セキュアプロセッサと前記ゼネラルプロセッサの少なくとも1つに接続される非接触通信ポートと、
それぞれが前記デジタルプロセッサと前記バッテリの合わされた最大表面エリアよりも大きな表面エリアを有する、第1の柔軟なカバーおよび対向する第2の柔軟なカバーとを備え、
前記デジタルプロセッサと前記バッテリが前記第1の柔軟なカバーと前記第2の柔軟なカバーとの間に挟まれて囲まれるとともに、
前記第1のカバーと前記第2のカバーとを互いに結合して構成されるカードボディ内に、前記デジタルプロセッサ、前記バッテリ、前記汎用I/O及び前記通信ポートが取り付けられ、
前記セキュアプロセッサのセキュア機能によって提供されるトランザクションの特定のデータがセキュアカードターミナルによって干渉されることなくアクセス可能である
を備えることを特徴とする改良されたスマートカード。 - 実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦なデジタルプロセッサを含むセキュアトランザクションカードであって、
実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および前記デジタルプロセッサの断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦な電子化学的なバッテリであって、前記デジタルプロセッサと実質的に同一平面上にあり、前記デジタルプロセッサに電力を供給可能な前記バッテリと、
前記デジタルプロセッサを構成する、ゼネラルプロセッサ及びISO7816に適合するセキュアプロセッサと、
ユーザから前記ゼネラルプロセッサに電気的に接続されて、入力を受け付けるための汎用I/Oと、
前記デジタルプロセッサに接続される通信ポートと、
それぞれが前記デジタルプロセッサと前記バッテリの合わされた最大表面エリアよりも大きな表面エリアを有する、第1の柔軟なカバーおよび対向する第2の柔軟なカバーとを備え、
前記デジタルプロセッサと前記バッテリが前記第1の柔軟なカバーと前記第2の柔軟なカバーとの間に挟まれて囲まれるとともに、
前記第1のカバーと前記第2のカバーとを互いに結合して構成されるカードボディ内に、前記デジタルプロセッサ、前記バッテリ、前記汎用I/O及び前記通信ポートが取り付けられ、
前記セキュアプロセッサのセキュア機能によって提供されるトランザクションの特定のデータがセキュアカードターミナルによって干渉されることなくアクセス可能である
ことを特徴とするセキュアトランザクションカード。 - 実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦なデジタルプロセッサを含むスワイプエミュレーティングブロードキャスタであって、
実質的に平面的な第1の表面および実質的に対向する実質的に平面的な第2の表面を有し、前記第1の表面、前記第2の表面、および前記デジタルプロセッサの断面の少なくとも1つが最大表面エリアを定める、薄い、平坦な電子化学的なバッテリであって、前記デジタルプロセッサと実質的に同一平面上にあり、前記デジタルプロセッサに電力を供給可能な前記バッテリと、
前記デジタルプロセッサを構成する、ゼネラルプロセッサ及びISO7816に適合するセキュアプロセッサと、
ユーザから前記ゼネラルプロセッサに電気的に接続されて、入力を受け付けるための汎用I/Oと、
前記デジタルプロセッサに接続される通信ポートと、
細長いコア材料と前記コア材料のまわりに複数の巻を有する巻線とを含むコイルと、
カードリーダの読取ヘッドを通った磁気ストライプトランザクションの差し込みをエミュレートする動的磁気フィールドをコイルが提供できるようにすべく、前記コイルに接続されたブロードキャスタドライバ信号を有する信号ジェネレータと、
それぞれが前記デジタルプロセッサと前記バッテリの合わされた最大表面エリアよりも大きな表面エリアを有する、第1の柔軟なカバーおよび対向する第2の柔軟なカバーとを備え、
前記デジタルプロセッサと前記バッテリが前記第1の柔軟なカバーと前記第2の柔軟なカバーとの間に挟まれて囲まれるとともに、
前記第1のカバーと前記第2のカバーとを互いに結合して構成されるカードボディ内に、前記デジタルプロセッサ、前記バッテリ、前記汎用I/O及び前記通信ポートが取り付けられ、
前記セキュアプロセッサのセキュア機能によって提供されるトランザクションの特定のデータがセキュアカードターミナルによって干渉されることなくアクセス可能である
ことを特徴とするスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。 - 前記信号ジェネレータは、デジタル出力を有する前記デジタルプロセッサと、前記デジタル出力を前記ブロードキャスタドライバ信号に変換する信号プロセッシング回路とを含む請求項13に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記信号ジェネレータがデジタル信号プロセッサである請求項13に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記コイルが複数のコイルである請求項13に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記複数のコイルの少なくとも1つがトラックコイルである請求項16に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記複数のコイルの少なくとも1つがキャンセラレーションコイルである請求項16に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記コイルは、前記コアのまわりに巻かれているワイヤを含む請求項13に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記コイルは、少なくとも導電材料の蒸着および前記導電材料のエッチングを含む工程により、前記コアのまわりに形成されるワイヤを含む請求項13に記載のスワイプエミュレーティングブロードキャスタ。
- 前記請求項1〜9のいずれか1項に記載の電子カードに用いられ、組み立てられたセミコンダクタの第1の表面を、複数の回路基板接触パッドを有する回路基板の第1の表面に取り付けて、前記第1の表面に対向する前記ダイの第2の表面が複数のダイ接触パッドへのアクセスを提供するために露出されるようにすることと、ワイヤの第1の端部を回路基板接触パッドにワイヤ・ボンディングすることと、前記ワイヤの第2の端部をダイ接触パッドにワイヤ・ボンディングして、前記ワイヤのループ高さが前記ダイの前記第2の表面の上に、5ミルと同じになり、前記回路基板の前記第1の表面の上に、20ミルと同じになるようにすることを含む薄い輪郭を描くアプリケーションについての低ループ接着を造り出す方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67538805P | 2005-04-27 | 2005-04-27 | |
US60/675,388 | 2005-04-27 | ||
US11/391,719 | 2006-03-27 | ||
US11/391,719 US20080148394A1 (en) | 2005-03-26 | 2006-03-27 | Electronic financial transaction cards and methods |
PCT/US2006/016842 WO2006116772A2 (en) | 2005-04-27 | 2006-04-27 | Electronic cards and methods for making same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132148A Division JP2012212451A (ja) | 2005-04-27 | 2012-06-11 | 電子カード読み込み方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008541208A JP2008541208A (ja) | 2008-11-20 |
JP5049959B2 true JP5049959B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39391385
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008509246A Expired - Fee Related JP5049959B2 (ja) | 2005-04-27 | 2006-04-27 | 電子カード、その製造方法、スマートカード、セキュアトランザクションカード、スワイプエミュレーティングブロードキャスタおよび薄い輪郭を描くアプリケーションについての低ループ接着を造り出す方法 |
JP2012132148A Pending JP2012212451A (ja) | 2005-04-27 | 2012-06-11 | 電子カード読み込み方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132148A Pending JP2012212451A (ja) | 2005-04-27 | 2012-06-11 | 電子カード読み込み方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5049959B2 (ja) |
CN (1) | CN101171595A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9600755B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-03-21 | Cardlab Aps | Card, an assembly, a method of assembling the card and a method of outputting information |
US9697449B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-07-04 | Cardlab Aps | Card with an offset field generator |
US11562155B2 (en) | 2020-01-22 | 2023-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Microcontroller |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HK1125258A2 (en) | 2008-10-10 | 2009-07-31 | Wong Kwok Fong | A storage device with rf fingerprint scanning system |
US8111135B2 (en) | 2009-01-23 | 2012-02-07 | Shining Union Limited | USB fingerprint scanner with touch sensor |
US8111136B2 (en) | 2009-01-23 | 2012-02-07 | Shining Union Limited | USB fingerprint scanner with touch sensor |
EP2537125B1 (en) * | 2010-02-16 | 2022-10-12 | Dynamics Inc. | Systems and methods for drive circuits for dynamic magnetic stripe communications devices |
US8925826B2 (en) * | 2011-05-03 | 2015-01-06 | Microsoft Corporation | Magnetic stripe-based transactions using mobile communication devices |
CN102279942A (zh) * | 2011-07-25 | 2011-12-14 | 上海祯显电子科技有限公司 | 一种新型智能卡 |
EP3100255B1 (en) | 2014-01-31 | 2019-03-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | E-paper display writer |
KR101783717B1 (ko) * | 2014-07-14 | 2017-10-10 | 브릴리언츠 주식회사 | 멀티 마그네틱 카드 및 자기셀 제조방법 |
CN105809234A (zh) * | 2014-12-31 | 2016-07-27 | 北京华大智宝电子系统有限公司 | 一种接触式智能卡 |
US10176447B2 (en) * | 2015-02-16 | 2019-01-08 | International Business Machines Corporation | Autonomous delivery of items |
EP3284024B1 (en) * | 2015-04-14 | 2023-06-28 | Capital One Services, LLC | Dynamic transaction card power management |
WO2017150924A1 (ko) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 주식회사 마늘랩 | 순차적으로 동적 자기장을 발생시키는 스마트 카드 및 그 제어 방법 |
KR101760669B1 (ko) * | 2016-03-02 | 2017-07-24 | 주식회사 마늘랩 | 순차적으로 동적 자기장을 발생시키는 스마트 카드 및 그 제어 방법 |
EP3499421A1 (fr) * | 2017-12-15 | 2019-06-19 | The Swatch Group Research and Development Ltd | Module à transpondeur rfid pour une communication d'informations à un dispositif de lecture |
TWI663550B (zh) * | 2017-12-18 | 2019-06-21 | 第一美卡事業股份有限公司 | 防側錄之可攜式卡片 |
FR3098371B1 (fr) * | 2019-07-05 | 2021-09-24 | Linxens Holding | Dispositif de connexion de carte a puce sur textile |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62248084A (ja) * | 1986-04-21 | 1987-10-29 | Omron Tateisi Electronics Co | Icカ−ドのデ−タ伝送方法およびicカ−ドのデ−タ伝送装置 |
JPH07113960B2 (ja) * | 1986-05-22 | 1995-12-06 | オムロン株式会社 | Icカ−ド |
JPS62279994A (ja) * | 1986-05-29 | 1987-12-04 | オムロン株式会社 | Icカ−ド |
JPS6371398A (ja) * | 1986-09-12 | 1988-03-31 | 株式会社東芝 | 電磁変換器 |
JPH01128881A (ja) * | 1987-11-14 | 1989-05-22 | Toshiba Corp | 携帯可能媒体の製造方法 |
JP2808809B2 (ja) * | 1990-04-04 | 1998-10-08 | 松下電器産業株式会社 | ワイヤボンディング方法 |
JPH04152191A (ja) * | 1990-10-17 | 1992-05-26 | Mitsubishi Electric Corp | Tab基板及びそれを用いた非接触icカード |
JPH04188655A (ja) * | 1990-11-19 | 1992-07-07 | Ryoden Kasei Co Ltd | 薄型半導体装置 |
US5528222A (en) * | 1994-09-09 | 1996-06-18 | International Business Machines Corporation | Radio frequency circuit and memory in thin flexible package |
JPH10151883A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-09 | Hitachi Maxell Ltd | Icカード |
US6594760B1 (en) * | 1998-12-21 | 2003-07-15 | Pitney Bowes Inc. | System and method for suppressing conducted emissions by a cryptographic device |
US8015592B2 (en) * | 2002-03-28 | 2011-09-06 | Innovation Connection Corporation | System, method and apparatus for enabling transactions using a biometrically enabled programmable magnetic stripe |
WO2005004047A1 (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-13 | Renesas Technology Corp. | マルチファンクションカードデバイス |
-
2006
- 2006-04-27 CN CNA2006800147368A patent/CN101171595A/zh active Pending
- 2006-04-27 JP JP2008509246A patent/JP5049959B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-06-11 JP JP2012132148A patent/JP2012212451A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9600755B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-03-21 | Cardlab Aps | Card, an assembly, a method of assembling the card and a method of outputting information |
US9697449B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-07-04 | Cardlab Aps | Card with an offset field generator |
US10068165B2 (en) | 2013-04-12 | 2018-09-04 | Cardlab Aps | Card, an assembly, a method of assembling the card and a method of outputting information |
US11562155B2 (en) | 2020-01-22 | 2023-01-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Microcontroller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101171595A (zh) | 2008-04-30 |
JP2008541208A (ja) | 2008-11-20 |
JP2012212451A (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049959B2 (ja) | 電子カード、その製造方法、スマートカード、セキュアトランザクションカード、スワイプエミュレーティングブロードキャスタおよび薄い輪郭を描くアプリケーションについての低ループ接着を造り出す方法 | |
US8231063B2 (en) | Electronic card and methods for making same | |
US20240121299A1 (en) | Systems and methods for constructing programmable credential and security cards | |
US11847518B2 (en) | Systems and methods for constructing programmable credential and security cards | |
EP0180380B1 (en) | Flexible inductor | |
TW523718B (en) | A method of forming a dual-interface 1C card and a card formed of such a method | |
US8590796B1 (en) | Cards having dynamic magnetic stripe communication devices fabricated from multiple boards | |
US20210049439A1 (en) | Contactless metal cards with fingerprint sensor and display | |
JP3800766B2 (ja) | 複合icモジュールおよび複合icカード | |
US20150069126A1 (en) | Method and apparatus for enabling communication between two devices using magnetic field generator and magnetic field detector | |
CN101542506B (zh) | 具有可变磁条的卡 | |
US20210133529A1 (en) | Chip Card and Method for Fabricating a Chip Card | |
US8651386B2 (en) | Electronic card and method for generating a magnetic field from swiping the electronic card through a card reader | |
JP2001028037A (ja) | 非接触情報媒体およびこれを用いた通信システム | |
JP2003058853A (ja) | 非接触型icカード及びその製造方法 | |
JPH0482798A (ja) | 情報媒体と読み取り装置 | |
KR200317195Y1 (ko) | 스마트 스틱 | |
JPH11161758A (ja) | 非接触icカード | |
JPH07282215A (ja) | Icシールおよびそれを用いたicカード、真正認証シールならびにicシールの製造方法 | |
TWM258366U (en) | New type compound card |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120307 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120314 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120406 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120413 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120507 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |