JP5046988B2 - Sheet conveying apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Sheet conveying apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5046988B2 JP5046988B2 JP2008032544A JP2008032544A JP5046988B2 JP 5046988 B2 JP5046988 B2 JP 5046988B2 JP 2008032544 A JP2008032544 A JP 2008032544A JP 2008032544 A JP2008032544 A JP 2008032544A JP 5046988 B2 JP5046988 B2 JP 5046988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- closing member
- respect
- restriction
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
本発明は、シートの搬送路を開放する開閉部材が装置本体側の所定の閉じ位置に対して開閉可能に設けられたシート搬送装置及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a sheet conveying apparatus and an image forming apparatus in which an opening / closing member that opens a sheet conveying path is provided so as to be openable and closable with respect to a predetermined closing position on the apparatus main body side.
従来、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置や、これに接続される後処理装置、給送装置、画像読取装置などのシート搬送装置においては、装置の一部に開閉可能なドアが取り付けられている。例えば、特許文献1に開示されている画像形成装置では、シートの搬送路を開放するドアが回動可能に取り付けられている。装置内部でシートジャムが発生した場合に、前述のドアを開くことによってシートの搬送路が開放されて、そのジャムしたシートを取り除くことができる。
Conventionally, in image forming apparatuses such as copying machines, printers, facsimiles, and sheet conveying apparatuses such as post-processing apparatuses, feeding apparatuses, and image reading apparatuses connected thereto, a door that can be opened and closed is attached to a part of the apparatus. It has been. For example, in the image forming apparatus disclosed in
前記ドアは、装置本体に対して回動支点を中心に回動可能に取り付けられており、装置本体に対するドアの位置はその支点によって決められている。そのため、ドアの支点の位置が部品精度や組立誤差などによってずれると、ドアを閉じたときに、ドアとその周りのカバーとの隙間が不均一になったり、段差が発生したりするなど、製品の質感が低下する問題があった。一方、前記ドアの支点に前述のずれを許容するための遊び(ある程度のガタ)を設けると、ドアを開閉したときに、そのドアががたついてしまい、製品の質感が低下する問題があった。 The door is attached to the apparatus main body so as to be rotatable about a rotation fulcrum, and the position of the door with respect to the apparatus main body is determined by the fulcrum. Therefore, if the position of the fulcrum of the door is shifted due to parts accuracy or assembly error, the gap between the door and the surrounding cover may become uneven or a step may occur when the door is closed. There was a problem that the texture of the material deteriorated. On the other hand, if a play (a certain amount of backlash) is provided on the fulcrum of the door to allow the above-described deviation , the door rattles when the door is opened and closed, resulting in a problem that the texture of the product is lowered. .
本発明の目的は、簡単で安価な構成によって、ドアを閉じたときには回動支点による規制を解除してドアとその周辺の部材との位置決めが可能で、ドアを開いたときには回動中のドアにガタツキのないシート搬送装置及び画像形成装置を提供することである。 The object of the present invention is to enable the positioning of the door and its surrounding members by releasing the restriction by the pivoting fulcrum when the door is closed by a simple and inexpensive configuration, and when the door is opened, the door that is rotating The present invention is to provide a sheet conveying apparatus and an image forming apparatus that are free from backlash.
上記目的を達成するための本発明は、シートの搬送路を開放する開閉部材が装置本体側の所定の閉じ位置に対して開閉可能に設けられたシート搬送装置であって、前記装置本体と前記開閉部材のうちの一方に設けられた中空部材と、前記装置本体と前記開閉部材のうちの他方に設けられ、前記中空部材と嵌合する軸部材とを備え、前記開閉部材を前記装置本体に対して回動可能に支持する支点手段を有し、前記開閉部材の前記閉じ位置に対する回動角度に応じて前記中空部材と前記軸部材の嵌合状態を変更することにより、前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態における前記開閉部材の回動方向以外の移動の規制、及び前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態における前記回動方向以外の移動規制の解除を行うことを特徴とする。 The present invention for achieving the above object, a sheet conveying apparatus closing member to open the conveying path of the sheet is provided to be openable and closable with respect to a predetermined closed position of the apparatus body, the said apparatus body A hollow member provided on one of the opening / closing members, and a shaft member provided on the other of the device main body and the opening / closing member and fitted to the hollow member, and the opening / closing member is attached to the device main body. Fulcrum means for pivotally supporting the opening / closing member, and changing the fitting state of the hollow member and the shaft member according to the rotation angle of the opening / closing member with respect to the closed position, Restriction of movement of the opening / closing member in a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, and the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position. Rotation And carrying out the release of the restriction of the movement of non-direction.
また上記目的を達成するための本発明は、シートに画像を形成する画像形成部を有し、シートの搬送路を開放する開閉部材が装置本体側の所定の閉じ位置に対して開閉可能に設けられた画像形成装置であって、前記装置本体と前記開閉部材のうちの一方に設けられた中空部材と、前記装置本体と前記開閉部材のうちの他方に設けられ、前記中空部材と嵌合する軸部材とを備え、前記開閉部材を前記装置本体に対して回動可能に支持する支点手段を有し、前記開閉部材の前記閉じ位置に対する回動角度に応じて前記中空部材と前記軸部材の嵌合状態を変更することにより、前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態における前記開閉部材の回動方向以外の移動の規制、及び前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態における前記回動方向以外の移動規制の解除を行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention includes an image forming unit that forms an image on a sheet, and an open / close member that opens the sheet conveyance path is provided to be openable and closable with respect to a predetermined closing position on the apparatus main body side. And a hollow member provided in one of the apparatus main body and the opening / closing member, and provided in the other of the apparatus main body and the opening / closing member and fitted with the hollow member. A shaft member, and a fulcrum means that rotatably supports the opening / closing member with respect to the apparatus main body, wherein the hollow member and the shaft member are arranged according to a rotation angle of the opening / closing member with respect to the closed position. By changing the fitting state, the movement of the opening / closing member in a state other than the rotation direction when the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, and the opening / closing member is closed. Predetermined for position Characterized in that to release the movement restriction other than the rotational direction of the closed state within the angle.
本発明によれば、開閉部材を閉じ位置に対して所定の角度以内に移動したときには、開閉部材は回動方向以外への移動規制が解除されるため、部品精度や組立誤差にかかわらず、開閉部材とその閉じ位置周辺の部材との位置決めが可能となる。一方、開閉部材を閉じ位置から所定の角度を超えて開いたときには、開閉部材は回動方向以外への移動が規制されるため、開閉部材の回動中のガタツキによる質感の低下を防止できる。よって、簡単で安価な構成によって、製品の質感が低下することのない開閉部材を有するシート搬送装置及び画像形成装置を提供することができる。 According to the present invention, when the opening / closing member is moved within a predetermined angle with respect to the closed position, the movement restriction of the opening / closing member in the direction other than the rotation direction is released. Positioning of the member and the members around the closed position becomes possible. On the other hand, when the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle from the closed position, the movement of the opening / closing member in a direction other than the rotation direction is restricted, so that it is possible to prevent deterioration in texture due to rattling during the rotation of the opening / closing member. Therefore, it is possible to provide a sheet conveying apparatus and an image forming apparatus having an opening / closing member with a simple and inexpensive configuration that does not deteriorate the texture of the product.
次に図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Next, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. Absent.
〔第1実施形態〕
まず図2を用いて画像形成装置の概略構成について説明する。図2は画像形成装置を示す概略断面図である。
[First Embodiment]
First, a schematic configuration of the image forming apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a schematic sectional view showing the image forming apparatus.
図2に示すように、画像形成装置本体1においては、給送カセット2に複数枚積載されたシート3を、給送ローラ4及び分離搬送ローラ5で1枚ずつ分離給送して、搬送ガイド6に沿って画像形成プロセスユニット7へ搬送する。
As shown in FIG. 2, in the image forming apparatus
画像形成プロセスユニット7は電子写真方式によって画像(トナー像)を形成する画像形成部である。具体的には、帯電させた像担持体としての感光ドラム8にレーザスキャナ9が光照射して画像を形成し、トナーを用いて前記画像を現像し、該トナー像をシートへ転写するものである。
The image forming
感光ドラム8からトナー像が転写されたシートを、定着器10へ搬送して熱及び圧力を印加することで画像定着が行われる。
The sheet on which the toner image has been transferred from the
画像定着されたシートは、搬送路11に沿って排出ローラ12へと搬送され、排出ローラ12によって積載トレイ13に排出される。
The sheet on which the image has been fixed is conveyed along the
画像形成装置本体1には、所定の閉じ位置でシートの搬送路11を形成し、シートのジャム処理を行うために、シートの搬送路11を開放する開閉部材としてのジャム処理ドア20が開閉可能に設けられている。ジャム処理ドア20は、搬送路11のジャム処理を行うための開閉部材であり、図3に示すように支点部21を中心に回動可能である。支点部21は、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持する支点手段である。また、ジャム処理ドア20にはシートの搬送路11の一部を形成する搬送ガイドとしての複数のリブ22が設けられている。このリブ22はジャム処理ドア20を図2に示す閉じ位置に移動したときに画像形成装置本体1側の搬送ガイド23に設けられたスリット24の間に入ることによって、これらのガイドが滑らかに繋がり、シートが搬送中に引っ掛かったりすることを防止している。
In the image forming apparatus
ここで、図1を用いて、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持する支点部21(図3)について説明する。図1(a)はジャム処理ドア20を画像形成装置本体1側の閉じ位置に対して所定の角度以内に移動したときの支点部21を示し、図1(b)はジャム処理ドア20を閉じ位置に対して所定の角度を超えて開いたときの支点部21を示している。
Here, a fulcrum portion 21 (FIG. 3) that supports the
ジャム処理ドア20の支点部21は、図1に示すように画像形成装置本体1に設けられた穴25と、ジャム処理ドア20に設けられた軸26が嵌合することによって、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持している。図1(a)、図1(b)に示すように、前記穴25は、ジャム処理ドア20の回動(開閉)方向において、内周が第一の規制領域Aと前記第一の規制領域Aより半径の小さい第二の規制領域Bで構成された中空部材である。前記軸26は、ジャム処理ドア20の回動方向において、外周が第一の規制部Cと前記第一の規制部Cより半径の小さい第二の規制部Dで構成された軸部材である。画像形成装置本体1側の穴25の形状は、前記規制領域A,Bが周方向に沿って交互に設けられ、かつ対となる規制領域A,A及び規制領域B,Bが対向して設けられた形状となっている。またジャム処理ドア20側の軸26の形状(ここではひし形状)は、前記規制領域A,Bに対応するように、前記規制部C,Dが周方向に沿って交互に設けられ、かつ対となる規制部C,C及び規制部D,Dが対向して設けられた形状となっている。規制領域A,Bの配置と規制部C,Dの形状は各々が対応していればよく、軸26の形状はひし形状に限らず、六角形状、あるいは八角形状でもよい。
As shown in FIG. 1, the
ジャム処理ドア20が閉じ位置に閉じられた状態では、図1(a)に示すように、軸26の第一の規制部Cのみが穴25の第一の規制領域Aに当接し、軸26の第二の規制部Dは穴25の第二の規制領域Bとの当接が解除されて第一の規制領域Aと所定の間隔をもって対向する。これにより、第二の規制部Dと第一の規制領域Aの対向位置にて、軸26と穴25の間に隙間ができ、ジャム処理ドア20は回動方向以外の一方向(矢印E方向)への移動が可能となる。すなわち、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、ジャム処理ドア20は矢印E方向の移動規制が解除される。
In the state where the
一方、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、図1(b)に示すように、軸26の第一の規制部Cが穴25の第一の規制領域Aに当接するとともに、軸26の第二の規制部Dが穴25の第二の規制領域Bに当接する。これにより、ジャム処理ドア20は回動方向以外の移動が規制される。このように、閉じ位置に対するジャム処理ドア20の回動角度の応じて穴25と軸26の嵌合状態を変更することによってジャム処理ドア20の回動方向以外の移動の規制、及び移動規制の解除が行われる。
On the other hand, in a state in which the
上記構成の支点部21によって、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、支点部21での回動方向以外への移動規制が解除される。図3に示すようにジャム処理ドア20には突起部27が設けられており、ジャム処理ドア20が閉められた状態で画像形成装置本体1側に設けられた穴28と嵌合する。この突起部27と穴28は、ジャム処理ドア20が閉じ位置に閉じられた時に、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して位置決め固定する位置決め部である。この突起部27と穴28の嵌合時には、支点部21での移動規制が解除されている。このため、支点部21との間でジャム処理ドア20に負荷がかかって変形することがなく、周囲のカバーとの隙間やシートの搬送ガイドを支点部21の嵌合以外で位置決めすることができる。
When the
また、図4(a)に示すように、支点部21が回動方向以外への移動が規制された状態では、ジャム処理ドア20の開閉時におけるリブ22の先端部の軌跡は、破線に示すようにスリット24に干渉する(図中29の部分)。しかし、上記構成の支点部21によれば、ジャム処理ドア20を所定の角度を超えて開くまでは回動方向以外の方向への移動規制は解除されている。このため、ドア側のリブ22と画像形成装置本体1側のスリット24の干渉を回避するように、図4(b)に示すようにジャム処理ドア20を回動方向以外の方向(矢印方向)に移動させることができる。これにより、ジャム処理ドア20を所定の角度以内に閉じた状態では、ガイド同士の干渉を回避するようジャム処理ドア20を回動させることができる。また、ガイド同士の干渉を回避するために支点の位置が装置の外側に出っ張ったりして外観の見栄えが低下するのを回避できる。
Further, as shown in FIG. 4A, in the state where the movement of the
さらに、ジャム処理ドア20を所定の角度を超えて開くと、支点部21の回動方向以外の移動が規制されるため、開閉中のドアのがたつきを抑えることができ、質感を落とすことがない。
Furthermore, if the
前述した穴25と軸26を有する支点部21(図3)の他の変形例として、以下に示す構成においても本発明は有効である。図1(c)、図1(d)に示すように、前記穴25は、前述した実施形態と同様に、ジャム処理ドア20の回動(開閉)方向において、内周が第一の規制領域Aと前記第一の規制領域Aより半径の小さい第二の規制領域Bで構成された中空部材である。この変形例において前記軸26は、ジャム処理ドア20の回動方向において、外周が全て同じ半径を有する複数の規制部Fで構成された軸部材である。
As another modified example of the fulcrum portion 21 (FIG. 3) having the
ジャム処理ドア20が閉じ位置に閉じられた状態では、複数の規制部Fのうち少なくとも1つの規制部が第一の規制領域Aと所定の間隔をもって対向する。ここでは、図1(c)に示すように、軸26の規制部Fの一部である2つの規制部Fが穴25の第二の規制領域Bに当接し、それ以外の2つの規制部Fは穴25の第一の規制領域Aと所定の間隔をもって対向する。これにより、規制部Fと第一の規制領域Aの対向位置にて、軸26と穴25の間に隙間ができ、ジャム処理ドア20は回動方向以外の一方向(矢印E方向)への移動が可能となる。すなわち、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、ジャム処理ドア20は矢印E方向の移動規制が解除される。
In a state where the
一方、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、図1(d)に示すように、軸26の規制部Fの全てが穴25の第二の規制領域Bに当接する。これにより、ジャム処理ドア20は回動方向以外の移動が規制される。このように、閉じ位置に対するジャム処理ドア20の回動角度の応じて穴25と軸26の嵌合状態を変更することによってジャム処理ドア20の回動方向以外の移動の規制、及び移動規制の解除が行われる。
On the other hand, in a state where the
このように、簡単で安価な構成の支点部によって、ドアを閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じたときにはドアの回動方向以外への移動規制が解除されて、ドアとその周辺のカバーや搬送ガイドとの位置決めが可能となる。また、ドアを閉じ位置に対して所定の角度を超えて開いたときにはドアの回動方向以外への移動が規制されて回動中のドアのガタツキによる質感の低下を防ぐことができる。 As described above, when the door is closed within a predetermined angle with respect to the closed position by the fulcrum portion having a simple and inexpensive configuration, the movement restriction in the direction other than the rotation direction of the door is released, and the door and its surrounding cover are released. And positioning with the transport guide becomes possible. Further, when the door is opened beyond a predetermined angle with respect to the closed position, the movement of the door in a direction other than the rotation direction is restricted, and deterioration of the texture due to rattling of the rotating door can be prevented.
〔第2実施形態〕
図5を用いて、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持する支点部(支点手段)の他の形態について説明する。図5(a)はジャム処理ドア20を画像形成装置本体1側の閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じたときの支点部を示し、図5(b)はジャム処理ドア20を閉じ位置に対して所定の角度を超えて開いたときの支点部を示している。
[Second Embodiment]
With reference to FIG. 5, another form of a fulcrum portion (fulcrum means) that supports the
ジャム処理ドア20の支点部70は、図5に示すように画像形成装置本体1に設けられた穴71と、ジャム処理ドア20に設けられた軸72が嵌合することによって、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持している。前記穴71は、ジャム処理ドア20の回動方向において、内周の一部が弾性体であるゴム73で構成された中空部材である。前記軸72は、外周が同じ半径を有する複数の規制部74で構成された軸部材である。ここでは、軸72の形状は穴71の内周に4ヶ所の規制部74(74a,74b)で接する四角形状を例示している。
As shown in FIG. 5, the fulcrum portion 70 of the
ジャム処理ドア20が閉じ位置に閉じられた状態では、図5(a)に示すように、一部の規制部74aが前記ゴム73以外の領域(弾性体以外の内周面)に当接した状態で、他の規制部74bが前記ゴム73と当接する。これにより、他の規制部74bとゴム73の当接位置にて、ゴム73が弾性変形することで、ジャム処理ドア20は回動方向以外の一方向(矢印方向)への移動が可能となる。すなわち、ジャム処理ドア20が閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、ジャム処理ドア20は矢印方向の移動規制が解除される。
In the state where the
一方、ジャム処理ドア20が画像形成装置本体1に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、図5(b)に示すように、軸72の全ての規制部74が前記ゴム73以外の領域(弾性体以外の内周面)に当接する。これにより、ジャム処理ドア20は回動方向以外の移動が規制される。このように、閉じ位置に対するジャム処理ドア20の回動角度の応じて穴71と軸72の嵌合状態を変更することによってジャム処理ドア20の回動方向以外の移動の規制、及び移動規制の解除が行われる。
On the other hand, in a state where the
これによって、前述した形態と同じ効果を有すると同時に、前述した形態に比べてより滑らかに開閉可能なジャム処理ドアを構成することができる。本実施の形態において、弾性体としてのゴム73は穴71の内周の対向する2箇所に設けられているが、これに限らず少なくとも1箇所に設けられていれば回動方向以外の移動規制が解除される。
Accordingly, it is possible to configure a jam processing door that has the same effect as the above-described embodiment and can be opened and closed more smoothly than the above-described embodiment. In the present embodiment, the
〔第3実施形態〕
図6を用いて、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持する支点部(支点手段)の他の形態について説明する。図6(a)はジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して所定の角度以内に閉じたときの支点部を示し、図6(b)はジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して所定の角度を超えて開いたときの支点部を示している。
[Third Embodiment]
With reference to FIG. 6, another form of a fulcrum portion (fulcrum means) that supports the
ジャム処理ドア20の支点部80は、図6に示すように画像形成装置本体1に設けられた穴81と、ジャム処理ドア20に設けられた軸82が嵌合することによって、ジャム処理ドア20を画像形成装置本体1に対して回動可能に支持している。前記穴81は、ジャム処理ドア20の一方向において、内周の一部が撓むことが可能な弾性体としてのアーム部83で構成された中空部材である。前記軸82は、外周が同じ半径を有する複数の規制部84で構成された軸部材である。ここでは、軸82の形状は穴81の内周に4ヶ所の規制部84(84a,84b)で接する四角形状を例示している。
As shown in FIG. 6, the fulcrum portion 80 of the
ジャム処理ドア20が閉じられた状態では、図6(a)に示すように、一部の規制部84aが前記アーム部83以外の領域(アーム部以外の内周面)に当接した状態で、他の規制部84bが前記アーム部83と当接する。これにより、他の規制部84bとアーム部83の当接位置にて、アーム部83が撓むことで、ジャム処理ドア20は回動方向以外の一方向(矢印方向)への移動が可能となる。すなわち、ジャム処理ドア20が画像形成装置本体1に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、ジャム処理ドア20は矢印方向の移動規制が解除される。
In a state where the
一方、ジャム処理ドア20が画像形成装置本体1に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、図6(b)に示すように、軸82の全ての規制部84が前記アーム部83以外の領域(アーム部以外の内周面)に当接する。これにより、ジャム処理ドア20は回動方向以外の移動が規制される。このように、閉じ位置に対するジャム処理ドア20の回動角度の応じて穴81と軸82の嵌合状態を変更することによってジャム処理ドア20の回動方向以外の移動の規制、及び移動規制の解除が行われる。
On the other hand, when the
これによって、前述した形態と同じ効果を有すると同時に、前述した形態に比べてより安価なジャム処理ドアを構成することができる。本実施の形態において、弾性体としてのアーム部83は穴81の内周の対向する2箇所に設けられているが、これに限らず少なくとも1箇所に設けられていれば回動方向以外の移動規制が解除される。
As a result, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained, and at the same time, a jam processing door that is cheaper than that of the above-described embodiment can be configured. In the present embodiment, the
〔他の実施形態〕
前述した形態では、画像形成装置本体1に設けられた開閉部材を例示して説明したが、これに限定されるものではない。例えば、画像形成装置本体1に接続される画像読取装置、シート給送装置、フィニッシャなどシート処理装置などのシート搬送装置の開閉部材であっても良い。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, the opening / closing member provided in the image forming apparatus
ここでは、シート搬送装置として、画像形成装置本体1に接続されるシート処理装置を例示して説明する。図7に示すように、シート処理装置47は画像形成装置本体1の側面に接続される。
Here, a sheet processing apparatus connected to the image forming apparatus
図7に示す画像形成装置は、前述した画像形成装置とほぼ同様の構成であり、同等の機能を有する部材には同一の符号を付し説明は省略する。この画像形成装置本体1には、定着器10の下流側に搬送路切替部材31が設けられ、フェイスアップ搬送路32と、シートの上下を反転するスイッチバック搬送路33のどちらかにシートの搬送方向が切り替えられる。
The image forming apparatus shown in FIG. 7 has substantially the same configuration as the image forming apparatus described above, and members having the same functions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the image forming apparatus
スイッチバック搬送路33に送られたシートは、スイッチバック搬送ローラ34によってシートの後端が反転切替部材35を過ぎるまで搬送される。その後、スイッチバック搬送ローラ34が逆回転することによって、前記シートはこれまでの後端側を先端側として上下反転した状態で搬送される。このとき、反転切替部材35が切り替わることによって、反転されたシートはフェイスダウン搬送路36に送られる。
The sheet sent to the
フェイスアップ搬送路32とフェイスダウン搬送路36は、排出ローラ37の手前で合流している。よって、フェイスアップ搬送路32に案内されたシートと、スイッチバック搬送路33からフェイスダウン搬送路36を通過したシートは、どちらも排出ローラ37によって画像形成装置本体1から排出される。
The face-up
なお、画像形成装置本体1の上部には画像読取装置38が接続されており、画像読取装置38はスキャナ部39と自動原稿給送部(以下、ADFという)40とからなる。ADF40は原稿積載トレイ41上に積載される複数枚の原稿を給送ローラ42により1枚ずつ分離給送して、スキャナ部39の光学キャリッジ45が停止している原稿読取位置43を通過させるものである。また、ADF40は装置後方の不図示のヒンジを中心に後方に開閉可能であり、原稿台ガラス44上に原稿を載置する場合に開閉する。
An
スキャナ部39は、移動可能な光学キャリッジ45を備え、原稿の記載情報を読み取るものである。スキャナ部39では、原稿台ガラス44上に載置された原稿を光学キャリッジ45が水平方向に走査しながら原稿記載情報を読み取り、CCD46で光電変換する。また、前述したADF40による原稿読取の際は、前述したように光学キャリッジ45は原稿読取位置43に停止して搬送中の原稿の記載情報を読み取る。
The
シート処理装置47は画像形成装置本体1の側面に接続され、排出ローラ37によって画像形成装置本体1より排出されたシートを受け取ってステイプル処理を行う。シートが画像形成装置本体1から排出されると、シート処理装置47の入口に設けられた切替部材48によってシートはステイプル搬送路49又は振り分け搬送路50に送られる。ステイプル搬送路49に送られたシートは中間搬送ローラ51によって搬送され、一旦中間積載部52に積載される。中間積載部52に積載されたシートは、シート幅方向の両側に配置されシート搬送方向と直交する方向に移動可能な幅方向整合ジョガー53によって搬送方向と直交する方向の整合が行われ、搬送方向整合ローラ54によって搬送方向が整合される。中間積載部52で所定枚数のシートが整合されると、ステイプラ(不図示)によってシートが閉じられ、排出ローラ55によって積載トレイ56に排出される。なお、ステイプル処理を行わない場合は、中間積載部52には積載することなく、直接積載トレイ56に排出される。
The
切替部材48によって振り分け搬送路50に送られたシートは、搬送ローラ57によって搬送され、第2切替部材58によって再度切り替えられて、上部の2つの積載トレイ59、60に振り分けて積載される。
The sheet sent to the sorting and conveying
このシート処理装置47には、シート処理装置内でのシートのジャム処理を行うために、シートの搬送路を開放する開閉部材としてのジャム処理ドア61が開閉可能に設けられている。ジャム処理ドア61は、搬送路のジャム処理を行うための開閉部材であり、図8に示すように装置後方の支点部62を中心に、上下方向(図中矢印方向)に回動可能に設けられている。支点部62は、ジャム処理ドア61をシート処理装置47に対して回動可能に支持する支点手段である。なお、この支点部62の構成は、図1、図5、図6を用いて例示した支点部のいずれの構成であっても良い。
The
上記構成の支点部62によって、ジャム処理ドア61がシート処理装置47に対して所定の角度以内に閉められた状態では、支点部62での回動方向以外(装置の手前奥方向)への移動規制が解除される。図8に示すようにジャム処理ドア61には突起部63aが設けられており、ジャム処理ドア61が閉められた状態でシート処理装置47側に設けられた穴63bと嵌合する。この突起部63aと穴63bは、ジャム処理ドア61が閉められた時に、ジャム処理ドア61をシート処理装置47に対して位置決め固定する位置決め部である。この突起部63aと穴63bの嵌合時には、支点部62での移動規制が解除されている。このため、位置決め部63a,63bによってジャム処理ドア61は周囲のカバー64に対して位置決めされる。
When the
ジャム処理ドア61は装置手前である正面側の外装カバーの一部を成している。このため、カバー64との隙間がずれたり、段差が生じたりすると非常に目立ち、製品の質感が低下してしまうが、上記構成により装置正面側にてジャム処理ドア61とカバー64を直接位置決めすることができる。これにより、装置正面側のカバーを正確に位置合わせし、部品精度などによる外装のズレはより目立たない装置奥側となる背面側で処理することが可能である。
The
一方、ジャム処理ドア61がシート処理装置47に対して所定の角度を超えて開かれると、支点部62の回動方向以外の移動が規制されるため、開閉中のドアのがたつきが抑えることができ、質感を落とすことがない。
On the other hand, when the
このように、簡単で安価な構成の支点部によって、ドアを所定の角度以内に閉じたときにはドアの回動方向以外への移動規制が解除されて、ドアとその周辺のカバーや搬送ガイドとの位置決めが可能となる。また、ドアを所定の角度を超えて開いたときにはドアの回動方向以外への移動が規制されて回動中のドアのガタツキによる質感の低下を防ぐことができる。 As described above, when the door is closed within a predetermined angle by the fulcrum portion having a simple and inexpensive configuration, the movement restriction to the direction other than the rotation direction of the door is released, and the door and the surrounding cover and the conveyance guide are separated. Positioning is possible. Further, when the door is opened beyond a predetermined angle, the movement of the door in a direction other than the rotation direction is restricted, and deterioration of the texture due to rattling of the rotating door can be prevented.
なお、前述した形態では、支点手段を構成する中空部材をシート処理装置47側に設け、軸部材を開閉部材側に設けた構成を例示したが、これに限定されるものではなく、中空部材を開閉部材側に設け、軸部材をシート処理装置47側に設けた構成であっても良い。
In the above-described embodiment, the hollow member constituting the fulcrum means is provided on the
前述した形態では、画像形成装置に接続されるシート搬送装置として、フィニッシャ等のシート処理装置を例示したが、これに限定されるものではなく、シート給送装置や画像読取装置等のシート搬送装置に本発明を適用しても同様の効果を得ることができる。 In the above-described embodiment, the sheet processing apparatus such as the finisher is exemplified as the sheet conveying apparatus connected to the image forming apparatus. However, the sheet conveying apparatus is not limited thereto, and the sheet conveying apparatus such as the sheet feeding apparatus and the image reading apparatus is used. Even if the present invention is applied, the same effect can be obtained.
A …第一の規制領域
B …第二の規制領域
C …第一の規制部
D …第二の規制部
1 …画像形成装置
7 …画像形成プロセスユニット
11 …搬送路
20,61 …ジャム処理ドア
21,62,70,80 …支点部
25,71,81 …穴
26,72,82 …軸
27,63a …突起部
28,63b …穴
73 …ゴム
74,84 …規制部
83 …アーム部
A ... First restriction area B ... Second restriction area C ... First restriction part D ...
Claims (12)
前記装置本体と前記開閉部材のうちの一方に設けられた中空部材と、前記装置本体と前記開閉部材のうちの他方に設けられ、前記中空部材と嵌合する軸部材とを備え、前記開閉部材を前記装置本体に対して回動可能に支持する支点手段を有し、
前記開閉部材の前記閉じ位置に対する回動角度に応じて前記中空部材と前記軸部材の嵌合状態を変更することにより、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態における前記開閉部材の回動方向以外の移動の規制、及び前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態における前記回動方向以外の移動規制の解除を行うことを特徴とするシート搬送装置。 An open / close member that opens a sheet conveyance path is a sheet conveyance device provided to be openable and closable with respect to a predetermined closing position on the apparatus main body side,
A hollow member provided on one of the apparatus main body and the opening / closing member; and a shaft member provided on the other of the apparatus main body and the opening / closing member and fitted to the hollow member, the opening / closing member And a fulcrum means that rotatably supports the apparatus body,
By changing the fitting state of the hollow member and the shaft member according to the rotation angle of the opening / closing member with respect to the closed position,
Restriction of movement of the opening / closing member in a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closed position, and the opening / closing member is within a predetermined angle with respect to the closed position. A sheet conveying apparatus that releases movement restrictions other than the rotation direction in the closed state.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、前記第一の規制部が前記第一の規制領域に当接するとともに、前記第二の規制部が前記第二の規制領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記第一の規制部が前記第一の規制領域に当接し、前記第二の規制部は前記第一の規制領域と所定の間隔をもって対向することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The hollow member is configured by a first restriction region and a second restriction region having a radius smaller than that of the first restriction region, and the shaft member has an outer periphery of the first restriction portion and the first restriction portion. Consists of a second restriction part with a smaller radius than the restriction part ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closed position, the first restricting portion comes into contact with the first restricting region, and the second restricting portion is in the second position. The movement of the opening / closing member in a direction other than the rotation direction is restricted.
In a state where the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, the first restricting portion abuts on the first restricting region, and the second restricting portion is the first restricting portion. The sheet conveying apparatus according to claim 1, wherein the movement restriction other than the rotation direction is canceled by facing the area with a predetermined interval.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記第二の規制領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記第一の規制領域と所定の間隔をもって対向することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The hollow member is configured by a first control region and a second control region having a smaller radius than the first control region, and the shaft member is configured by a plurality of control portions having the same radius. ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions are in contact with the second restricting region, and movement of the opening / closing member other than the rotation direction is restricted. ,
In a state where the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, at least one of the plurality of restricting portions is opposed to the first restricting region with a predetermined interval. The sheet conveying apparatus according to claim 1, wherein the movement restriction other than the rotation direction is released.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記弾性体以外の領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記弾性体と当接することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 The hollow member has a part of the inner periphery made of an elastic body, and the shaft member has an outer periphery made up of a plurality of restricting portions having the same radius .
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions abut on a region other than the elastic body and movement of the opening / closing member other than in the rotation direction is restricted. ,
In a state in which the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, movement restriction other than the rotation direction is caused by at least one restriction part contacting the elastic body among the plurality of restriction parts. The sheet conveying apparatus according to claim 1, wherein the sheet conveying device is released.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記アーム部以外の領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記アーム部と当接することによって前記移動規制が解除されることを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。 In the hollow member , a part of the inner periphery is configured by an arm portion that can be bent, and the outer periphery is configured by a plurality of regulating portions having the same radius , the shaft member ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions abut on a region other than the arm portion, and movement of the opening / closing member other than the rotation direction is restricted. ,
In a state where the opening and closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, the movement restriction is released by at least one of the plurality of restriction portions coming into contact with the arm portion. The sheet conveying apparatus according to claim 1.
前記装置本体と前記開閉部材のうちの一方に設けられた中空部材と、前記装置本体と前記開閉部材のうちの他方に設けられ、前記中空部材と嵌合する軸部材とを備え、前記開閉部材を前記装置本体に対して回動可能に支持する支点手段を有し、
前記開閉部材の前記閉じ位置に対する回動角度に応じて前記中空部材と前記軸部材の嵌合状態を変更することにより、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態における前記開閉部材の回動方向以外の移動の規制、及び前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態における前記回動方向以外の移動規制の解除を行うことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus having an image forming unit for forming an image on a sheet, wherein an opening / closing member that opens a sheet conveyance path is provided so as to be openable and closable with respect to a predetermined closing position on the apparatus main body side,
A hollow member provided on one of the apparatus main body and the opening / closing member; and a shaft member provided on the other of the apparatus main body and the opening / closing member and fitted to the hollow member, the opening / closing member And a fulcrum means that rotatably supports the apparatus body,
By changing the fitting state of the hollow member and the shaft member according to the rotation angle of the opening / closing member with respect to the closed position,
Restriction of movement of the opening / closing member in a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closed position, and the opening / closing member is within a predetermined angle with respect to the closed position. An image forming apparatus, wherein movement restriction other than the rotation direction in the closed state is released.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、前記第一の規制部が前記第一の規制領域に当接するとともに、前記第二の規制部が前記第二の規制領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記第一の規制部が前記第一の規制領域に当接し、前記第二の規制部は前記第一の規制領域と所定の間隔をもって対向することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The hollow member is configured by a first restriction region and a second restriction region having a radius smaller than that of the first restriction region, and the shaft member has an outer periphery of the first restriction portion and the first restriction portion. Consists of a second restriction part with a smaller radius than the restriction part ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closed position, the first restricting portion comes into contact with the first restricting region, and the second restricting portion is in the second position. The movement of the opening / closing member in a direction other than the rotation direction is restricted.
In a state where the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, the first restricting portion abuts on the first restricting region, and the second restricting portion is the first restricting portion. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the movement restriction other than the rotation direction is canceled by facing the area with a predetermined interval.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記第二の規制領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記第一の規制領域と所定の間隔をもって対向することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The hollow member is configured by a first control region and a second control region having a smaller radius than the first control region, and the shaft member is configured by a plurality of control portions having the same radius. ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions are in contact with the second restricting region, and movement of the opening / closing member other than the rotation direction is restricted. ,
In a state where the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, at least one of the plurality of restricting portions is opposed to the first restricting region with a predetermined interval. The image forming apparatus according to claim 7, wherein movement restrictions other than the rotation direction are released.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記弾性体以外の領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記弾性体と当接することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The hollow member has a part of the inner periphery made of an elastic body, and the shaft member has an outer periphery made up of a plurality of restricting portions having the same radius .
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions abut on a region other than the elastic body and movement of the opening / closing member other than in the rotation direction is restricted. ,
In a state in which the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, movement restriction other than the rotation direction is caused by at least one restriction part contacting the elastic body among the plurality of restriction parts. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the image forming apparatus is released.
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度を超えて開かれた状態では、全ての規制部が前記アーム部以外の領域に当接して前記開閉部材の回動方向以外の移動が規制され、
前記開閉部材が前記閉じ位置に対して所定の角度以内に閉じられた状態では、前記複数の規制部のうち少なくとも1つの規制部が前記アーム部と当接することによって前記回動方向以外の移動規制が解除されることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 In the hollow member , a part of the inner periphery is configured by an arm portion that can be bent, and the outer periphery is configured by a plurality of regulating portions having the same radius , the shaft member ,
In a state where the opening / closing member is opened beyond a predetermined angle with respect to the closing position, all the restricting portions abut on a region other than the arm portion, and movement of the opening / closing member other than the rotation direction is restricted. ,
In a state in which the opening / closing member is closed within a predetermined angle with respect to the closing position, movement restriction other than the rotation direction is caused by at least one restriction part contacting the arm part among the plurality of restriction parts. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the image forming apparatus is released.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032544A JP5046988B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032544A JP5046988B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009190831A JP2009190831A (en) | 2009-08-27 |
JP2009190831A5 JP2009190831A5 (en) | 2011-03-17 |
JP5046988B2 true JP5046988B2 (en) | 2012-10-10 |
Family
ID=41073197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008032544A Expired - Fee Related JP5046988B2 (en) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5046988B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8591024B2 (en) * | 2011-05-31 | 2013-11-26 | Eastman Kodak Company | Printing apparatus with pivotable cleanout member |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032544A patent/JP5046988B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009190831A (en) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6270788B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5284047B2 (en) | Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus | |
US9067747B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same | |
JP4810277B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP6047600B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP7646431B2 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
JP5690781B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP6323377B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
US11279587B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP5046988B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP7537954B2 (en) | Document feeder and image forming apparatus | |
JP2007019971A (en) | Automatic document feeder | |
US10048627B2 (en) | Image forming apparatus including a conveyance cover turnable with respect to a body housing | |
JP5988511B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP6023631B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
KR101430017B1 (en) | Auto document feeding apparatus and document reading device including the same | |
JP7301598B2 (en) | image forming device | |
JPH08217312A (en) | Sheet discharge device and image forming device provided therewith | |
JP6468218B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7669552B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP3825931B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
JP2007145434A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP2016122907A (en) | Sheet transfer device | |
CN112623808A (en) | Image forming apparatus | |
JP6411192B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5046988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |