JP5046970B2 - 用紙判別装置及び画像形成装置 - Google Patents
用紙判別装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5046970B2 JP5046970B2 JP2008011476A JP2008011476A JP5046970B2 JP 5046970 B2 JP5046970 B2 JP 5046970B2 JP 2008011476 A JP2008011476 A JP 2008011476A JP 2008011476 A JP2008011476 A JP 2008011476A JP 5046970 B2 JP5046970 B2 JP 5046970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- circuit
- attenuation rate
- pulse signal
- ultrasonic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
用紙を透過したことによる超音波の減衰率は、用紙の厚さに依存して変化する。従って、予め実験により用紙の厚さに関する種類(例えば、薄紙、厚紙など)と前記減衰率との対応関係を表すデータを求めて記憶回路に記憶しておくことにより、この記憶回路に記憶されている前記データを基に、減衰率算出回路によって算出された減衰率に対応する用紙の厚さに関する種類を判別することができる。
このような手段を用いることにより、用紙を透過したことによる超音波の減衰率を簡単な回路構成で算出することができる。
このように、1枚の用紙に対して、超音波送信子に供給するパルス信号の電圧または周波数を複数の値に変化させた場合における各値毎の減衰率を求め、これら複数の減衰率を基にその用紙の厚さに関する種類を判別することにより、判別精度の向上を図ることができる。
このような画像形成装置によると、用紙の厚さに関する種類を判別することが可能となるため、使用する用紙の厚さに関する種類(薄紙か、厚紙か)に応じて最適な動作条件を設定することができる。
〔用紙判別装置〕
図1は、本実施形態に係る用紙判別装置10の機能ブロック図である。この図1に示すように、本実施形態に係る用紙判別装置10は、パルス発振回路1、超音波送信子2、超音波受信子3、第1積分回路4、第2積分回路5、減衰率算出回路6、記憶回路7及び用紙判別回路8から構成されている。
すなわち、送信パルス信号の電圧V1をある値に設定した場合に得られる減衰率βが、種類「A」の特性曲線上に存在するのか、種類「B」の特性曲線上に存在するのか、または、種類「C」の特性曲線上に存在するのかを確認することにより、用紙Pの厚さに関する種類を判別することができる。
まず、パルス発振回路1は、電圧V1=5V及び所定周波数f1の送信パルス信号を発生し、この送信パルス信号を超音波送信子2及び第1積分回路4に出力する。これにより、超音波送信子2から送信パルス信号に応じた超音波が用紙Pに向けて送信される一方、用紙Pを透過した超音波は超音波受信子3によって受信され、この受信された超音波に応じた受信パルス信号が第2積分回路5に出力される。
次に、上述した用紙判別装置10を備える画像形成装置100について説明する。
図5は、本実施形態に係る画像形成装置100の機能ブロック図である。本実施形態に係る画像形成装置100は、例えばコピー機及びプリンタの機能を有する複合機であり、用紙判別装置10の他、CPU(Central Processing Unit)20、ROM(Read Only Memory)21、RAM(Random Access Memory)22、各種センサ群23、用紙搬送部24、原稿読取部25、画像形成部26、操作表示部27及び通信I/F部28を備えている。なお、符号200は、外部から画像形成装置100へ印刷指示するためのPC(Personal Computer)である。
Claims (2)
- 用紙に対して超音波を送信する超音波送信子と、
前記用紙を透過した超音波を受信する超音波受信子と、
前記超音波送信子に所定電圧及び所定周波数のパルス信号を供給することで当該パルス信号に応じた超音波を送信させるパルス発振回路と、
前記パルス発振回路から出力されるパルス信号を積分する第1積分回路と、
前記超音波受信子が前記超音波を受信したことで発生するパルス信号を積分する第2積分回路と、
前記第2積分回路にて算出される積分値を前記第1積分回路にて算出される積分値で除算することにより、前記用紙を透過したことによる前記超音波の減衰率を算出する減衰率算出回路と、
前記用紙の厚さに関する種類と前記減衰率との対応関係を表すデータを、前記超音波送信子に供給するパルス信号の電圧または周波数を複数の値に変化させた場合における各値毎に予め記憶している記憶回路と、
前記記憶回路に記憶されている前記データを基に、前記減衰率算出回路によって算出された減衰率に対応する前記用紙の厚さに関する種類を判別する判別回路と、
を具備し、
前記減衰率算出回路は、前記超音波送信子に供給するパルス信号の電圧または周波数を複数の値に変化させた場合における各値毎の前記減衰率を算出し、
前記判別回路は、前記記憶回路に記憶されている前記データと、前記減衰率算出回路によって前記超音波送信子に供給するパルス信号の電圧または周波数の各値毎に算出された減衰率とを基に前記用紙の厚さに関する種類を判別する
ことを特徴とする用紙判別装置。 - 用紙に画像を形成する画像形成装置であって、
請求項1に記載の用紙判別装置を備え、
前記用紙判別装置によって判別された用紙の厚さに関する種類に応じて前記用紙に画像を形成する際の動作条件を設定することを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011476A JP5046970B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 用紙判別装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008011476A JP5046970B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 用紙判別装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009173359A JP2009173359A (ja) | 2009-08-06 |
JP5046970B2 true JP5046970B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=41028922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008011476A Expired - Fee Related JP5046970B2 (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 用紙判別装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5046970B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220115368A (ko) * | 2021-02-10 | 2022-08-17 | (주)셀라바이오텍 | 멀티 파장 자동 수정 스티칭을 이용하는 기판 패터닝 방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074061A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | キヤノン株式会社 | 超音波制御装置及び記録材判別装置 |
JP5665517B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7527859B2 (ja) | 2020-06-25 | 2024-08-05 | キヤノン株式会社 | 記録材判別装置、画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3814573B2 (ja) * | 2002-11-01 | 2006-08-30 | アムス株式会社 | 超音波厚み測定方法および装置 |
JP4474855B2 (ja) * | 2003-07-03 | 2010-06-09 | セイコーエプソン株式会社 | 材質判定装置及び材質判定方法 |
JP2006298598A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シート状部材の重送検知装置および重送検知方法 |
JP2007024837A (ja) * | 2005-07-21 | 2007-02-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 坪量センサおよび画像形成装置 |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008011476A patent/JP5046970B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220115368A (ko) * | 2021-02-10 | 2022-08-17 | (주)셀라바이오텍 | 멀티 파장 자동 수정 스티칭을 이용하는 기판 패터닝 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009173359A (ja) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4124167B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2013056771A (ja) | 記録材判別装置及び画像形成装置 | |
JP2010132392A (ja) | 紙皺予兆監視装置及び紙皺予兆監視プログラム | |
JP6337537B2 (ja) | 用紙搬送装置、画像形成装置及び重送判定方法 | |
JP5046970B2 (ja) | 用紙判別装置及び画像形成装置 | |
JP6003414B2 (ja) | 重送検知装置および画像形成装置および重送検知方法 | |
JP5982413B2 (ja) | 後処理装置、画像形成装置および画像形成システム | |
US10178273B2 (en) | Image data conversion based on actual size | |
JP2009096613A (ja) | 画像読取装置および搬送状態検知方法 | |
JP2010235290A (ja) | 重送検知装置、給紙装置、画像形成装置 | |
JP4449607B2 (ja) | 後処理装置及び画像形成システム | |
JP2008304579A (ja) | 画像形成装置 | |
US11718492B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4204739B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置における停止制御方法及び該方法を実行するプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP5521923B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2006105667A (ja) | 超音波重送検知システム | |
JP7250502B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5302818B2 (ja) | 搬送用紙たわみ検出装置および画像形成装置 | |
JP2012056728A (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2012056729A (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2009194505A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019006520A (ja) | シート重送検知装置及び画像形成装置 | |
US11599055B2 (en) | Image forming apparatus that identifies sheet thickness | |
JP4315062B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2005331669A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5046970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |