JP5040496B2 - エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 - Google Patents
エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5040496B2 JP5040496B2 JP2007189685A JP2007189685A JP5040496B2 JP 5040496 B2 JP5040496 B2 JP 5040496B2 JP 2007189685 A JP2007189685 A JP 2007189685A JP 2007189685 A JP2007189685 A JP 2007189685A JP 5040496 B2 JP5040496 B2 JP 5040496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference template
- weight
- positioning device
- template
- piano wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 11
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 10
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 8
- 102000001999 Transcription Factor Pit-1 Human genes 0.000 description 4
- 108010040742 Transcription Factor Pit-1 Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B7/00—Other common features of elevators
- B66B7/02—Guideways; Guides
- B66B7/021—Guideways; Guides with a particular position in the shaft
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C9/00—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
- G01C9/12—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
図4に示すように、従来のエレベータ据付時の鉛直方向基準位置決め方法においては、次のような手順で行われる。先ず第1に、基準型板位置調整要員18が上部型板組立19を昇降路頂部3付近にて組み立てる。第2に、上部型板組立19からピアノ線14を下ろし、ピアノ線14の下端部に錘15を吊り下げる。そして、第3に、最下階基準確認要員20が最下階基準の墨出しを行う。第4に、最上階5では基準型板19の位置調整を行い、最下階4では基準確認を行い、昇降路ピット2では錘15を静止させる。第5に、それぞれ中間階6のデータ取りを行う。そして、第6に、最上階5で基準型板19の位置調整を行い、最下階4で基準確認を行い、昇降路ピット2で錘15を静止させるという手順で作業が行われる。その際、第1の上部型板組立作業では1〜2名、第2のピアノ線下ろしと錘吊り下げ作業では1〜2名、第3の最下階基準墨出し作業では2名、第4の最上階の位置調整作業、最下階の基準確認作業及び昇降路ピットでの錘の静止作業では3名、第5の中間階データ取り作業では1〜2名、第6の最上階の位置調整作業、最下階の基準確認作業及び昇降路ピットでの錘の静止作業では3名の人員が必要となり、人的に余裕が無い場合は大きな問題となる。また、人員が多くなれば時間が余分にかかってしまうという問題がある。
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法を示す全体構成図、図2はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法に用いる自動位置決め装置の要部構成を示す部分平面図、図3はこの発明の実施の形態1におけるエレベータ用基準型板の自動位置決め方法を実施している様子を示す要部側面図である。
上記実施の形態1では、エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法は、最下階でのピアノ線位置決め所要時間が問題となり、位置決めにかかる時間は、型板を動かしたことによるピアノ線錘の振り子運動を静止させることにその殆どの時間が費やされるので、その静止時間短縮対策として、ピアノ線14の錘15を水入り容器16内に入れる場合について説明したが、この実施の形態2においては、水入り容器16内に水の代わりに石鹸水、中性洗剤等からなる洗剤を入れ、この洗剤中にピアノ線14の錘15を冠水させた場合について説明する。
なお、水や洗剤の代わりに油を使用することも考えられるが、昇降路ピットでは使用後の油の後始末に困るので、使用することは難しい。
2 ピット
3 頂部
4 最下階
5 最上階
6 中間階
7 作業台
8 型板サポート部材
9 基準型板
10 ピアノ線垂下部
11 X軸方向位置決め装置
12 Y軸方向位置決め装置
13 リモコン装置
14 ピアノ線
15 錘
16 錘静止用水入り容器
Claims (4)
- 昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、
前記型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、
前記基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直交方向の平面的な動きを独立して調整制御する基準型板のX軸方向位置決め装置と、
前記基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御する基準型板のY軸方向位置決め装置と、
前記基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、
前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、
昇降路ピットに設けられ、前記ピアノ線の下端部に吊下げられた前記錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備え、
エレベータ据付の鉛直方向基準位置決め時、前記リモコン装置を最下階の乗場より遠隔操作しながら、前記基準型板のX軸方向位置決め装置及びY軸方向位置決め装置を動かして位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うことを特徴とするエレベータ用基準型板の自動位置決め装置。 - 錘静止用水入り容器は、内部に洗剤を入れて錘を冠水又は浸すようにしたことを特徴とする請求項1記載のエレベータ用基準型板の自動位置決め装置。
- 昇降路の最上部に平面方向に所定間隔を置いて設置された型板サポート部材と、前記型板サポート部材間に跨って乗場側に沿って平行に設けられ、両端部にピアノ線垂下部が設けられた基準型板と、前記基準型板の両端部にそれぞれ設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の両端部の乗場側と直交方向の平面的な動きを独立して調整制御するX軸方向位置決め装置と、前記基準型板の中間部に設けられ、内蔵されたモーターにより基準型板の乗場側と平行方向の平面的な動きを調整制御するY軸方向位置決め装置と、前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された基準型板の自動位置決め装置を最下階の乗場より遠隔操作にてリモートコントロールすることが可能なリモコン装置と、前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部から垂下され、下端部に錘が取り付けられたピアノ線と、昇降路ピットに設けられ、前記ピアノ線の下端部に吊下げられた前記錘を浸して錘の振り子運動を抑える錘静止用水入り容器とを備えたエレベータ用基準型板の自動位置決め方法であって、
前記基準型板に前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置から構成された自動位置決め装置をセットし、セットされた前記基準型板を前記型板サポート部材に取り付けて自動位置決めの準備を行うステップと、前記基準型板の両端部のピアノ線垂下部からピアノ線を下ろし、ピアノ線の下端部に錘を吊下げるステップと、最下階基準の墨出しを行うステップと、昇降路ピットで錘静止用水入り容器に前記錘を浸して、前記錘の振り子運動を抑えるステップと、前記リモコン装置を使って最下階の乗場より遠隔操作しながら、前記X軸方向位置決め装置とY軸方向位置決め装置を動かして前記基準型板の位置調整を行いながら最下階で基準確認を行うステップとを備えたことを特徴とするエレベータ用基準型板の自動位置決め方法。 - 錘静止用水入り容器は、内部に洗剤を入れて錘を冠水又は浸すようにしたことを特徴とする請求項3記載のエレベータ用基準型板の自動位置決め方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189685A JP5040496B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 |
KR1020080020148A KR101375053B1 (ko) | 2007-07-20 | 2008-03-04 | 엘리베이터용 기준 형판의 자동 위치 결정 장치 및 그 방법 |
CN2008100907776A CN101348206B (zh) | 2007-07-20 | 2008-03-28 | 电梯用基准模板的自动定位系统及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007189685A JP5040496B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009023801A JP2009023801A (ja) | 2009-02-05 |
JP5040496B2 true JP5040496B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=40267209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007189685A Active JP5040496B2 (ja) | 2007-07-20 | 2007-07-20 | エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5040496B2 (ja) |
KR (1) | KR101375053B1 (ja) |
CN (1) | CN101348206B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105178885B (zh) * | 2015-09-10 | 2018-06-29 | 招金矿业股份有限公司蚕庄金矿 | 一种可微调夹线板 |
CN110407060B (zh) * | 2018-12-28 | 2023-03-24 | 大连嘉宏至伟新技术开发有限公司 | 配重重量可调的无动力电梯 |
KR102189363B1 (ko) | 2020-08-12 | 2020-12-11 | 김영배 | 엘리베이터 설치용 형판 지그 장치 |
WO2022131299A1 (ja) * | 2020-12-17 | 2022-06-23 | 三菱電機株式会社 | エレベータ用基準型板の位置決め装置及びエレベータ用基準型板の位置決め方法 |
JP2022178337A (ja) * | 2021-05-20 | 2022-12-02 | 株式会社日立ビルシステム | テンプレートの位置決め装置 |
CN115246610B (zh) * | 2021-09-10 | 2023-11-17 | 菱王电梯有限公司 | 一种电梯轿厢倾斜检测方法及系统、电梯 |
JP2023043729A (ja) * | 2021-09-16 | 2023-03-29 | 株式会社日立ビルシステム | テンプレート位置決め装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0632556A (ja) * | 1992-07-14 | 1994-02-08 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータ据付用上部型板装置 |
JPH06321455A (ja) * | 1993-05-11 | 1994-11-22 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの据付用芯出し型板装置 |
FI109291B (fi) * | 1997-03-07 | 2002-06-28 | Kone Corp | Menetelmä ja laitteisto hissin asentamiseksi |
JP2004026429A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Shirai Eremeka:Kk | エレベータの設置方法 |
JP2006256783A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータの無線式データ伝送装置 |
JP2006321579A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの無線通信装置 |
JP4815627B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2011-11-16 | 株式会社五合 | 三次元移動装置 |
-
2007
- 2007-07-20 JP JP2007189685A patent/JP5040496B2/ja active Active
-
2008
- 2008-03-04 KR KR1020080020148A patent/KR101375053B1/ko active IP Right Grant
- 2008-03-28 CN CN2008100907776A patent/CN101348206B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101348206A (zh) | 2009-01-21 |
CN101348206B (zh) | 2011-12-14 |
KR101375053B1 (ko) | 2014-03-17 |
KR20090009687A (ko) | 2009-01-23 |
JP2009023801A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5040496B2 (ja) | エレベータ用基準型板の自動位置決め装置及びその方法 | |
JP4828084B2 (ja) | 巻上機の据付方法 | |
JP6580528B2 (ja) | 巻上機の据付方法、及びエレベーター | |
JP6422570B2 (ja) | 機械室レスエレベータ | |
JP5040202B2 (ja) | エレベータの据付治具 | |
JP5829179B2 (ja) | ダブルデッキエレベータの点検装置 | |
KR20010085674A (ko) | 엘리베이터장치 및 그 조립방법 | |
JP2001097649A (ja) | エレベーター装置 | |
JPWO2003104130A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JP6084936B2 (ja) | エレベータの据付装置、及びこの据付装置の組立方法 | |
JP2013086935A (ja) | ダブルデッキエレベーター | |
JP2005008335A (ja) | エレベーター装置 | |
JP7099423B2 (ja) | 梯子装置 | |
JP2001335255A (ja) | エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット | |
JP2004026429A (ja) | エレベータの設置方法 | |
CN116142904B (zh) | 电梯装置以及其控制方法 | |
JP2006117399A (ja) | エレベーター装置 | |
JP2019099301A (ja) | 点検作業台及びエレベーター装置 | |
JP2612258B2 (ja) | エレベータ据付工事工法 | |
JP2006151578A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2005231780A (ja) | エレベータ装置およびそのエレベータ装置の据付工法 | |
JP2674392B2 (ja) | 油圧エレベーターの据付工法 | |
JPH0747452B2 (ja) | エレベータの据付工法 | |
JPH11349255A (ja) | エレベータのカウンターウェートおよびカウンターレールの取替方法 | |
JP2022150841A (ja) | エレベータのリニューアル方法およびエレベータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5040496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |