JP5037958B2 - 水性ボールペン用インキ組成物 - Google Patents
水性ボールペン用インキ組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5037958B2 JP5037958B2 JP2007021747A JP2007021747A JP5037958B2 JP 5037958 B2 JP5037958 B2 JP 5037958B2 JP 2007021747 A JP2007021747 A JP 2007021747A JP 2007021747 A JP2007021747 A JP 2007021747A JP 5037958 B2 JP5037958 B2 JP 5037958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink composition
- water
- ballpoint pen
- mass
- pigment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
2.前記リン酸エステル界面活性剤が下記一般式(化1)で表されることを特徴とする第1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
3.前記リン酸エステル界面活性剤が、ラウリルアルコール系及び/または、トリデシルアルコール系のリン酸エステル界面活性剤であるとともに、インキ組成物全質量に対して0.1質量%以上、5.0質量%以下含有したことを特徴とする第1項または第2項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
4.前記ラウリルアルコール系及び/または、トリデシルアルコール系のリン酸エステル界面活性剤のHLB値が、8以上であり、14以下、であることを特徴とする第3項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
5.前記増粘剤(ただし、スチレン-アクリル酸系の樹脂、マレイン酸系の樹脂を除く)が、アクリル系の樹脂であることを特徴とする第1項ないし第4項の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
6.表面張力が、20℃の環境下で、20mN/m以上、40mN/mであることを特徴とする第1項ないし第5項の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
7.HLB10以下であるアセチレングリコール系の界面活性剤を0.1質量%以上、3.0質量%以下含有することを特徴とする第1項ないし第6項の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。」である。
尚、HLBは、一般式として、HLB=7+11.7log (Mw/Mo)、(Mw;親水基の分子量、Mo;親油基の分子量)から求めることができる。
実施例1
顔料(ピグメントブラック 7) 6.0質量部
水溶性有機溶剤(グリセリン) 18.0質量部
水 68.5質量部
リン酸エステル界面活性剤
(ラウリルアルコール系リン酸エステル、商品名;プライサーフA−213B)
1.0質量部
顔料分散剤(スチレン-アクリル樹脂) 2.0質量部
pH調整剤(トリエタノールアミン) 3.0質量部
pH調整剤(ジエタノールアミン) 0.5質量部
防錆剤(ベンゾトリアゾール) 0.5質量部
防菌剤(1,2ベンゾイソチアゾリン−3−オン) 0.5質量部
増粘剤(架橋型アクリル酸重合体) 0.40質量部
顔料分散試験、インキ経時安定性試験においては、実施例1〜13及び比較例1〜9で作製した水性インキ組成物を用いて、直径30mmのポリプロピレン製の容器に各試料を入れて、50℃・湿度0%の環境下、3ヶ月間放置後、評価を行った。
また、レフィルのインキ経時安定試験、書き味、筆跡耐水性においては、実施例1〜13及び比較例1〜9で作製した水性インキ組成物を、インキ収容筒の先端部に、ステンレス綱材からなるチップ本体のボール抱持室に、ボール径が0.7mmの超硬合金ボールを回転自在に抱持したボールペンチップを具備し、インキ収容筒内に実施例1によって得られた水性ボールペン用インキ組成物及びグリース状のインキ追従体を直に充填したレフィルを、(株)パイロットコーポレーション製のゲルインキボールペン(商品名:G−1)に装着して、本発明の水性ボールペンを作製した。なお、筆記試験用紙としてコピー用紙(PPC用紙)を用いて以下のような試験方法で評価を行った。
顔料が均一分散されたもの ・・・◎
顔料沈降が若干発生したが、実用上問題ないものもの ・・・○
顔料の沈降が発生したもの ・・・×
析出物が存在しないもの ・・・◎
析出物が存在したが、実用上問題ないもの ・・・○
析出物が存在し、カスレや筆記不良などの原因になるもの ・・・×
滑らかで良好なもの ・・・◎
やや劣るもの ・・・○
重く劣るものを ・・・×
筆跡が良好であるもの ・・・◎
若干筆跡が薄くなったが、実用上問題のないレベルのもの ・・・○
筆跡が薄くなってしまい、視認しずらいレベルのもの ・・・×
Claims (7)
- 少なくとも顔料、顔料分散剤、2種以上のpH調整剤、水溶性有機溶剤、リン酸エステル界面活性剤、増粘剤(ただし、スチレン-アクリル酸系の樹脂、マレイン酸系の樹脂を除く)からなる水性ボールペン用インキ組成物であって、前記顔料分散剤が、スチレン-アクリル酸系の樹脂、及び/またはマレイン酸系の樹脂であるとともに、前記2種以上のpH調整剤が、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、N-メチルエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、 ジイソプロパノールアミンの中から選ばれる1種以上と、トリエタノールアミンと、からなることを特徴とする水性ボールペン用インキ組成物。
- 前記リン酸エステル界面活性剤が、ラウリルアルコール系及び/または、トリデシルアルコール系のリン酸エステル界面活性剤であるとともに、インキ組成物全質量に対して0.1質量%以上、5.0質量%以下含有したことを特徴とする請求項1または2に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
- 前記ラウリルアルコール系及び/または、トリデシルアルコール系のリン酸エステル界面活性剤のHLB値が、8以上であり、14以下、であることを特徴とする請求項3に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
- 前記増粘剤(ただし、スチレン-アクリル酸系の樹脂、マレイン酸系の樹脂を除く)が、アクリル系の樹脂であることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
- 表面張力が、20℃の環境下で、20mN/m以上、40mN/mであることを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
- HLB10以下であるアセチレングリコール系の界面活性剤を0.1質量%以上、3.0質量%以下含有することを特徴とする請求項1ないし6の何れか1項に記載の水性ボールペン用インキ組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021747A JP5037958B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 水性ボールペン用インキ組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007021747A JP5037958B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 水性ボールペン用インキ組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184595A JP2008184595A (ja) | 2008-08-14 |
JP5037958B2 true JP5037958B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39727844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007021747A Active JP5037958B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 水性ボールペン用インキ組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5037958B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2936604B1 (fr) * | 2008-09-29 | 2010-11-05 | Commissariat Energie Atomique | Capteurs chimiques a base de nanotubes de carbone, procede de preparation et utilisations |
JP5881289B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2016-03-09 | 三菱鉛筆株式会社 | 筆記具 |
JP5638346B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-12-10 | パイロットインキ株式会社 | 直液式ボールペン |
JP6479467B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-03-06 | 株式会社パイロットコーポレーション | 水性ボールペン |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06264016A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-09-20 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インク |
JP3379849B2 (ja) * | 1994-02-10 | 2003-02-24 | 株式会社パイロット | 水性ボールペン |
EP0903384B1 (en) * | 1997-03-11 | 2003-05-07 | Kabushiki Kaisha Pilot | Direct filling type water-base ball-point ink having metallic sheen |
JP4602573B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2010-12-22 | シャープ株式会社 | インクジェット記録用インク |
JP4519039B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2010-08-04 | 株式会社サクラクレパス | 筆記具用水性インキ組成物 |
JP2006290984A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Pilot Ink Co Ltd | 万年筆型筆記具用水性インキ組成物及びそれを内蔵した万年筆型筆記具 |
JP2006321864A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Fujifilm Holdings Corp | インク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、平版印刷版の製造方法、及び、平版印刷版 |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007021747A patent/JP5037958B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008184595A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107250293B (zh) | 书写工具用水性墨组合物 | |
JP5283250B2 (ja) | 水性インキ組成物およびその製造方法、ならびに筆記具 | |
JP2013091730A (ja) | 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン | |
JP4713372B2 (ja) | 水性ボールペン用インキ組成物 | |
JP5037958B2 (ja) | 水性ボールペン用インキ組成物 | |
JP2024507506A (ja) | インク消去流体及びそれを含有するキット | |
JP2008163091A (ja) | 水性ボールペン | |
JP2018172479A (ja) | 筆記具用インキ組成物、およびそれを用いた筆記具 | |
JP7145605B2 (ja) | 筆記具 | |
JP4836816B2 (ja) | 水性ボールペン | |
JP2010047708A (ja) | 水性ボールペン用インキ組成物 | |
JP2018184608A (ja) | ボールペン | |
JP6585437B2 (ja) | 筆記具用水性インク組成物 | |
JP2014208746A (ja) | 油性ボールペン用インキ | |
JP4371989B2 (ja) | ボールペン用油性インキ及び油性ボールペン | |
JP5885965B2 (ja) | 水性ボールペン用インキ組成物およびそれを用いた水性ボールペン | |
JP7039288B2 (ja) | 筆記具用水性インキ組成物、およびそれを用いた筆記具 | |
JP4004696B2 (ja) | ボールペン用水性インキ組成物 | |
JP7541873B2 (ja) | 筆記具用水性インキ組成物、筆記具、および筆記具用カートリッジインキ | |
JPH1121495A (ja) | 油性ボールペン用インキ組成物 | |
JP4993704B2 (ja) | 水性ボールペン | |
JP2008183879A (ja) | 水性ボールペン | |
JP6091043B2 (ja) | 油性ボールペン用油性インク組成物 | |
JP4874620B2 (ja) | 筆記具用油性インキ組成物及びそれを内蔵した筆記具 | |
JP2024169117A (ja) | 筆記具用水性インク組成物及びそれを用いた筆記具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120702 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5037958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |