JP5037849B2 - シート切断方法 - Google Patents
シート切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5037849B2 JP5037849B2 JP2006124727A JP2006124727A JP5037849B2 JP 5037849 B2 JP5037849 B2 JP 5037849B2 JP 2006124727 A JP2006124727 A JP 2006124727A JP 2006124727 A JP2006124727 A JP 2006124727A JP 5037849 B2 JP5037849 B2 JP 5037849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- cutter blade
- cutting
- blade
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67132—Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
すなわち、図7(A)に示されるように、テーブルT上のウエハWに貼付されたシートSの面に対して略垂直にカッター刃50の刃50Aを差し込んでウエハWの外周に沿って切断を行い、当該切断後に裏面研削を行ったときに、図7(B)に示されるように、シートSのはみ出し部分Lを生ずる、という不都合がある。すなわち、ウエハWは、その外周端が外側に膨らむように面取り加工されているため、研削によって必然的に直径が小さくなり、その差がはみ出し部分Lとして生じてしまうためである。
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、ウエハ等の板状部材に貼付されたシートを板状部材の形状に合わせて切断する際に、シートに皺を発生させたり、ウエハが割れたりすることを防止でき、しかも、ウエハの外周からシートがはみ出ることながないシート切断方法を提供することにある。
前記板状部材の外周に沿ってカッター刃を相対移動させて前記板状部材の形状に合わせて前記シートを切断する軌跡を正規軌跡とし、
前記正規軌跡よりも外側に離れた位置を切断開始位置として前記シートにカッター刃を差し込む第1の工程と、
前記シートにカッター刃を差し込んだまま前記正規軌跡に次第に近づくようにカッター刃を相対移動させてシートを切断する第2の工程と、
前記カッター刃が正規軌跡上に位置した状態でカッター刃を相対移動させて前記シートを前記板状部材の形状に合わせて切断する第3の工程とからなり、
前記切断開始位置から前記正規軌跡上にカッター刃が近づきながら、当該カッター刃は、切断方向正面視でカッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜する所定のキャンバ角となるように姿勢変位し、このキャンバ角を維持した状態で前記正規軌跡上をカッター刃が移動することで前記板状部材の外周からはみ出すことなくシートが切断される、という方法を採っている。
また、ウエハ外周から離れた切断開始位置から正規軌跡上にカッター刃が移動するまでの間に、切断時のトウイン角、キャンバ角、キャスタ角となるようにカッター刃の姿勢が調整可能に設けられているため、正規軌跡に位置するカッター刃の姿勢によってシートに皺が寄ったり、ウエハが割れたりするおそれがなくなる他、シートの厚み、剛性等に応じて最適条件にてシートの切断を行うことが可能となる。
更に、数値制御される多関節型のロボットにカッター刃を支持した切断により、カッター刃の移動軌跡に多様性を付与して複雑な平面形状となるシート切断を行うことができる。
略円形の内側テーブル42とにより構成されている。外側テーブル41は内側テーブル42の外縁との間に隙間を形成する状態で当該内側テーブル42を受容可能な凹状に設けられているとともに、単軸ロボット44を介してベース45に対して昇降可能に設けられている。この一方、内側テーブル42は、単軸ロボット46を介して外側テーブル41に対して昇降可能に設けられている。従って、外側テーブル41と内側テーブル42は、一体的に昇降可能であるとともに、相互に独立して昇降可能とされ、これにより、シートSの厚み、ウエハWの厚みに応じて所定の高さ位置に調整できるようになっている。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
11 ロボット
12 カッター刃
12B 刃
12D 背部
12F 刃縁
P 切断開始位置
S シート
W 半導体ウエハ(板状部材)
α1 トウイン角
α2 キャンバ角
α3 キャスタ角
Claims (4)
- 板状部材の外周からはみ出る大きさのシートを前記板状部材に貼付した後に、カッター刃を介して前記シートを板状部材の形状に合わせて切断するシート切断方法において、
前記板状部材の外周に沿ってカッター刃を相対移動させて前記板状部材の形状に合わせて前記シートを切断する軌跡を正規軌跡とし、
前記正規軌跡よりも外側に離れた位置を切断開始位置として前記シートにカッター刃を差し込む第1の工程と、
前記シートにカッター刃を差し込んだまま前記正規軌跡に次第に近づくようにカッター刃を相対移動させてシートを切断する第2の工程と、
前記カッター刃が正規軌跡上に位置した状態でカッター刃を相対移動させて前記シートを前記板状部材の形状に合わせて切断する第3の工程とからなり、
前記切断開始位置から前記正規軌跡上にカッター刃が近づきながら、当該カッター刃は、切断方向正面視でカッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜する所定のキャンバ角となるように姿勢変位し、このキャンバ角を維持した状態で前記正規軌跡上をカッター刃が移動することで前記板状部材の外周からはみ出すことなくシートが切断されることを特徴とするシート切断方法。 - 前記切断開始位置から前記正規軌跡上にカッター刃が近づきながら、当該カッター刃は、切断方向上面視でカッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜する所定のトウイン角となるように姿勢変位し、前記正規軌跡上でカッター刃の刃縁が背部よりも板状部材の外周に接近した状態で前記シートを切断することを特徴とする請求項1記載のシート切断方法。
- 前記切断開始位置から前記正規軌跡上にカッター刃が近づきながら、当該カッター刃は、切断方向側面視でカッター刃の中心線が切断方向に対して傾斜する所定のキャスタ角となるように姿勢変位し、前記シートと刃縁とでなす角度を鋭角に維持した状態で前記正規軌跡上をカッター刃が移動して前記シートが切断されることを特徴とする請求項1又は2記載のシート切断方法。
- 前記カッター刃は数値制御される多関節型のロボットに支持されて姿勢制御されることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のシート切断方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124727A JP5037849B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | シート切断方法 |
TW096114281A TWI415726B (zh) | 2006-04-28 | 2007-04-23 | Plate cutting method |
KR1020070040995A KR101313322B1 (ko) | 2006-04-28 | 2007-04-26 | 시트 절단 방법 |
CN2007101009268A CN101064239B (zh) | 2006-04-28 | 2007-04-28 | 片材切割方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006124727A JP5037849B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | シート切断方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007296590A JP2007296590A (ja) | 2007-11-15 |
JP2007296590A5 JP2007296590A5 (ja) | 2009-03-05 |
JP5037849B2 true JP5037849B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=38766514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006124727A Expired - Fee Related JP5037849B2 (ja) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | シート切断方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5037849B2 (ja) |
KR (1) | KR101313322B1 (ja) |
CN (1) | CN101064239B (ja) |
TW (1) | TWI415726B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5028233B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2012-09-19 | 日東電工株式会社 | 半導体ウエハの保護テープ切断方法および保護テープ切断装置 |
JP5603101B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-10-08 | リンテック株式会社 | シート切断装置及び切断方法 |
JP5603100B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2014-10-08 | リンテック株式会社 | シート切断装置及び切断方法 |
ITBO20110737A1 (it) * | 2011-12-20 | 2013-06-21 | Giuseppe Gallucci | Metodo per la recisione di pannelli e dispositivo per attuare tale metodo |
CN103600366B (zh) * | 2013-11-22 | 2016-05-04 | 芜湖集拓橡胶技术有限公司 | 使用开炼机辅助切条装置的切条方法 |
CN107117804A (zh) * | 2017-06-26 | 2017-09-01 | 遵义医学院 | 薄层色谱板裁板装置 |
JP6548236B1 (ja) * | 2018-01-29 | 2019-07-24 | Acs株式会社 | カッティング装置の制御方法 |
CN108544030A (zh) * | 2018-06-26 | 2018-09-18 | 陈芮 | 一种机械制造用切割装置 |
JP7296221B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2023-06-22 | リンテック株式会社 | シート切断装置およびシート切断方法 |
KR102267731B1 (ko) * | 2019-05-03 | 2021-06-22 | 주식회사 탑 엔지니어링 | 필름 절단 장치 및 필름 절단 방법 |
US20220371216A1 (en) * | 2019-10-23 | 2022-11-24 | Kongsberg Precision Cutting Systems As | Automatically adjustable system for cutting at variable notch angles |
CN111673804B (zh) * | 2020-07-20 | 2021-07-06 | 常州纳捷机电科技有限公司 | 一种坚硬板材的平刃切割方法 |
CN113561264B (zh) * | 2021-07-12 | 2023-03-21 | 西安奕斯伟硅片技术有限公司 | 一种用于将原材料加工成为成品的装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03297136A (ja) * | 1990-04-16 | 1991-12-27 | Nitto Denko Corp | 半導体ウエハの保護テープ貼付け切抜き装置 |
JPH0469194A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 円板体に貼付けられたフィルム等の倣い切断装置 |
JP2919938B2 (ja) * | 1990-09-26 | 1999-07-19 | 日東電工株式会社 | 薄板に貼着した粘着テープのカット方法 |
JPH04223899A (ja) * | 1990-12-25 | 1992-08-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 化学的蝕削防止被膜の切断装置及び切断方法 |
JP3303294B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2002-07-15 | 株式会社東京精密 | 半導体保護テープの切断方法 |
JP2002028885A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴムシート切断方法 |
JP4136890B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2008-08-20 | 日東電工株式会社 | 保護テープの切断方法及び切断装置 |
JP4450696B2 (ja) * | 2004-08-19 | 2010-04-14 | 日東電工株式会社 | 保護テープ貼付け装置 |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006124727A patent/JP5037849B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-04-23 TW TW096114281A patent/TWI415726B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-04-26 KR KR1020070040995A patent/KR101313322B1/ko active IP Right Grant
- 2007-04-28 CN CN2007101009268A patent/CN101064239B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200808504A (en) | 2008-02-16 |
TWI415726B (zh) | 2013-11-21 |
CN101064239A (zh) | 2007-10-31 |
CN101064239B (zh) | 2010-09-01 |
JP2007296590A (ja) | 2007-11-15 |
KR20070106431A (ko) | 2007-11-01 |
KR101313322B1 (ko) | 2013-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5037849B2 (ja) | シート切断方法 | |
JP4452691B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP4890868B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP2007288010A (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP4680818B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
KR101332192B1 (ko) | 시트 박리 장치 및 박리 방법 | |
JP5015495B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JPWO2007018041A1 (ja) | シート貼付装置及び貼付方法 | |
JP2008288237A (ja) | シート貼付装置、シート切断方法及びウエハ研削方法 | |
JP2007242948A (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
WO2007060805A1 (ja) | 搬送装置 | |
JP4963655B2 (ja) | シート剥離装置及び剥離方法 | |
JP4938353B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP4739853B2 (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP4589246B2 (ja) | シート貼付装置及び貼付方法 | |
JP2005212014A (ja) | 旋削装置 | |
JP2011110681A (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JP4325581B2 (ja) | 光学素子成型用金型の加工方法 | |
JPS6036883B2 (ja) | 切削工具 | |
JP2007157832A (ja) | シート切断装置及び切断方法 | |
JPWO2012011322A1 (ja) | 円筒状ワーク切断装置及び金属リング製造方法 | |
JP2008068326A (ja) | シート切断装置及び切断方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120416 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5037849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |