JP5036808B2 - Method and apparatus for battery management in an integrated wireless transmit / receive unit - Google Patents
Method and apparatus for battery management in an integrated wireless transmit / receive unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036808B2 JP5036808B2 JP2009509793A JP2009509793A JP5036808B2 JP 5036808 B2 JP5036808 B2 JP 5036808B2 JP 2009509793 A JP2009509793 A JP 2009509793A JP 2009509793 A JP2009509793 A JP 2009509793A JP 5036808 B2 JP5036808 B2 JP 5036808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rat
- battery management
- management unit
- unit
- power state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 84
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 34
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 14
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 2
- 241001481798 Stochomys longicaudatus Species 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is leader and terminal is follower using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、一般に、無線通信システムに関する。より詳細には、本発明は、複数のRAT(無線アクセス技術)を介して動作することができる統合(converged:融合、あるいは集中型ともいう)WTRU(無線送信/受信ユニット)における電力管理に関する。 The present invention generally relates to wireless communication systems. More particularly, the present invention relates to power management in an integrated WTRU (Radio Transmit / Receive Unit) that can operate via multiple RATs (Radio Access Technologies).
統合WTRUは、複数のRAT(無線アクセス技術)を介して通信することができるモバイル機器である。統合WTRUは、音声、電子メールおよび個人情報へのモバイルアクセス、Webブラウジング(閲覧)、オーディオおよびビデオの再生およびストリーミング、ゲームなどを含む、豊かなサービスを提供する。しかし、複数のRATを介して通信することは、大量の電力を要求し、統合WTRUのバッテリの急速な消耗をもたらす。 An integrated WTRU is a mobile device that can communicate via multiple RATs (Radio Access Technologies). The integrated WTRU offers rich services including mobile access to voice, email and personal information, web browsing, audio and video playback and streaming, games and more. However, communicating via multiple RATs requires a large amount of power and results in a rapid drain of the battery of the integrated WTRU.
統合WTRUにおいて、複数のRATを介する通信は、統合WTRUが複数のRATの各々で送受信することを要求する。問題をさらに複雑にすることに、統合WTRUは、複数のRF(無線周波数)チェーン(連鎖)を有する可能性があり、あるいは複数のRATを介して同時に通信することができる可能性がある。統合WTRUは、一般に、ポータブルデバイス(携帯機器)であるので、バッテリサイズを大きくすることによって電力需要を満たすことは、望ましくない。したがって、統合WTRUにおける電力消費を最小限に抑えることが、望ましい。 In an integrated WTRU, communication via multiple RATs requires that the integrated WTRU transmit and receive with each of the multiple RATs. To further complicate matters, the integrated WTRU may have multiple RF (Radio Frequency) chains, or may be able to communicate simultaneously via multiple RATs. Since an integrated WTRU is typically a portable device, it is not desirable to meet power demand by increasing the battery size. Therefore, it is desirable to minimize power consumption in the integrated WTRU.
統合WTRU内のすべての構成要素のうち、トランシーバ(送受信機)が、一般に、最も多くの電力を消費する。したがって、電力を節約する最も簡単な仕方は、トランシーバをオフにする、またはトランシーバの活動が要求されていない時に、トランシーバの活動を低減することである。このことは、WTRUをスリープ状態(sleep state:活動休止状態ともいう)またはDRX(不連続受信)モードに入れることによって達せられることが可能である。異なるRAT(無線アクセス技術)は、独自のバッテリ節約機構を有し、2つの状態が、一般に、考慮される(時として、後段で説明するのとは異なる用語を使用して)。 Of all the components in an integrated WTRU, the transceiver (transceiver) typically consumes the most power. Thus, the simplest way to save power is to turn off the transceiver or reduce transceiver activity when transceiver activity is not required. This can be achieved by putting the WTRU into sleep state (also called sleep state) or DRX (discontinuous reception) mode. Different RATs (Radio Access Technologies) have their own battery saving mechanisms, and two states are generally considered (sometimes using terminology different from that described below).
第1の状態は、WTRUの無線機がオンであるアウェイク状態(Awake state:覚醒状態ともいう)である。この状態において、WTRUは、データを能動的に送信する、または受信することが可能であり、あるいはWTRUは、その無線機を監視する制御トラフィック(control traffic)を生成し、必要に応じて、データの能動的な送受信に迅速に切り替わり得る電力節約モードに入っていることが可能である。第2の状態は、WTRUの無線機が、周期的にオフにされるスリープ状態である。WTRUは、ネットワークから、例えば、IEEE802.11RATにおけるビーコン、3G(第3世代パートナーシッププロジェクト)RATにおけるPCH(パイロットチャネル)などの情報を受信するように、断続的に起動する。ネットワーク側は、スリープ状態にあるWTRUに対してアドレス指定されたパケットをバッファの中に格納して、WTRUがアウェイク状態に入ると、これらのパケットを配信することができる。 The first state is an awake state (also called an awake state) in which the WTRU radio is on. In this state, the WTRU may actively transmit or receive data, or the WTRU generates control traffic that monitors its radio and, if necessary, data It is possible to enter a power saving mode that can quickly switch to active transmission and reception. The second state is a sleep state in which the WTRU radio is periodically turned off. The WTRU wakes up intermittently to receive information from the network, such as, for example, beacons in IEEE 802.11 RAT, PCH (pilot channel) in 3G (3rd Generation Partnership Project) RAT. The network side may store packets addressed to the sleeping WTRU in a buffer and deliver these packets when the WTRU enters the awake state.
RATプロトコルは、所与の技術に関する必須の電力管理モード、およびオプションの電力管理モードを規定することに留意されたい。例示すると、WLAN(無線ローカルエリアネットワーク)において、無線クライアントのバッテリ消費を低減するために、クライアント無線機は、2つの状態、すなわち、(1)無線クライアントが、常時、電力供給されていて、能動的に送受信している活性状態と、(2)無線クライアントが、断続的にスリープ状態に入っている時に生じる電力節約状態と、の間を交互する。 Note that the RAT protocol defines a mandatory power management mode for a given technology, and an optional power management mode. To illustrate, in a WLAN (Wireless Local Area Network), to reduce wireless client battery consumption, the client radio is in two states: (1) the wireless client is always powered and active. Alternating between an active state of transmitting and receiving automatically and (2) a power saving state that occurs when the wireless client intermittently enters a sleep state.
インフラストラクチャネットワークにおけるWLANアクセスポイントは、関連するすべてのWTRUの状態を追跡する。これらのアクセスポイントは、スリープ状態にあるWTRUを宛先とするトラフィックをバッファリングする。一定の間隔で、AP(アクセスポイント)は、スリープ状態にあるいずれのWTRUに、アクセスポイントで待っている、バッファリングされたトラフィックがあるかを示すTIM(トラフィック指示マップ)フレームを発信する。スリープ状態にあるWTRUは、WTRUの受信機の電源を断続的にオンにして、このTIMを受信する。WTRUに、待っているトラフィックがある場合、WTRUは、PS(パケット交換)PollフレームをAPに送信する。WTRUは、そのトラフィックが受信されるまで、そのトラフィックを待ち、あるいはAPが、バッファリングされたトラフィックが存在しないことを示す別のTIMフレームを送信する。 A WLAN access point in the infrastructure network tracks the state of all associated WTRUs. These access points buffer traffic destined for the sleeping WTRU. At regular intervals, the AP (access point) issues a TIM (traffic indication map) frame that indicates which WTRUs in the sleep state have buffered traffic waiting at the access point. A WTRU in the sleep state intermittently turns on the WTRU's receiver to receive this TIM. If the WTRU has traffic waiting, the WTRU sends a PS (packet switched) poll frame to the AP. The WTRU waits for the traffic until it is received, or the AP sends another TIM frame indicating that there is no buffered traffic.
UMTS(Universal Mobile Telecommunications Systems:ユニバーサル移動遠隔通信システム)技術において、WTRUは、2つの基本的状態、アイドル状態または接続状態の1つに入っていることが可能である。アイドル状態において、WTRUは、「セル上でキャンプしている(camping on a cell)」。しかし、WTRUは、それでも、ページングなどのシグナリング情報を受信することができる。WTRUは、RRC(無線リソースコントローラ)接続が確立されるまで、アイドル状態に留まる。UMTSにおいて、様々な度合いの通信能力および電力節約メリットをそれぞれが有する、CELL_DCH(セル専用チャネル)、CELL_FACH(セル転送アクセスチャネル)、CELL_PCH(セルページングチャネル)、およびURA_PCH(UTRAN(UMTS地上無線アクセス網)登録エリアページングチャネル)を含む様々な接続状態モードが、定義される。 In UMTS (Universal Mobile Telecommunications Systems) technology, the WTRU can be in one of two basic states, an idle state or a connected state. In the idle state, the WTRU is “camping on a cell”. However, the WTRU can still receive signaling information such as paging. The WTRU remains idle until an RRC (Radio Resource Controller) connection is established. In UMTS, CELL_DCH (cell dedicated channel), CELL_FACH (cell transfer access channel), CELL_PCH (cell paging channel), and URA_PCH (UTRAN (UMTS terrestrial radio access network), each having various degrees of communication capability and power saving benefits Various connection state modes are defined, including () Registration Area Paging Channel).
他のアクセス技術は、それぞれの独自の電力管理状態および電力管理モードを有する。前述したWLAN電力モードおよびUMTS電力モードは、単に例示的であり、要望どおりに任意の無線アクセス技術に適用されることが可能である本発明の範囲を限定することは意図していない。 Other access technologies have their own power management state and power management mode. The WLAN power mode and UMTS power mode described above are merely exemplary and are not intended to limit the scope of the present invention that can be applied to any radio access technology as desired.
図1を参照すると、従来技術の統合WTRU110が、マルチRAT無線環境100において示されている。様々なRAT、RAT1、RAT2、...、RATNが、それぞれのプロトコルを介した通信に利用可能である。統合WTRU110は、各RAT1、RAT2...RATNで通信するための複数のRAT処理ユニット1201、1202...、120Nをそれぞれ含む。各RAT処理ユニット1201、1202、...、120Nの電力状態は、それぞれのRATバッテリ管理ユニット1301、1302、...、130Nによって制御される。これらのRATバッテリ管理ユニット1301、1302、...、130Nは、それぞれのRATプロトコルに従って電力およびリソースを管理する。したがって、統合WTRU110は、複数のRATを介して通信するための機能、ならびにそれぞれのRATのプロトコルおよび電力モードに従って電力およびリソースを管理するための機能を含む。他のWTRU構成要素140は、ディスプレイ、入力デバイス、送信機などを含む他の様々な構成要素および機能を含む。例示すると、統合WTRU110が、RAT1を使用する場合、RAT1処理ユニット1201が、他のWTRU構成要素140と連携してRAT依存のプロトコル機能を提供する一方で、RAT1バッテリ管理ユニット1301が、電力リソースおよび電力モードを管理する。
Referring to FIG. 1, a prior art integrated WTRU 110 is shown in a multi-RAT wireless environment 100. Various RATs, RAT 1 , RAT 2 ,. . . , RAT N can be used for communication via the respective protocols. The integrated WTRU 110 includes each RAT 1 , RAT 2 . . . Multiple RAT processing unit for communicating RAT N 120 1, 120 2. . . , 120 N respectively. Each RAT processing unit 120 1 , 120 2 ,. . . , 120 N indicate the power state of each RAT battery management unit 130 1 , 130 2 ,. . . , 130 N. These RAT battery management units 130 1 , 130 2 ,. . . , 130 N manage power and resources according to their respective RAT protocols. Thus, the integrated WTRU 110 includes functionality for communicating via multiple RATs, and functionality for managing power and resources according to the respective RAT protocol and power mode.
しかし、統合WTRU110は、各RAT処理ユニット1201、1202、...、120N、および関連するRATバッテリ管理ユニット1301、1302、...、130Nが、互いに無関係に動作するという点で協調を欠いている。そのために、電力消費を最小限に抑える機会が、失われる。したがって、統合WTRUにおいてマルチRATバッテリ管理を協調させるための方法および装置が、望まれる。 However, the integrated WTRU 110 has each RAT processing unit 120 1 , 120 2 ,. . . , 120 N and associated RAT battery management units 130 1 , 130 2 ,. . . , 130 N lack coordination in that they operate independently of each other. As a result, the opportunity to minimize power consumption is lost. Accordingly, a method and apparatus for coordinating multi-RAT battery management in an integrated WTRU is desired.
本発明は、統合WTRUにおける電力消費を最小限に抑えるための方法および装置である。好ましい実施形態において、電力消費は、統合WTRUによってサポートされる様々なRATのバッテリ管理を協調させることによって最小限に抑えられる。CMRBM(協調型マルチRATバッテリ管理)ユニットが、統合WTRUによって、電力消費を最小限に抑えるのに使用される。CMRBMユニットは、統合WTRUによってサポートされる様々なRATの様々な電力メトリックおよびリンクメトリックを監視し、統合WTRUの電力状態を調整する。 The present invention is a method and apparatus for minimizing power consumption in an integrated WTRU. In the preferred embodiment, power consumption is minimized by coordinating the battery management of the various RATs supported by the integrated WTRU. A CMRBM (Cooperative Multi-RAT Battery Management) unit is used by the integrated WTRU to minimize power consumption. The CMRBM unit monitors various power metrics and link metrics of various RATs supported by the integrated WTRU and adjusts the power state of the integrated WTRU.
本発明のより詳細な理解は、例として与えられ、添付の図面と併せて理解されるべき以下の説明から得ることができる。 A more detailed understanding of the present invention may be had from the following description, given by way of example and to be understood in conjunction with the accompanying drawings wherein:
本発明の特徴および要素は、好ましい実施形態において特定の組み合わせで説明されるものの、各特徴、および各要素は、単独で(好ましい実施形態のその他の特徴、およびその他の要素なしで)使用されることも、本発明の他の特徴、および他の要素を伴って、または伴わずに、様々な組み合わせで使用されることも可能である。 Although the features and elements of the invention are described in specific combinations in the preferred embodiment, each feature and each element is used alone (without the other features and other elements of the preferred embodiment). It can also be used in various combinations, with or without other features of the invention and other elements.
本明細書で使用されるWTRUには、UE(ユーザ機器)、移動局、固定加入者ユニットまたは移動加入者ユニット、ポケットベル、または無線環境において動作することができる他の任意のタイプのデバイスが含まれるが、以上には限定されない。 As used herein, a WTRU includes a UE (user equipment), a mobile station, a fixed or mobile subscriber unit, a pager, or any other type of device that can operate in a wireless environment. Including, but not limited to.
図2は、CMRBMユニット220を含む統合WTRU210を示す。CMRBMユニット220は、様々なRATバッテリ管理ユニット2301、2302、...230N(本明細書で符号230を使用してひとまとめに参照される)を協調させ、ユニット2301、2302、...、230Nは、それぞれのRAT処理ユニット2401、2402、...、240N(本明細書で符号240を使用してひとまとめに参照される)の電力管理およびリソース管理を制御する。マルチRAT無線通信環境は、単に例として、本発明の範囲を全く限定することなく、GPRS(汎用パケット無線サービス)網、UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)網、GSM(Global System for Mobile Communications)網、GERAN(GSM EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)無線アクセス網)、およびIEEE802.11x準拠のネットワークなどのWLAN(無線ローカルエリアネットワーク)であることが可能なRAT1、RAT2、...、RATNを含む。統合WTRU210は、トランシーバ、メモリ、ディスプレイなどを含むことが可能な、他のWTRU構成要素250を含む。
FIG. 2 shows an integrated WTRU 210 that includes a
CMRBMユニット220は、統合WTRU210の様々なRATバッテリ管理ユニット2301、2302、...、230Nを協調させる。これを実現するのに、好ましくは、3つの一般的な電力状態がCMRBMユニット220によって利用される。第1の電力状態は、アウェイク状態である。アウェイク状態において、統合WTRU210は、データを能動的に送信および/または受信している。CMRBMアウェイク状態は、前述したWLAN活性状態およびUMTS接続状態に類似する。第2の電力状態は、スリープ状態である。スリープ状態において、RATは、低減された機能、および低下した電力消費で動作しており、通常、周期的にだけ電源オンになる。スリープ電力状態は、前述したUMTSアイドル状態に類似する。第3の電力状態は、オフ状態である。オフ状態において、RATは、完全に電源が切られており、トラフィックを周期的に送信することも、受信することもしない。
The
図3を参照すると、RATバッテリ管理ユニットを制御するために図2の統合WTRU210のCMRBMユニット220によって利用される状態マシン300が、示されている。オフ状態310において、所与のRAT処理ユニットが、完全に電源をオフにされる。オン状態320において、所与のRAT処理ユニットが、電力を供給され、少なくとも部分的に動作可能である。オン状態320は、アウェイクモード330と、スリープモード340とをさらに含む。アウェイクモード330において、RAT処理ユニットは、完全に動作可能であり、ネットワークに能動的にデータを送信している、またはネットワークから能動的にデータを受信していることさえ可能である。スリープモード340において、RAT処理ユニットは、低減された機能で動作している。通常、スリープモード340において、RAT処理ユニットは、前述したとおり、ユニットのトランシーバの電源を周期的にオフにし、制御メッセージングを減らす。
Referring to FIG. 3, a
CMRBMユニット220電力の状態は、マルチRATバッテリ管理を協調させる際に使用するために一般化された電力状態であることに留意されたい。所与のRATプロトコルは、所与のCMRBM電力状態の様々なサブステート(sub-state:下位状態ともいう)、または様々なモードを定義することが可能である。例えば、UMTSアクセス技術における活性状態は、少なくとも4つのサブステート(前述したURA_PCH、CELL_DCH、CELL_PCH、およびCELL_FACH)を含む。CMRBMユニット220は、バッテリ管理を全体的に協調させるが、RATバッテリ管理ユニットによって選択される特定のサブステートは、RATバッテリ管理ユニットによって、それぞれのRATプロトコルに従って最終的に決定される。このことは、アウェイクモード330に限定されず、これには、CMRBMスリープモード340、ならびに個々のRATプロトコルに依存する他の様々な電力管理詳細も含まれる。
Note that the state of the
引き続き図3を参照すると、状態変更が、破線によって示されている。RATバッテリ管理ユニットは、状態変更要求の受信を介して、オフ状態310からオン状態320に変わること、およびオン状態320からオフ状態310に変わることが可能である。オン状態にある間、RATバッテリ管理ユニットは、状態変更要求によってアウェイクモード330とスリープモード340の間で交替することが可能である。代替として、RATバッテリ管理ユニットは、それぞれのRATプロトコル、およびそれぞれのバッテリ管理設定に基づいて、ユニットの状態またはモードを一方的に変更してもよい。
With continued reference to FIG. 3, the state change is indicated by a dashed line. The RAT battery management unit can change from the
図2を再び参照すると、CMRBMユニット220が、好ましくは、以下の表1に例として詳細に示されるメッセージングプリミティブによって、統合WTRU210の様々なRATバッテリ管理ユニット2301、2302、...、230Nと通信する。また、他のプリミティブが使用されることも可能であり、以下に説明されるプリミティブは、要望どおりに、この説明において明示的に述べられる情報要素以外の、さらなる情報要素を含むことも可能である。
Referring again to FIG. 2, the
図4は、図2の統合WTRUにおいてマルチRATバッテリ管理を協調させるための方法の流れ図400である。CMRBMユニット220が、統合WTRU210に含まれる様々なRATバッテリ管理ユニット2301、2302、...230N、ならびにRATの様々な信号メトリックおよびリンクメトリックを監視する(ステップ410)。この監視に基づき、CMRBMユニット220は、RATバッテリ管理ユニットのいずれかのユニットの状態変更またはモード変更が望ましいかどうかを判定する(ステップ420)。この判定は、統合WTRU220のバッテリ電力を最小限に抑えるための任意の原理に基づくことが可能である。例えば、所与のRAT、例えば、RAT1の、利用可能なネットワークが存在しない場合、対応するRATバッテリ管理ユニット2301、および対応するRAT処理ユニット2401をオフモードにして、電力を節約することが望ましい。同様に、そのネットワークが利用可能になった場合、RATバッテリ管理ユニット2301およびRAT処理ユニット2401は、オンモードにされることが可能である。代替として、統合WTRU210が、低いバッテリ電力レベルを感知すると、所定のRAT処理ユニットが、永久に、または周期的にオフモードにされて、バッテリ電力を節約してもよい。
FIG. 4 is a
代替として、統合WTRU210のユーザが、要望どおりに電力モードおよび電力状態を調整するようにCMRBMユニット220を設定してもよい。代替として、図6に関連して後段でより詳細に説明されるとおり、そのRATへのハンドオーバ(引き継ぎ)が差し迫っている場合に、CMRBMユニット220が、スリープモードからアウェイクモードへの、RATバッテリ管理ユニット230の状態の変更を要求する、またはRATバッテリ管理ユニット230が、それぞれの電力管理プロトコルに基づいてスリープモードに変わることを拒否することも可能である。CMRBMは、リンク品質メトリックを利用して、任意のRATの状態変更に影響を与えることができる。例えば、WTRU210が、いくつかのRATに接続されており、リンク品質が、これらのRAT上で良好である場合、CMRBMは、状態をスリープモードに変更するよう、或るRATに要求することができ、リンク品質が、これらのRAT上で良好でない場合、CMRBMは、状態をスリープモードから変更するよう、或るRATに要求することができる。
Alternatively, the user of integrated
CMRBMユニット220が、ステップ420で、状態変更またはモード変更が要求されると判定した場合、CMRBMユニット220は、状態変更またはモード変更を行うよう、RATバッテリ管理ユニット230に要求する(ステップ430)。好ましくは、CMRBMユニット220は、状態変更を要求するために前掲の表1において定義されたプリミティブを使用する。具体的には、CMRBMユニット220は、状態変更またはモード変更が要求される場合、RATバッテリ管理ユニット230に「状態変更要求」メッセージを送信する。状態変更要求を受信すると、RATバッテリ管理ユニット230は、ユニット230のRAT依存のプロトコルに基づいて、この要求に応じるかどうかを示し、好ましくは、ユニット230の現在の状態を確認する「状態変更指示」メッセージを送信する(ステップ440)。
If the
或る特定のRATが、モードを変更すると(例えば、アウェイクモードからスリープモードに、またはスリープモードからアウェイクモードに)、ネットワークは、統合WTRU210を宛先とするトラフィックが、前述したとおり、または他の理由で、ネットワークによってバッファリングされることが可能であるように、そのモード変更または状態変更について、通常、知らされることに留意されたい。電力モードをネットワークと同期するためのRAT依存のプロトコルが、これを達するために使用される。
When a particular RAT changes mode (eg, from awake mode to sleep mode, or from sleep mode to awake mode), the network may have traffic destined for the integrated
ステップ420で、CMRBMユニット220によって状態変更が全く求められていない場合、いずれかのRATバッテリ管理ユニット230が、状態変更を所望するかどうかが判定される(ステップ450)。RATバッテリ管理ユニット230は、RAT依存のプロトコルに基づいて、ユニット230の状態に関する独立した決定を行うことができる。状態変更を所望するRATバッテリ管理ユニット230が全く存在しない場合、このメソッドは、さらなる監視のためにステップ410に戻る。或るRATバッテリ管理ユニット230が、状態変更を所望する場合、そのRATバッテリ管理ユニット230は、その状態変更に関する許可をCMRBMユニット220から要求する(ステップ460)。好ましくは、この要求は、表1の中で上記に詳細に説明されている「状態情報要求」プリミティブである。状態変更要求を受信すると、CMRBMユニット220は、この状態変更要求を承認するかどうかを決定し、それに相応して、要求するRATバッテリ管理ユニット230に信号を送信する(ステップ470)。好ましくは、CMRBMユニット220は、表1の中で上記に詳細に説明されている「状態情報応答」メッセージを使用して、要求するRATバッテリ管理ユニット230に信号を送信する。CMRBMユニット220は、要求された状態変更を承認することも、承認しないことも可能であり、要求するRATバッテリ管理ユニット230は、CMRBMユニット220によって許可が与えられるか、拒否されるかにかかわらず、状態変更を進めることができることに留意されたい。
If no state change has been sought by the
別の実施形態において、図5を参照すると、設定報告を使用して、統合WTRU210においてマルチRATバッテリ管理を協調させるための方法の流れ図500が、示されている。統合WTRU210の電源がオンにされると(ステップ510)、各RATバッテリ管理ユニット230は、それぞれのバッテリ管理設定についてCMRBMユニット220に知らせる(ステップ520)。好ましくは、RATバッテリ管理ユニット230は、前掲の表1において定義された「設定報告」メッセージをCMRBMユニット220に送信する。通常、初期のバッテリ管理設定は、特定のRATプロトコルによって規定されることに留意されたい。次に、CMRBMユニット220が、報告を集計し、電力消費が最小限に抑えられるように、RATバッテリ管理ユニット230のいずれかのユニットの状態変更を要求する必要性を判定する(ステップ530)。CMRBMユニット210が、状態変更が全く要求されない(すなわち、統合WTRU210が、最適な電力消費で現在、動作している)と判定した場合、このメソッドは、ステップ550に進む。反対に、CMRBMユニット220が、状態変更が求められる(すなわち、統合WTRU210が、より効率的に設定されることが可能である)と判定した場合、CMRBMユニット220は、状態変更を行うよう、RATバッテリ管理ユニット230に要求する(ステップ540)。好ましくは、この要求は、表1において上記に定義されるとおり、「設定要求」メッセージの形態である。すると、状態を変更するように要求されたRATバッテリ管理ユニット230は、ユニット230の特定のRATプロトコルに基づいて、状態変更を行うか否かを独自に決定することができる。この選択された状態は、RATバッテリ管理ユニット230によって、次の設定報告の中で示される。オプションとして、様々なRATバッテリ管理ユニット230は、設定報告を周期的に繰り返す(ステップ550)。この周期的な報告は、一定の間隔であっても、ユーザ制御、またはCMRBMユニット220に基づいて動的に調整されてもよい。
In another embodiment, referring to FIG. 5, a
図4および図5に関連して前述した方法に加え、CMRBMユニット220は、電源を完全に切るよう、RATバッテリ管理ユニット230に要求して、それぞれのRAT処理ユニット240をシャットダウンすることも可能である。このことは、好ましくは、表1において上記に定義されている「オフにする要求」メッセージを送信することによって達せられる。同様に、CMRBMユニット220は、電源が切られた状態にあるRATバッテリ管理ユニット230に、オンになるように要求することもできる。このことは、好ましくは、表1において上記に定義されている「オンにする要求」メッセージを送信することによって達せられる。統合WTRU210は、電力を節約するように、様々な状況において、RATバッテリ管理ユニット230の電源をオンやオフにして、対応するRAT処理ユニット240の電源をオンやオフにすることができる。例えば、スキャン(走査)すべきネットワークが存在しない場合や、電源供給が或る所定の閾値を下回った際、またはユーザが或る所定の時間にわたって或る特定のRATネットワークを使用していなかった場合、CMRBMユニット220は、RATバッテリ管理ユニット230、および対応するRAT処理ユニット240をオフにすることができる。
In addition to the methods described above in connection with FIGS. 4 and 5, the
別の実施形態において、CMRBMユニット220は、RAT相互間ハンドオーバ中に、統合WTRU210の様々なアクセス技術の効率的な電力管理を提供する。この実施形態において、図6を参照するとCMRBMユニット220は、統合WTRU210のRAT相互間ハンドオーバポリシー機能と連携して働いて、ハンドオーバ遅延を短縮することによって、RAT相互間ハンドオーバの実行を向上させる。統合WTRU210のCMRBMユニット220は、様々なRATバッテリ管理ユニット230、ならびにRAT信号品質メトリックおよびRAT電力管理メトリックを監視する(ステップ610)。統合WTRU210のRAT相互間ハンドオーバポリシーに基づき、RAT相互間ハンドオーバが、望ましいかどうかが判定される(ステップ620)。例えば、低い、もしくは低下するリンク品質を有するRATネットワークから、強い、または向上するリンク品質を有するRATネットワークに活性のセッションを移すことが望ましい可能性がある。ステップ620で、ハンドオーバが望ましいと判定された場合、次に、ターゲットRAT処理ユニット240が、アウェイク状態にあるかどうかが判定される(ステップ630)。ターゲットRAT処理ユニットが、アウェイク状態でない場合、CMRBMユニット220が、ハンドオーバに適切なアウェイク状態にターゲットRAT処理ユニット240をセットするよう、ターゲットRATバッテリ管理ユニット230に送信する(ステップ640)。このことは、図4および図5に関連して前述したいずれかの方法(すなわち、個別のRATシグナリングまたは設定報告)によって達せられることが可能である。ターゲットRAT処理ユニットが、アウェイク状態に入ると、統合WTRU210は、RAT相互間ハンドオーバを実行する(ステップ650)。最後に、CMRBMユニット220が、最小の電力消費設定が実現されるように、統合WTRU210における様々なRATバッテリ管理ユニット230に信号を送信する(ステップ660)。
In another embodiment, the
例えば、統合WTRU210が、第1のRAT処理ユニット2401を使用して活性の状態にあるが、CMRBMユニット220が、低下するリンク品質(すなわち、ハンドオーバを示す所定の基準)を感知した場合、CMRBMユニット220は、現在、スリープ状態にある第2のRATバッテリ管理ユニット2302、または他の複数のRATバッテリ管理ユニット2302、...、230N、および対応するRAT処理ユニット2402、...、240Nに、アウェイク状態に変わるように要求する。CMRBMユニット220は、最良のリンク品質を有するRAT処理ユニット2402、...、240N、または第1のRAT処理ユニット2401を使用して伝送されるタイプのトラフィックを扱うのに最もよく適したRAT処理ユニット2402、...、240Nを選択することが可能である。このようにして、ハンドオーバターゲットRATが、アウェイク状態に入り、トラフィックを受信する準備ができて、ハンドオーバ遅延を最小限に抑える。
For example, if the integrated
(実施形態)
1.複数のRAT(無線アクセス技術)を介して送受信することができる統合WTRU(無線送信/受信ユニット)において電力消費を最小限に抑えるための方法であって、
WTRUの複数のRATのそれぞれに関して、複数のRAT依存のバッテリ管理ユニットを提供することを含む方法。
(Embodiment)
1. A method for minimizing power consumption in an integrated WTRU (Radio Transmit / Receive Unit) capable of transmitting and receiving via multiple RATs (Radio Access Technologies),
Providing a plurality of RAT dependent battery management units for each of the plurality of RATs of the WTRU.
2.複数のRATバッテリ管理ユニットの電力設定を監視することをさらに含む実施形態1の方法。 2. 2. The method of embodiment 1 further comprising monitoring power settings of a plurality of RAT battery management units.
3.電力状態変更が望ましいかどうかを判定することをさらに含む実施形態2の方法。 3. [0069] 3. The method of embodiment 2 further comprising determining whether a power state change is desirable.
4.電力状態変更は、WTRUの電力消費を最小限に抑えるために所望される実施形態3の方法。 4). 4. The method of embodiment 3 wherein power state change is desired to minimize WTRU power consumption.
5.この判定に基づいてRATバッテリ管理ユニットの電力状態変更を要求することをさらに含む実施形態3または4による方法。 5). 5. The method according to embodiment 3 or 4, further comprising requesting a power state change of the RAT battery management unit based on this determination.
6.RATバッテリ管理ユニットにおいて電力状態変更要求を受信することをさらに含む実施形態5の方法。 6). 6. The method of embodiment 5, further comprising receiving a power state change request at the RAT battery management unit.
7.RATバッテリ管理ユニットにおいて、そのRATバッテリ管理ユニットのバッテリ管理プロトコルに基づいて、この要求された電力状態変更を実施するかどうかを決定することをさらに含む実施形態6の方法。 7). 7. The method of embodiment 6 further comprising, in the RAT battery management unit, determining whether to implement this requested power state change based on the battery management protocol of the RAT battery management unit.
8.RATバッテリ管理ユニットが、電力状態変更要求にRATバッテリ管理ユニットが応じることを示すことをさらに含む実施形態5〜7のいずれかによる方法。 8). 8. The method according to any of embodiments 5-7, further comprising the RAT battery management unit indicating that the RAT battery management unit responds to the power state change request.
9.電力状態変更が望ましいかどうかを判定することは、リンク品質メトリックにさらに基づく実施形態3〜8のいずれかによる方法。 9. 9. The method according to any of embodiments 3-8, wherein determining whether a power state change is desirable is further based on a link quality metric.
10.或るRATのリンク品質メトリックが、所定の閾値を下回っている場合、そのRATに関連するRATバッテリ管理ユニットの電力状態の変更が、要求される実施形態9の方法。
10. The method of
11.各RATバッテリ管理ユニットが、そのRATバッテリ管理ユニットの電力管理設定を報告することをさらに含み、電力状態変更が望ましいかどうかを判定することは、この報告に基づく実施形態3〜10のいずれかによる方法。 11. Each of the RAT battery management units further includes reporting the power management settings of that RAT battery management unit, and determining whether a power state change is desirable is according to any of embodiments 3-10 based on this report. Method.
12.報告は、各RATバッテリ管理ユニットによって周期的に繰り返される実施形態11の方法。 12 12. The method of embodiment 11 wherein the reporting is repeated periodically by each RAT battery management unit.
13.各RATバッテリ管理ユニットにおいて、電力状態変更が望ましいかどうかを判定すること、および
この判定が肯定的である場合、電力状態を変更する許可を要求することをさらに含む先行する実施形態のいずれかによる方法。
13. According to any of the previous embodiments, further comprising: determining whether a power state change is desired at each RAT battery management unit; and if this determination is positive, requesting permission to change the power state. Method.
14.許可を受信すると、状態変更を所望するRATバッテリ管理ユニットにおいて電力状態変更を行うことをさらに含む実施形態13の方法。 14 14. The method of embodiment 13 further comprising performing a power state change at the RAT battery management unit that desires the state change upon receipt of the permission.
15.電力状態変更が要求されるかどうかの判定は、ユーザ選好に基づく実施形態3〜14のいずれかによる方法。 15. The method according to any of embodiments 3-14, wherein determining whether a power state change is required is based on user preferences.
16.電力状態変更が要求されるかどうかの判定は、複数のRATのデータ転送速度に基づく実施形態3〜15のいずれかによる方法。 16. The method according to any of embodiments 3-15, wherein determining whether a power state change is required is based on data rates of multiple RATs.
17.電力状態変更が要求されるかどうかの判定は、統合WTRUのRAT相互間ハンドオーバポリシーに基づく実施形態3〜16のいずれかによる方法。 17. 17. The method according to any of embodiments 3-16, wherein determining whether a power state change is required is based on an inter-RAT handover policy of the integrated WTRU.
18.トランシーバと、
このトランシーバと連携して、異なるRAT(無線アクセス技術)を介して送受信するようにそれぞれが構成された複数のRAT処理ユニットとを含む統合WTRU(無線送信/受信ユニット)。
18. A transceiver,
An integrated WTRU (Radio Transmit / Receive Unit) including a plurality of RAT processing units each configured to transmit and receive via different RATs (Radio Access Technologies) in conjunction with the transceiver.
19.各RAT処理ユニットに1つずつの、複数のRATバッテリ管理ユニットをさらに含む実施形態18のWTRU。 19. 19. The WTRU of embodiment 18 further comprising a plurality of RAT battery management units, one for each RAT processing unit.
20.この複数のRATバッテリ管理ユニットのそれぞれは、それぞれのRAT処理ユニットの電力状態を制御するように構成されている実施形態19のWTRU。 20. [0072] 20. The WTRU of embodiment 19, wherein each of the plurality of RAT battery management units is configured to control a power state of a respective RAT processing unit.
21.電力消費を最小限に抑えるように複数のRATバッテリ管理ユニットのそれぞれを協調させるように構成されたCMRBM(協調型複数RATバッテリ管理)ユニットをさらに含む実施形態18〜20のいずれかによるWTRU。 21. 21. The WTRU according to any of embodiments 18-20, further comprising a CMRBM (Cooperative Multiple RAT Battery Management) unit configured to coordinate each of the plurality of RAT battery management units to minimize power consumption.
22.CMRBMユニットは、複数のRATバッテリ管理ユニットの電力設定を監視するように構成されている実施形態21のWTRU。 22. The WTRU of embodiment 21 wherein the CMRBM unit is configured to monitor power settings of a plurality of RAT battery management units.
23.CMRBMユニットは、前記監視に基づいて、WTRUの電力消費を最小限に抑えるために電力状態変更が望ましいかどうかを判定するようにさらに構成されている実施形態22のWTRU。 23. 23. The WTRU of embodiment 22 wherein the CMRBM unit is further configured to determine if a power state change is desirable to minimize WTRU power consumption based on the monitoring.
24.CMRBMユニットは、前記判定に基づいてRATバッテリ管理ユニットの電力状態変更を要求するようにさらに構成されている実施形態23のWTRU。 24. 24. The WTRU of embodiment 23, wherein the CMRBM unit is further configured to request a power state change of the RAT battery management unit based on the determination.
25.各RATバッテリ管理ユニットは、CMRBMユニットから電力状態変更要求を受信するように構成されている実施形態21〜24のいずれかによるWTRU。 25. 25. The WTRU according to any of embodiments 21-24, wherein each RAT battery management unit is configured to receive a power state change request from a CMRBM unit.
26.各RATバッテリ管理ユニットは、そのRATバッテリ管理ユニットのプロトコルに基づいて、この要求された電力状態変更を実施するかどうかを決定するようにさらに構成されている実施形態25のWTRU。 26. 26. The WTRU of embodiment 25 wherein each RAT battery management unit is further configured to determine whether to implement this requested power state change based on the protocol of that RAT battery management unit.
27.各RATバッテリ管理ユニットは、電力状態変更要求にそのRATバッテリ管理ユニットが応じることを、CMRBMユニットに示すようにさらに構成されている実施形態25または26によるWTRU。 27. 26. The WTRU according to embodiment 25 or 26, wherein each RAT battery management unit is further configured to indicate to the CMRBM unit that the RAT battery management unit responds to a power state change request.
28.CMRBMユニットは、リンク品質メトリックに基づいて、電力状態変更が望ましいかどうかを判定するようにさらに構成されている実施形態21〜24のいずれかによるWTRU。 28. 25. The WTRU according to any of embodiments 21-24, wherein the CMRBM unit is further configured to determine whether a power state change is desirable based on the link quality metric.
29.CMRBMユニットは、
所与のRATのリンク品質メトリックが、所定の閾値を下回っている場合、その所与のRATバッテリ管理ユニットの電力状態の変更を要求するようにさらに構成されている実施形態21〜24、または実施形態28のいずれかによるWTRU。
29. CMRBM unit is
Embodiments 21-24 further configured to request a change in power state of the given RAT battery management unit if the link quality metric for the given RAT is below a predetermined threshold, or implementation WTRU according to any of the aspects 28.
30.CMRBMユニットは、報告に基づいて、電力状態変更が望ましいかどうかを判定するようにさらに構成されている実施形態21〜24、または実施形態28〜29のいずれかによるWTRU。 30. 23. The WTRU according to any of embodiments 21-24 or embodiments 28-29, wherein the CMRBM unit is further configured to determine whether a power state change is desirable based on the report.
31.各RATバッテリ管理ユニットは、そのRATバッテリ管理ユニットの電力管理設定を報告するようにさらに構成されている実施形態25〜27のいずれかによるWTRU。 31. 27. The WTRU according to any of embodiments 25-27, wherein each RAT battery management unit is further configured to report power management settings for that RAT battery management unit.
32.この報告は、周期的に繰り返される実施形態31のWTRU。 32. 32. The WTRU of embodiment 31 wherein this report is repeated periodically.
33.各RATバッテリ管理ユニットは、電力状態変更が望ましいかどうかを判定するように構成されている実施形態25〜27、または実施形態31〜32のいずれかによるWTRU。 33. WTRU according to any of embodiments 25-27, or embodiments 31-32, wherein each RAT battery management unit is configured to determine whether a power state change is desirable.
34.各RATバッテリ管理ユニットは、この判定が肯定的である場合、電力状態を変更する許可をCMRBMユニットから要求するように構成されている実施形態25〜27、または実施形態31〜33のいずれかによるWTRU。 34. Each RAT battery management unit is configured to request permission from the CMRBM unit to change the power state if this determination is positive, according to any of embodiments 25-27 or embodiments 31-33. WTRU.
Claims (31)
前記CMRBMユニットにおいて、前記複数のRAT処理ユニットのそれぞれに対して1つずつ備えられた複数のRATバッテリ管理ユニットの電力設定を監視すること、
前記CMRBMユニットにおいて、前記監視に基づいて、前記WTRUの電力消費を最小限に抑えるために電力状態変更が望ましいかどうかを判定すること、
前記CMRBMユニットにおいて、前記判定に基づいて前記複数のRATバッテリ管理ユニットの少なくとも1つの電力状態変更を要求すること、
前記RATバッテリ管理ユニットにおいて、各自のRATプロトコルに従って電力状態の特定のサブステートを選択すること
を備えることを特徴とする方法。Via a plurality of RAT (Radio Access Technology), according to the respective RAT protocol, it is possible to transmit and receive a plurality of RAT processing unit provided One not one for each of the plurality of RAT and CMRBM (cooperative A method for minimizing power consumption in an integrated WTRU (radio transmission / reception unit) having a multi-RAT battery management) unit , comprising:
In the CMRBM unit, monitoring the power setting of a plurality of RAT battery management unit provided one does One 1 for each of the plurality of RAT processing unit,
In the CMRBM unit, based on the monitoring, determining whether a power state change is desirable to minimize power consumption of the WTRU;
In the CMRBM unit, to request at least one power state change of said plurality of RAT battery management unit based on the determination,
In the RAT battery management unit, selecting a specific sub-state of the power state according to its own RAT protocol
Method characterized in that comprises a.
前記RATバッテリ管理ユニットにおいて、前記RATバッテリ管理ユニットのバッテリ管理プロトコルに基づいて、前記要求された電力状態変更を実施するかどうかを決定すること
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。Receiving the power state change request in the RAT battery management unit;
In the RAT battery management unit, on the basis of the battery management protocol RAT battery management unit, according to claim 1, further comprising determining whether to perform the requested power state change Method.
前記判定が肯定的である場合、電力状態を変更する許可を要求すること
をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。Determining whether a power state change is desirable at each RAT battery management unit ;
If the determination is affirmative, the method according to claim 1, characterized in that further comprising requesting permission to change the power state.
トランシーバと、
複数のRAT(無線アクセス技術)処理ユニットであって、前記トランシーバと連携したそれぞれのRATは、異なるRATを介して、それぞれのRATプロトコルに従って、送受信するように構成される、複数のRAT処理ユニットと、
それぞれのRAT処理ユニットの電力状態を制御するように構成された、各RAT処理ユニットに1つずつの、複数のRATバッテリ管理ユニットと、
前記複数のRATバッテリ管理ユニットの電力設定を監視し、前記監視に基づいて、WTRUの電力消費を最小限に抑えるために電力状態変更が望ましいかどうかを判定し、前記判定に基づいて前記複数のRATバッテリ管理ユニットの少なくとも1つのユニットの電力状態変更を要求するように構成されたCMRBM(協調型マルチRATバッテリ管理)ユニットと
を備え、
前記RATバッテリ管理ユニットは、各自のRATプロトコルに従って電力状態の特定のサブステートを選択するように更に構成されていることを特徴とする統合WTRU。 An integrated WTRU (wireless transmission / reception unit),
A transceiver,
A plurality of RAT (Radio Access Technology) processing units, each RAT in conjunction with the transceiver via a different RAT, according to the respective RAT protocol configured to receive a plurality of RAT processing unit When,
A plurality of RAT battery management units, one for each RAT processing unit, configured to control the power state of each RAT processing unit;
Monitor the power setting of said plurality of RAT battery management unit, on the basis of the monitoring, it determines whether a power state change is desired to minimize power consumption of WTRU, the plurality of, based on the determination and a RAT battery management unit of the at least one unit of CMRBM configured to request a power state change (cooperative multi-RAT battery management) unit,
The integrated WTRU, wherein the RAT battery management unit is further configured to select a particular sub-state of power state according to its own RAT protocol .
電力状態変更が望ましいかどうかを判定し、
前記判定が肯定的である場合、電力状態を変更する許可を前記CMRBMユニットから要求するように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の統合WTRU。 Each RAT battery management unit
Determine if a power state change is desirable ,
13. The integrated WTRU of claim 12, configured to request permission from the CMRBM unit to change a power state if the determination is positive.
複数のRATバッテリ管理ユニットの電力設定を監視するための命令と、
前記監視に基づいて、前記WTRUの電力消費を最小限に抑えるために電力状態変更が望ましいかどうかを判定するための命令と、
前記判定に基づいて前記複数のRATバッテリ管理ユニットの少なくとも1つの電力状態変更を要求するための命令と、
各自のRATプロトコルに従って電力状態の特定のサブステートを選択するための命令と
を備えることを特徴とするコンピュータ可読記録媒体。According to the respective RAT protocol, executable by a plurality of RAT integration can be transmitted and received via a (radio access technology) WTRU (wireless transmit / receive unit) is stored to provide a cooperative multi-RAT battery management A computer-readable recording medium having a set of instructions, wherein the instructions are
Instructions for monitoring power settings of a plurality of RAT battery management units;
Instructions for determining whether a power state change is desirable to minimize power consumption of the WTRU based on the monitoring;
An instruction to request a change in power state of at least one of the plurality of RAT battery management units based on the determination;
Computer readable recording medium characterized by comprising instructions for selecting a specific sub-state power states according to their RAT protocol.
前記RATバッテリ管理ユニットにおいて、前記RATバッテリ管理ユニットのバッテリ管理プロトコルに基づいて、前記要求された電力状態変更を実施するかどうかを決定する命令をさらに備えることを特徴とする請求項21に記載のコンピュータ可読記録媒体。Receiving the power status change request in the RAT battery management unit;
In the RAT battery management unit, on the basis of the battery management protocol RAT battery management unit, according to claim 21, further comprising instructions for determining whether to perform the requested power state change Computer-readable recording medium.
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US79919606P | 2006-05-10 | 2006-05-10 | |
US60/799,196 | 2006-05-10 | ||
US82756806P | 2006-09-29 | 2006-09-29 | |
US60/827,568 | 2006-09-29 | ||
PCT/US2007/011076 WO2007133526A2 (en) | 2006-05-10 | 2007-05-08 | Method and apparatus for battery management in a converged wireless transmit/receive unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009536804A JP2009536804A (en) | 2009-10-15 |
JP5036808B2 true JP5036808B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=38694418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009509793A Expired - Fee Related JP5036808B2 (en) | 2006-05-10 | 2007-05-08 | Method and apparatus for battery management in an integrated wireless transmit / receive unit |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2027732A2 (en) |
JP (1) | JP5036808B2 (en) |
KR (2) | KR20090014201A (en) |
CN (1) | CN101444131B (en) |
TW (2) | TWI423704B (en) |
WO (1) | WO2007133526A2 (en) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9198608B2 (en) | 2005-04-28 | 2015-12-01 | Proteus Digital Health, Inc. | Communication system incorporated in a container |
EP2671507A3 (en) | 2005-04-28 | 2014-02-19 | Proteus Digital Health, Inc. | Pharma-informatics system |
CN101496042A (en) | 2006-05-02 | 2009-07-29 | 普罗秋斯生物医学公司 | Patient-tailored treatment protocols |
MY158019A (en) | 2006-10-25 | 2016-08-30 | Proteus Digital Health Inc | Controlled activation ingestible identifier |
US8718193B2 (en) | 2006-11-20 | 2014-05-06 | Proteus Digital Health, Inc. | Active signal processing personal health signal receivers |
MY165532A (en) | 2007-02-01 | 2018-04-02 | Proteus Digital Health Inc | Ingestible event marker systems |
JP5614991B2 (en) | 2007-02-14 | 2014-10-29 | プロテウス デジタル ヘルス, インコーポレイテッド | Internal power supply with large surface area electrode |
WO2008112577A1 (en) | 2007-03-09 | 2008-09-18 | Proteus Biomedical, Inc. | In-body device having a multi-directional transmitter |
US8540632B2 (en) | 2007-05-24 | 2013-09-24 | Proteus Digital Health, Inc. | Low profile antenna for in body device |
FI2192946T3 (en) | 2007-09-25 | 2022-11-30 | In-body device with virtual dipole signal amplification | |
MY154699A (en) * | 2007-11-27 | 2015-07-15 | Proteus Digital Health Inc | Transbody communication systems employing communication channels |
EP2268261B1 (en) | 2008-03-05 | 2017-05-10 | Proteus Digital Health, Inc. | Multi-mode communication ingestible event markers and systems, and methods of using the same |
US7979097B2 (en) | 2008-03-18 | 2011-07-12 | Kyocera Corporation | Power management for multimode wireless communication device |
SG10201702853UA (en) | 2008-07-08 | 2017-06-29 | Proteus Digital Health Inc | Ingestible event marker data framework |
KR20110103446A (en) | 2009-01-06 | 2011-09-20 | 프로테우스 바이오메디컬, 인코포레이티드 | Intake-Related Biofeedback and Individualized Medical Treatment Methods and Systems |
TWI517050B (en) | 2009-11-04 | 2016-01-11 | 普羅托斯數位健康公司 | System for supply chain management |
WO2011065942A1 (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Radio device |
US9306813B2 (en) | 2009-12-23 | 2016-04-05 | Apple Inc. | Efficient service advertisement and discovery in a peer-to-peer networking environment with cooperative advertisement |
US8543659B2 (en) * | 2010-03-02 | 2013-09-24 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for user equipment battery information reporting |
US9854007B2 (en) * | 2010-05-05 | 2017-12-26 | Htc Corporation | Method of controlling packet switched data transmission and related communication device |
TWI557672B (en) | 2010-05-19 | 2016-11-11 | 波提亞斯數位康健公司 | Computer system and computer-implemented method to track medication from manufacturer to a patient, apparatus and method for confirming delivery of medication to a patient, patient interface device |
EP2598971A4 (en) * | 2010-07-30 | 2016-06-15 | Hewlett Packard Development Co | Method and system of controlling power consumption of aggregated i/o ports |
US9756874B2 (en) | 2011-07-11 | 2017-09-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
WO2015112603A1 (en) | 2014-01-21 | 2015-07-30 | Proteus Digital Health, Inc. | Masticable ingestible product and communication system therefor |
US20140203950A1 (en) | 2011-07-21 | 2014-07-24 | Mark Zdeblick | Mobile Communication Device, System, and Method |
US9235683B2 (en) | 2011-11-09 | 2016-01-12 | Proteus Digital Health, Inc. | Apparatus, system, and method for managing adherence to a regimen |
EP2613592B1 (en) | 2012-01-09 | 2019-04-17 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and device for selecting radio access technology |
US9648636B2 (en) * | 2012-12-10 | 2017-05-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Intelligent M2M energy optimization algorithm |
WO2014197402A1 (en) | 2013-06-04 | 2014-12-11 | Proteus Digital Health, Inc. | System, apparatus and methods for data collection and assessing outcomes |
US10084880B2 (en) | 2013-11-04 | 2018-09-25 | Proteus Digital Health, Inc. | Social media networking based on physiologic information |
DE102015203265B4 (en) * | 2014-03-19 | 2020-09-24 | Apple Inc. | Selecting a radio access technology mode based on current conditions |
US10098181B2 (en) | 2014-03-19 | 2018-10-09 | Apple Inc. | Selecting a radio access technology mode based on current conditions |
TWI775409B (en) | 2016-07-22 | 2022-08-21 | 日商大塚製藥股份有限公司 | Electromagnetic sensing and detection of ingestible event markers |
EP3383096B1 (en) * | 2017-03-30 | 2024-06-26 | HTC Corporation | Device and method of handling radio access technology capabilities |
CN116774629B (en) * | 2023-06-16 | 2024-01-23 | 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 | A digital intelligent monitoring module for relay protection outlet circuit and method thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6480476B1 (en) * | 1998-10-15 | 2002-11-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Variable sleep mode for mobile stations in a mobile communications |
JP3406867B2 (en) * | 1999-09-29 | 2003-05-19 | 株式会社東芝 | Mobile communication terminal |
JP2002111686A (en) * | 2000-10-04 | 2002-04-12 | Sony Corp | Communication method and communication device |
US20020173303A1 (en) | 2001-05-16 | 2002-11-21 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | Wireless communication system |
TWI220929B (en) * | 2001-07-25 | 2004-09-11 | Handsun Electronic Entpr Co Lt | Monitoring management method of the whole region battery capacity |
JP3906169B2 (en) * | 2003-03-05 | 2007-04-18 | 三洋電機株式会社 | Mobile phone and control program for broadcast reception function of mobile phone |
US7010329B2 (en) | 2003-03-11 | 2006-03-07 | Interdigital Technology Corp. | System and method for battery conservation with assistance from the network and radio resource management |
US20050198257A1 (en) * | 2003-12-29 | 2005-09-08 | Gupta Ajay G. | Power conservation in wireless devices |
-
2007
- 2007-05-08 KR KR1020087030109A patent/KR20090014201A/en not_active Withdrawn
- 2007-05-08 EP EP07794635A patent/EP2027732A2/en not_active Withdrawn
- 2007-05-08 JP JP2009509793A patent/JP5036808B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-08 WO PCT/US2007/011076 patent/WO2007133526A2/en active Application Filing
- 2007-05-08 CN CN2007800169287A patent/CN101444131B/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-08 KR KR1020097002040A patent/KR101289601B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-09 TW TW098100263A patent/TWI423704B/en not_active IP Right Cessation
- 2007-05-09 TW TW096116560A patent/TWI364918B/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI423704B (en) | 2014-01-11 |
CN101444131A (en) | 2009-05-27 |
WO2007133526A2 (en) | 2007-11-22 |
EP2027732A2 (en) | 2009-02-25 |
TWI364918B (en) | 2012-05-21 |
KR101289601B1 (en) | 2013-08-07 |
KR20090014201A (en) | 2009-02-06 |
CN101444131B (en) | 2012-04-18 |
JP2009536804A (en) | 2009-10-15 |
TW200814557A (en) | 2008-03-16 |
KR20090018732A (en) | 2009-02-20 |
WO2007133526A3 (en) | 2008-03-06 |
TW200947888A (en) | 2009-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036808B2 (en) | Method and apparatus for battery management in an integrated wireless transmit / receive unit | |
US20130331144A1 (en) | Method and apparatus for battery management in a converged wireless transmit/receive unit | |
US10051682B2 (en) | Deterministic RRC connections | |
KR101571279B1 (en) | Data resume indicator for mobile device power conservation | |
US8880104B2 (en) | Standby time improvements for stations in a wireless network | |
US9906977B2 (en) | Deterministic RRC connections | |
US8755848B2 (en) | Mobile device power management | |
US10375646B2 (en) | Coordination between application and baseband layer operation | |
US20080232310A1 (en) | Flexible user equipment-specified discontinuous reception | |
JP2020502908A (en) | Improved power saving mode for wireless devices | |
JP2009505483A (en) | Method for providing battery power conservation notification in a wireless communication system | |
JP2004234667A (en) | Method and apparatus for managing electric power in network interface module | |
WO2008111684A1 (en) | Flexible user equipment-specified discontinuous reception | |
KR20140041954A (en) | Method and apparatus for enhancing discontinuous reception in wireless systems | |
JP2016541143A (en) | Apparatus and method for protocol mode switching | |
WO2014020560A1 (en) | Wireless devices, methods and apparatus and computer programs therefor | |
CN101855920B (en) | Methods and apparatuses for setting up a network with dynamic channel bandwidth usage to provide support for legacy devices and saving power | |
US8144639B1 (en) | Dynamic mode transition based on resource utilization and user application | |
JP2018152908A (en) | Mobile terminal, system, and method for protocol mode switching | |
HK1160308B (en) | Access control to a wireless network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110817 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120314 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120315 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120406 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |