JP5036636B2 - 画像処理装置、方法、及び、プログラム - Google Patents
画像処理装置、方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5036636B2 JP5036636B2 JP2008154592A JP2008154592A JP5036636B2 JP 5036636 B2 JP5036636 B2 JP 5036636B2 JP 2008154592 A JP2008154592 A JP 2008154592A JP 2008154592 A JP2008154592 A JP 2008154592A JP 5036636 B2 JP5036636 B2 JP 5036636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image processing
- document
- difference
- vector data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 59
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 18
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 101100345318 Arabidopsis thaliana MFP2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000896027 Rattus norvegicus 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Proteins 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1247—Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1206—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
図1は、本実施形態における画像処理装置の全体構成を示す図である。以下、本実施形態に適用するに好適な1Dカラー系MFP(Multi Function Peripheral:多機能周辺機器)の構成について、図1を用いて説明する。1Dカラー系MFPは、スキャナ部、レーザ露光部、感光ドラム、作像部、定着部、給紙/搬送部及び、これらを制御する不図示のプリンタ制御部を含んで構成される。
図2は、本実施形態におけるMFPのコントロールユニット(コントローラ)の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すコントロールユニット200は、画像入力デバイスであるスキャナ201や画像出力デバイスであるプリンタエンジン202と接続し、画像データの読み取りやプリント出力のための制御を行う。また、コントロールユニット200は、LAN等のネットワーク203や公衆回線204と接続し、画像情報やデバイス情報を入出力することができる。
図3は、本実施形態における画像処理装置を含む画像処理システムの全体構成を示すブロック図である。図3に示すように、画像処理システムは、互いにネットワーク203を介して接続されたMFP1、MFP2、MFP3を含んで構成されている。
図4は、MFPの動作を制御するコントローラ・ソフトウェアの構成を示すブロック図である。コントローラ・ソフトウエアは、例えば、HDD208に格納されて、CPU205から必要に応じて呼び出されて実行される。
次に、本実施形態において、ドキュメントを画像処理する際のデータフローについて説明する。以下、ドキュメントの画像処理の一例として、印刷処理を説明する。
次に、図5及び図6の処理が行われた後のドキュメントの構造について説明する。図7は、本実施形態において、図5及び図6の処理が行われた後のドキュメントのデータ構造を示す図である。ドキュメントは、複数ページからなるデータであって、図7に示すように、大きく、ベクタデータと、メタデータと、ディスプレイリストとで構成されている。またドキュメントは、ドキュメントヘッダ701を先頭とする階層構造とされている。
図9は、過去のバージョンをリストアして印刷する場合のデータフローを示す図である。ユーザが差分データを参照して、所望のバージョンの印刷処理を行うとする。その場合に、ユーザは、差分データを検索条件として、データを検索し、印刷を所望するバージョンを決定することができる。まず、変換処理(ステップS901)において、差分データを含むドキュメントのベクタデータがテキスト形式に変換される。次に、マージ処理(ステップS902)において、テキスト形式に変換されたベクタデータと差分データとがマージされ、マージ後のベクタデータが生成される。
204 公衆回線
1101、1102、1103、1104、1105、1106 データ
Claims (7)
- ドキュメント間の差分を抽出する画像処理装置であって、
対象とする対象ドキュメントのベクタデータと、前記画像処理装置に既に保存されている保存済みドキュメントのベクタデータとを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果、異なっている場合に、前記対象ドキュメントのベクタデータ及び前記保存済みドキュメントのベクタデータをテキストデータに変換し、変換されたそれぞれのテキストデータの差分を抽出することによって、テキスト形式の差分データを生成し保存する差分データ生成手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記差分データ生成手段によって生成された差分データを前記保存済みドキュメントにリンクするリンク手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記比較手段による比較の結果、異なっている場合に、前記対象ドキュメントのベクタデータからディスプレイリストを生成するディスプレイリスト生成手段と、
前記ディスプレイリスト生成手段によって生成された前記ディスプレイリストを前記保存済みドキュメントに付加し保存する付加手段とを更に備え、
前記ディスプレイリスト生成手段によって生成された前記ディスプレイリストを用いて印刷することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記保存済みドキュメントのベクタデータをテキストデータに変換し、該テキストデータを前記差分データ生成手段によって生成された差分データと合成する合成手段を更に備え、
前記合成手段によって合成されたテキストデータをベクタデータに変換し、該ベクタデータから生成されたディスプレイリストを用いて印刷することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記ベクタデータは、ドキュメントを記述するページ記述言語から生成されたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- ドキュメント間の差分を抽出する画像処理装置において実行される画像処理方法であって、
前記画像処理装置の比較手段が、対象とする対象ドキュメントのベクタデータと、前記画像処理装置に既に保存されている保存済みドキュメントのベクタデータとを比較する比較工程と、
前記画像処理装置の差分データ生成手段が、前記比較工程における比較の結果、異なっている場合に、前記対象ドキュメントのベクタデータ及び前記保存済みドキュメントのベクタデータをテキストデータに変換し、変換されたそれぞれのテキストデータの差分を抽出することによって、テキスト形式の差分データを生成し保存する差分データ生成工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - ドキュメント間の差分を抽出するための画像処理プログラムであって、
対象とする対象ドキュメントのベクタデータと、画像処理装置に既に保存されている保存済みドキュメントのベクタデータとを比較する比較手段と、
前記比較手段による比較の結果、異なっている場合に、前記対象ドキュメントのベクタデータ及び前記保存済みドキュメントのベクタデータをテキストデータに変換し、変換されたそれぞれのテキストデータの差分を抽出することによって、テキスト形式の差分データを生成し保存する差分データ生成手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154592A JP5036636B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 画像処理装置、方法、及び、プログラム |
US12/472,141 US8693028B2 (en) | 2008-06-12 | 2009-05-26 | Image processing apparatus, method, and medium storing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154592A JP5036636B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 画像処理装置、方法、及び、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009301294A JP2009301294A (ja) | 2009-12-24 |
JP2009301294A5 JP2009301294A5 (ja) | 2011-07-28 |
JP5036636B2 true JP5036636B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=41414490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008154592A Expired - Fee Related JP5036636B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 画像処理装置、方法、及び、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8693028B2 (ja) |
JP (1) | JP5036636B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5760673B2 (ja) * | 2011-05-16 | 2015-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体給送装置、スキャナ装置、記録装置 |
JP6055952B1 (ja) * | 2016-05-17 | 2016-12-27 | 株式会社バイステック | 画像検査装置、画像検査方法、およびプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4452012B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2010-04-21 | ヒューレット・パッカード・カンパニー | 文書の特有性評価方法 |
US7391917B2 (en) * | 2003-02-13 | 2008-06-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method |
JP4227432B2 (ja) | 2003-02-13 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法 |
JP2005010841A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Toyota Motor Corp | 文書データ編集システム、文書データ変換装置、およびプログラム |
JP3962718B2 (ja) * | 2003-12-01 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP2006209353A (ja) * | 2005-01-26 | 2006-08-10 | Sharp Corp | 画像判断装置、画像形成装置、画像判断方法、画像判断プログラム、画像形成プログラムおよびコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008154592A patent/JP5036636B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-26 US US12/472,141 patent/US8693028B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090310176A1 (en) | 2009-12-17 |
US8693028B2 (en) | 2014-04-08 |
JP2009301294A (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5058904B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びそのプログラム | |
JP4928373B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム | |
JP5188201B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
US20080180707A1 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method | |
US8458139B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium | |
US8185504B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5258313B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5288879B2 (ja) | 印刷装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
US20090174898A1 (en) | plurality of image processing in image processing system having one or more network-connected image processing apparatuses | |
US8264744B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program to execute image processing method | |
US8224091B2 (en) | Image processing apparatus, method of controlling the same, and program for extracting information usable for a search | |
JP5036636B2 (ja) | 画像処理装置、方法、及び、プログラム | |
JP5084543B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2009188677A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP2010079850A (ja) | 電子文書変換システム | |
JP2010262374A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法ならびに画像形成方法を実行するプログラム | |
JP2010145889A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110609 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120703 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |