JP5033890B2 - 現像装置および画像形成装置 - Google Patents
現像装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033890B2 JP5033890B2 JP2010036582A JP2010036582A JP5033890B2 JP 5033890 B2 JP5033890 B2 JP 5033890B2 JP 2010036582 A JP2010036582 A JP 2010036582A JP 2010036582 A JP2010036582 A JP 2010036582A JP 5033890 B2 JP5033890 B2 JP 5033890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing
- developing roller
- toner
- component developer
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/06—Developing structures, details
- G03G2215/0634—Developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
表面に二成分現像剤を担持した状態で回転し、前記感光体ドラム表面にトナーを供給して、前記静電潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラの表面に担持された二成分現像剤の担持量を規制する規制部材と、
前記規制部材によって規制された二成分現像剤を、前記現像ローラから離間させる方向へと案内する流し板とを備え、
前記流し板は、非磁性オーステナイト系ステンレス合金の矩形状薄板で構成され、短手方向一端部がヘミング加工されて前記現像ローラの表面に対向するように設けられ、
前記短手方向一端部は、加工誘起マルテンサイト相に変態させて強磁性化され、前記現像ローラの表面に対向する領域で、反発磁界を形成するように磁場配向が施され、
前記ヘミング加工によって折り返した部分と、この折り返した部分に重なる部分とが同じ磁極となるように、磁場配向が施されることを特徴とする現像装置である。
感光体表面を帯電させる帯電装置と、
感光体表面に静電潜像を形成する露光装置と、
前記現像装置と、
感光体表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
感光体表面を清浄化するクリーニング装置と、
トナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを含むことを特徴とする画像形成装置である。
また、前記短手方向一端部にヘミング曲げを行うことで、曲げ部はマルテンサイト相に変態して強磁性化され、任意の磁場配向を施すことが可能となる。
これにより、現像ローラから流し板への二成分現像剤の移動をさらに効率よく行うことができる。
図1は、本発明の実施形態である画像形成装置100の全体構成を示す概略図である。この画像形成装置100は、原稿用紙から読取られた画像データを取得したり、或いは、外部から受信した画像データを取得し、この画像データによって示されるモノクロ画像を記録用紙に形成するものであり、その構成を大別すると、原稿用紙搬送部(ADF)101、画像読取り部102、印刷部103、記録用紙搬送部104、および給紙部105からなる。
2 現像槽
2a 開口
2b トナー補給口
3 現像ローラ
4 第1撹拌部材
5 第2撹拌部材
6 搬送部材
7 規制部材
7a エッジ部
8 固定部材
9 流し板
9a 先端部
9b 磁力線
13 マグネットローラ
14 スリーブ
100 画像形成装置
Claims (6)
- 感光体ドラムの表面に形成された静電潜像を現像する現像装置において、
表面に二成分現像剤を担持した状態で回転し、前記感光体ドラム表面にトナーを供給して、前記静電潜像を現像する現像ローラと、
前記現像ローラの表面に担持された二成分現像剤の担持量を規制する規制部材と、
前記規制部材によって規制された二成分現像剤を、前記現像ローラから離間させる方向へと案内する流し板とを備え、
前記流し板は、非磁性オーステナイト系ステンレス合金の矩形状薄板で構成され、短手方向一端部がヘミング加工されて前記現像ローラの表面に対向するように設けられ、
前記短手方向一端部は、加工誘起マルテンサイト相に変態させて強磁性化され、前記現像ローラの表面に対向する領域で、反発磁界を形成するように磁場配向が施され、
前記ヘミング加工によって折り返した部分と、この折り返した部分に重なる部分とが同じ磁極となるように、磁場配向が施されることを特徴とする現像装置。 - 前記流し板は、板厚1.0〜1.5mmであることを特徴とする請求項1記載の現像装置。
- 前記短手方向一端部は、二成分現像剤の前記現像ローラへの磁気拘束力がほぼ無くなる位置で前記現像ローラの表面に対向し、前記現像ローラの表面と前記短手方向一端部との隙間が0.5mm以上1.0mm以下となるように設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の現像装置。
- 前記流し板は、前記流し板の主面が、前記磁気拘束力がほぼ無くなる位置において、現像ローラの回転により二成分現像剤に加わる遠心力の印加方向と平行となるように設けられることを特徴とする請求項3記載の現像装置。
- 前記短手方向一端部の長手方向幅は、感光体ドラムの静電潜像が形成される領域の幅以上であり、二成分現像剤が搬送される搬送幅以下としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の現像装置。
- 表面に静電潜像が形成される感光体と、
感光体表面を帯電させる帯電装置と、
感光体表面に静電潜像を形成する露光装置と、
請求項1〜5のいずれか1つに記載の現像装置と、
感光体表面のトナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
感光体表面を清浄化するクリーニング装置と、
トナー像を記録媒体に定着させる定着装置とを含むことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010036582A JP5033890B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 現像装置および画像形成装置 |
US13/030,458 US8615187B2 (en) | 2010-02-22 | 2011-02-18 | Developing device and image forming apparatus having developer chute composed of stainless steel plate having regions with austenitic and hemming-induced martensitic phases |
CN201110045208.1A CN102163030B (zh) | 2010-02-22 | 2011-02-22 | 显影装置及图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010036582A JP5033890B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 現像装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011170294A JP2011170294A (ja) | 2011-09-01 |
JP5033890B2 true JP5033890B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=44464309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010036582A Active JP5033890B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 現像装置および画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8615187B2 (ja) |
JP (1) | JP5033890B2 (ja) |
CN (1) | CN102163030B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013186137A (ja) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6529244B2 (ja) | 2013-12-03 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4406536A (en) * | 1981-02-04 | 1983-09-27 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device |
GB2097294B (en) * | 1981-03-20 | 1985-05-15 | Hitachi Metals Ltd | Developing apparatus |
US5583622A (en) * | 1994-03-15 | 1996-12-10 | Mita Industrial Co., Ltd. | Developing apparatus having a limiting member for limiting and separating a tip of a developer brush |
JPH09114248A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-05-02 | Minolta Co Ltd | 現像装置 |
US5765080A (en) * | 1996-06-17 | 1998-06-09 | Xerox Corporation | Magnetic development zone toner supply enhancement |
JPH1048951A (ja) | 1996-07-31 | 1998-02-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
US5978634A (en) * | 1997-08-21 | 1999-11-02 | Konica Corporation | Development method, development device, and image forming apparatus therewith |
US5987288A (en) * | 1997-11-27 | 1999-11-16 | Mita Industrial Co., Ltd. | Image forming apparatus having a plurality of magnetic developing rollers |
JP2000122415A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-28 | Ricoh Co Ltd | 現像装置 |
JP2000214668A (ja) | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Kyocera Mita Corp | 電子写真方式の現像装置 |
US6421517B1 (en) * | 2000-06-06 | 2002-07-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Toner supply device with rotatable agitating element |
JP2005084434A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Sharp Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JP4264442B2 (ja) * | 2006-04-14 | 2009-05-20 | シャープ株式会社 | 色ずれの調整方法および画像形成装置 |
JP2009186741A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Ricoh Co Ltd | 現像装置、作像カートリッジ、画像形成装置 |
JP2009210799A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Sharp Corp | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5005802B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2012-08-22 | シャープ株式会社 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP5085699B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2012-11-28 | シャープ株式会社 | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010036582A patent/JP5033890B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-18 US US13/030,458 patent/US8615187B2/en active Active
- 2011-02-22 CN CN201110045208.1A patent/CN102163030B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110206420A1 (en) | 2011-08-25 |
CN102163030B (zh) | 2013-05-29 |
US8615187B2 (en) | 2013-12-24 |
JP2011170294A (ja) | 2011-09-01 |
CN102163030A (zh) | 2011-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5777255B2 (ja) | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2001249545A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4421622B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5033890B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5232821B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4637219B2 (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置 | |
JP4808060B2 (ja) | 現像装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5269379B2 (ja) | 現像装置およびそれを備える画像形成装置、ならびにトナーの補給方法 | |
JP2017138527A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP4492283B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2008164895A (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP4364770B2 (ja) | 透磁率測定装置、現像装置、および、画像形成装置 | |
JP5659136B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4937682B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2010066394A (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置及びトナー補給制御方法 | |
JP2007025413A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017156499A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6170887B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009128660A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2008015263A (ja) | 現像装置 | |
JP2011197146A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2010117390A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2011128307A (ja) | 現像装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2000194183A (ja) | トナ―補給装置 | |
JP2006126484A (ja) | 現像剤供給装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5033890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |