JP5033306B2 - 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 - Google Patents
挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5033306B2 JP5033306B2 JP2004366776A JP2004366776A JP5033306B2 JP 5033306 B2 JP5033306 B2 JP 5033306B2 JP 2004366776 A JP2004366776 A JP 2004366776A JP 2004366776 A JP2004366776 A JP 2004366776A JP 5033306 B2 JP5033306 B2 JP 5033306B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible tube
- outer skin
- core material
- end portion
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title claims description 77
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title claims description 77
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 77
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 73
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 64
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 57
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 17
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 14
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 11
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 11
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 4
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 229920008285 Poly(ether ketone) PEK Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 1
- NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;prop-2-enenitrile Chemical compound C=CC=C.C=CC#N NTXGQCSETZTARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910001256 stainless steel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
このような内視鏡は、体腔内に挿入される挿入部可撓管と、該挿入部可撓管の操作を行う操作部と、操作部に接続された接続部可撓管と、接続部可撓管の先端部に接続された光源差込部とを有している。
(1) 芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える可撓管部の先端部に、芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える湾曲部を連結して、挿入部可撓管を製造する挿入部可撓管の製造方法であって、
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とを接続する工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とを接触させる工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部および前記湾曲部の外皮の基端部を、外表面側から糸で緊縛する工程と、
前記糸を被覆して、該糸を固定する被覆層を形成する工程と、を有し、
前記可撓管部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、ポリメチルペンテンを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層の構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより前記被覆層を形成することを特徴とする挿入部可撓管の製造方法。
また、可撓管部の外皮の少なくとも外表面と被覆層とを互いに同種の材料で構成することにより、被覆層と可撓管部の外皮との密着性を向上させることができ、被覆層が糸から剥離するのをより確実に防止することができる。
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とを接続する工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とを接触させる工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部および前記湾曲部の外皮の基端部を、外表面側から糸で緊縛する工程と、
前記糸を被覆して、該糸を固定する被覆層を形成する工程と、を有し、
前記湾曲部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、フッ素ゴムを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層の構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより前記被覆層を形成することを特徴とする挿入部可撓管の製造方法。
また、湾曲部の外皮の少なくとも外表面と被覆層とを互いに同種の材料で構成することにより、被覆層と湾曲部の外皮との密着性を向上させることができ、被覆層が糸から剥離するのをより確実に防止することができる。
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とが接続されており、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とが接触した状態で、これらを外表面側から緊縛する糸と、該糸を被覆して固定する被覆層とを有し、
前記可撓管部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、ポリメチルペンテンを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層は、その構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより形成されたものであることを特徴とする挿入部可撓管。
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とが接続されており、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とが接触した状態で、これらを外表面側から緊縛する糸と、該糸を緊縛して固定する被覆層とを有し、
前記湾曲部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、フッ素ゴムを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層は、その構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより形成されたものであることを特徴とする挿入部可撓管。
このような可撓管部3の先端部には、湾曲部4が連結されている。
この外皮42の両端部は、それそれ、後述する硬性部5の基端部および可撓管部3が備える芯材31の先端部を覆っている。換言すれば、外皮42の両端部の内側に、それぞれ、硬性部5の基端部および芯材31の先端部が挿入(配設)されている。
ゴム材料としては、特に限定されないが、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR、1,2−BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)等のブタジエン系ゴム、クロロプレンゴム(CR)、ブタジエン−アクリロニトリルゴム(NBR)等のジエン系特殊ゴム、ブチルゴム(IIR)、エチレン−プロピレンゴム(EPM、EPDM)、アクリル系ゴム(ACM、ANM)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)等のオレフィン系ゴム、ウレタンゴム(AU、EU)等のウレタン系ゴム、ヒドリンゴム(CO、ECO、GCO、EGCO)等のエーテル系ゴム、多硫化ゴム(T)等のポリスルフィド系ゴム、シリコーンゴム(Q)、フッ素ゴム(FKM、FZ)、塩素化ポリエチレン(CM)等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて(例えば、複数層の積層体等として)用いることができる。
また、この硬性部5には、湾曲操作ワイヤーの先端が固定されている。
また、操作部6には、図1中上面に、第1操作ノブ61、第2操作ノブ62、第1ロックレバー63および第2ロックレバー64が、それぞれ独立に回動自在に設けられている。
各操作ノブ61、62を回転操作すると、挿入部可撓管2内に配設された湾曲操作ワイヤー(図示せず)が牽引されて、湾曲部4が4方向に湾曲し、湾曲部4の方向を変えることができる。
これにより、糸9が被覆層10により固定され、挿入部可撓管2が得られる。
1.電子内視鏡の製造
以下に示すようにして、各実施例および各比較例において、それぞれ、図1に示す電子内視鏡を10個ずつ製造した。
まず、図1に示すような硬性部、湾曲部および可撓管部を用意した。
なお、被覆層の平均厚さは、0.15mmであった。
各部の構成は、以下に示す通りである。
構成材料 :アルミニウム合金
形状 :円柱状、3段階で外径変化
中間部分の外径 :9mm
・節輪アセンブリの寸法:外径9mm×内径7mm
節輪の構成材料 :ステンレス鋼
網状管の構成材料 :ステンレス鋼
・外皮の寸法 :外径10mm×内径9mm(平均厚さ500μm)
外皮の構成 :単層構成
外皮の構成材料 :フッ素ゴム
・芯材の寸法 :外径9mm×内径7mm
螺旋管の構成材料 :ステンレス鋼
網状管の構成材料 :ステンレス鋼
・外皮の寸法 :外径10mm×内径9mm(平均厚さ500μm)
外皮の構成 :2層構成
外皮の構成材料 :ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(内層)
:ポリメチルペンテン(外層)
まず、前記実施例1と同様の硬性部、湾曲部および可撓管部を用意した。
なお、被覆層の平均厚さは、0.15mmであった。
次に、得られた接合体(内視鏡の挿入部)を用いて、電子内視鏡を製造した。
まず、前記実施例1と同様の硬性部、湾曲部および可撓管部を用意した。
なお、被覆層の平均厚さは、0.15mmであった。
次に、得られた接合体(内視鏡の挿入部)を用いて、電子内視鏡を製造した。
糸として絹糸を用いた以外は、前記実施例1と同様にして、電子内視鏡を製造した。
糸として絹糸を用いた以外は、前記実施例2と同様にして、電子内視鏡を製造した。
糸として絹糸を用いた以外は、前記実施例3と同様にして、電子内視鏡を製造した。
各実施例および各比較例で製造された電子内視鏡に対して、そてぞれ、オートクレーブ滅菌を繰り返し行った。
なお、1回のオートクレーブ滅菌の条件は、135℃、15分で行った。
◎:5000回終了後においても、糸に緩みなし
○:5000回終了時点で、糸に若干の緩みあり
△:5000回終了時点で、糸に明らかな緩みあり
×:3000回終了時点で、糸に明らかな緩みあり
◎:5000回終了後においても、被写体の画像の画質に変化なし
○:5000回終了時点で、被写体の画像の画質に若干の低下あり
△:5000回終了時点で、被写体の画像の画質に低下あり
×:3000回終了時点で、被写体の画像の画質に低下あり
この結果を下記表1に示す
2 挿入部可撓管
22 目盛り
3 可撓管部
31 芯材
311 螺旋管
312 網状管
313 間隙
32 外皮
4 湾曲部
41 芯材
411 節輪アセンブリ
411a 節輪
412 網状管
42 外皮
43 接続管
5 硬性部
6 操作部
61 第1操作ノブ
62 第2操作ノブ
63 第1ロックレバー
64 第2ロックレバー
65 制御ボタン
66 吸引ボタン
67 送気・送液ボタン
7 接続部可撓管
8 光源差込部
81 光源用コネクタ
82 画像信号用コネクタ
9 糸
10 被覆層
Claims (6)
- 芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える可撓管部の先端部に、芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える湾曲部を連結して、挿入部可撓管を製造する挿入部可撓管の製造方法であって、
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とを接続する工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とを接触させる工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部および前記湾曲部の外皮の基端部を、外表面側から糸で緊縛する工程と、
前記糸を被覆して、該糸を固定する被覆層を形成する工程と、を有し、
前記可撓管部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、ポリメチルペンテンを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層の構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより前記被覆層を形成することを特徴とする挿入部可撓管の製造方法。 - 芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える可撓管部の先端部に、芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える湾曲部を連結して、挿入部可撓管を製造する挿入部可撓管の製造方法であって、
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とを接続する工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とを接触させる工程と、
前記可撓管部の外皮の先端部および前記湾曲部の外皮の基端部を、外表面側から糸で緊縛する工程と、
前記糸を被覆して、該糸を固定する被覆層を形成する工程と、を有し、
前記湾曲部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、フッ素ゴムを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層の構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより前記被覆層を形成することを特徴とする挿入部可撓管の製造方法。 - 請求項1または2に記載の挿入部可撓管の製造方法により製造されたことを特徴とする挿入部可撓管。
- 芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える可撓管部の先端部に、芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える湾曲部を連結してなる挿入部可撓管であって、
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とが接続されており、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とが接触した状態で、これらを外表面側から緊縛する糸と、該糸を被覆して固定する被覆層とを有し、
前記可撓管部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、ポリメチルペンテンを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層は、その構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより形成されたものであることを特徴とする挿入部可撓管。 - 芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える可撓管部の先端部に、芯材と該芯材の外周を被覆する外皮とを備える湾曲部を連結してなる挿入部可撓管であって、
前記可撓管部の芯材の先端部と前記湾曲部の芯材の基端部とが接続されており、
前記可撓管部の外皮の先端部と前記湾曲部の外皮の基端部とが接触した状態で、これらを外表面側から緊縛する糸と、該糸を緊縛して固定する被覆層とを有し、
前記湾曲部の外皮の少なくとも外表面および前記被覆層は、互いに、フッ素ゴムを主材料とする同種の材料で構成されており、
前記糸は、ポリアリレートおよびポリエステルのうちの少なくとも1種を主材料として構成されており、
前記被覆層は、その構成材料の溶融物を、前記糸を覆うように塗布した後、硬化させることにより形成されたものであることを特徴とする挿入部可撓管。 - 請求項3ないし5のいずれかに記載の挿入部可撓管を備えることを特徴とする内視鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366776A JP5033306B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366776A JP5033306B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006167310A JP2006167310A (ja) | 2006-06-29 |
JP5033306B2 true JP5033306B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=36668645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366776A Expired - Fee Related JP5033306B2 (ja) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5033306B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105147224B (zh) | 2010-03-09 | 2018-11-02 | 智能医疗系统有限公司 | 球囊内窥镜及其制造和使用方法 |
JP5535726B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-07-02 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡装置及びその製造方法 |
CN103501682A (zh) | 2011-03-07 | 2014-01-08 | 智能医疗系统有限公司 | 装备球囊的内窥镜装置及其方法 |
WO2014188402A1 (en) | 2013-05-21 | 2014-11-27 | Smart Medical Systems Ltd | Endoscope reprocessing system and method |
CA2971140A1 (en) | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Smart Medical Systems Ltd. | Balloon endoscope reprocessing system and method |
US10835107B2 (en) | 2015-04-03 | 2020-11-17 | Smart Medical Systems Ltd. | Endoscope electro-pneumatic adaptor |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0761307B2 (ja) * | 1986-06-24 | 1995-07-05 | 京セラ株式会社 | 生体内視用部材 |
JP3149259B2 (ja) * | 1992-04-01 | 2001-03-26 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の可撓管 |
JP3184387B2 (ja) * | 1992-12-25 | 2001-07-09 | ジャパンゴアテックス株式会社 | 可とう性多層チューブ |
JPH0856897A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-03-05 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡の外皮チューブ固定部 |
JPH10258056A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Olympus Optical Co Ltd | 超音波プローブ |
JP3394710B2 (ja) * | 1998-09-08 | 2003-04-07 | オリンパス光学工業株式会社 | 内視鏡 |
JP2000131222A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-12 | Olympus Optical Co Ltd | 光断層画像装置 |
JP3572988B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2004-10-06 | 富士写真光機株式会社 | 内視鏡のアングル部 |
JP4436515B2 (ja) * | 2000-01-19 | 2010-03-24 | オリンパス株式会社 | 電動湾曲式内視鏡 |
JP3670557B2 (ja) * | 2000-07-24 | 2005-07-13 | オリンパス株式会社 | 内視鏡の外皮チューブ固定部 |
JP2003164420A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-10 | Pentax Corp | 内視鏡 |
JP3957288B2 (ja) * | 2002-11-18 | 2007-08-15 | オリンパス株式会社 | 内視鏡 |
JP2005013321A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Olympus Corp | 内視鏡及びその挿入部の絶縁構造の製造方法 |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366776A patent/JP5033306B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006167310A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020008900A1 (ja) | 内視鏡 | |
US6623424B2 (en) | Flexible tube for an endoscope and electronic endoscope equipped with the flexible tube | |
CN102781302B (zh) | 内窥镜管及内窥镜装置 | |
US8206286B2 (en) | Tightening string for an endoscope, outer cover securing method, flexible tube for an endoscope, and an endoscope | |
JP5033306B2 (ja) | 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 | |
JP4589484B2 (ja) | 内視鏡用可撓管 | |
JP2006212278A (ja) | 挿入部可撓管の製造方法、挿入部可撓管および内視鏡 | |
JP4589714B2 (ja) | 外皮固定方法、内視鏡用可撓管および内視鏡 | |
JPH07178040A (ja) | カバー方式の内視鏡 | |
JP4928774B2 (ja) | 挿入部可撓管および内視鏡 | |
JP2010029556A (ja) | 外皮固定方法 | |
JP2007195824A (ja) | 内視鏡用可撓管および内視鏡 | |
JP2002058637A (ja) | 内視鏡用可撓管 | |
JPH04341836A (ja) | 鉗子チャンネル用可撓性チューブ及びその製造方法 | |
JP5210751B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2007159854A (ja) | 挿入部および内視鏡 | |
JP4261205B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2001314368A (ja) | 内視鏡用可撓管 | |
JP2608912B2 (ja) | 内視鏡 | |
JP2006340909A (ja) | 内視鏡用緊縛糸、外皮固定方法、内視鏡用可撓管および内視鏡 | |
JPH02126827A (ja) | 管路用チューブ | |
JP2002085335A (ja) | 内視鏡用可撓管 | |
JP2003000530A (ja) | 内視鏡 | |
JP2009226008A (ja) | 内視鏡用可撓管 | |
JP2006263352A (ja) | 内視鏡用緊縛糸、外皮固定方法、内視鏡用可撓管および内視鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071023 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |