JP5031045B2 - Freezer refrigerator - Google Patents
Freezer refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5031045B2 JP5031045B2 JP2010004290A JP2010004290A JP5031045B2 JP 5031045 B2 JP5031045 B2 JP 5031045B2 JP 2010004290 A JP2010004290 A JP 2010004290A JP 2010004290 A JP2010004290 A JP 2010004290A JP 5031045 B2 JP5031045 B2 JP 5031045B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- tray
- refrigerator
- pipe
- temperature sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Defrosting Systems (AREA)
Description
この発明は、冷凍冷蔵庫のホットガスバイパス式除霜に関するものである。 The present invention relates to a hot gas bypass defrosting of a refrigerator-freezer.
冷凍冷蔵庫の冷凍サイクルは、圧縮機、凝縮器、毛細管、蒸発器の順で構成され、蒸発器にて庫内の空気を冷却している。蒸発器で冷やされた空気は庫内ファンで部屋(冷蔵室・冷凍室・野菜室など)へ送り出され、部屋から再び蒸発器に戻ってくる循環風路になっている。扉開閉や食品によって部屋の空気に含まれる水分は、低温の蒸発器の表面に付着し霜を形成する。冷却運転を1日程度行うと蒸発器は霜で覆われ、蒸発器の通風抵抗が増加して風量が低下するとともに、冷媒と空気の間の熱抵抗が増加して冷凍能力が低下する。そこで、能力低下を防ぐため1日に1回程度蒸発器を除霜する必要がある。 The refrigeration cycle of the refrigerator / freezer is composed of a compressor, a condenser, a capillary tube, and an evaporator in this order, and cools the air in the cabinet with the evaporator. The air cooled by the evaporator is sent out to the room (a refrigerator room, a freezer room, a vegetable room, etc.) by a fan in the cabinet, and becomes a circulation air path that returns from the room to the evaporator again. Moisture contained in the room air due to door opening and closing and foods adheres to the surface of the low-temperature evaporator and forms frost. When the cooling operation is performed for about one day, the evaporator is covered with frost, the ventilation resistance of the evaporator is increased and the air volume is decreased, and the thermal resistance between the refrigerant and the air is increased and the refrigeration capacity is decreased. Therefore, it is necessary to defrost the evaporator once a day in order to prevent a decrease in capacity.
特許文献1では、除霜手段として、圧縮機と凝縮器との間と、毛細管と蒸発器の間とをつなぐバイパス配管で接続し、除霜運転時にバイパス配管に冷媒流路を切換えるホットガス方式が開示されている。また、除霜運転時に蒸発器の温度が所定温度となったら、圧縮機を停止する運転方式が開示されている。また、蒸発器の下部に配置されたトレイ部にヒーターを配置し、トレイ部の温度が0℃近傍になったらヒーターを加熱する運転方式が開示されている。
また、特許文献2では、冷凍サイクルにホットガスバイパス回路を設け、ホットガスをドレンパン経由蒸発器に流すものが示されている。
また、特許文献3では、冷凍サイクルにホットガスバイパス回路を設け、バイパス配管を2分岐し、蒸発器へ直通するバイパス1と、トレイ配管を経由するバイパス2を有するものが示されている。
In
Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228667 discloses a refrigeration cycle provided with a hot gas bypass circuit and flowing hot gas to an evaporator via a drain pan.
現在の冷蔵庫はヒーター式の除霜が一般的だが、蒸発器が冷凍室近傍に配置された形態ではヒーターの熱が庫内へ漏洩する割合が高く、消費電力量を増加させる。また、ホットガス式では冷却器を直接加熱できるが、霜が落下してトレイに残る課題や、また圧縮機シェルからの放熱が多く除霜に利用できる熱が少ないという問題がある。
特許文献1に開示された冷凍冷蔵庫では、上記の通り蒸発器の除霜にホットガス方式を用い、さらにトレイの除霜にヒーター方式を用いることで除霜時の省電力を図っているが、一部ヒーターを利用している点で省電力の効果が不十分であり、ホットガス回路と併用している点で構成が複雑となる。また、除霜終了後は、ただちに通常運転に移行するため、除霜時に加熱された蒸発器の熱が庫内へ放熱されるため、庫内温度が上昇し、冷却するための無駄な電力を消費するだけでなく、食品品質を低下させる。
特許文献2および特許文献3に開示されたものは、トレイおよび蒸発器の除霜にホットガス方式を用いているが、省電力となる運転について考慮されていない。また、通常運転時に除霜を全て蒸発器で処理するため、トレイに落下して堆積した霜によって目詰まりしやすく、冷却能力が低下しやすい。
The current refrigerator is generally a heater type defrost, but in the form in which the evaporator is arranged in the vicinity of the freezer compartment, the ratio of the heat of the heater leaking into the cabinet is high, and the power consumption is increased. In the hot gas type, the cooler can be directly heated. However, there are problems that frost falls and remains in the tray, and that heat is radiated from the compressor shell and there is little heat available for defrosting.
In the refrigerator-freezer disclosed in
Although what was disclosed by
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、主な目的は通常運転時に蒸発器に流入する空気の水分をあらかじめ除去して、冷却能力低下を抑制し、除霜運転時には消費電力量を低減するとともに庫内の温度上昇を防ぎ食品の保存品質を向上させることにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The main purpose of the present invention is to previously remove moisture in the air flowing into the evaporator during normal operation, thereby suppressing a decrease in cooling capacity, and defrosting operation. Sometimes, it is to reduce the amount of power consumption and prevent the temperature inside the cabinet from being raised, thereby improving the storage quality of food.
この発明に係る冷凍冷蔵庫は、圧縮機、三方弁、凝縮器、毛細管、トレイ配管、蒸発器、吸入管が順次配管で環状に接続され、毛細管と吸入管が熱交換するメイン回路と、三方弁にてメイン回路から分岐し、毛細管とトレイ配管を接続する配管に接続されるバイパス回路と、蒸発器に空気を送る蒸発器ファンと、蒸発器の温度を検知する蒸発器温度センサーと、トレイの温度を検知するトレイ温度センサーと、圧縮機、三方弁、蒸発器ファンを制御する制御部と、メイン回路、バイパス回路、蒸発器ファン、蒸発器温度センサー、トレイ温度センサーおよび制御部を収納する冷凍冷蔵庫本体と、冷凍冷蔵庫本体の内部背面側に設けられ、蒸発器を収納する冷却室と、冷却室の内部に設けられ、蒸発器から落下する水および霜を受け、水および霜の融解により発生するドレンを庫外へ排出する排水口を有するトレイと、を備え、トレイ配管はトレイの近傍を通過するように設置され、通常の冷却運転時は、庫内の空気はトレイ配管を通過した後、蒸発器を通過するように構成され、除霜運転は、トレイおよび蒸発器除霜区間と、蒸発器冷却区間と、からなり、制御部は、トレイおよび蒸発器除霜区間では、蒸発器ファンを停止し、三方弁をバイパス回路に切り替えた後に、圧縮機を第1の回転数で運転し、トレイ温度センサーの出力が0℃以上の所定温度になり、かつ、蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の所定温度になったときに、蒸発器冷却区間に移行し、蒸発器冷却区間では、三方弁をメイン回路に切り替えた後に、圧縮機を第1の回転数よりも低い第2の回転数で運転し、蒸発器温度センサーの出力が0℃以下の所定温度以下となったときに蒸発器ファンの運転を再開するものである。 The refrigerator-freezer according to the present invention includes a compressor, a three-way valve, a condenser, a capillary tube, a tray pipe, an evaporator, and a suction pipe that are connected in an annular manner in order and a main circuit that exchanges heat between the capillary and the suction pipe, and a three-way valve. Branch circuit from the main circuit and connected to the pipe connecting the capillary tube and the tray pipe, an evaporator fan for sending air to the evaporator, an evaporator temperature sensor for detecting the temperature of the evaporator, and the tray A tray temperature sensor that detects temperature, a control unit that controls the compressor, three-way valve, and evaporator fan, and a refrigeration housing the main circuit, bypass circuit, evaporator fan, evaporator temperature sensor, tray temperature sensor, and control unit A refrigerator body, a cooling chamber that is provided on the back side of the inside of the refrigerator refrigerator body, houses the evaporator, and is provided inside the cooling chamber, receives water and frost falling from the evaporator, A tray having a drain outlet for discharging drainage generated by melting of the outside of the cabinet, and the tray piping is installed so as to pass near the tray, and during normal cooling operation, the air in the cabinet is the tray piping. After passing through the evaporator, the defrosting operation consists of the tray and the evaporator defrosting section, and the evaporator cooling section, and the control unit is in the tray and the evaporator defrosting section. After the evaporator fan is stopped and the three-way valve is switched to the bypass circuit, the compressor is operated at the first rotation speed, the output of the tray temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or more, and the evaporator temperature When the sensor output reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher, the operation proceeds to the evaporator cooling section. In the evaporator cooling section, the three-way valve is switched to the main circuit, and then the compressor is moved beyond the first rotational speed. Drive at a low second speed, Hatsuki is to resume operation of the evaporator fan when the output of the temperature sensor becomes 0 ℃ less below the predetermined temperature.
この発明によれば、通常運転時に蒸発器に流入する空気の水分をあらかじめトレイ配管上に着霜させることにより除去しておき、さらに除霜運転時にホットガスバイパス式で効率的に除霜するので、運転時の消費電力量を低減するとともに、庫内の温度上昇を防ぎ食品の保存品質の向上を図ることができる。 According to the present invention, the moisture of the air flowing into the evaporator during normal operation is removed by frosting on the tray piping in advance, and the defrosting operation is efficiently defrosted with the hot gas bypass type. In addition to reducing the amount of power consumed during operation, it is possible to improve the storage quality of food by preventing temperature rise in the storage.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1を示す冷凍サイクルの回路図である。図1において、冷媒回路は圧縮機1、三方弁2、凝縮器3、ドライヤー14、毛細管4、後述のトレイ19上面に配置されたトレイ配管8、蒸発器5、吸入管22の順番で構成され、毛細管4と吸入管22が熱交換するメイン回路6と、三方弁2にて分岐し、毛細管4とトレイ配管8の間に接続するバイパス回路9がある。また、蒸発器5で冷却された空気を庫内へ送風する蒸発器ファン23がある。
FIG. 1 is a circuit diagram of a refrigeration
図2はこの発明の実施の形態1における冷凍冷蔵庫の背面図である。背面の下側には機械室10があり、機械室10の中には圧縮機1、三方弁2、圧縮機1のシェルを強制空冷する機械室ファン11、強制空冷凝縮器3、ドレンパン13、ドライヤー14が入っている。冷凍サイクルのメイン回路6の配管は圧縮機1から三方弁2、強制空冷凝縮器3と連結しており、強制空冷凝縮器3を出た後は自然放熱凝縮器である冷蔵庫の鋼板15内側に設置した配管に接続する。メイン回路6は自然放熱凝縮器からドライヤー14を介して断熱壁16内部に配置された毛細管4をとおり、冷却室入口の穴18から冷蔵庫内へ入る。
FIG. 2 is a rear view of the refrigerator-freezer according to
一方、バイパス回路9は三方弁2を出た後に冷蔵庫背面の断熱壁16の内部を通り、冷却室入口の穴18から冷蔵庫内へ入る。三方弁2から冷却室入口の穴18までの配管は冷蔵庫背面の断熱壁16の内部で厚さ方向に中央から外側半部の範囲に通すと断熱が良好で無駄な放熱を防ぐことができ、ホットガスの熱を効率よく除霜に利用できる。ただし、背面の鋼板15に配管が触れるとフィン効果によって庫外へ放熱しやすくなるため、鋼板15には触れないように設置する。
On the other hand, the
図3はこの発明の実施の形態1における冷却室17の正面図である。図4はトレイ19を示す正面図と側面図である。を冷却室17の中央には蒸発器5があり、上部に蒸発器5で冷却された空気を庫内へ送風する蒸発器ファン23がある。蒸発器5の下にはトレイ19があり、冷却室17の入口の穴18から入ったメイン回路6はトレイ19上に配置されたトレイ配管8をとおり、蒸発器5へ接続する。また、バイパス回路9は絞り機構7とトレイ配管8の間で接続する。なお、バイパス回路9は必ずしも冷却室入口の穴18から冷蔵庫内に入る必要はなく、冷蔵庫背面の断熱壁16内でメイン回路6と接続してもよい。
FIG. 3 is a front view of cooling
図5、6、7、8はこの発明の実施の形態1におけるトレイ配管8の上面図である。トレイ19の大きさは幅400mm、奥行き70mm程度で、トレイ19には中央に排水口20が開いている。例えば、図5のようにトレイ配管8を排水口20周囲に配置する。また、図6のようにトレイ配管8を蛇行状に6往復折り曲げ、排水口20に沿うように、或いは排水口20上を通過するように配置する。図7のように排水口20の円周上にトレイ配管8を巻いた形状にしてもよい。
5, 6, 7 and 8 are top views of the
トレイ配管8の形状は蛇行させると霜との伝熱面積が増加し除霜時間が短縮できる。排水口20の先にはドレンホース21が接続されており、ドレンはトレイ19からドレンホース21を通って機械室10のドレンパン13に流される。排水口20は冷却運転中に凍って塞がってしまう場合があり、除霜開始時に排水口20が塞がっているとドレンがトレイ19から溢れて庫内へ漏れてしまう。排水口20の円周、或いは排水口20上にトレイ配管8を通すことで除霜運転と同時に排水口20が温められて排水口20の氷が溶けるためドレンが溢れることを防ぐことができる。トレイ配管8を排水口20の円周上に巻いた形状とすることで更に排水口20が加熱しやすくなる。
When the shape of the
トレイ19全般にトレイ配管8を沿わせた方が除霜時間は早いが、トレイ19の大きさは幅400mm、奥行き70mm程度で、トレイ配管8が銅で直径4mm、肉厚0.3mmの場合、曲げの最小半径は15mm程度であり、蛇行させても多くて6往復か7往復となる。蒸発器5入口と出口の配管は取り回しが簡易になるよう、冷却室入口の穴18に近い側に統一する。トレイ配管8の出入りも冷却室入口の穴18や蒸発器5入口と同じ側に統一しており無駄なく配管を接続できる。
When the
図8ではトレイ19の幅方向にトレイ配管8を配置した形態で、蛇行させるよりも曲げの回数が減り生産性が良い。配管が排水口20上を通り、曲げの半径を15mm以上とし、トレイ配管8の出入り口を同じ側に統一するには図8のような配管形状となる。
In FIG. 8, the
次に動作について説明する。通常の冷却運転では圧縮機1の吐出ガスを三方弁2でメイン回路6へ流し、バイパス回路9は閉鎖する。圧縮機1で高温高圧に圧縮されたガス冷媒は凝縮器3で外部へ放熱し液冷媒に凝縮され、毛細管4で低温低圧になり、トレイ配管8および蒸発器5で空気から熱を吸入して冷媒が蒸発する。トレイ配管8および蒸発器5を通過して冷えた空気が庫内を循環して部屋を冷やす。扉開閉に伴って庫内に流入する外気中の水分や食品からの水分が蒸発器5で霜となるため、冷却運転を1日程度行うと蒸発器5は霜で覆われ通風抵抗が増加して風量が低下するとともに、冷媒と空気の間の熱抵抗が増加し冷凍能力が低下する。そこで能力低下を防ぐため1日に1回程度蒸発器5を除霜する必要がある。
Next, the operation will be described. In a normal cooling operation, the discharge gas of the
ここで、冷却室17を側面側からみた断面図を図9に示す。冷蔵庫内から流入する空気を、太線で表す。吸込み口から下方へ流入した空気は、トレイ19に沿うように流れ、その後、背面側から蒸発器5へ流入する。トレイ配管8をトレイ19上に配置することで、蒸発器5の霜の一部をトレイ配管8に着霜することができ、蒸発器5での着霜量を低減することができる。トレイ19上では空気の風速が速いため、着霜量も多くとれる。また、トレイ配管8では、蒸発器5と比較して空気の流れる空間が空いているため、目詰まりしにくく、蒸発器5での冷却能力低下が抑制でき、冷却運転時間が長くとれる。
Here, FIG. 9 shows a cross-sectional view of the cooling
除霜運転では圧縮機1の吐出ガスを三方弁2にてバイパス回路9へ流し、メイン回路6は閉止する。高温のガス冷媒がトレイ配管8を通って蒸発器5へと流れ、トレイ配管8および蒸発器5の霜を溶かす。トレイ配管8の霜は配管上に堆積しているため徐々に溶けてゆくが、蒸発器5の霜は配管およびフィン表面から溶けるため、蒸発器5の上部から霜が下部へ滑り落ち、霜が蒸発器5下のトレイ19へ落下する。つまり、霜は蒸発器5の下部に残りやすいため、図27に示すように、蒸発器5の下部から上方へ向けて高温冷媒を流すようなパス構成にすると、蒸発器5の下部の霜を溶かしやすくなり、より好ましい。また、蒸発器5から落下した霜は、トレイ配管8により溶かすことができる。これにより、トレイ19に霜が残ったまま冷却運転を再開すると霜が大きく成長し、最終的には風路を塞ぎ冷気が部屋へ行き届かなくなり冷えなくなることを防止できる。
In the defrosting operation, the discharge gas of the
図28は、この発明の実施の形態1における制御系の構成を示すブロックである。図28に示すように、制御系は制御部31と、この制御部31に接続される蒸発器温度センサー32と、トレイ温度センサー33と、蒸発器ファン23及びファンモーター231と、圧縮機1及び圧縮機モーター101、三方弁2及び三方弁駆動手段201とから構成される。
FIG. 28 is a block diagram showing the configuration of the control system in the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 28, the control system includes a control unit 31, an evaporator temperature sensor 32 connected to the control unit 31, a tray temperature sensor 33, an evaporator fan 23 and a fan motor 231, the
次に、制御動作について図1、図10、図11及び図28を用いて説明する。除霜運転が開始されると、制御部31はファンモーター231を制御して蒸発器ファン23を停止させ(ステップS11)、三方弁駆動手段201を制御して圧縮機1の吐出ガスをバイパス回路9に流すように三方弁2を切換えさせた(ステップS12)後、圧縮機モーター101を制御して圧縮機1の周波数を除霜時の周波数αに変更させる(ステップS13)(STEP1)。一般的に通常運転時は圧縮機1の周波数が低めで運転しているため、除霜時の周波数αは通常運転時の周波数よりも大きくなる。電流値制限や圧縮機1への液バック信頼性などを考慮した上で、できるだけ大きい値にすると除霜時間の短縮が図れる。三方弁2をバイパス回路9に切換えると、高低圧が均圧状態に近づき、冷媒が急激にバイパス回路9へ流れて冷媒音が発生する。そこで、この問題を解決するために、三方弁2をバイパス回路9へ切換える前に、圧縮機1の周波数を低減もしくは圧縮機1を停止させるのがよい。このとき、圧縮機1を停止させると、信頼性上、再起動までの時間を確保しなければならず、除霜に時間がかかってしまうため、圧縮機1の周波数を最低回転数まで低減させるのがより好ましい。
Next, the control operation will be described with reference to FIG. 1, FIG. 10, FIG. 11, and FIG. When the defrosting operation is started, the control unit 31 controls the fan motor 231 to stop the evaporator fan 23 (step S11), and controls the three-way valve driving means 201 to bypass the discharge gas of the
次に、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度とトレイ温度センサー33によって検知されたトレイ19の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe℃以上で、尚且つトレイ19の温度がTt℃以上となったら(ステップS14でYes)、制御部31は三方弁2をバイパス回路9から通常回路(メイン回路)6に切換え(ステップS21)、圧縮機1の周波数をβに変更する(ステップS22)(STEP2)。ここで、Te℃およびTt℃は0℃以上の値であり、トレイ19や蒸発器5の霜が確実に融解したことを蒸発器温度センサー32及びトレイ温度センサー33がそれぞれ検知するために設定された温度である。また、圧縮機1の周波数βは、通常運転に移行する前に、除霜運転で温められた蒸発器5が冷却するために設定される値であり、できるだけ早く蒸発器5を冷却させるが、蒸発器ファン23が停止しているため、低圧が下がりすぎない程度に圧縮機1の周波数βを大き目に設定するとよい。さらに、蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度がTe2℃以下となったら(ステップS23でYes)、制御部31は除霜運転を終了する(ステップS24)。除霜運転の終了後、制御部31はファンモーター231を制御して蒸発器ファン23を運転させし、圧縮機モーター101を制御して圧縮機1の周波数を通常運転状態にして通常運転(冷却運転)へ移行する(STEP3)。なお、STEP2以降の動作は、蒸発器5を冷却するために設けられた時間であり、蒸発器5の温度によらず、所定時間の経過をもって除霜運転を終了してもよい。
Next, the control unit 31 checks the temperature of the
また、前述の制御例では、トレイ19および蒸発器5を同時に除霜運転していたが、蒸発器5の霜がトレイ19に落下すると、トレイ19の温度上昇が遅くなる。これを考慮してさらに好適な制御動作について説明する。
図12は、この発明の実施の形態1における冷凍冷蔵庫の別の制御フローチャートである。また、図13は、図12の制御フローに対応する制御タイムチャートである。次に、この制御例について、図1、図12、図13及び図28を用いて説明する。
除霜運転が開始され、STEP1までは図10に示す制御と同じであるため説明を省略する。
In the control example described above, the
FIG. 12 is another control flowchart of the refrigerator-freezer according to
Since the defrosting operation is started and the control up to
STEP1以降、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe℃以上となったら(ステップS15でYes)、制御部31は圧縮機1の周波数をγに変更する(ステップS121)(STEP12)。ここで、Te℃は0℃以上の値であり、蒸発器5の除霜が確実に完了したことを蒸発器温度センサー32が検知するために設定された温度である。前述のとおり、蒸発器5の霜はトレイ19に落下する可能性があるため、蒸発器5の霜がなくなると温度が上昇する。蒸発器5の温度が0℃以上となった後は、トレイ19に落下した霜を溶かすための運転が必要となる。圧縮機1の周波数γは、トレイ19に落下した蒸発器5の霜を融解するために必要な値をとるが、トレイ配管8は蒸発器5よりも面積が小さく、周波数の値が大きいとトレイ配管8よりも蒸発器5を加熱し過ぎてしまうため、周波数αより小さな値が望ましい。
After
さらに、制御部31はトレイ温度センサー33によって検知されたトレイ19の温度を調べ、トレイ19の温度がTt℃以上となったら(ステップS122でYes)、三方弁2をバイパス回路9から通常回路(メイン回路)6に切換え(ステップS21)、圧縮機1の周波数をβに変更する(ステップS22)(STEP2)。ここで、Tt℃は0℃以上の値であり、トレイ19の霜が確実に融解したことをトレイ温度センサー33が検知するために設定された温度である。圧縮機1の周波数βは、通常運転に移行する前に、除霜運転で温められた蒸発器5を冷却するために設定される値であり、できるだけ早く蒸発器5を冷却させるために、圧縮機1の周波数γよりも大きい値とする。このとき、蒸発器ファン23が停止しているため、低圧が下がりすぎない程度に圧縮機1の周波数βを大きめに設定するとよい。さらに、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe2℃以下となったら(ステップS23でYes)、制御部31は除霜運転を終了し(ステップS24)、蒸発器ファンモーター231を制御して蒸発器ファン23を運転させて通常運転(冷却運転)へ移行する(STEP3)。なお、STEP2以降の動作は、蒸発器5を冷却するために設けられた時間であり、蒸発器5の温度によらず、所定時間の経過をもって除霜運転を終了してもよい。
Further, the control unit 31 checks the temperature of the
以上のように、冷凍冷蔵庫の冷却運転時にトレイ配管8により蒸発器5に着霜する霜の一部を着霜させることができるため、冷却運転時間が長くとれる。また、ホットガスバイパス除霜においてトレイ19および蒸発器5の霜をホットガスにて効率よく処理するため、除霜時間を短縮し省エネになるとともに庫内温度の上昇を抑制し食品の品質を良好に保つことができる。
As described above, since a part of the frost that forms on the
実施の形態2.
以上の実施の形態1では、バイパス回路9を冷却室17の背面から庫内へ入れたものであるが、次にバイパス回路9を排水口20から冷却室17へ挿入する実施の形態を示す。図14は、この発明の実施の形態2における冷凍冷蔵庫の背面図である。背面の下側には機械室10があり、機械室10の中には圧縮機1、三方弁2、機械室ファン11、強制空冷凝縮器3、ドレンパン13、およびドライヤー14が入る。冷凍サイクルのメイン回路6の配管は圧縮機1から三方弁2、強制空冷凝縮器3と連結しており、強制空冷凝縮器3を出た後は自然放熱凝縮器である冷蔵庫の鋼板15内側に設置した配管に接続する。一方、バイパス回路9は三方弁2を出た後にドレンホース21内を通りトレイ19の排水口20から冷却室17内へ入る。
In the first embodiment described above, the
図15はこの発明の実施の形態2における冷却室17の正面図である。冷却室17の中央には蒸発器5があり、蒸発器5の下にはトレイ19があり、トレイ19の穴から入ったバイパス回路9はメイン回路6と接続したのち、トレイ19に沿うように折り曲げられる。
FIG. 15 is a front view of cooling
図16、17、18はこの発明の実施の形態2におけるトレイ配管8の上面図である。トレイ19には中央に排水口20が開いており、バイパス回路9は排水口20から庫内に入り、メイン回路6と接続したのちに、「の」の字を描くようにトレイ19に沿った形状とする。配管が銅で外径4mm、肉厚0.3mm程度の場合、管の最小曲げの局率半径は15mm程度でトレイ19の奥行きは60〜80mmと狭いため複雑な形状は困難だが、「の」の字の場合、管が重なり合うことなくトレイ19全般に配管を配置することが可能で、トレイ配管8の終点がトレイ19の隅になり蒸発器5入口への接続が容易になる。図17のように「の」の字の一部を蛇行させると伝熱面積が増加し除霜時間が短縮できる。
16, 17 and 18 are top views of the tray piping 8 according to the second embodiment of the present invention. The
トレイ19の中央に排水口20が開いている場合、図4に示すように、トレイ19の底面は下に尖った形状で中央にドレンが集まるようになっている。図18のようにトレイ配管8がトレイ19の角に沿って蝶々形状、あるいは8の字状にするとトレイ19へ配管が設置しやすくなる。また水滴が排水口20まで流れやすい。
When the
除霜の制御動作については、実施の形態1と同様のため説明を省略する。 Since the defrosting control operation is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
実施の形態3.
以上の実施の形態1,2では、バイパス回路9がトレイ配管8を経由して蒸発器5に入るものであるが、次に蒸発器5へ直接ホットガスを流す回路を併せ持つ実施の形態を示す。
In the first and second embodiments described above, the
図19は、この発明の実施の形態3における冷凍サイクルの回路図である。バイパス回路9を二手に分岐し、絞り機構7Bからトレイ配管8を通過して蒸発器5へと続く経路と、絞り機構7Aから直接蒸発器5へと入る経路を併せ持つ。
FIG. 19 is a circuit diagram of a refrigeration cycle in
図20はこの発明の実施の形態3における冷蔵庫の背面図である。バイパス回路9は三方弁2を出た後に冷蔵庫背面の断熱壁16の内部を通り、冷却室入口の穴18から冷蔵庫内へ入る。
FIG. 20 is a rear view of the refrigerator according to
図21はこの発明の実施の形態3における冷却室17の正面図である。冷却室17の中央には蒸発器5があり、蒸発器5の下にはトレイ19があり、冷却室入口の穴18から入ったバイパス回路9の一方は蒸発器5入口に直接接続し、もう一方はメイン回路6と接続し、トレイ配管8をとおり蒸発器5入口に接続する。
FIG. 21 is a front view of cooling
図22はこの発明の実施の形態3における別の冷蔵庫の背面図である。
図22に示す例では、バイパス回路9が2分岐し、一方はドレンホース21内を通り排水口20から冷却室17内へ入り、もう一方は冷蔵庫背面の断熱壁16の内部を通って冷却室入口の穴18から冷却室17へ入る。図23は図22の冷凍冷蔵庫の冷却室17の正面図である。冷却室17の中央には蒸発器5があり、蒸発器5の下にはトレイ19があり、排水口20から入ったバイパス回路9はメイン回路6と接続し、トレイ配管8を通った後、蒸発器5の入口に連結し、冷却室入口の穴18から入ったバイパス回路9は蒸発器5の入口に直接接続する。
FIG. 22 is a rear view of another refrigerator according to
In the example shown in FIG. 22, the
除霜の制御動作については、実施の形態1と同様のため説明を省略する。 Since the defrosting control operation is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted.
実施の形態4.
以上の実施の形態1から3では、図4に示すように、トレイ19の中央に排水口20があり、トレイ19は中央に向かって下に凹んでいる形状であるが、次にトレイ19が平面の形態を示す。
In the above first to third embodiments, as shown in FIG. 4, the
図24は、この発明の実施の形態4における冷却室17の正面図である。トレイ19の床面は左背面がもっとも低くなるよう斜めに傾ける。トレイ配管8を図5〜8、16〜18のように曲げたときトレイ19の床面が平であると配置が容易である。図24はバイパス回路9を冷却室入口の穴18から庫内へ入れているが、実施の形態2のように排水口20から庫内へ入れてもよく、バイパス回路9の構成も図1、図19のどちらにも適用できる。トレイ19の傾きも左背面に限らず、左右前後の隅1箇所が最も低くなるように傾けてもよい。
FIG. 24 is a front view of cooling
実施の形態5.
以上の実施の形態1から4では、トレイ19の上にトレイ配管8を沿わせた場合であるが、次にトレイ19の下にトレイ配管8を設けた形態を示す。
図25は、この発明の実施の形態5における冷凍冷蔵庫の冷却室17の正面図である。
図25のトレイ19とトレイ配管8を接触させてトレイ19を均一に温めて残霜を溶かすことができ、トレイ19をアルミニウムで作ると熱伝導率が高く除霜効率が上がる。トレイ配管8を排水口20の中ではなく外に設置しドレンホース21に沿わせてもよい。ドレンホース21はドレンパン13との位置関係から曲がった形状の場合や、空気の流通を妨げるために上下に蛇行して水溜めを作る構造の場合があり、ドレンホース21内に配管を通して機械室10から冷却室17へ設置するのが困難な場合がある。ドレンホース21の外側に沿わせて配置することでドレンホース21の形状が自由になり生産効率が良い。
In the first to fourth embodiments described above, the
FIG. 25 is a front view of cooling
The
実施の形態6.
図19ようにバイパス回路9が2経路あってトレイ配管8を経由して蒸発器5に入る経路と直接蒸発器5へホットガスを流す経路を併せ持つ形態において、ホットガスを流す制御方法を示す。
As shown in FIG. 19, a control method for flowing hot gas in a mode in which there are two
図29は、この発明の実施の形態6における制御系の構成を示すブロック図である。図29において、絞り機構7及び絞り機構駆動手段701に代えて、絞り機構7A、絞り機構駆動手段7A1、絞り機構7B、及び絞り機構駆動手段7B1が設けられている以外は、図28の構成と同じである。
FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a control system in the sixth embodiment of the present invention. In FIG. 29, in place of the
また、図26は、本発明の実施の形態6における制御部のフローチャートである。
次に、本実施の形態6における制御部31の動作について図26及び図29を用いて説明する。蒸発器5の着霜量が多い場合には、蒸発器5から霜がトレイ19へ落下するため、絞り機構7Aを閉、絞り機構7Bを開として、実施の形態1あるいは実施の形態2と同様の制御となるため、説明を省略する。
蒸発器5の着霜量が少ない場合、つまり、蒸発器5で霜が溶けきる場合には、トレイ19の温度上昇が大きくなり、無駄なエネルギーがトレイ配管側で費やされるため、蒸発器5のみにホットガスを流す方が効率が良い。以下にこの蒸発器5のみにホットガスを流す場合の制御部の動作を示す。
なお、上記蒸発器5の着霜量の多少の判断についてであるが、これは、例えば除霜運転において、トレイ温度センサー33によって検出されたトレイ19の温度が0℃以上の所定値(上限値)に到達したら、制御部31が蒸発器5の着霜量が少ないため、溶けて霜の落下が殆どなくなり、トレイ19の温度がトレイ配管内を流れるホットガスによって上記上限値となってしまったと判断するように構成すればよい。あるいは、除霜運転開始からトレイ温度センサー33によって検出されたトレイ19の温度が0℃以上の所定値に到達するまでの時間が所定値よりも小さければ、制御部31が蒸発器5の着霜量が少ないため、落下が殆どなくなり、トレイの温度がトレイ配管内を流れるホットガスによって非常に早く上記所定温度以上となってしまったと判断するように構成してもよい。
FIG. 26 is a flowchart of the control unit in the sixth embodiment of the present invention.
Next, the operation of the control unit 31 in the sixth embodiment will be described with reference to FIGS. When the frosting amount of the
When the frosting amount of the
In addition, although it is about some judgment of the amount of frost formation of the said
除霜運転が開始されると、制御部31はファンモーター231を制御して蒸発器ファン23を停止させ(ステップS11)、さらに三方弁駆動手段201を制御して圧縮機1の吐出ガスをメイン回路6からバイパス回路9に流すように三方弁2を切換えさせる(ステップS12)。制御部31は、さらに、絞り機構駆動手段7A1を制御して絞り機構7Aを閉じさせ、絞り機構駆動手段7B1を制御して絞り機構7Bを開かせた(ステップS261)後に、圧縮機モーター101を制御して圧縮機1の周波数を除霜時周波数αに変更させる(ステップS13)(STEP1)。一般的に通常運転時は圧縮機1の周波数が低めで運転しているため、除霜時周波数αは通常運転時の周波数よりも大きくなる。電流値制限や圧縮機への液バック信頼性などを考慮した上で、できるだけ大きい値にすると除霜時間の短縮が図れる。三方弁2をバイパス回路9に切換えると、高低圧が均圧状態に近づくため、冷媒が急激にバイパス回路9へ流れて冷媒音が発生する。そこで、この問題を解決するために、三方弁2をバイパス回路9へ切換える前に、圧縮機1の周波数を低減もしくは圧縮機1を停止させるのがよい。このとき、圧縮機1を停止させると、信頼性上、再起動までの時間を確保しなければならず、除霜に時間がかかってしまうため、圧縮機1の周波数を最低回転数まで低減させるのがより好ましい。
When the defrosting operation is started, the control unit 31 controls the fan motor 231 to stop the evaporator fan 23 (step S11), and further controls the three-way valve driving means 201 to supply the discharge gas of the
次に、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度とトレイ温度センサー33によって検知されたトレイ19の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe℃以下で、尚且つトレイ19の温度がTt℃以上となったら(ステップS262でYes)、制御部31は絞り機構駆動手段7A1を制御して絞り機構7Aを開かせ、さらに絞り機構駆動手段7B1を制御して絞り機構7Bを閉じさせる(ステップS263)。これにより、ホットガスは、トレイ配管8へ流入をやめ、蒸発器5のみに流入する。ここで、Tt℃は0℃以上の値であり、トレイの霜が確実に融解したことをトレイ温度センサー33が検知するために設定された温度である。次に、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe℃となったら(ステップS264でYes)、制御部31は三方弁駆動手段201を制御して三方弁2をバイパス回路9からメイン回路6に切換えさせ(ステップS21)、さらに絞り機構駆動手段7B1を制御して絞り機構7Bを開かせ、圧縮機1の周波数をβに変更する(ステップS22)。ここで、Te℃は0℃以上の値であり、蒸発器5の除霜が確実に完了したことを蒸発器温度センサー32が検知するために設定された温度である。圧縮機1の周波数βは、蒸発器5が冷却したことを蒸発器温度センサー32が検知するために設定される値であり、できるだけ早く冷却させるが、蒸発器ファン23が停止しているため、低圧が下がりすぎない程度に圧縮機周波数βを大きめに設定するとよい。さらに、制御部31は蒸発器温度センサー32によって検知された蒸発器5の温度を調べ、蒸発器5の温度がTe2℃以下となったら(ステップS23でYes)、制御部31は除霜運転を終了し(ステップS24)、蒸発器ファンモーター231を制御して蒸発器ファン23を運転させて通常運転(冷却運転)へ移行する(STEP3)。
なお、蒸発器5の冷却運転は、蒸発器5の温度によらず、所定時間経過をもって除霜運転を終了してもよい。
Next, the control unit 31 checks the temperature of the
The cooling operation of the
実施の形態7.
冷蔵庫の圧縮機1は低圧シェルで、吐出管はシェル内で取り回されて放熱し、シェルは外側から機械室ファン11で強制空冷されるため、除霜に利用できる熱が機械室10に排熱されている。シェル放熱を削減するため除霜中は機械室ファン11の回転数を低下あるいは停止すると、除霜に利用する熱が増加する。
The
本発明の活用例として、冷凍冷蔵庫に適する。 As an application example of the present invention, it is suitable for a refrigerator-freezer.
1 圧縮機、2 三方弁、3 凝縮器、4 毛細管、5 蒸発器、6 メイン回路、7、7A、7B 絞り機構、8 トレイ配管、9 バイパス回路、10 機械室、11 機械室ファン、13 ドレンパン、14 ドライヤー、15 鋼板、16 断熱壁、17 冷却室、18 冷却室入口の穴、19 トレイ、20 排水口、21 ドレンホース、22 吸入管、23 蒸発器ファン、31 制御部、32 蒸発器温度センサー、33 トレイ温度センサー、101 圧縮機モーター、201 三方弁駆動手段、231 ファンモーター、701、7A1、7B1 絞り機構駆動手段。 1 compressor, 2 three-way valve, 3 condenser, 4 capillary tube, 5 evaporator, 6 main circuit, 7, 7A, 7B throttle mechanism, 8 tray piping, 9 bypass circuit, 10 machine room, 11 machine room fan, 13 drain pan , 14 Dryer, 15 Steel plate, 16 Heat insulation wall, 17 Cooling chamber, 18 Cooling chamber inlet hole, 19 Tray, 20 Drain port, 21 Drain hose, 22 Suction pipe, 23 Evaporator fan, 31 Control unit, 32 Evaporator temperature Sensor, 33 tray temperature sensor, 101 compressor motor, 201 three-way valve drive means, 231 fan motor, 701, 7A1, 7B1 throttle mechanism drive means.
Claims (13)
前記3方弁にて前記メイン回路から分岐し、前記毛細管と前記トレイ配管を接続する配管に接続されるバイパス回路と、
前記蒸発器に空気を送る蒸発器ファンと、
前記蒸発器の温度を検知する蒸発器温度センサーと、
前記トレイの温度を検知するトレイ温度センサーと、
前記圧縮機、前記3方弁、前記蒸発器ファンを制御する制御部と、
前記メイン回路、前記バイパス回路、前記蒸発器ファン、前記蒸発器温度センサー、前記トレイ温度センサーおよび前記制御部を収納する冷凍冷蔵庫本体と、
この冷凍冷蔵庫本体の内部背面側に設けられ、前記蒸発器を収納する冷却室と、
この冷却室の内部に設けられ、前記蒸発器から落下する水および霜を受け、前記水および霜の融解により発生するドレンを庫外へ排出する排水口を有するトレイと、を備え、
前記トレイ配管は前記トレイの近傍を通過するように設置され、
通常の冷却運転時は、庫内の空気は前記トレイ配管を通過した後、前記蒸発器を通過するように構成され、
除霜運転は、トレイおよび蒸発器除霜区間と、蒸発器冷却区間と、からなり、
前記制御部は、前記トレイおよび蒸発器除霜区間では、前記蒸発器ファンを停止し、前記3方弁をバイパス回路に切り替えた後に、前記圧縮機を第1の回転数で運転し、
前記トレイ温度センサーの出力が0℃以上の所定温度になり、かつ、前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の所定温度になったときに、前記蒸発器冷却区間に移行し、
前記蒸発器冷却区間では、前記3方弁を前記メイン回路に切り替えた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数で運転し、前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以下の所定温度以下となったときに前記蒸発器ファンの運転を再開することを特徴とする冷凍冷蔵庫。 A main circuit in which a compressor, a three-way valve, a condenser, a capillary tube, a tray pipe, an evaporator, and a suction pipe are sequentially connected in a ring shape, and the capillary pipe and the suction pipe exchange heat;
A bypass circuit branched from the main circuit at the three-way valve and connected to a pipe connecting the capillary and the tray pipe;
An evaporator fan that sends air to the evaporator;
An evaporator temperature sensor for detecting the temperature of the evaporator;
A tray temperature sensor for detecting the temperature of the tray;
A control unit for controlling the compressor, the three-way valve, and the evaporator fan;
The main body, the bypass circuit, the evaporator fan, the evaporator temperature sensor, the tray temperature sensor, and the refrigerator main body that houses the control unit,
A cooling chamber which is provided on the inner back side of the refrigerator-freezer body, and stores the evaporator;
A tray that is provided inside the cooling chamber, receives water and frost falling from the evaporator, and has a drain outlet for discharging drainage generated by melting of the water and frost to the outside of the chamber;
The tray piping is installed so as to pass near the tray,
During normal cooling operation, the air in the warehouse is configured to pass through the evaporator after passing through the tray pipe,
The defrosting operation consists of a tray and an evaporator defrosting section and an evaporator cooling section,
In the tray and the evaporator defrosting section, the control unit stops the evaporator fan, switches the three-way valve to a bypass circuit, and then operates the compressor at a first rotational speed.
When the output of the tray temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher and the output of the evaporator temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher, the operation proceeds to the evaporator cooling section,
In the evaporator cooling section, after switching the three-way valve to the main circuit, the compressor is operated at a second rotational speed lower than the first rotational speed, and the output of the evaporator temperature sensor is A refrigerator-freezer, wherein the operation of the evaporator fan is resumed when the temperature becomes a predetermined temperature of 0 ° C. or lower.
前記3方弁にて前記メイン回路から分岐し、前記毛細管と前記トレイ配管を接続する配管に接続されるバイパス回路と、
前記蒸発器に空気を送る蒸発器ファンと、
前記蒸発器の温度を検知する蒸発器温度センサーと、
前記トレイの温度を検知するトレイ温度センサーと、
前記圧縮機、前記3方弁、前記蒸発器ファンを制御する制御部と、
前記メイン回路、前記バイパス回路、前記蒸発器ファン、前記蒸発器温度センサー、前記トレイ温度センサーおよび前記制御部を収納する冷凍冷蔵庫本体と、
この冷凍冷蔵庫本体の内部背面側に設けられ、前記蒸発器を収納する冷却室と、
この冷却室の内部に設けられ、前記蒸発器から落下する水および霜を受け、前記水および霜の融解により発生するドレンを庫外へ排出する排水口を有するトレイと、を備え、
前記トレイ配管は前記トレイの近傍を通過するように設置され、
通常の冷却運転時は、庫内の空気は前記トレイ配管を通過した後、前記蒸発器を通過するように構成され、
除霜運転は、トレイおよび蒸発器除霜区間と、トレイ除霜区間と、蒸発器冷却区間と、からなり、
前記制御部は、前記トレイおよび蒸発器除霜区間では、前記蒸発器ファンを停止し、前記3方弁を前記バイパス回路に切り替えた後に、前記圧縮機を第1の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の第1の温度になったときに、前記トレイ除霜区間へ移行し、
前記トレイ除霜区間では、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の第2の温度になったときに、前記蒸発器冷却区間へ移行し、
前記蒸発器冷却区間では、前記3方弁を前記メイン回路に切り替えた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低く且つ前記第2の回転数よりも高い第3の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以下の所定温度以下となったときに前記蒸発器ファンの運転を再開することを特徴とする冷凍冷蔵庫。 A main circuit in which a compressor, a three-way valve, a condenser, a capillary tube, a tray pipe, an evaporator, and a suction pipe are sequentially connected in a ring shape, and the capillary pipe and the suction pipe exchange heat;
A bypass circuit branched from the main circuit at the three-way valve and connected to a pipe connecting the capillary and the tray pipe;
An evaporator fan that sends air to the evaporator;
An evaporator temperature sensor for detecting the temperature of the evaporator;
A tray temperature sensor for detecting the temperature of the tray;
A control unit for controlling the compressor, the three-way valve, and the evaporator fan;
The main body, the bypass circuit, the evaporator fan, the evaporator temperature sensor, the tray temperature sensor, and the refrigerator main body that houses the control unit,
A cooling chamber which is provided on the inner back side of the refrigerator-freezer body, and stores the evaporator;
A tray that is provided inside the cooling chamber, receives water and frost falling from the evaporator, and has a drain outlet for discharging drainage generated by melting of the water and frost to the outside of the chamber;
The tray piping is installed so as to pass near the tray,
During normal cooling operation, the air in the warehouse is configured to pass through the evaporator after passing through the tray pipe,
The defrosting operation consists of a tray and evaporator defrosting section, a tray defrosting section, and an evaporator cooling section,
In the tray and the evaporator defrosting section, the control unit stops the evaporator fan, switches the three-way valve to the bypass circuit, and then operates the compressor at a first rotational speed.
When the output of the evaporator temperature sensor reaches a first temperature of 0 ° C. or higher, the process proceeds to the tray defrosting section,
In the tray defrosting section, the compressor is operated at a second rotational speed lower than the first rotational speed,
When the output of the evaporator temperature sensor reaches a second temperature of 0 ° C. or higher, the process proceeds to the evaporator cooling section,
In the evaporator cooling section, after switching the three-way valve to the main circuit, the compressor is operated at a third rotational speed that is lower than the first rotational speed and higher than the second rotational speed. And
The refrigerator-freezer, wherein the operation of the evaporator fan is resumed when the output of the evaporator temperature sensor becomes equal to or lower than a predetermined temperature of 0 ° C or lower.
前記3方弁にて前記メイン回路から分岐し、前記毛細管と前記トレイ配管を接続する配管に接続されるバイパス回路と、
前記蒸発器に空気を送る蒸発器ファンと、
前記蒸発器の温度を検知する蒸発器温度センサーと、
前記トレイの温度を検知するトレイ温度センサーと、
前記圧縮機、前記3方弁、前記蒸発器ファンを制御する制御部と、
前記メイン回路、前記バイパス回路、前記蒸発器ファン、前記蒸発器温度センサー、前記トレイ温度センサーおよび前記制御部を収納する冷凍冷蔵庫本体と、
この冷凍冷蔵庫本体の内部背面側に設けられ、前記蒸発器を収納する冷却室と、
この冷却室の内部に設けられ、前記蒸発器から落下する水および霜を受け、前記水および霜の融解により発生するドレンを庫外へ排出する排水口を有するトレイと、を備え、
前記トレイ配管は前記トレイの近傍を通過するように設置され、
前記バイパス回路は、さらに2分岐されて前記トレイ配管を経由して前記蒸発器に入る第1のバイパス回路と、直接前記蒸発器へ入る第2のバイパス回路と、を併せ持ち、
通常の冷却運転時は、庫内の空気は前記トレイ配管を通過した後、前記蒸発器を通過するように構成され、
除霜運転は、トレイおよび蒸発器除霜区間と、蒸発器冷却区間と、からなり、
前記制御部は、前記トレイおよび蒸発器除霜区間では、前記蒸発器ファンを停止し、前記3方弁を前記バイパス回路に切替えた後に、前記第2のバイパス回路を閉塞し、前記第1のバイパス回路を開放して冷媒を流通させた後に、前記圧縮機を第1の回転数で運転し、
前記トレイ温度センサーの出力が0℃以上の所定温度となったときに、前記蒸発器での着霜量が少なく霜の前記トレイへの落下がなかったと判断して、前記蒸発器冷却区間へ移行する前に蒸発器除霜区間へ移行し、
前記蒸発器除霜区間では、前記第1のバイパス回路を閉塞し、前記第2のバイパス回路を開放して冷媒を流通させた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の所定温度となったときに、前記蒸発器冷却区間へ移行し、
前記蒸発器冷却区間では、前記3方弁を前記メイン回路に切り替えた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低く前記第2の回転数よりも高い第3の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以下の所定温度以下となったときに前記蒸発器ファンの運転を再開することを特徴とする冷凍冷蔵庫。 A main circuit in which a compressor, a three-way valve, a condenser, a capillary tube, a tray pipe, an evaporator, and a suction pipe are sequentially connected in a ring shape, and the capillary pipe and the suction pipe exchange heat;
A bypass circuit branched from the main circuit at the three-way valve and connected to a pipe connecting the capillary and the tray pipe;
An evaporator fan that sends air to the evaporator;
An evaporator temperature sensor for detecting the temperature of the evaporator;
A tray temperature sensor for detecting the temperature of the tray;
A control unit for controlling the compressor, the three-way valve, and the evaporator fan;
The main body, the bypass circuit, the evaporator fan, the evaporator temperature sensor, the tray temperature sensor, and the refrigerator main body that houses the control unit,
A cooling chamber which is provided on the inner back side of the refrigerator-freezer body, and stores the evaporator;
A tray that is provided inside the cooling chamber, receives water and frost falling from the evaporator, and has a drain outlet for discharging drainage generated by melting of the water and frost to the outside of the chamber;
The tray piping is installed so as to pass near the tray,
The bypass circuit further includes a first bypass circuit that is further branched into two and enters the evaporator via the tray pipe, and a second bypass circuit that directly enters the evaporator,
During normal cooling operation, the air in the warehouse is configured to pass through the evaporator after passing through the tray pipe,
The defrosting operation consists of a tray and an evaporator defrosting section and an evaporator cooling section,
In the tray and the evaporator defrosting section, the controller stops the evaporator fan, switches the three-way valve to the bypass circuit, closes the second bypass circuit, and After opening the bypass circuit and circulating the refrigerant, the compressor is operated at the first rotational speed,
When the output of the tray temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher, it is determined that the amount of frost formation on the evaporator is small and frost has not dropped onto the tray, and the process proceeds to the evaporator cooling section. Before moving to the evaporator defrost section,
In the evaporator defrosting section, the first bypass circuit is closed, the second bypass circuit is opened and the refrigerant is circulated, and then the compressor is moved to a second lower than the first rotational speed. Drive at
When the output of the evaporator temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher, the process proceeds to the evaporator cooling section,
In the evaporator cooling section, after the three-way valve is switched to the main circuit, the compressor is operated at a third rotational speed that is lower than the first rotational speed and higher than the second rotational speed. ,
The refrigerator-freezer, wherein the operation of the evaporator fan is resumed when the output of the evaporator temperature sensor becomes equal to or lower than a predetermined temperature of 0 ° C or lower.
前記3方弁にて前記メイン回路から分岐し、前記毛細管と前記トレイ配管を接続する配管に接続されるバイパス回路と、
前記蒸発器に空気を送る蒸発器ファンと、
前記蒸発器の温度を検知する蒸発器温度センサーと、
前記トレイの温度を検知するトレイ温度センサーと、
前記圧縮機、前記3方弁、前記蒸発器ファンを制御する制御部と、
前記メイン回路、前記バイパス回路、前記蒸発器ファン、前記蒸発器温度センサー、前記トレイ温度センサーおよび前記制御部を収納する冷凍冷蔵庫本体と、
この冷凍冷蔵庫本体の内部背面側に設けられ、前記蒸発器を収納する冷却室と、
この冷却室の内部に設けられ、前記蒸発器から落下する水および霜を受け、前記水および霜の融解により発生するドレンを庫外へ排出する排水口を有するトレイと、を備え、
前記トレイ配管は前記トレイの近傍を通過するように設置され、
前記バイパス回路は、さらに2分岐されて前記トレイ配管を経由して前記蒸発器に入る第1のバイパス回路と、直接前記蒸発器へ入る第2のバイパス回路と、を併せ持ち、
通常の冷却運転時は、庫内の空気は前記トレイ配管を通過した後、前記蒸発器を通過するように構成され、
除霜運転は、トレイおよび蒸発器除霜区間と、蒸発器冷却区間と、からなり、
前記制御部は、前記トレイおよび蒸発器除霜区間では、前記蒸発器ファンを停止し、前記3方弁を前記バイパス回路に切替えた後に、前記第2のバイパス回路を閉塞し、前記第1のバイパス回路を開放して冷媒を流通させた後に、前記圧縮機を第1の回転数で運転し、
前記トレイ温度センサーの出力が0℃以上の所定温度となったときに、運転開始から前記トレイ温度センサーの出力が0℃以上の所定温度となる時までの時間が所定値よりも小さければ、前記蒸発器での着霜量が少なく霜の前記トレイへの落下がなかったと判断して、前記蒸発器冷却区間へ移行する前に蒸発器除霜区間へ移行し、
前記蒸発器除霜区間では、前記第1のバイパス回路を閉塞し、前記第2のバイパス回路を開放して冷媒を流通させた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低い第2の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以上の所定温度となったときに、前記蒸発器冷却区間へ移行し、
前記蒸発器冷却区間では、前記3方弁を前記メイン回路に切り替えた後に、前記圧縮機を前記第1の回転数よりも低く前記第2の回転数よりも高い第3の回転数で運転し、
前記蒸発器温度センサーの出力が0℃以下の所定温度以下となったときに前記蒸発器ファンの運転を再開することを特徴とする冷凍冷蔵庫。 A main circuit in which a compressor, a three-way valve, a condenser, a capillary tube, a tray pipe, an evaporator, and a suction pipe are sequentially connected in a ring shape, and the capillary pipe and the suction pipe exchange heat;
A bypass circuit branched from the main circuit at the three-way valve and connected to a pipe connecting the capillary and the tray pipe;
An evaporator fan that sends air to the evaporator;
An evaporator temperature sensor for detecting the temperature of the evaporator;
A tray temperature sensor for detecting the temperature of the tray;
A control unit for controlling the compressor, the three-way valve, and the evaporator fan;
The main body, the bypass circuit, the evaporator fan, the evaporator temperature sensor, the tray temperature sensor, and the refrigerator main body that houses the control unit,
A cooling chamber which is provided on the inner back side of the refrigerator-freezer body, and stores the evaporator;
A tray that is provided inside the cooling chamber, receives water and frost falling from the evaporator, and has a drain outlet for discharging drainage generated by melting of the water and frost to the outside of the chamber;
The tray piping is installed so as to pass near the tray,
The bypass circuit further includes a first bypass circuit that is further branched into two and enters the evaporator via the tray pipe, and a second bypass circuit that directly enters the evaporator,
During normal cooling operation, the air in the warehouse is configured to pass through the evaporator after passing through the tray pipe,
The defrosting operation consists of a tray and an evaporator defrosting section and an evaporator cooling section,
In the tray and the evaporator defrosting section, the controller stops the evaporator fan, switches the three-way valve to the bypass circuit, closes the second bypass circuit, and After opening the bypass circuit and circulating the refrigerant, the compressor is operated at the first rotational speed,
If the output from the tray temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher and the time from the start of operation until the output of the tray temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher is smaller than a predetermined value, Judging that the amount of frost formation in the evaporator is small and there was no frost falling on the tray, before moving to the evaporator cooling section, moving to the evaporator defrosting section,
In the evaporator defrosting section, the first bypass circuit is closed, the second bypass circuit is opened and the refrigerant is circulated, and then the compressor is moved to a second lower than the first rotational speed. Drive at
When the output of the evaporator temperature sensor reaches a predetermined temperature of 0 ° C. or higher, the process proceeds to the evaporator cooling section,
In the evaporator cooling section, after the three-way valve is switched to the main circuit, the compressor is operated at a third rotational speed that is lower than the first rotational speed and higher than the second rotational speed. ,
The refrigerator-freezer, wherein the operation of the evaporator fan is resumed when the output of the evaporator temperature sensor becomes equal to or lower than a predetermined temperature of 0 ° C or lower.
前記3方弁は前記冷凍冷蔵庫本体の背面下側の機械室内に設けられ、
前記バイパス回路は前記3方弁を出た後に前記冷凍冷蔵庫本体の断熱壁の内部を通り、前記毛細管と前記トレイ配管とを接続する配管に接続することで、前記メイン回路と接続されることを特徴とした請求項1〜6のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。 Provided with a hole through which the piping of the evaporator enters the cooling chamber on the inner wall of the cooling chamber,
The three-way valve is provided in a machine room on the lower back side of the refrigerator-freezer body,
The bypass circuit is connected to the main circuit by passing through the inside of the heat insulation wall of the refrigerator-freezer main body after leaving the three-way valve, and connecting to the pipe connecting the capillary tube and the tray pipe. The refrigerator-freezer in any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned.
前記バイパス回路は前記ドレンホースの内部を通って前記排水口から前記冷却室へ入り、前記毛細管と前記トレイ配管を接続する配管に接続することで、前記メイン回路と接続することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。 The tray includes a drain hose extending downward from the drain;
The bypass circuit is connected to the main circuit by passing through the drain hose and entering the cooling chamber from the drain and connecting to the pipe connecting the capillary tube and the tray pipe. Item 7. The refrigerator-freezer according to any one of Items 1 to 6.
前記トレイの床面はその縁から前記排水口に向かって徐々に低く成るように傾斜を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。 The tray is provided with the drain outlet in the approximate center thereof,
The refrigerator-freezer according to any one of claims 1 to 6, wherein a floor surface of the tray is inclined so as to gradually become lower from the edge toward the drain outlet.
前記制御部は、除霜中は前記機械室ファンの回転数を低下させる、あるいは停止することを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の冷凍冷蔵庫。 The refrigerator-freezer main body is provided with a compressor in the lower back machine room and a machine room fan for cooling the compressor,
The refrigerator according to any one of claims 1 to 12, wherein the controller reduces or stops the rotation speed of the machine room fan during defrosting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004290A JP5031045B2 (en) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | Freezer refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010004290A JP5031045B2 (en) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | Freezer refrigerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011144964A JP2011144964A (en) | 2011-07-28 |
JP5031045B2 true JP5031045B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=44459984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010004290A Active JP5031045B2 (en) | 2010-01-12 | 2010-01-12 | Freezer refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5031045B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170097588A (en) * | 2017-07-19 | 2017-08-28 | 주식회사 금강물산 | Driving method for defrosting of showcase cooling system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110530053A (en) * | 2019-08-26 | 2019-12-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | Water collector ice-melt structure and heat pump set |
JP7587262B2 (en) * | 2020-12-28 | 2024-11-20 | アクア株式会社 | refrigerator |
CN113819530A (en) * | 2021-08-26 | 2021-12-21 | 青岛海尔空调器有限总公司 | Hanging air conditioner |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50102127U (en) * | 1974-01-27 | 1975-08-23 | ||
JPH0743362Y2 (en) * | 1992-03-25 | 1995-10-09 | 日江金属協業組合 | External panel pressing device |
JP3004904U (en) * | 1994-06-02 | 1994-12-06 | ジャパン スチールス インターナショナル株式会社 | Step member for ramp |
JP3153818U (en) * | 2009-07-09 | 2009-09-17 | 株式会社オリジン | Baseboard fixing bracket and baseboard fixing bracket set |
-
2010
- 2010-01-12 JP JP2010004290A patent/JP5031045B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170097588A (en) * | 2017-07-19 | 2017-08-28 | 주식회사 금강물산 | Driving method for defrosting of showcase cooling system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011144964A (en) | 2011-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5178771B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP2005249254A (en) | Refrigerator-freezer | |
WO2012157263A1 (en) | Refrigerator | |
CN102022887A (en) | Refrigerator | |
JP7090198B2 (en) | refrigerator | |
JP2010133590A (en) | Refrigerator-freezer | |
CN113474608B (en) | Control method of refrigerator | |
JP6752107B2 (en) | refrigerator | |
JP5031045B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP6872689B2 (en) | refrigerator | |
JP5369157B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP6448991B2 (en) | refrigerator | |
JP2019138513A (en) | refrigerator | |
CN110094917B (en) | refrigerator | |
JP5586547B2 (en) | refrigerator | |
JP2015143579A (en) | refrigerator | |
JP2007132563A (en) | Refrigerator | |
JP2019027649A (en) | refrigerator | |
JP4103384B2 (en) | refrigerator | |
JP5511735B2 (en) | refrigerator | |
JP4837068B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP4666956B2 (en) | Cooling storage | |
CN221324791U (en) | Refrigerator with a refrigerator body | |
JP2024173314A (en) | Storage | |
JP5127804B2 (en) | refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5031045 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |