JP5030915B2 - 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 - Google Patents
被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030915B2 JP5030915B2 JP2008252924A JP2008252924A JP5030915B2 JP 5030915 B2 JP5030915 B2 JP 5030915B2 JP 2008252924 A JP2008252924 A JP 2008252924A JP 2008252924 A JP2008252924 A JP 2008252924A JP 5030915 B2 JP5030915 B2 JP 5030915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- composition
- coating
- parts
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 78
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims description 53
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 51
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 49
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 30
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 21
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 claims description 5
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 claims description 5
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 30
- -1 isobutenyl group Chemical group 0.000 description 25
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 13
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 3
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 2
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L platinum dichloride Chemical compound Cl[Pt]Cl CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M rhodium;triphenylphosphane;chloride Chemical compound [Cl-].[Rh].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 2
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 2
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- FSIJKGMIQTVTNP-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-methyl-trimethylsilyloxysilane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C=C)C=C FSIJKGMIQTVTNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005998 bromoethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 1
- YGZSVWMBUCGDCV-UHFFFAOYSA-N chloro(methyl)silane Chemical class C[SiH2]Cl YGZSVWMBUCGDCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011995 wilkinson's catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Air Bags (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
従来、エアバッグはナイロン等の合成繊維の織物をクロロプレン系樹脂で被覆した複合材料から構成されたものであった。このようなエアバッグを長期間一定温度以上の環境に放置すると、被覆樹脂の種類によっては当該樹脂から遊離する塩化水素により基布を構成する分子鎖が切断されエアバッグ自身の強度が低下するという問題がある。またクロロプレン系樹脂は硬化後の硬度が高く、エアバッグの風合いが硬くなってしまい、その結果エアバッグのコンパクト化が困難である。更に、クロロプレン系樹脂からなるコーティング膜は軽量化が困難である点からもエアバッグのコンパクト化は妨げられている。そのため、従来エアバッグが搭載されている大型車両においては意匠性の低下を招き、小型車両においてはエアバッグの搭載が困難である。
即ち、本発明は第一に、
(A)重合度が100以上であり、ケイ素原子に結合した置換基の1.5〜25mol%がアルケニル基であり、分子鎖末端にアルケニル基を含有しないオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)下記一般式(1):
(XR1 2SiO1/2)2(HR1SiO)p(R1 2SiO)q (1)
(式中、pは2〜75の整数を表し、qは0〜25の整数を表し、R1はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表し、Xは独立に水素原子又はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表す。)
で表され、一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (B)成分中のケイ素原子に結合した水素原子のモル数:(A)成分中のアルケニル基のモル数が0.7:1〜10:1となるような量、
(C)平均粒径が0.5〜15μmであり、且つ、最大粒径が150μm以下である含水珪酸マグネシウム 5〜200質量部、ならびに
(D)白金族金属系触媒 有効量
を含有する被覆用シリコーン組成物を提供する。
本発明は第二に、膜状基材と、該膜状基材の少なくとも一方の表面を被覆する上記組成物の硬化被膜とを有する被覆膜を提供する。
(A)成分は、重合度が100以上であり、ケイ素原子に結合した置換基の1.5〜25mol%がアルケニル基であり、分子鎖末端にアルケニル基を含有しないオルガノポリシロキサンである。(A)成分のオルガノポリシロキサンは1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
R3SiO(R’RSiO)m(R2SiO)nSiR3
(式中、R’はアルケニル基を示し、Rは独立にアルケニル基以外の非置換又は置換の一価炭化水素基を示し、m及びnは1以上の整数であり、m+nはm+n≧100および0.05≦m/(m+n)≦0.5を満たす整数を示す。)
で表されるオルガノポリシロキサンが挙げられる。
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、後記する(D)成分存在下において本(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原子(以下、「SiH基」という場合がある。)と(A)成分中のアルケニル基とのヒドロシリル化反応により、本発明組成物を硬化させ、シリコーンゴム硬化物を与えるための成分である。当該オルガノハイドロジェンポリシロキサンは、下記一般式(1):
(XR1 2SiO1/2)2(HR1SiO)p(R1 2SiO)q (1)
(式中、pは2〜75の整数を表し、qは0〜25の整数を表し、R1はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表し、Xは独立に水素原子又はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表す。)
で表され、一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。(B)成分は1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
(C)成分は、平均粒径が0.5〜15μmであり、且つ、最大粒径が150μm以下である含水珪酸マグネシウムであり、得られる硬化被膜表面において低摩擦性を達成するための無機充填材として本発明組成物に添加される。(C)成分の含水珪酸マグネシウムは、一般的にタルクと呼ばれるもので、通常の粉末では層状を成す構造を有する。(C)成分は1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
(D)成分は、白金族金属系触媒であり、前記の(A)成分中のアルケニル基と(B)成分中のケイ素原子に結合した水素原子との付加反応を促進するための触媒である。(D)成分は1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
本発明の組成物は、前記(A)成分〜(D)成分を含有するものであるが、更に(E)成分の微粉末シリカを含有することが好ましい。この微粉末シリカは、本発明組成物を硬化させて得られる硬化被膜の機械的強度等の物理的特性を向上させるものである。(E)成分は1種単独で用いても2種以上を併用してもよい。
本発明組成物には、上記(A)〜(E)成分に加えて、必要に応じ他の成分を配合することができる。
本発明の組成物の接着性を更に向上させる必要がある場合には、該組成物に接着性付与剤を添加することが好ましい。接着性付与剤としては、例えば、アルコキシ基及びビニル基を有するエポキシ基含有オルガノポリシロキサン、ケイ素原子結合水素原子を有するエポキシ基含有オルガノポリシロキサン、ケイ素原子結合水素原子とアルコキシ基とを有するエポキシ基含有オルガノポリシロキサン等のエポキシ基含有オルガノポリシロキサンや、ケイ素原子結合水素原子を有するアルコキシ基含有オルガノポリシロキサン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3,4−エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤等が挙げられる。
本発明組成物に接着性付与剤を添加する場合、その配合量は、(A)成分100質量部に対し0.1〜20質量部、特に0.2〜10質量部であることが好ましい。
本発明の組成物の耐熱性を更に向上させる必要がある場合には、該組成物に耐熱性向上剤を添加することが好ましい。耐熱性向上剤としては、例えば、カーボン、NiO2、FeO、FeO2、FeO2O3、FeO3O4、CoO2,CeO2、TiO2及びAl(OH)3等が挙げられる。
本発明組成物に耐熱性向上剤を添加する場合、その配合量は、(A)成分100質量部に対し0.1〜30質量部であることが好ましく、更に好ましくは0.3〜10質量部である。
本発明の組成物には前記成分以外にも必要に応じてヒドロシリル化反応制御剤などを配合してもよい。ヒドロシリル化反応制御剤としては具体的にはトリアリルイソシアヌレート、アセチレンアルコール類などが挙げられる。さらに白金触媒や白金化合物触媒などの白金族金属系触媒を内在してなるマイクロカプセルのような形態をもつ触媒を使用してヒドロシリル化反応を制御することもできる。
本発明の組成物は、(A)〜(D)成分、ならびに必要に応じて(E)成分及びその他の任意の成分を混合することにより調製することができるが、通常の硬化性シリコーンゴム組成物と同様に2液に分け、使用時にこの2液を混合して硬化させる所謂2液型の組成物としてもよい。その場合には架橋剤である(B)成分と触媒である(D)成分を同一グループ内に共存させないことが好ましい。
本発明の被覆膜は、膜状基材と、該膜状基材の少なくとも一方の表面を被覆する本発明組成物の硬化被膜とを有する被覆膜である。本発明の被覆膜は、好ましくはエアバッグ用であり、例えば、縫製等により袋状に形成することにより、エアバッグを製造するのに用いることができる。
各実施例または比較例の被覆用シリコーン組成物を下記のとおりに評価した。結果を表1および2に示す。
硬化被膜表面の摩擦性を評価するため、JIS-P8147の規格に準じて硬化被膜表面の動摩擦係数を測定した。すなわち、PETフィルム上に被覆用シリコーン組成物を平均質量約5g/m2程度になるように薄膜状に塗布した後、180℃のオーブン中にて1分間加熱し硬化させた。得られた動摩擦係数測定用被覆膜サンプルの被覆面と重さ1kgfの金属製スレッド面との間における動摩擦係数を摩擦係数測定機により測定した。この方法で測定された動摩擦係数が0.2以下の場合を合格と評価し、0.2を超える場合を不合格と評価した。
硬化被膜表面の耐ブロッキング性を評価するため、ISO-5978の規格に準じて下記の試験を行った。まず、前述と同様に動摩擦係数測定用被覆膜サンプルを作製した。この被覆膜サンプルから15cm×15cmの大きさの切片を切り出し、被覆面同士を貼り合わせた後に同じ大きさの平滑な板(金属またはガラス等)に挟み、被覆面に均一に力がかかるように5kgfの錘を乗せた。このサンプルを70℃のオーブン中に3時間静置した後、錘をはずし、被覆されたPETフィルム同士が被覆面で貼り合わされたサンプル(貼り合わせサンプル)をオーブンから取り出して自然冷却させた。この貼り合わせサンプルの一辺から平行に2cm程までの領域を手で剥がし、剥がされた一方のPETフィルムの端を固定し、他方のPETフィルムの端に50gfの錘をぶら下げて、貼り合わせ面全体が剥離するまでの時間を測定した。該時間が30秒以内である場合(測定前に既に剥離していた場合を含む。)を合格と評価し、30秒を超える場合を不合格と評価した。
被覆膜表面の硬化被膜があまりに高硬度の場合、基材への追随性に乏しいため、コーティング面がひび割れ等を起こし、そこから硬化被膜が剥離する等の懸念がある。そこで、硬化被膜の柔軟性を評価するために、前述の動摩擦係数測定用サンプルを目視によりチェックし、ひび割れの有無を確認した。ひび割れがない場合、柔軟性があると判断し、合格と評価した。一方、ひび割れがある場合、柔軟性がないと判断し、不合格と評価した。
動摩擦係数、耐ブロッキング性および柔軟性のいずれの評価項目においても合格と評価された場合に総合判定では合格とし、それ以外の場合に総合判定では不合格とした。
分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたジメチルシロキシ単位95mol%およびメチルビニルシロキシ単位5mol%(ビニル基として2.5mol%)からなる粘度が900mPa・s(重合度約220)である直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部、最大粒径が135μm、平均粒径が約12μmである微粉末タルク100質量部、微粉末煙霧質シリカ3質量部、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンとの錯体を分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖された粘度が約500mPa・sのジメチルポリシロキサンで希釈した白金触媒溶液(白金原子含有量約1質量%)0.6質量部、ならびに反応制御剤としてエチニルシクロヘキサノール0.2質量部をゲートミキサーにより十分に攪拌混合し、調合液を調製した。
次いでこの調合液に下記の平均分子式で表されるハイドロジェンポリシロキサン(1)を10質量部添加、混合しシリコーン組成物を調製した。この組成物の粘度は約2Pa・sであった。また、この組成物においてケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は3であった。
ハイドロジェンポリシロキサン(1):
Me3SiO(MeHSiO)48SiMe3
(式中、Meはメチル基を表す)
実施例1で使用した微粉末タルク100質量部の代わりに最大粒径が65μm、平均粒径が約7μmである微粉末タルク80質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(1)10質量部の代わりに下記の平均分子式で表されるハイドロジェンポリシロキサン(2)15.5質量部を使用した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は2であった。
ハイドロジェンポリシロキサン(2):
Me3SiO(MeHSiO)20(Me2SiO)20SiMe3
(式中、Meは前記の通りである)
実施例1で使用した直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部の代わりに分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたジメチルシロキシ単位90mol%およびメチルビニルシロキシ単位10mol%(ビニル基として5mol%)からなる粘度が700mPa・s(重合度約190)である直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部を使用し、実施例1で使用した微粉末タルク100質量部の代わりに最大粒径が65μm、平均粒径が約7μmである微粉末タルク80質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(1)の添加量を10質量部から30質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は2である。
実施例2で使用した微粉末タルク80質量部の代わりに最大粒径が15μm、平均粒径が約2.5μmである微粉末タルク50質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(2)の添加量を15.5質量部から32質量部に変更した以外は実施例2と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は4.1である。
実施例1で使用した直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部の代わりに分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたジメチルシロキシ単位60mol%およびメチルビニルシロキシ単位40mol%(ビニル基として20mol%)からなる粘度が1000mPa・s(重合度約190)である直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(1)の添加量を10質量部から25質量部に変えた以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は1.4である。
実施例1で使用した直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部の代わりに分子鎖両末端がビニルジメチルシリル基で封鎖されたジメチルシロキシ単位からなる粘度が100mPa・s(重合度約70)である直鎖状ジメチルポリシロキサン100質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(1)の添加量を10質量部から7.5質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は3.1である。
実施例1で使用した直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部の代わりに分子鎖両末端がトリメチルシリル基で封鎖されたジメチルシロキシ単位60mol%およびメチルビニルシロキシ単位40mol%(ビニル基として20mol%)からなる粘度が50mPa・s(重合度約40)である直鎖状オルガノポリシロキサン100質量部を使用し、ハイドロジェンポリシロキサン(1)の添加量を10質量部から46質量部に変更した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。この組成物のケイ素原子結合水素原子/ビニル基のモル比は3である。
実施例1で使用した微粉末タルク100質量部の代わりに最大粒径が200μm、平均粒径が約25μmである微粉末タルク80質量部を使用した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。
実施例1で使用した微粉末タルク100質量部の代わりに最大粒径が20μm、平均粒径が約5μmである結晶性微粉末シリカ80質量部を使用した以外は実施例1と同様にしてシリコーン組成物を調製した。
Claims (4)
- (A)重合度が100以上であり、ケイ素原子に結合した置換基の1.5〜25mol%がアルケニル基であり、分子鎖両末端がアルケニル基を含有しないトリオルガノシロキシ基で封鎖された直鎖状のオルガノポリシロキサンであって、前記トリオルガノシロキシ基の3個の有機基が、炭素原子数1〜10の非置換又は置換のアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、及びアラルキル基から成る群から選択される基である、オルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)下記一般式(1):
(XR1 2SiO1/2)2(HR1SiO)p(R1 2SiO)q (1)
(式中、pは2〜75の整数を表し、qは0〜25の整数を表し、R1はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表し、Xは独立に水素原子又はアルケニル基以外の一価炭化水素基を表す。)
で表され、一分子中にケイ素原子に結合した水素原子を少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン (B)成分中のケイ素原子に結合した水素原子のモル数:(A)成分中のアルケニル基のモル数が0.7:1〜10:1となるような量、
(C)平均粒径が0.5〜15μmであり、且つ、最大粒径が150μm以下である含水珪酸マグネシウム 5〜200質量部、ならびに
(D)白金族金属系触媒 有効量
を含有する被覆用シリコーン組成物。 - 更に、(E)微粉末シリカを1〜100質量部含有する請求項1に係る組成物。
- 膜状基材と、該膜状基材の少なくとも一方の表面を被覆する請求項1または2記載の組成物の硬化被膜とを有する被覆膜。
- エアバッグ用である請求項3に係る被覆膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252924A JP5030915B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252924A JP5030915B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083946A JP2010083946A (ja) | 2010-04-15 |
JP5030915B2 true JP5030915B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=42248229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252924A Active JP5030915B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030915B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014075076A1 (en) | 2012-11-12 | 2014-05-15 | Dow Corning Corporation | Photovoltaic cell module |
KR102168256B1 (ko) | 2012-11-12 | 2020-10-22 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 실리콘 탄성중합체 및 탑코트를 갖는, 팽창성 안전 장치용 가요성 열 차폐재 |
JP5821829B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2015-11-24 | 信越化学工業株式会社 | シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム成形物 |
JP2016098319A (ja) * | 2014-11-21 | 2016-05-30 | 信越化学工業株式会社 | 低摩擦性シリコーンコート剤組成物及び低摩擦性シリコーンゴムコーティング被膜の形成方法 |
CN105602259A (zh) * | 2016-03-15 | 2016-05-25 | 东莞市天凯电子有限公司 | 一种可固化的有机聚硅氧烷组合物及其应用 |
JP2018080421A (ja) * | 2016-11-17 | 2018-05-24 | 信越化学工業株式会社 | エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ布 |
WO2019208021A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 信越化学工業株式会社 | エアーバッグ用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ |
CN114621592B (zh) * | 2022-03-04 | 2023-02-24 | 江西赛欧特科新材料有限公司 | 一种有机硅墙体包覆材料及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3243991B2 (ja) * | 1995-12-18 | 2002-01-07 | 信越化学工業株式会社 | 定着ロール用付加型加熱硬化性シリコーンエラストマー組成物及びその製造方法 |
GB9919083D0 (en) * | 1999-08-13 | 1999-10-13 | Dow Corning | Silicone coated textile fabrics |
JP4425507B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2010-03-03 | 信越化学工業株式会社 | 高温圧縮抵抗性シリコーンゴム組成物 |
DE60219662T2 (de) * | 2001-11-14 | 2008-01-31 | Valeo Systèmes d`Essuyage | Beschichtung für ein wischblatt eines scheibenwischers mit wasserretention, wischblatt mit dieser beschichtung und verfahren zur beschichtung eines wischblatts mit dieser beschichtung |
WO2004070102A2 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-19 | Dow Corning Corporation | Coating compositions and textile fabrics coated therewith |
JP4134220B2 (ja) * | 2006-12-11 | 2008-08-20 | 信越化学工業株式会社 | フッ素樹脂又はフッ素ラテックスコーティングシリコーンゴム定着ロールの製造方法 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252924A patent/JP5030915B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010083946A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030915B2 (ja) | 被覆用シリコーン組成物及びその硬化被膜により被覆された被覆膜 | |
JP5609846B2 (ja) | 付加硬化型シリコーン接着剤組成物 | |
JP2001164187A (ja) | エアーバッグコーティング用シリコーンゴム組成物 | |
JP2009007468A (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
JP2008074882A (ja) | シリコーンゴム用2液付加反応硬化型接着剤 | |
KR20220117284A (ko) | 내마모성 다층 복합체 | |
JP2013087203A (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
JP4835849B2 (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物及びその製造方法 | |
JP2013516520A (ja) | エアバッグ用シリコーンコーティング組成物 | |
JP5761103B2 (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物及びその製造方法 | |
KR20180121546A (ko) | 직물 코팅용 실리콘 고무 조성물 및 실리콘 고무-코팅된 직물 | |
JP5397326B2 (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
JP2005082669A (ja) | エアーバッグ用シリコーンゴムコーティング組成物及びエアーバッグ | |
EP1865039B1 (en) | Liquid silicone rubber coating composition, curtain air bag, and method of producing same | |
WO2020145249A1 (ja) | 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物 | |
KR20150039766A (ko) | 2-부분 경화성 액체 실리콘 고무 조성물 | |
JP5142071B2 (ja) | 液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
KR20090013079A (ko) | 액상 실리콘 고무 코팅제 조성물, 커튼 에어백 및 그의제조 방법 | |
JPH07300774A (ja) | シリコーンコーティング加工基材及びエアバッグ基材 | |
JP2010084081A (ja) | エアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、エアーバッグ及びその製造方法 | |
JP5895857B2 (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物の製造方法 | |
JP2010275558A (ja) | カーテンエアーバッグ用液状シリコーンゴムコーティング剤組成物、カーテンエアーバッグ及びその製造方法 | |
JPH0525435A (ja) | エアーバツグ用シリコーンゴムコーテイング剤組成物 | |
JP4171866B2 (ja) | エアーバッグ基布コーティング用シリコーンゴム組成物及びエアーバッグ並びにエアーバッグ用基布の製造方法 | |
JP4761067B2 (ja) | エアーバッグ用コーティング布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5030915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |