JP5030557B2 - Wear prevention shield for liquid honing - Google Patents
Wear prevention shield for liquid honing Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030557B2 JP5030557B2 JP2006318263A JP2006318263A JP5030557B2 JP 5030557 B2 JP5030557 B2 JP 5030557B2 JP 2006318263 A JP2006318263 A JP 2006318263A JP 2006318263 A JP2006318263 A JP 2006318263A JP 5030557 B2 JP5030557 B2 JP 5030557B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wear
- cup
- shielding material
- slurry
- liquid honing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 7
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 claims description 7
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 claims description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
Description
この発明は、液体ホーニング加工作業の際に用いる補助器具、詳しくは液体ホーニング加工の際に、冶具や周辺機器を研磨材の衝突から保護する遮蔽具に関するものである。 The present invention relates to an auxiliary device used in a liquid honing process, and more particularly to a shield that protects a jig and peripheral devices from collision of abrasives during a liquid honing process.
水と研磨材との混合物であるスラリーを加工対象物に向けて高速で投射し、その表面の加工を行う液体ホーニングは、金属加工、その他の産業分野において広く実施されている。この液体ホーニングは、圧縮空気によってスラリーを噴射する為、加工対象物だけではなく、冶具や周辺機器にもスラリーが飛び散り、これによって、それらの表面が摩耗させられるなど、好ましからざる影響を与えることがあった。
アルミナ等の切削性の強い研磨材を用いた場合には、この現象は特に顕著であり、加工対象物の穴を通過した噴射スラリーが衝突した箇所や、加工対象物表面で跳ね返った箇所などでは、局部的に激しい摩耗が発生することがあった。
This phenomenon is particularly noticeable when using an abrasive material such as alumina that has a high machinability, such as where the spray slurry that has passed through the hole in the workpiece has collided or where it has bounced off the surface of the workpiece. In some cases, severe wear occurred locally.
この為、図1に示す様に、噴射ガン1に対向している加工対象物2の後方に天然ゴム等の耐摩耗性を有する遮蔽板3を位置させ、加工対象物2の穴4を通過したり、加工対象物2の表面で跳ね返ったスラリー13が、周辺機器5や冶具などに向かって飛び散らない様に遮蔽することが行われている。しかしながら、時間経過と共に、遮蔽板3もスラリー13の衝突によって摩耗し、ついには局部摩耗箇所14に穴があいてしまうという現象が発生しており、スラリー13の衝突による摩耗を効果的に防止できる方策が求められていた。本発明者はこの要望を実現出来る遮蔽具を実現すべく研究を行った結果、遮蔽具の形状を工夫することにより、スラリー13の衝突によっても摩耗しにくい摩耗防止用遮蔽具を開発することに成功し、本発明としてここに提案するものである。
For this reason, as shown in FIG. 1, a
有底円筒状をなした筒状部の開口端12側に拡径したつば部9が一体的に形成されている耐摩耗性を有する天然ゴム製のカップ型遮蔽材7の筒状部10を、該筒状部10の外径よりわずかに大きい内径を有する透孔8が形成されている耐摩耗性を有する天然ゴム製の遮蔽板6の前記透孔8に嵌め込み、該カップ型遮蔽材7の開口端12を噴射ガン1の方向に指向させ、かつスラリー13の衝突により局部的に激しい摩耗が生じるおそれのある箇所にこのカップ型遮蔽材7が位置する様に配置せしめることにより、上記課題を解決した。
A
噴射ガン1から噴射されたスラリー13は、加工対象物2の穴4を通過したり、跳ね返ったりして、この摩耗防止用遮蔽具に達するが、スラリー13の到達位置には、カップ型遮蔽材7が位置しているので、スラリー13はその開口端12からカップ型遮蔽材7の内側空間に導かれて、その底部11に溜まり、障壁となって噴射ガン1から噴射される運動エネルギーを持ったスラリー13がこの底部11に達するのを阻止すると共に、カップ型遮蔽材7の内部空間で反射したスラリー13と噴射ガン1から噴射された運動エネルギーを持ったスラリー13とが互いに衝突干渉することにより、噴射ガン1から噴射されたスラリー13の運動エネルギーは著しく減衰させられる。
従って、従来の遮蔽板3の様に、継続的使用によってスラリー13の衝突箇所に穴があくという現象は起こらず、局部的な摩耗を著しく低減させることが出来る。又、長期間の
供用によってカップ型遮蔽材7の一部に摩耗が生じたとしても、このカップ型遮蔽材7だけを取り替えればいつまでも使用することが可能で、極めて高い実用性を有する。
The
Therefore, unlike the
板状の遮蔽板3とカップ型の遮蔽材7を組合せて摩耗防止用遮断具を構成した点に最大の特徴が存する。
The greatest feature lies in that the anti-wear breaker is configured by combining the plate-
図2はこの発明に係る液体ホーニング加工に用いる摩耗防止用遮蔽具の一実施例の説明図である。この発明に係る液体ホーニング加工に用いる摩耗防止用遮蔽具は、板状をなした遮蔽板6とカップ型遮蔽材7とから構成されており、遮蔽板6は耐摩耗性を有する天然ゴムを素材とする板状体であり、その所望位置には表裏を貫通した円形の透孔8があけられてる。
FIG. 2 is an explanatory view of an embodiment of a wear preventing shield used in the liquid honing process according to the present invention. The wear-preventing shielding tool used in the liquid honing process according to the present invention comprises a plate-shaped shielding plate 6 and a cup-shaped shielding material 7, and the shielding plate 6 is made of natural rubber having wear resistance. A circular through-
一方、カップ型遮蔽材7は、前記遮蔽板6と同様、耐摩耗性を有する天然ゴムを素材とするものであり、筒状部10と底部11からなる有底円筒状をなし、開口端12側に拡径したつば部9が一体的に形成されたカップ状を呈しており、筒状部10の外径は、前記遮蔽板6の透孔8の内径よりわずかに小さく形成されている。そして、このカップ型遮蔽材7は、その筒状部10が遮蔽板6の透孔8に嵌め込まれ、つば部9の裏面が遮蔽板6の表面に密着した状態で、遮蔽板6に取付けられている。
On the other hand, the cup-type shielding material 7 is made of a natural rubber having wear resistance , like the shielding plate 6, and has a bottomed cylindrical shape composed of a
この発明に係る摩耗防止用遮蔽具は、上記の通りの構成を有するものであり、図2に示す様に、カップ型遮蔽材7の開口端11を噴射ガン1の方向を向け、かつ、噴射されたスラリー13が直接あるいは間接的に衝突して局部的に激しい摩耗が発生するおそれのある部分に、このカップ型遮蔽材7が位置する様に配置して使用に供する。
The wear prevention shield according to the present invention has the above-described configuration. As shown in FIG. 2, the
このとき、噴射ガン1から噴射されたスラリー13は、加工対象物2の穴4を通過したり、跳ね返ったりして、摩耗防止用遮蔽具に達するが、スラリー13の到達位置には、カップ型遮蔽材7が位置しているので、スラリー13はその開口端12からカップ型遮蔽材7の内側空間に導かれて、その底部11に溜まり、障壁となって噴射ガン1から噴射される運動エネルギーを持ったスラリー13がこの底部11に達するのを阻止すると共に、カップ型遮蔽材7の内部空間で反射したスラリー13と噴射ガン1から噴射された運動エネルギーを持ったスラリー13とが互いに衝突干渉することにより、噴射ガン1から噴射されたスラリー13の運動エネルギーは著しく減衰させられる。
At this time, the
従って、従来の遮蔽板3の様に、継続的使用によってスラリー13の衝突箇所に穴があくという現象は起こらず、局部的な摩耗を著しく低減させることが出来る。又、長期間の供用によってカップ型遮蔽材7の一部に摩耗が生じたとしても、このカップ型遮蔽材7だけを取り替えればいつまでも使用することが可能である。
Therefore, unlike the
なお、図3はカップ型遮蔽材7の内径、長さ及びスラリー13の噴射角度をいく通りかに変化させて、それぞれの場合のカップ型遮蔽材7の切削された量、つまり摩耗した量を記した表であり、この表からも、この発明に係る摩耗防止用遮蔽具が局部的な摩耗阻止に極めて有効であることは明らかである。ちなみに、同表の最下欄に記載されている通り、内径が35mmで長さが60mmであるところの、内径が小さく、奥行きが長いカップ型遮蔽材7においては、スラリー13が底部11に特に溜まりやすく、噴射ガン1から噴射された運動エネルギーを持ったスラリー13が底部11にほとんど到達せず、従って、底部11がほとんど摩耗しないことが明らかになった。
In FIG. 3, the inner diameter and length of the cup type shielding material 7 and the spray angle of the
金属加工、半導体製造、プラスチック加工など液体ホーニング加工を行う各種産業分野において広く利用可能である。 It can be widely used in various industrial fields that perform liquid honing such as metal processing, semiconductor manufacturing, and plastic processing.
1 噴射ガン
2 加工対象物
3 遮蔽板
4 穴
5 周辺機器
6 遮蔽板
7 カップ型遮蔽材
8 透孔
9 つば部
10 筒状部
11 底部
12 開口端
13 スラリー
14 局部摩耗箇所
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318263A JP5030557B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Wear prevention shield for liquid honing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318263A JP5030557B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Wear prevention shield for liquid honing |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008132542A JP2008132542A (en) | 2008-06-12 |
JP5030557B2 true JP5030557B2 (en) | 2012-09-19 |
Family
ID=39557749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318263A Active JP5030557B2 (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Wear prevention shield for liquid honing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030557B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150651U (en) * | 1984-09-10 | 1986-04-05 | ||
JPS6317000A (en) * | 1986-07-08 | 1988-01-23 | 川崎重工業株式会社 | Water jet cutter |
JPS6313698U (en) * | 1986-07-14 | 1988-01-29 | ||
JPS641899U (en) * | 1987-06-23 | 1989-01-09 | ||
AU2399288A (en) * | 1987-11-30 | 1989-06-01 | Flow Systems Inc. | Energy-dissipating receptacle for high velocity fluid jet |
US4920841A (en) * | 1988-12-29 | 1990-05-01 | General Dynamics Corporation | Energy dissipating receptacle |
JPH08309660A (en) * | 1995-05-16 | 1996-11-26 | Fuji Seiki Mach Works Ltd | Liquid honing device projecting ice |
JP2008012633A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Disco Abrasive Syst Ltd | Water jet processing equipment |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318263A patent/JP5030557B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008132542A (en) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1974168B (en) | cutting device | |
JP6452615B2 (en) | Blasting method and blasting apparatus | |
TWI391202B (en) | A laser processing apparatus, a manufacturing method of a laser processing apparatus, and a laser processing method | |
US8561918B2 (en) | Nozzle and method for treating an interior of a workpiece | |
US7832481B2 (en) | Fluid perforating/cutting nozzle | |
US20140109939A1 (en) | Nozzle apparatus and methods for treating workpieces | |
JP2015145046A (en) | Blade cover device | |
JP5030557B2 (en) | Wear prevention shield for liquid honing | |
JP2009233784A (en) | Method of reducing waterjet injection sound | |
KR20140112416A (en) | Blasting gun for wet blast | |
CN108723965B (en) | Mechanical tool | |
WO2006072504A3 (en) | Hand-held machine tool comprising a guiding channel | |
JP6318034B2 (en) | Cutting equipment | |
JP5357922B2 (en) | Slurry scattering prevention shield for liquid honing | |
WO2007006004A3 (en) | Improved clog resistant spray nozzle | |
BG103653A (en) | Machine for ball blasting for cleaning a linear metallic component | |
KR20130010616A (en) | Sand blaster | |
JP2010149204A (en) | Blast nozzle and blasting method | |
KR101393411B1 (en) | Roll Mold Manufacturing Module Having Injection Needle for Cutting Oil | |
JPH04372399A (en) | water jet cutting device | |
KR102577058B1 (en) | Water-jet processing apparatus for grainding surface | |
KR20120007606U (en) | Shielding tool for preventing slurry scattering used for liquid honing processing | |
KR101307848B1 (en) | Holder with cutting oil spouter | |
JP2004017228A (en) | Method for blasting intersecting portion of slot hole located inside member | |
JP2006218551A (en) | Cutting equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091111 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101201 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5030557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |