JP5027101B2 - 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 - Google Patents
電子部品装着方法及び電子部品装着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5027101B2 JP5027101B2 JP2008317738A JP2008317738A JP5027101B2 JP 5027101 B2 JP5027101 B2 JP 5027101B2 JP 2008317738 A JP2008317738 A JP 2008317738A JP 2008317738 A JP2008317738 A JP 2008317738A JP 5027101 B2 JP5027101 B2 JP 5027101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- information
- storage tape
- supply unit
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
読取装置により前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取り、
この読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込んで、読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断し、
一致していないと判断されると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に記憶手段にこの不一致情報を格納し、装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても前記記憶手段に格納された不一致情報に基づいて運転を開始しないように制御し、前記対象部品供給ユニットに対応する部品情報と前記収納テープに付された部品情報とが一致したときにはこの一致情報が前記記憶装置に登録され、その後、前記運転開始スイッチの操作に応じて運転を開始するように制御する
ことを特徴とする。
読取装置により前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取り、
この読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込んで、読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断し、
一致していないと判断されると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に記憶手段にこの不一致情報を格納し、装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても前記記憶手段に格納された不一致情報に基づいて運転を開始しないように制御し、前記対象部品供給ユニットに対応する部品情報と前記収納テープに付された部品情報とが一致したときにはこの一致情報が前記記憶装置に登録され、その後、前記運転開始スイッチの操作に応じて運転を開始するように制御する
ことを特徴とする。
前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取る読取装置と、
この読取装置が読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込む読込手段と、
この読込手段が読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
この判断手段が一致していないと判断すると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても運転を開始しないように制御する制御手段と、
前記運転開始スイッチを操作しても装着運転を開始しないときには、前記運転開始スイッチが操作されたが部品情報が一致していないので運転が開始されないという旨の案内メッセージを表示する表示装置
を設けたことを特徴とする。
前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取る読取装置と、
この読取装置が読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込む読込手段と、
この読込手段が読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
を設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
この判断手段が一致していないと判断すると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に記憶手段にこの不一致情報を格納し、装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても前記記憶手段に格納された不一致情報に基づいて運転を開始しないように制御し、前記対象部品供給ユニットに対応する部品情報と前記収納テープに付された部品情報とが一致したときにはこの一致情報が前記記憶装置に登録され、その後、前記運転開始スイッチの操作に応じて運転を開始するように制御する制御手段と
を設けたことを特徴とする。
5 部品供給ユニット
20 CPU
21 RAM
30A、B バーコードスキャナ
31 パーソナルコンピュータ
33 サーバー
Claims (6)
- 収納テープに収納された電子部品を供給する複数の部品供給ユニットを取付台に並設して、所定の部品供給ユニットより電子部品を取出してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
読取装置により前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取り、
この読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込んで、読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断し、
一致していないと判断されると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても運転を開始しないように制御すると共に、前記運転開始スイッチを操作しても運転を開始しないときには、前記運転開始スイッチが操作されたが部品情報が一致していないので運転が開始されないという旨の案内メッセージを表示装置に表示させる
ことを特徴とする電子部品装着方法。 - 収納テープに収納された電子部品を供給する複数の部品供給ユニットを取付台に並設して、所定の部品供給ユニットより電子部品を取出してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、
読取装置により前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取り、
この読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込んで、読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断し、
一致していないと判断されると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に記憶手段にこの不一致情報を格納し、装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても前記記憶手段に格納された不一致情報に基づいて運転を開始しないように制御し、前記対象部品供給ユニットに対応する部品情報と前記収納テープに付された部品情報とが一致したときにはこの一致情報が前記記憶装置に登録され、その後、前記運転開始スイッチの操作に応じて運転を開始するように制御する
ことを特徴とする電子部品装着方法。 - 前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープに付された部品情報とを読み取る作業は、読取装置を用いて現在電子部品を供給している一方の収納テープに接続しようとしている他方の収納テープを接続するスプライシング作業を行う際に、スプライシングに係る部品供給ユニット及び前記他方の収納テープを収納した供給リールについて行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子部品装着方法。
- 収納テープに収納された電子部品を供給する複数の部品供給ユニットを取付台に並設して、所定の部品供給ユニットより電子部品を取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、
前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取る読取装置と、
この読取装置が読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込む読込手段と、
この読込手段が読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
この判断手段が一致していないと判断すると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても運転を開始しないように制御する制御手段と、
前記運転開始スイッチを操作しても装着運転を開始しないときには、前記運転開始スイッチが操作されたが部品情報が一致していないので運転が開始されないという旨の案内メッセージを表示する表示装置
を設けたことを特徴とする電子部品装着装置。 - 収納テープに収納された電子部品を供給する複数の部品供給ユニットを取付台に並設して、所定の部品供給ユニットより電子部品を取出してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、
前記部品供給ユニットに付されたこの部品供給ユニット固有の情報であるフィーダ情報と収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報とを読み取る読取装置と、
この読取装置が読取ったフィーダ情報に基づいて対象部品供給ユニットに対応する部品情報を記憶手段から読み込む読込手段と、
この読込手段が読み込んだ部品情報が前記収納テープ又はこの収納テープを収納した供給リールに付された部品情報と一致するか否かを判断する判断手段と、
この判断手段が一致していないと判断すると、電子部品の装着運転がされている場合には運転を停止するように制御すると共に記憶手段にこの不一致情報を格納し、装着運転がされていない場合には運転開始スイッチを操作しても前記記憶手段に格納された不一致情報に基づいて運転を開始しないように制御し、前記対象部品供給ユニットに対応する部品情報と前記収納テープに付された部品情報とが一致したときにはこの一致情報が前記記憶装置に登録され、その後、前記運転開始スイッチの操作に応じて運転を開始するように制御する制御手段と
を設けたことを特徴とする電子部品装着装置。 - 前記判断手段が一致していないと判断すると報知する報知手段を設けたことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の電子部品装着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008317738A JP5027101B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008317738A JP5027101B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010141215A JP2010141215A (ja) | 2010-06-24 |
JP5027101B2 true JP5027101B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=42351069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008317738A Active JP5027101B2 (ja) | 2008-12-12 | 2008-12-12 | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5027101B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5529679B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2014-06-25 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 電子部品装着装置の管理方法及び管理システム |
JP5641889B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2014-12-17 | 富士機械製造株式会社 | スプライシング誤作業防止方法 |
JP5775372B2 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-09-09 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品の装着方法及び装着装置 |
JP6034020B2 (ja) * | 2011-12-21 | 2016-11-30 | ヤマハ発動機株式会社 | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 |
JP6462853B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2019-01-30 | 株式会社Fuji | スプライシング装置 |
JP6803662B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2020-12-23 | 株式会社Fuji | 生産システムで使用される情報管理装置 |
US11553632B2 (en) * | 2017-08-08 | 2023-01-10 | Fuji Corporation | Production system and production system control method |
WO2025009230A1 (ja) * | 2023-07-04 | 2025-01-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置および部品実装方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004200296A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Juki Corp | 電子部品の誤実装防止システム |
JP2005123302A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置における部品供給方法 |
JP4981501B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-07-25 | 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ | 電子部品装着方法 |
-
2008
- 2008-12-12 JP JP2008317738A patent/JP5027101B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010141215A (ja) | 2010-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027101B2 (ja) | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 | |
WO2016174712A1 (ja) | フィーダの管理装置 | |
JP5845416B2 (ja) | 実装基板の製造方法 | |
US10420268B2 (en) | Component supply system and component supply method | |
CN106686967B (zh) | 部件供给装置以及部件供给方法 | |
JP5214478B2 (ja) | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 | |
JP4846628B2 (ja) | 電子部品装着方法 | |
JP2005236097A (ja) | 部品供給装置 | |
JP2004281717A (ja) | 対基板作業システムおよびそれに用いられる構成装置管理プログラム | |
JP6034020B2 (ja) | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 | |
JP5100684B2 (ja) | 電子部品装着装置の管理システムにおける管理方法 | |
JP5342230B2 (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 | |
JP2007311546A (ja) | 部品実装方法および部品実装装置 | |
JP4728163B2 (ja) | 部品供給装置 | |
JP5529679B2 (ja) | 電子部品装着装置の管理方法及び管理システム | |
JP2004047572A (ja) | 部品供給フィーダ、部品実装装置、部品実装システム、及び装着確認方法 | |
JP5775372B2 (ja) | 電子部品の装着方法及び装着装置 | |
JP4224266B2 (ja) | 電子回路部品装着システムおよび対回路基板作業システム | |
JP6783371B2 (ja) | フィーダの管理装置 | |
US11943872B2 (en) | Mounting device, mounting system, and inspection/mounting method | |
JP6830186B2 (ja) | 部品供給システムおよび部品供給方法 | |
JP4981501B2 (ja) | 電子部品装着方法 | |
JP6603893B2 (ja) | 部品露出機構の照合方法および照合システム | |
JP5729941B2 (ja) | 部品装着装置における装着制御データ編集装置及び編集方法 | |
JP2012134192A (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着装置のバーコード読取方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120621 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5027101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |