JP5021864B2 - 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 - Google Patents
固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5021864B2 JP5021864B2 JP2001045615A JP2001045615A JP5021864B2 JP 5021864 B2 JP5021864 B2 JP 5021864B2 JP 2001045615 A JP2001045615 A JP 2001045615A JP 2001045615 A JP2001045615 A JP 2001045615A JP 5021864 B2 JP5021864 B2 JP 5021864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer electrolyte
- solid polymer
- membrane
- basic compound
- polyfunctional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 title claims description 104
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 77
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 59
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 22
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 54
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims description 41
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 claims description 7
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 18
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 12
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920003935 Flemion® Polymers 0.000 description 8
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N butyl acetate Chemical compound CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 3
- XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N benzopyrazine Natural products N1=CC=NC2=CC=CC=C21 XSCHRSMBECNVNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 3
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 strikine Chemical compound 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 3
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N Quinine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-WZBLMQSHSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 2
- RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N glutathione Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(=O)N[C@@H](CS)C(=O)NCC(O)=O RWSXRVCMGQZWBV-WDSKDSINSA-N 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- SFLOGVVDXPCWGR-UHFFFAOYSA-N leucopterin (keto form) Chemical compound N1C(=O)C(=O)NC2=C1C(=O)N=C(N)N2 SFLOGVVDXPCWGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 1,5-diazabicyclo[4.3.0]-non-5-ene Chemical compound C1CCN=C2CCCN21 SGUVLZREKBPKCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVFYRXJKYAVFSB-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrafluorobenzene-1,4-diamine Chemical compound NC1=C(F)C(F)=C(N)C(F)=C1F FVFYRXJKYAVFSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFAUAMWYFFXWLX-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(1,1,2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,7-pentadecafluoroheptyl)-1,3,5-triazine Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C1=NC(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)=NC(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)=N1 BFAUAMWYFFXWLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWOLORXQTIGHFX-UHFFFAOYSA-N 4-(4-amino-2,3,5,6-tetrafluorophenyl)-2,3,5,6-tetrafluoroaniline Chemical group FC1=C(F)C(N)=C(F)C(F)=C1C1=C(F)C(F)=C(N)C(F)=C1F FWOLORXQTIGHFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSTNYGQPCMXVAQ-KIYNQFGBSA-N 5,6,7,8-tetrahydrofolic acid Chemical compound N1C=2C(=O)NC(N)=NC=2NCC1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 MSTNYGQPCMXVAQ-KIYNQFGBSA-N 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- 235000001258 Cinchona calisaya Nutrition 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010024636 Glutathione Proteins 0.000 description 1
- VPZXBVLAVMBEQI-VKHMYHEASA-N Glycyl-alanine Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)CN VPZXBVLAVMBEQI-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- VAYOSLLFUXYJDT-RDTXWAMCSA-N Lysergic acid diethylamide Chemical compound C1=CC(C=2[C@H](N(C)C[C@@H](C=2)C(=O)N(CC)CC)C2)=C3C2=CNC3=C1 VAYOSLLFUXYJDT-RDTXWAMCSA-N 0.000 description 1
- 108010079364 N-glycylalanine Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N Pyrimidine Chemical compound C1=CN=CN=C1 CZPWVGJYEJSRLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229930003779 Vitamin B12 Natural products 0.000 description 1
- 229930003471 Vitamin B2 Natural products 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- CXISPYVYMQWFLE-UHFFFAOYSA-N alanylglycine Chemical compound CC(N)C(=O)NCC(O)=O CXISPYVYMQWFLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010047495 alanylglycine Proteins 0.000 description 1
- 229930013930 alkaloid Natural products 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAMGOKSXKBHPHL-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetramine Chemical compound NC1=CC=C(N)C(N)=C1N KAMGOKSXKBHPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOKPLVTMFHRJE-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-triamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1N RUOKPLVTMFHRJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical group C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRKTZKIUPZVBMF-IBTVXLQLSA-N brucine Chemical compound O([C@@H]1[C@H]([C@H]2C3)[C@@H]4N(C(C1)=O)C=1C=C(C(=CC=11)OC)OC)CC=C2CN2[C@@H]3[C@]41CC2 RRKTZKIUPZVBMF-IBTVXLQLSA-N 0.000 description 1
- RRKTZKIUPZVBMF-UHFFFAOYSA-N brucine Natural products C1=2C=C(OC)C(OC)=CC=2N(C(C2)=O)C3C(C4C5)C2OCC=C4CN2C5C31CC2 RRKTZKIUPZVBMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTCXNGLQZYVVBF-UHFFFAOYSA-N cinnoline;quinazoline Chemical compound N1=NC=CC2=CC=CC=C21.N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JTCXNGLQZYVVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDJOLVPMNUYSCM-WZHZPDAFSA-L cobalt(3+);[(2r,3s,4r,5s)-5-(5,6-dimethylbenzimidazol-1-yl)-4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] [(2r)-1-[3-[(1r,2r,3r,4z,7s,9z,12s,13s,14z,17s,18s,19r)-2,13,18-tris(2-amino-2-oxoethyl)-7,12,17-tris(3-amino-3-oxopropyl)-3,5,8,8,13,15,18,19-octamethyl-2 Chemical compound [Co+3].N#[C-].N([C@@H]([C@]1(C)[N-]\C([C@H]([C@@]1(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=C(\C)/C1=N/C([C@H]([C@@]1(CC(N)=O)C)CCC(N)=O)=C\C1=N\C([C@H](C1(C)C)CCC(N)=O)=C/1C)[C@@H]2CC(N)=O)=C\1[C@]2(C)CCC(=O)NC[C@@H](C)OP([O-])(=O)O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](N2C3=CC(C)=C(C)C=C3N=C2)O[C@@H]1CO FDJOLVPMNUYSCM-WZHZPDAFSA-L 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229960003180 glutathione Drugs 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N glycyl-DL-alpha-alanine Natural products OC(=O)C(C)NC(=O)CN VPZXBVLAVMBEQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229950002454 lysergide Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N phthalazine Chemical compound C1=NN=CC2=CC=CC=C21 LFSXCDWNBUNEEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N pteridine Chemical compound N1=CN=CC2=NC=CN=C21 CPNGPNLZQNNVQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N pyridazine Chemical compound C1=CC=NN=C1 PBMFSQRYOILNGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000948 quinine Drugs 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 150000004905 tetrazines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003918 triazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000019163 vitamin B12 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011715 vitamin B12 Substances 0.000 description 1
- 235000019164 vitamin B2 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011716 vitamin B2 Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体高分子型燃料電池(以下、「PEFC」という。)に使用する固体高分子電解質膜と、これを含む膜・電極接合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
PEFCは、図3に示すように電解質であるフィルム状の高分子電解質膜31とガス拡散電極36および37との接合体からなり、両者はホットプレスによって接合されている。そして、負極触媒層33では、式(1):
H2→2H++2e- (1)
で表される反応が起こっており、正極触媒層35では、式(2):
1/2O2+2H++2e-→H2O (2)
で表される反応が起こっている。そして、上記反応が起こる際、負極で発生したプロトンが高分子電解質膜31を介して正極へ移動する。
このようなPEFCには、高い出力電流密度を出すことが要求されるが、使用する高分子電解質膜としては高いプロトン伝導性を持つこと、すなわち低い内部抵抗を持つことが必要とされる。
【0003】
PEFCの高分子電解質には、通常米国デュポン社製のNafion112に代表されるパーフロオロスルホン酸イオノマーからなる高分子電解質膜が使用されており、約30〜50μmの厚さを有する膜が実用化されている。
また、Nafionより高いプロトン伝導度を持つパーフロオロスルホン酸イオノマーからなる高分子電解質膜としては、例えば旭硝子(株)製のFlemionSH膜や旭化成(株)のAciplex−Sなどがあげられるが、これらはNafion112膜よりスルホン基を多く含むものである。PEFCでは、高い出力電流密度を出させるため、よりプロトン伝導性の大きい、よりスルホン基を多く含む高分子電解質膜の開発が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、高いプロトン伝導度を有するパーフロオロスルホン酸イオノマーなどの高分子電解質は、スルホン酸基などの親水基を分子鎖中に多く含むため、水に溶け易くアイオノマーが燃料電池の運転作動中に徐々にカーボンペーパなどのガス拡散層へ流れ出してしまう傾向にあった。そのため、固体高分子電解質膜と電極との界面において、反応ガスの供給路となる細孔と、含水によりプロトン導電性を持った高分子電解質と、電子伝導体の電極材料とが形成する三相界面の反応面積が徐々に狭くなり、出力が低下してしまうという問題があった。
さらに、固体高分子電解質膜と電極との接合体の外側に配置されるガス流路を有する集電体が金属からなる場合、溶け出した酸性イオノマーによりその集電体が徐々に腐食し、燃料電池の信頼性を著しく低下させるという問題もあった。
【0005】
したがって、本発明は、上述のような従来の問題を解決するために、高いプロトン伝導度を有する固体高分子電解質を使用し、耐久性に優れ、高い性能を発揮する固体高分子電解質膜と電極との接合体およびこの接合体を用いて構成した固体高分子電解質型燃料電池を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、前記電極の前記触媒層のうちの少なくとも一方は、貴金属触媒および炭素粉末からなる触媒体、第1高分子電解質ならびに多官能性塩基性化合物の混合物を含んでおり、前記第1高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、前記多官能性塩基性化合物の主鎖部分は、フッ素置換されている、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体を提供する。
この接合体において、前記多官能性塩基性化合物は多官能アミンであるのが有効である。
また、前記触媒層が、第1高分子電解質に対して0.1〜10wt%の多官能性塩基性化合物を含むのが有効である。
また、本発明の他の局面は、固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、前記電極の前記触媒層のうちの少なくとも一方は、貴金属触媒および炭素粉末を含む触媒体、第1高分子電解質ならびに多官能性塩基性化合物の混合物を含んでおり、前記第1高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合している、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体を提供する。
【0008】
さらに、本発明は、固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、前記固体高分子電解質膜は、第2高分子電解質および多官能性塩基性化合物を含んでおり、前記第2高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、前記多官能性塩基性化合物の主鎖部分がフッ素置換されている、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体を提供する。
この場合も、前記多官能性塩基性化合物が多官能アミンであるのが有効である。
また、前記固体高分子電解質膜が、第2高分子電解質の1〜10wt%の多官能性塩基性化合物を含むのが有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に係る固体高分子電解質膜とガス拡散電極とからなる固体高分子電解質型燃料電池用の接合体は、多官能性塩基性化合物を含むことに最大の特徴を有する。
この多官能性塩基性化合物は、接合体を構成する固体高分子電解質膜および/または触媒層に含ませることができ、高分子電解質であるイオノマーのスルホン酸基の一部と結合して3次元のネットワークを形成し、イオノマーがドレイン水によってガス拡散層に流れ出にくいようにする。
これにより、ガス拡散層はガス透過性を維持し、触媒層および高分子電解質膜はプロトン伝導性を損ないにくくなるという機能を発揮する。
【0010】
実施形態1
本発明に係る固体高分子電解質膜と前記固体高分子電解質膜の両面に配した一対の電極とからなる固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体について説明する。
触媒層に多官能性塩基性化合物を含む場合、本発明の固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体は、固体高分子電解質膜と前記固体高分子電解質膜の両面に配した一対の電極とからなり、少なくとも一方の前記電極を、貴金属触媒と炭素粉末とからなる触媒体、高分子電解質および多官能性塩基性化合物を含む混合物からなる触媒層と、カーボンペーパ、カーボンクロスなどからなるガス拡散層とにより構成する。
図1のように、この多官能性塩基性化合物11がイオノマー12のスルホン酸基の一部と結合して3次元のネットワークを形成し、イオノマーの流出を抑制するという効果を奏する。
【0011】
前記多官能性塩基性化合物は、一つの分子にスルホン基と反応可能な二つ以上の官能基を有するものであればよく、例えばエチレンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミンなどの2官能アミン、ジエチレントリアミンなどの3官能アミン、ベンゼンジアミン、1,2,3−トリアミノベンゼン、1,2,3,4−テトラアミノベンゼンなどの芳香族多官能アミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどのアミジノ基を有する化合物、ストレプトマイシンなどのNを含む多糖類、ビタミンB2、ビタミンB12などのビタミン類、キサンプテリン、ロイコプテリン、メトトレキセートなどのアザナフタレン類、キニン、ストリキーネ、ブルシンなどのアルカロイド類、グリシルアラニン、アラニルグリシン、アスパルテーム、グルタチオンなどのポリペプチド類、ピリダジン、ピリミジン、トリアジン類、テトラジン類、シンノリン、キナゾリン、フタラジン、キノキサリン、プテリジン、リゼルギン酸ジエチルアミド、アデニン、ベンゾイミダゾール、プリン、ヒドラジド、ニコチン、テトラヒドロ葉酸、ヘキサメチレンテトラミン、4,4’−ジアミノビフェニルなどがあげられる。
なかでも、比較的マイルドな条件で酸と塩基の化学反応が起こるという観点から、多官能性アミンであるのが好ましい。
【0012】
また、前記多官能性塩基性化合物の骨格部分の水素がフッ素置換されているのが好ましい。フッ素置換されていることで、水素原子引き抜き反応などによる分解を防止でき、高い信頼性を実現できるからである。
前記フッ素置換多官能アミンとしては、テトラフロロ−p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノオクタフルオロビフェニル、2,4,6−トリス(パーフルオロヘプチル)−1,3,5−トリアジンなどがあげられる。
【0013】
また、前記触媒層における多官能性塩基性化合物は、高分子電解質に対して0.1〜10wt%であるのが好ましい。これは、スルホン酸などの酸基の全数の数%程度の置換率ならば、プロトン伝導度への影響は小さいからである。
つぎに、触媒層に塩基性表面官能基を有する炭素粉末を含む参考形態の場合、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体は、固体高分子電解質膜と前記固体高分子電解質膜の両側に配した一対の電極とからなり、少なくとも一方の前記電極が、貴金属触媒と塩基性表面官能基を有する炭素粉末とからなる触媒体、および高分子電解質からなる触媒層と、ガス拡散層とにより構成する。
図2のように、触媒層中の前記炭素粉末23の塩基性表面官能基21が、イオノマー24の一部のスルホン酸基と結合してイオノマーの流出を抑制するという効果を奏する。炭素粉末23上の塩基性表面官能基21は、イオノマーとの混合前に、例えば炭素粉末表面にあるカルボキシル基などと置換させておく。塩基性表面官能基としては、比較的マイルドな条件で酸と塩基の化学反応が起こるという観点から、アミン類であるのが好ましい。
また、前記炭素粉末上の塩基性表面官能基の数は、1個でもよい。塩基性物質が単分子の場合は、官能基を2個以上有しないと架橋効果がないので、前記塩基性物質はイオノマーと共に流出してしまう。一方、塩基性物質の基質が炭素粉末の場合、炭素粉末は触媒層中で固定されているため、塩基性官能基が1個でもイオノマーと共に流出することはない。また、上述の作用から鑑みると、全炭素粉末の表面に塩基性官能基が存在する必要もない。また、全イオノマーと表面官能基が結合する必要もない。投錨効果により、一部のイオノマーと結合していれば、流出は充分抑制できるからである。
【0014】
実施形態2
高分子電解質膜に多官能性塩基性化合物を含む場合、本発明に係る固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体は、固体高分子電解質膜とこの膜の両面に配した電極とからなる接合体であって、前記固体高分子電解質膜に多官能性塩基性化合物を含む。
ここでも、上述したように、前記高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、多官能性塩基性化合物が多官能性アミンであるのが好ましく、また、多官能性塩基性化合物の固体高分子電解質に対する重量は、1〜10wt%であるのが好ましい。スルホン酸などの酸基の置換率が低ければ、プロトン伝導度への影響も小さいからである。
【0015】
【実施例】
以下、本発明を実施例を用いて詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
《実施例1》
まず、n−酢酸ブチル(CH3COOCH2(CH2)2CH3)50.0gに、白金触媒を25重量%担持させた炭素微粉末6.0gを入れ、超音波をかけながらスターラーを使用して10分間攪拌、分散させた。つぎに、上記の分散液に高分子電解質(旭硝子(株)製のFlemion)の9重量%エタノール溶液40.0gを攪拌しながら徐々に加え、高分子電解質のコロイドを触媒を担持した炭素微粉末表面に吸着させた。全ての高分子電解質溶液を添加し終えて1時間後、撹拌を停止すると上澄み液は透明に変化した。この触媒混合液にヘキサメチレンジアミンを0.10g混合し、1時間超音波分散させ、触媒ペーストを得た。
つぎに、フッ素樹脂分散液(ダイキン工業(株)ND−1)に浸した後300℃で焼成した(株)東レ製のカーボンペーパ基板上に、前記触媒ペーストを約30μm塗着した。
さらに、膜厚50μmの固体高分子電解質膜(旭硝子(株)製のFlemionSH50)の両面に上記電極を120〜140℃の温度、50〜70kg/cm2の圧力を加えて10分間ホットプレスし、膜・電極接合体を作製した。
この膜・電極接合体をセパレータで挟み、単電池を組み、電池温度75℃、水素露点70℃、空気露点65℃、水素利用率70%、酸素利用率40%、電流密度0.7A/cm2の条件で250時間運転させたが、電圧の初期0.65Vからの低下は0.03Vであった。
【0016】
《比較例1》
n−酢酸ブチル(CH3COOCH2(CH2)2CH3)50.0gに、白金触媒を25重量%担持させた炭素微粉末6.0gを入れ、超音波をかけながらスターラーを使用して10分間攪拌、分散させた。つぎに、上記の分散液に高分子電解質(旭硝子(株)製のFlemion)の9重量%エタノール溶液40.0gを攪拌しながら徐々に加え、高分子電解質のコロイドを触媒を担持した炭素微粉末表面に吸着させた。全ての高分子電解質溶液を添加し終えてさらに1時間攪拌し、触媒ペーストを得た。
つぎに、フッ素樹脂分散液(ダイキン工業(株)ND−1)に浸した後300℃で焼成した(株)東レ製のカーボンペーパ基板上に、前記触媒ペーストを約30μm塗着した。
さらに、膜厚50μmの固体高分子電解質膜(旭硝子(株)製のFlemionSH50)の両面に上記電極を120〜140℃の温度、50〜70kg/cm2の圧力を加えて10分間ホットプレスし、膜・電極接合体を作製した。
この電池を実施例1と同様な条件で250時間運転させたところ、初期の電圧0.67Vから0.12Vの低下が見られた。
【0017】
《参考例1》
まず、白金触媒を25重量%担持させた炭素微粉末7.0g、エタノール20ml、ヘキサメチレンジアミン1.0gを三口フラスコに入れ、10分間還流煮沸させた。つぎに、この分散液を濾過し、濾紙の上からエタノールと水で充分に洗浄したのち乾燥させ、表面のカルボキシル基の一部をヘキサメチレンジアミンとアミド結合させた白金触媒担持炭素微粉末を得た。
この白金触媒担持炭素微粉末6.0gにn−酢酸ブチル(CH3COOCH2(CH2)2CH3)50.0gを加え、超音波をかけながらスターラーを使用して10分間攪拌、分散させた。つぎに、上記の分散液に高分子電解質(旭硝子(株)製のFlemion)の9重量%エタノール溶液40.0gを攪拌しながら徐々に加え、高分子電解質のコロイドを触媒を担持した炭素微粉末表面に吸着させた。全ての高分子電解質溶液を添加し終えて1時間さらに攪拌を続け、触媒ペーストを得た。
つぎに、実施例1と同様にフッ素樹脂分散液(ダイキン工業(株)ND−1)に浸した後300℃で焼成した(株)東レ製のカーボンペーパ基板上に、前記触媒ペーストを約30μm塗着した。
さらに、膜厚50μmの固体高分子電解質膜(旭硝子(株)製のFlemionSH50)の両面に上記電極を120〜140℃の温度、50〜70kg/cm2の圧力を加えて10分間ホットプレスし、膜・電極接合体を作製した。
この膜・電極接合体をセパレータで挟み、単電池を組み、実施例1と同様な条件で250時間運転させたところ、電圧の初期0.66Vからの低下は0.04Vであった。
【0018】
《参考例2》
高分子電解質(旭硝子(株)製のFlemion)7重量%エタノール溶液40mlに、ヘキサメチレンジアミンを0.05g混合し超音波で攪拌した後直径12cmのシャーレに入れ、一昼夜室温で乾燥させた後、130℃で2時間乾燥させて、50μの厚さの固体高分子電解質キャスト膜を得た。これを、比較例1と全く同様な方法で作製した触媒層付きカーボンペーパに挟んで膜・電極接合体を作製し、単電池を得た。
この膜・電極接合体をセパレータで挟み、単電池を組み、実施例1と同様な条件で250時間運転させたところ、電圧の初期0.63Vからの低下は0.05Vであった。
なお、本実施例、比較例では、触媒ペーストをカーボンペーパ基板の上に塗着しガス拡散電極を作製したが、本発明は触媒層および/または固体高分子電解質膜の組成に特徴があるので、他の作製法、例えば、白金担持炭素微粉末と高分子電解質をエタノールに分散した触媒ペーストをポリプロピレン、テフロン(登録商標)などのフィルムに一度塗ったあと固体高分子電解質膜に熱転写して膜・電極接合体を作製する方法や、直接固体高分子電解質膜に触媒ペーストを塗着する方法でも同様の効果があることは言うまでもない。
【0019】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、高いプロトン伝導度を有する固体高分子電解質を使用し、耐久性に優れ、かつ高い性能を発揮する固体高分子電解質膜と電極との接合体およびそれを用いて構成した固体高分子型燃料電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1に係わる固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体の触媒層中のイオノマーと二官能アミンの相互作用を示す模式図
【図2】 参考例1に係わる固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体の触媒層中のイオノマーと炭素微粉末上の塩基性官能基との相互作用を示す模式図
【図3】 比較例1による膜・電極接合体の断面図
Claims (9)
- 固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、
前記電極の前記触媒層のうちの少なくとも一方は、貴金属触媒および炭素粉末を含む触媒体、第1高分子電解質ならびに多官能性塩基性化合物の混合物を含んでおり、
前記第1高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、
前記多官能性塩基性化合物の主鎖部分は、フッ素置換されている、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。 - 固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、
前記固体高分子電解質膜は、第2高分子電解質および多官能性塩基性化合物を含んでおり、
前記第2高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、
前記多官能性塩基性化合物の主鎖部分は、フッ素置換されている、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。 - 前記多官能性塩基性化合物は、多官能性アミンである、請求項1または2記載の固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。
- 前記触媒層は、前記第1高分子電解質に対して0.1〜10wt%の前記多官能性塩基性化合物を含んでいる、請求項1記載の固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。
- 前記固体高分子電解質膜は、前記第2高分子電解質に対して1〜10wt%の多官能性塩基性化合物を含んでいる、請求項2記載の固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。
- 高分子電解質および多官能性塩基性化合物を含んでおり、
前記高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合しており、
前記多官能性塩基性化合物の主鎖部分は、フッ素置換されている、固体高分子電解質膜。 - 前記多官能性塩基性化合物は、多官能性アミンである、請求項6記載の固体高分子電解質膜。
- 前記固体高分子電解質膜は、前記高分子電解質に対して1〜10wt%の多官能性塩基性化合物を含んでいる、請求項6記載の固体高分子電解質膜。
- 固体高分子電解質膜と、前記固体高分子電解質膜の両側に配置され、それぞれ触媒層およびガス拡散層を有する一対の電極と、を備え、
前記電極の前記触媒層のうちの少なくとも一方は、貴金属触媒および炭素粉末を含む触媒体、第1高分子電解質ならびに多官能性塩基性化合物の混合物を含んでおり、
前記第1高分子電解質は、複数のスルホン酸基を有しており、
前記複数のスルホン酸基の一部と前記多官能性塩基性化合物とがイオン結合している、固体高分子電解質型燃料電池用の膜・電極接合体。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001045615A JP5021864B2 (ja) | 2001-02-21 | 2001-02-21 | 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 |
EP08166886A EP2009720B1 (en) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Electrolyte membrane-electrode assembly for fuel cell |
KR10-2002-7012301A KR100531607B1 (ko) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | 연료전지용 전해질막-전극접합체의 제조방법 |
DE60238802T DE60238802D1 (de) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Membranenelektrodenaufbauten für Brennstoffzelle |
EP02715767A EP1278260A4 (en) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | METHOD FOR MANUFACTURING ELECTROLYTIC FILM-ELECTRODE LINK OF FUEL CELL |
PCT/JP2002/000257 WO2002058178A1 (fr) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Procede de fabrication d'une liaison film electrolytique-electrode de pile a combustible |
US12/006,678 USRE41651E1 (en) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Method for manufacturing fuel cell electrolyte film-electrode bond |
CNB028007484A CN100338805C (zh) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | 燃料电池用电解质膜-电极接合体的制造方法 |
US10/240,433 US6977234B2 (en) | 2001-01-19 | 2002-01-16 | Method for manufacturing fuel cell electrolyte film-electrode bond |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001045615A JP5021864B2 (ja) | 2001-02-21 | 2001-02-21 | 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002246041A JP2002246041A (ja) | 2002-08-30 |
JP2002246041A5 JP2002246041A5 (ja) | 2008-11-20 |
JP5021864B2 true JP5021864B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=18907378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001045615A Expired - Fee Related JP5021864B2 (ja) | 2001-01-19 | 2001-02-21 | 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5021864B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004022346A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Norio Tsubokawa | 燃料電池用電極触媒、燃料電池用電極およびそれを用いた燃料電池 |
CN1965374B (zh) | 2004-04-13 | 2011-07-27 | 松下电器产业株式会社 | 质子导体、电解质膜、电极和燃料电池 |
KR100590555B1 (ko) * | 2004-07-08 | 2006-06-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지 |
JP5017908B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2012-09-05 | 住友化学株式会社 | 架橋高分子電解質およびその製造方法 |
CA2646797A1 (en) | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Composite electrolyte membrane having imido-network polymer cross-linked with strongly-acidic groups, method for manufacturing the same, and fuel cell |
JP5310334B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | アニオン伝導性電解質樹脂 |
JP2010244700A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Tokuyama Corp | 電極触媒層用イオン伝導性付与剤 |
JP2011090987A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用電極の製造方法 |
JP2014522437A (ja) * | 2011-06-06 | 2014-09-04 | ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ イタリー エス.ピー.エー. | 安定なイオン交換フッ素化ポリマー及びこれから得られる膜 |
JP6061329B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2017-01-18 | 国立大学法人九州大学 | 触媒層構成体及び同触媒層構成体の調製方法 |
WO2017184229A2 (en) * | 2016-02-03 | 2017-10-26 | Camx Power, Llc | Bipolar ionomer membrane |
US10749200B2 (en) | 2016-04-22 | 2020-08-18 | National University Corporation Nagoya University | Non-humidified proton-conductive membrane, method for producing the same, and fuel cell |
EP3998662A4 (en) * | 2019-07-08 | 2024-04-17 | Kolon Industries, Inc. | POLYMERIC ELECTROLYTIC MEMBRANE, METHOD FOR MANUFACTURING IT AND ELECTROCHEMICAL DEVICE COMPRISING IT |
JP7636291B2 (ja) | 2021-08-04 | 2025-02-26 | トヨタ自動車株式会社 | プロトン伝導材料 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0574791B1 (de) * | 1992-06-13 | 1999-12-22 | Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG | Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung |
CA2415614A1 (en) * | 2000-06-02 | 2001-12-13 | David L. Olmeijer | Polymer membrane composition |
-
2001
- 2001-02-21 JP JP2001045615A patent/JP5021864B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002246041A (ja) | 2002-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100647296B1 (ko) | 금속 촉매 및 이를 포함한 전극을 채용한 연료전지 | |
US8623572B2 (en) | Method for preparing metal catalyst and electrode | |
JP5021864B2 (ja) | 固体高分子電解質型燃料電池用膜・電極接合体および固体高分子電解質膜 | |
KR100542203B1 (ko) | 연료전지용 바인더 조성물, 막-전극 접합체 및 막-전극접합체의 제조방법 | |
JP3608565B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP4130792B2 (ja) | 膜−電極構造体及びそれを用いる固体高分子型燃料電池 | |
JP2007250274A (ja) | 貴金属利用効率を向上させた燃料電池用電極触媒、その製造方法、及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 | |
JP2016540355A (ja) | 改善された燃料電池性能及び安定性を持つpbiベースの膜電極アセンブリー(mea)の製造方法 | |
KR20070100693A (ko) | 접착 촉진층을 갖는 막 및 막 전극 어셈블리 | |
US20150162619A1 (en) | Electrode catalyst, method for preparing same, and membrane electrode assembly and fuel cell including same | |
JP5233208B2 (ja) | 架橋高分子電解質膜 | |
JP2007329072A (ja) | 燃料電池用電極の製造方法 | |
US20050147868A1 (en) | Fuel cell | |
JP5393984B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4896435B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池の電極用電解質 | |
JP3788491B2 (ja) | 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池およびその製造方法 | |
JP3608564B2 (ja) | 燃料電池およびその製造方法 | |
JP4910305B2 (ja) | 固体高分子形燃料電池用触媒層およびそれを備えた固体高分子形燃料電池。 | |
JP2004273255A (ja) | 燃料電池用膜電極接合体の製造方法 | |
JP2002015746A (ja) | 燃料電池および燃料電池用電極部材 | |
JP2008103092A (ja) | 燃料電池 | |
KR20150047343A (ko) | 전극 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 막전극 접합체와 연료전지 | |
TWI231620B (en) | Fuel cell, electrodes for fuel cell and their manufacturing methods | |
JPH1116587A (ja) | 固体高分子電解質を備えた直接型メタノ−ル燃料電池およびその製造方法 | |
JP4333195B2 (ja) | 燃料電池用カソード及びこれを備えた固体高分子型燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |