JP5020682B2 - スピーカ - Google Patents
スピーカ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5020682B2 JP5020682B2 JP2007093801A JP2007093801A JP5020682B2 JP 5020682 B2 JP5020682 B2 JP 5020682B2 JP 2007093801 A JP2007093801 A JP 2007093801A JP 2007093801 A JP2007093801 A JP 2007093801A JP 5020682 B2 JP5020682 B2 JP 5020682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power generation
- coil
- bobbin
- disposed
- magnetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
Description
図1は本発明の第1の実施形態に係るスピーカの断面図である。図1のスピーカ1は、内磁型であり、磁気回路2と、ボビン3と、第1のボイスコイル4と、フレーム5と、エッジ6と、振動板7と、ダンパー8と、電力生成コイル9と、発光素子10と、補助マグネット11とを備えている。
第2の実施形態は、ボイスコイルの構造が第1の実施形態とは異なることを特徴とする。
2 磁気回路
3 ボビン
4 第1のボイスコイル
5 フレーム
6 エッジ
7 振動板
8 ダンパー
9 電力生成コイル
10 発光素子
11 補助マグネット
12 メインマグネット
13 ポールピース
14 アンダープレート
15 ポットヨーク
16 ガスケット
17 端子板
18 駆動源
19 変圧器
20 第2のボイスコイル
Φ1,Φ2 磁力線
Claims (5)
- 磁気回路と、
前記磁気回路の少なくとも一部を取り囲むように配置されるボビンと、
前記ボビンに巻回され、前記磁気回路の磁気ギャップ中に配置されて前後に振動可能とされる第1のボイスコイルと、
前記磁気回路に接合されるフレームと、
中央後部が前記ボビンに接合されて、外周縁部がエッジを介して前記フレームに支持される振動板と、
内周部が前記ボビンに接合され、外周部が前記フレームの内周部に支持されるダンパーと、
前記ボビンの内部に配置され、前記第1のボイスコイルに流れる交流電流により誘導起電力を生成する電力生成コイルと、
前記ボビンの内部に配置され、前記電力生成コイルとともに閉回路を形成し、前記電力生成コイルの誘導起電力により点滅動作を行う発光素子と、
少なくとも一部が前記電力生成コイルの内部に配置され、前記電力生成コイルの内部を貫通する交流磁束を増大させる補助マグネットと、を備え、
前記磁気回路は内磁型であり、
前記磁気回路は、
メインマグネットと、
前記メインマグネットの前面に配置されるポールピースと、
前記メインマグネットの後面に配置されるアンダープレートと、
前記アンダープレートの後面に配置されるポットヨークと、を有し、
前記補助マグネットは、前記ポールピースの前面に配置されることを特徴とするスピーカ。 - 前記補助マグネットは、前後方向に磁極を有する永久磁石であり、
前記電力生成コイルは、その内部を前後方向に交流磁束が貫通するように前記補助マグネットの外表面に巻回されることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ。 - 前記補助マグネットは、前記磁気回路の前面に接合されることを特徴とする請求項1または2に記載のスピーカ。
- 前記発光素子は、その発光が前記振動板の前方から視認されるように、前記補助マグネットの前面に配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のスピーカ。
- 前記第1のボイスコイルよりも前方側で前記ボビンに巻回され、前記第1のボイスコイルと直列に接続される第2のボイスコイルを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のスピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093801A JP5020682B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | スピーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007093801A JP5020682B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | スピーカ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252721A JP2008252721A (ja) | 2008-10-16 |
JP5020682B2 true JP5020682B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=39977107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007093801A Expired - Fee Related JP5020682B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | スピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5020682B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201208401A (en) | 2010-08-04 | 2012-02-16 | Cotron Corp | Speaker and electronic device |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6426417A (en) * | 1987-07-22 | 1989-01-27 | Mitsubishi Electric Corp | Transfer molding device |
JP2000244998A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電磁誘導型スピーカ |
JP3542516B2 (ja) * | 1999-03-08 | 2004-07-14 | 株式会社ケンウッド | スピーカ及び製造方法 |
JP4240177B2 (ja) * | 1999-10-06 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | スピーカ装置 |
JP2001238283A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピーカ |
JP3600983B2 (ja) * | 2002-02-15 | 2004-12-15 | ミネベア株式会社 | スピーカ |
JP2004140053A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Isao Shimizu | 高効率型倍電力変圧器 |
JP2005050701A (ja) * | 2003-07-29 | 2005-02-24 | Mitsubishi Electric Corp | 放電灯点灯装置 |
JP2005064831A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Kenwood Corp | スピーカ装置の製造方法およびスピーカ装置 |
JP4436158B2 (ja) * | 2004-03-08 | 2010-03-24 | パイオニア株式会社 | スピーカ装置 |
JP2006093405A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Matsushita Electric Works Ltd | 高電圧発生装置および前照灯点灯装置 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007093801A patent/JP5020682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008252721A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017014122A1 (ja) | 振動ダイナモ装置 | |
JP4845677B2 (ja) | 電気音響変換装置 | |
EP1919252A3 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP5020682B2 (ja) | スピーカ | |
JP2013055714A (ja) | 振動発電機 | |
JP4436158B2 (ja) | スピーカ装置 | |
US9699566B2 (en) | Electromagnetic signal converter for an osteophone | |
ATE525782T1 (de) | Lineare antriebseinrichtung mit einem einen magnetträger aufweisenden ankerkörper | |
WO2021103526A1 (zh) | 一种用于电子产品的振动激励器以及电子产品 | |
JP2018120840A (ja) | 電磁継電器 | |
KR101351892B1 (ko) | 음향변환장치 | |
KR101340974B1 (ko) | 음향변환장치용 자속 형성 소자 | |
US20150280634A1 (en) | Electro-magnetic transducer and vibration control system | |
JP2011172391A (ja) | 振動発電機 | |
JP2009063860A (ja) | 電気式ホーン | |
JP3542516B2 (ja) | スピーカ及び製造方法 | |
JP2006278499A (ja) | 点火コイル | |
CN109155580B (zh) | 旋转螺线管的驱动控制方法 | |
KR101578673B1 (ko) | 필드코일을 이용한 고출력 음향 가진모듈 | |
KR101050090B1 (ko) | 발광 스피커 | |
JP4783478B1 (ja) | 誘導信号除去回路 | |
JP2006310773A (ja) | 点火コイル | |
US429129A (en) | Noel b | |
KR101339868B1 (ko) | 음향변환장치 | |
JP3835650B2 (ja) | スピーカ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |