JP5019967B2 - モータ用の積層コアとこれを用いるモータ - Google Patents
モータ用の積層コアとこれを用いるモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019967B2 JP5019967B2 JP2007162380A JP2007162380A JP5019967B2 JP 5019967 B2 JP5019967 B2 JP 5019967B2 JP 2007162380 A JP2007162380 A JP 2007162380A JP 2007162380 A JP2007162380 A JP 2007162380A JP 5019967 B2 JP5019967 B2 JP 5019967B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- protrusion
- recess
- laminated
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
また、請求項4に記載したモータ用の積層コアは、請求項1〜3の積層コアにおいて、積層するコア間の第1突起と第1くぼみ、および第2突起と第2くぼみの隙間の少なくとも一部に接着剤が充満していることにより、絶縁効果がある接着剤により隙間には接着剤だまりができ、板片コアどうしに流れる渦電流を低下させ、かつ接合強度も向上できる。
100,100a 積層体
101,101a 板片コア
102 突起
103 くぼみ
103b 横長形状のくぼみ
103c 縦長形状のくぼみ
104 接着剤
105 隙間
106 嵌合部
106b 第1嵌合部
106c 第2嵌合部
107 バリが発生した板片コア
108 バリ
110 上ダイセット
111 パンチプレート
112 ストリッパープレート
113 金属材料
114 ダイプレート
115 ダイバッキングプレート
116 下ダイセット
117 側圧ピース
118 加熱源
120 突起成形パンチ
121 突起成形ダイ
122 形状打ち抜きパンチ
123 形状打ち抜きダイ
Claims (7)
- 金属板から所定の形状に打ち抜かれたコアを積層したモータ用の積層コアにおいて、
前記積層コアを形成する前記コア平面部の一方の面に第1突起と第2突起を設け、前記コア平面部の他方の面に第1くぼみと第2くぼみを設け、前記コアを積層する際に上下の前記コアの間で、上側コアの前記第1,第2突起と下側コアの前記第1,第2くぼみのそれぞれを嵌合し位置決めするとともに、前記コア間に配設した接着剤により接着接合し、前記第1突起と前記第2突起は、コア平面部の一方の面での形状が円形状であり、前記第1くぼみと前記第2くぼみは、前記コア平面部の他方の面での形状に、前記円形状の直径と同じ距離はなれた平行な2つの辺を少なくとも一部に有することを特徴とするモータ用の積層コア。 - 金属板から所定の形状に打ち抜かれたコアを積層したモータ用の積層コアにおいて、
前記積層コアを形成する前記コア平面部の一方の面に第1突起と第2突起を設け、前記コア平面部の他方の面に第1くぼみと第2くぼみを設け、前記コアを積層する際に上下の前記コアの間で、上側コアの前記第1,第2突起と下側コアの前記第1,第2くぼみのそれぞれを嵌合し位置決めするとともに、前記コア間に配設した接着剤により接着接合し、前記第1突起と前記第2突起は長穴形状であり、前記第1くぼみと前記第2くぼみは前記長穴形状に外接する丸形状のくぼみであることを特徴とするモータ用の積層コア。 - 金属板から所定の形状に打ち抜かれたコアを積層したモータ用の積層コアにおいて、
前記積層コアを形成する前記コア平面部の一方の面に第1突起と第2突起を設け、前記コア平面部の他方の面に第1くぼみと第2くぼみを設け、前記コアを積層する際に上下の前記コアの間で、上側コアの前記第1,第2突起と下側コアの前記第1,第2くぼみのそれぞれを嵌合し位置決めするとともに、前記コア間に配設した接着剤により接着接合し、 前記嵌合する突起とくぼみの形状が互いに異なる形状であり、前記積層するコア間の前記第1突起と前記第1くぼみ、および前記第2突起と前記第2くぼみが2点で接し、前記第1突起と前記第1くぼみが接する2点の延長線と、前記第2突起と前記第2くぼみが接する2点の延長線が垂直に交差するように、前記コア平面部の一方の面に前記第1,第2突起と、前記コア平面部の他方の面に前記第1,第2くぼみと、を配設したことを特徴とするモータ用の積層コア。 - 前記積層するコア間の前記第1突起と前記第1くぼみ、および前記第2突起と前記第2くぼみの隙間の少なくとも一部に接着剤が充満していることを特徴とする
請求項1〜3のいずれか1項に記載のモータ用の積層コア。 - 前記コア平面部において、前記コア周囲の辺の少なくとも一部を半径R1の円弧の外周辺として構成し、第1くぼみまたは第1突起内部の任意の点から前記半径R1の外周辺までの第1の距離は、第2くぼみまたは第2突起内部の任意の点から前記半径R1の外周辺までの第2の距離より、小さいことを特徴とする
請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータ用の積層コア。 - 前記コア平面部において、前記コア周囲の辺の一部を半径R2の円弧の内周辺として構成し、半径R1の円弧の外周辺と前記半径R2の円弧の内周辺とのそれぞれの中点を通る直線上に、第1くぼみまたは第1突起と第2くぼみまたは第2突起を配設したことを特徴とする
請求項1〜4のいずれか1項に記載のモータ用の積層コア。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載したモータ用の積層コアと、前記積層コアに巻き付けた導線と、前記積層コアの中央の中空部に設けたロータとを備えたことを特徴とする
モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007162380A JP5019967B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | モータ用の積層コアとこれを用いるモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007162380A JP5019967B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | モータ用の積層コアとこれを用いるモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009005449A JP2009005449A (ja) | 2009-01-08 |
JP5019967B2 true JP5019967B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=40321240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007162380A Expired - Fee Related JP5019967B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | モータ用の積層コアとこれを用いるモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019967B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5459110B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-04-02 | 株式会社デンソー | 回転電機の固定子 |
JP2012050195A (ja) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | モータ、当該モータを駆動源とするポンプ、当該ポンプを搭載したポンプ駆動機器 |
JP5585343B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2014-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | ステータコア製造方法 |
JP5510285B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2014-06-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機のロータコア |
CN103718429A (zh) * | 2011-08-05 | 2014-04-09 | 松下电器产业株式会社 | 电动机的定子及电动机 |
EP3000543A1 (de) * | 2014-09-29 | 2016-03-30 | Wilhelm Schröder GmbH | Verfahren zur Herstellung eines Blechteils mit großer Wandstärke und solches Blechteil |
JP6067785B2 (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-25 | 株式会社三井ハイテック | 積層鉄心及びその製造方法 |
JP7094378B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2022-07-01 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JP7317363B2 (ja) * | 2019-10-24 | 2023-07-31 | 株式会社一宮電機 | 積層鋼板、及び積層鋼板の製造方法 |
JP7302488B2 (ja) * | 2020-01-16 | 2023-07-04 | トヨタ自動車株式会社 | 積層コア |
KR102597719B1 (ko) * | 2021-03-25 | 2023-11-01 | 주진 | 품질 균일성과 전자기적 성능이 향상된 적층코아, 및 그 제조 방법 |
CN114243956B (zh) * | 2021-12-16 | 2023-03-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 电机定子、电机及压缩机 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003324869A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Daikin Ind Ltd | 電動機及び圧縮機 |
JP2005065413A (ja) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Mitsui High Tec Inc | 絶縁材付き積層鉄心及びその製造方法 |
JP2007014050A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Jtekt Corp | 回転機用のコア及びその製造方法 |
JP4993883B2 (ja) * | 2005-07-20 | 2012-08-08 | ヤマハ発動機株式会社 | 回転電機及び電動車椅子 |
-
2007
- 2007-06-20 JP JP2007162380A patent/JP5019967B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009005449A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019967B2 (ja) | モータ用の積層コアとこれを用いるモータ | |
JP4938389B2 (ja) | 積層コアおよびステータ | |
CN113258704B (zh) | 线圈骨架、定子铁芯及分布绕组径向间隙型旋转电机 | |
JP3786664B2 (ja) | 回転電機のコア製造方法 | |
JP2005160143A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP4365271B2 (ja) | 積層型鉄心の製造方法 | |
JP2008131826A (ja) | モータの固定子、及びモータの固定子の製造方法 | |
JP2003339128A (ja) | モータ、ステータコア、ロータコア、モータ製造方法、ステータコアの製造方法、及びロータコアの製造方法 | |
JP4730461B2 (ja) | 磁芯の製造方法 | |
JP2018148080A (ja) | コイル部品 | |
US20180082764A1 (en) | Conductor assembly, electronic component using same, and manufacturing method thereof | |
JP5258801B2 (ja) | モータの電機子 | |
JP3171304B2 (ja) | 回転電機用固定子の製造方法 | |
CN112737166A (zh) | 旋转电机和旋转电机的制造方法 | |
WO2017163886A1 (ja) | 回転電機用電機子 | |
JP2000116074A (ja) | コア部材の積層金型装置および積層方法 | |
JP2019187056A (ja) | 回転電機のコア、および回転電機のコアの製造方法 | |
JP5154398B2 (ja) | 積層型鉄心の製造方法及び積層型固定子の製造方法 | |
JP2007082282A (ja) | ステータコア、それを用いたモータ及びその製造方法 | |
JP5365109B2 (ja) | ティース、電機子用磁芯 | |
JP4657661B2 (ja) | 積層固定子鉄心の製造方法 | |
JP2006166498A (ja) | 積層回転子鉄心の製造方法 | |
JP2001231191A (ja) | ステータコア及びそれを搭載した小型モータ | |
JP2008118838A (ja) | 積層鉄心 | |
JP3603128B2 (ja) | 突極形回転子の巻線方法および突極形回転子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100325 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100917 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5019967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |