JP5019218B2 - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019218B2 JP5019218B2 JP2007248817A JP2007248817A JP5019218B2 JP 5019218 B2 JP5019218 B2 JP 5019218B2 JP 2007248817 A JP2007248817 A JP 2007248817A JP 2007248817 A JP2007248817 A JP 2007248817A JP 5019218 B2 JP5019218 B2 JP 5019218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- leds
- substrate
- diffusion plate
- led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 65
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 50
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 33
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 16
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、照明装置に関し、特にLEDを用いた照明装置に関する。 The present invention relates to a lighting device, and more particularly to a lighting device using LEDs.
照明装置として、冷陰極管を用いた照明装置が知られている。冷陰極管は指向性が低いため、光を照射することができる範囲が比較的広い。したがって、一つの冷陰極管で複数の方向を同時に明るく照らすことができる。一方、LED(Light−Emitting Diode)は指向性が高いため、光を照射することができる範囲が比較的狭い。したがって、一つのLEDで複数の方向を同時に明るく照らすことは困難である。 As a lighting device, a lighting device using a cold cathode tube is known. Since the cold cathode tube has low directivity, the range in which light can be irradiated is relatively wide. Therefore, a plurality of directions can be brightly illuminated simultaneously with one cold cathode tube. On the other hand, an LED (Light-Emitting Diode) has high directivity, and thus the range in which light can be irradiated is relatively narrow. Therefore, it is difficult to illuminate a plurality of directions simultaneously with one LED.
冷陰極管を用いた照明装置の適用例として、スロットマシン用の照明装置がある。その照明装置は、指向性が低いため、スロットマシンのリールの表面部分(図柄部分)及びスロットマシン前面パネルの装飾部分の二方向を同時に照射することが可能である。 As an application example of a lighting device using a cold cathode tube, there is a lighting device for a slot machine. Since the illuminating device has low directivity, it is possible to simultaneously illuminate two directions, that is, the surface portion (design portion) of the reel of the slot machine and the decorative portion of the front panel of the slot machine.
図1は、一般的なスロットマシンを示す概略正面図である。スロットマシン101には、内部のリール103の図柄が縦に三種類見えるように窓104が開いている。遊技者は、コイン投入口105にコインを投入し、レバー106を押す。それにより、三つのリール103が回転する。その後、遊技者は、ストップボタン107を押すことにより、三つのリール103をそれぞれ停止させる。このとき、窓104に表示された図柄が揃った場合、スロットマシン101はコインを払い戻す。また、窓104の上部にはビッグボーナス図柄とレギュラーボーナス図柄が記載された装飾板102が配置されている。
FIG. 1 is a schematic front view showing a general slot machine. In the
図2及び図3は、図1のスロットマシンにおけるリール用照明装置の一般的な配置場所を示す概略図である。図2はスロットマシン101の前面カバー101bが開いた状態を示している。前面カバー101bの裏面とスロットマシン本体101aの正面とが示されている。リール用照明装置108は、一般的に装飾板102の裏面に配置される。図3は前面カバー101bを閉じた状態での装飾板102とリール103と窓104とリール用照明装置108との位置関係を断面的に示している。冷陰極管を用いたリール用照明装置108の場合、リール用の照明装置108の光109aは、リール103の表面及び装飾板102の裏面を同時に照らすことができる。その一方で、それと同時に、リール用照明装置8の光109bは遊技者からは見えないスロットマシン本体101aの内部を照らすことになる。この光109bは不必要な部分を照らす余剰な光と言える。
2 and 3 are schematic views showing general arrangement locations of the reel lighting device in the slot machine of FIG. FIG. 2 shows a state in which the
冷陰極管を照明装置として使用する場合、冷陰極管が水銀を使用しているため環境的なリスクが高いと考えられる。加えて、高電圧を発生する危険なインバータ回路が必要である。更に、上述のように、所望の方向に光を照射しながら他の方向の光を抑制することができず、不必要な部分を照らす余剰な光があるためエネルギー消費に無駄があると言える。これらの課題を解決する技術が望まれる。 When a cold cathode tube is used as a lighting device, it is considered that there is a high environmental risk because the cold cathode tube uses mercury. In addition, a dangerous inverter circuit that generates a high voltage is required. Furthermore, as described above, it is impossible to suppress light in other directions while irradiating light in a desired direction, and it can be said that energy consumption is wasted because there is excess light that illuminates unnecessary portions. A technique for solving these problems is desired.
これらの課題を解決する方法として、LEDを用いた照明装置を使用することが考えられる。特開2002−197901号公報に、LEDを使用した線状照明の技術が開示されている。このLED照明器具は、透光性チューブと、前記透光性チューブの内部に配置されて、面実装LEDを実装した基板とを備える。このLED照明器具は、LEDを基板上に直線上に配置する。しかし、この場合、LEDから照射される光の指向性が強いため光のムラが起き易く、基板方向に一様な光とすることが困難であると考えられる。 As a method for solving these problems, it is conceivable to use a lighting device using LEDs. Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-197901 discloses a linear illumination technique using LEDs. This LED lighting apparatus includes a translucent tube, and a substrate that is disposed inside the translucent tube and has a surface-mounted LED mounted thereon. This LED lighting apparatus arrange | positions LED on a board | substrate on a straight line. However, in this case, since the directivity of light emitted from the LED is strong, unevenness of light is likely to occur, and it is considered difficult to obtain uniform light in the substrate direction.
また、特開2006−080386号公報に、管状の本体の両端にLEDを配置して線光源を実現する技術が開示されている。この光源は、管状の光源本体と、前記光源本体の開口端部に設けられた発光素子と、前記光源本体の内周面又は外周面に形成された光変換層とを少なくとも有する。前記光変換層は前記発光素子からの光を受光して前記光の波長よりも長い波長の変換光を出射する。この場合、光のムラの問題は解決できると考えられる。しかし、LEDは照射される面に対向して配置されていない。そのため、管状の光源本体の内部でより大きな光の屈折が必要となり、超光輝度LED光源および効率的に光を大きく屈折させる光学部材に大きなコストが必要となる。 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-080386 discloses a technique for realizing a linear light source by arranging LEDs on both ends of a tubular main body. The light source includes at least a tubular light source body, a light emitting element provided at an opening end of the light source body, and a light conversion layer formed on an inner peripheral surface or an outer peripheral surface of the light source main body. The light conversion layer receives light from the light emitting element and emits converted light having a wavelength longer than the wavelength of the light. In this case, it is considered that the problem of light unevenness can be solved. However, the LED is not arranged to face the surface to be irradiated. Therefore, a larger light refraction is required inside the tubular light source body, and a high cost is required for the super-luminance LED light source and the optical member that efficiently refracts light greatly.
環境的なリスクが少なく、危険なインバータ回路を使用せずに、所望の方向の所望の領域に少ないムラで光を照射することが可能な照明装置が望まれる。光の指向性が単一方向で点光源であるLEDを照明として使用し、所望の方向の所望の領域に少ないムラで光を照射することが可能な照明装置が求められる。 There is a demand for an illuminating device that can irradiate light to a desired region in a desired direction with less unevenness without using a dangerous inverter circuit with less environmental risk. There is a need for an illuminating device that uses an LED that is a point light source with a single direction of light as illumination and can irradiate light in a desired region in a desired direction with less unevenness.
本発明の目的は、環境的なリスクが少なく、危険なインバータ回路を使用せずに、複数の方向の所望の領域に、少ないムラで光を照射することが可能な照明装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an illuminating device that can irradiate a desired region in a plurality of directions with less unevenness without using a dangerous inverter circuit with less environmental risk. is there.
本発明の他の目的は、光の指向性が単一方向で点光源であるLEDを照明として使用し、複数の方向の所望の領域に少ないムラで光を照射することが可能な照明装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an illuminating device that uses an LED, which is a point light source with a single direction of light, as illumination, and can irradiate light to a desired region in a plurality of directions with less unevenness. It is to provide.
本発明の更に他の目的は、スロットマシン用リール及びスロットマシン前面パネルのリール上の装飾部分の二方向を少ないムラで照射できる照明装置を提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide an illuminating device that can irradiate two directions of a decorative part on a reel for a slot machine and a reel of a slot machine front panel with little unevenness.
本発明の別の目的は、点光源であるLEDのリール表面への点状の写りこみを抑制することが可能な照明装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to provide an illuminating device capable of suppressing spot-like reflection on the reel surface of an LED which is a point light source.
この発明のこれらの目的とそれ以外の目的と利益とは以下の説明と添付図面とによって容易に確認することができる。 These objects and other objects and benefits of the present invention can be easily confirmed by the following description and the accompanying drawings.
以下に、発明を実施するための最良の形態で使用される番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、特許請求の範囲の記載と発明を実施するための最良の形態との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、特許請-求の範囲に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。 Hereinafter, means for solving the problem will be described using the numbers and symbols used in the best mode for carrying out the invention. These numbers and symbols are added in parentheses in order to clarify the correspondence between the description of the claims and the best mode for carrying out the invention. However, these numbers and symbols should not be used for the interpretation of the technical scope of the invention described in the scope of patent claims.
本発明の照明装置は、基板(10)と、複数のLED(11)と、第1拡散板(13)と、反射板(12)と、第2拡散板(14)とを具備する。複数のLED(11)は、基板(10)上に配置されている。第1拡散板(13)は、複数のLED(11)の照射方向に設けられている。第2拡散板(14)は、照射方向と異なる第1方向に設けられている。反射板(12)は、複数のLEDを挟んで第2拡散板(14)と相対する位置に設けられ、複数のLED(11)の光を反射する。 The illumination device of the present invention includes a substrate (10), a plurality of LEDs (11), a first diffusion plate (13), a reflection plate (12), and a second diffusion plate (14). Several LED (11) is arrange | positioned on the board | substrate (10). The first diffusion plate (13) is provided in the irradiation direction of the plurality of LEDs (11). The second diffusion plate (14) is provided in a first direction different from the irradiation direction. The reflection plate (12) is provided at a position facing the second diffusion plate (14) across the plurality of LEDs, and reflects the light of the plurality of LEDs (11).
上記の照明装置において、複数のLED(11)の各々は、照射方向を向いている複数のLED(11)の各々の光の一部が反射板(12)に直接入射するような指向角を有する。 In the illumination device, each of the plurality of LEDs (11) has a directivity angle such that a part of the light of each of the plurality of LEDs (11) facing the irradiation direction is directly incident on the reflecting plate (12). Have.
上記の照明装置において、第1拡散板(13)は、第1拡散板(13)を透過する複数のLED(11)の各々の光を、基板(10)の長手方向に伸びた形状に拡散する。第2拡散板(14)は、第2拡散板(14)を透過する複数のLED(11)の各々の反射光を、基板(10)の長手方向に伸びた形状に拡散する。 In the lighting device, the first diffusion plate (13) diffuses the light of each of the plurality of LEDs (11) that passes through the first diffusion plate (13) into a shape extending in the longitudinal direction of the substrate (10). To do. The second diffusion plate (14) diffuses the reflected light of each of the plurality of LEDs (11) that passes through the second diffusion plate (14) into a shape extending in the longitudinal direction of the substrate (10).
上記の照明装置において、照射方向と、第1方向とは直交する。 In the illumination device, the irradiation direction and the first direction are orthogonal to each other.
上記の照明装置において、反射板(12)は、複数のLED(11)の光の反射光が第1方向に向かうような曲面を有する。 In the above illumination device, the reflector (12) has a curved surface such that the reflected light of the plurality of LEDs (11) is directed in the first direction.
本発明により、環境的なリスクが少なく、危険なインバータ回路を使用せずに、複数の方向の所望の領域に、少ないムラで光を照射することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to irradiate light to a desired region in a plurality of directions with less unevenness without using a dangerous inverter circuit with less environmental risk.
以下、本発明の照明装置の実施の形態に関して、添付図面を参照して説明する。図4は、本発明の照明装置の実施の形態における構成を示す概略組み立て図である。照明装置8は、基板10と、複数のLED11と、反射板12と、第1拡散板13と、第2拡散板14と、補強部材15とを具備する。ここでは、LED11が8個の例を示しているが、本発明はこの例に限定されず、照射対象の大きさに応じて更に多く又は少なくLEDを有していても良い。
Hereinafter, embodiments of a lighting device according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 4 is a schematic assembly diagram showing a configuration in the embodiment of the illumination device of the present invention. The
基板10は、略矩形形状を有する。その長手方向(X方向)の幅は、光を照射する領域の幅に応じて決定される。各LEDを制御する制御部18(後述)を配置する張り出し部10aを有していても良い。
The
複数のLED11は、トップビュー(上面発光型)LEDに例示され、基板10上に、基板10の長手方向(X方向)に沿って、所定の間隔で直線的に配置されている。所定の間隔で配置されることは、光のムラの抑制という点で好ましい。LED11の光の照射方向は、基本的には基板10の表面に垂直な方向(+Z方向)である。ここで、照射方向とは、光の強度の最も高い方向とする。
The plurality of
ただし、このLED11としては、指向性が相対的に低めのLEDを用いる。すなわち、LED11は、LED11の光が、第1拡散板13の位置で、第1拡散板13における反射方向(概ね−Y方向;後述)の幅(第1拡散板13の短辺の幅)のよりも広がりを有するような指向角を有する。これにより、LED11の光の一部を、反射板12に直接入射させ、第2拡散板14(後述)方向に反射することができる。例えば、指向角が100°以上、好ましくは120°以上、より好ましくは150°以上のLEDを用いる。それにより、LED11の広角側の光は反射板12に入射し易くなる。
However, as the
反射板12は、略矩形形状を有する。その長手方向(X方向)の一辺を基板10の長手方向の一辺に結合される。反射板12は、基板10に対して所定の角度(例示:90°)を成すように結合される。反射板12は、複数のLED11の光を、基板10の長手方向の他の一辺に結合された第2拡散板14方向へ反射する。その反射方向が所望の方向となるように、上記の所定の角度が調整される。ここでは、反射方向として、基板10の表面に概ね平行な方向(概ね−Y方向)である。
The
なお、ここでは反射板12は、平面の場合を例に示しているが、曲面(例示:凹曲面)や、複数の平面をある角度で結合させた多面であっても良い。その場合も、反射方向が所望の方向となるように、曲面の曲率や、複数の平面の結合角度や、上記の所定の角度が調整される。ここでは、反射方向として、基板10の表
面に概ね平行な方向(概ね−Y方向)である。
In addition, although the case where the reflecting
第1拡散板13は、複数のLED11の照射方向に設けられている。第1拡散板13の面は、基板10の面と略平行である。複数のLED11から照射された光が第1拡散板13を透過するとき、その光を線状に近い楕円形状に拡散する(散乱し分散させる)。楕円の長径方向は、この場合、第1拡散板13の長手方向と同じである。ただし、正確な楕円である必要はなく、ある方向に細長い形状であれば良い。ここでは、そのような形状も含めて、略楕円や略楕円形状と呼ぶことにする。
The
第2拡散板14は、反射板12の反射光の照射方向に設けられている。第2拡散板14の面は、基板10の面と略垂直である。ただし、反射反12の向きにより、第2拡散板14の面が反射光に略垂直になるように、基板10の面との関係を変更しても良い。複数のLED11から照射された光が第2拡散板14を透過するとき、その光を線状に近い略楕円形状に拡散する(散乱し分散させる)。略楕円の長径方向は、この場合、拡散板13の長手方向と同じである。
The
補強部材15は、第1拡散板13と第2拡散板14とを基板10に対して安定的に保持させるための補強部材である。基板10の面に略垂直な補強部材15bと、補強部材15bの一辺に結合され基板10の面と略平行な補強部材15aとを備える。補強部材15aは、補強部材15bに結合された辺と対向する辺を反射板12に結合している。補強部材15a、15b、反射板12は、X方向から見て略コの字型に、互いに結合する。更に、補強部材15bは基板10に結合する。第1拡散板13は補強部材15aに、第2拡散板14は補強部材15bに取り付けられる。補強部材15bは、カーボネートやアクリル等の透光性の板を用いることができる。
The reinforcing
なお、第1拡散板13と第2拡散板14の強度が十分あり、基板10に安定的に結合している場合には、補強部材15を省略しても良い。その場合、第2拡散板14は基板10に安定的に結合され、第1拡散板13は第2拡散板14に安定的に結合される。
Note that the reinforcing
LED11の光の照射方向と、反射板12で反射される反射光の照射方向とは異なる方向を向いている。本実施の形態では両方向は互いに略垂直な関係にある。それにより、照明装置8は、一つの照明装置でありながら複数の方向を同時に照射することができる。
The light irradiation direction of the
本実施の形態における照明装置8は、複数のLED11と第1拡散板13、及び、複数のLED11の光を反射する反射板12と第2拡散板14は、それぞれ基板10の表面に垂直な方向(+Z方向)、及び、基板10の表面に平行な方向(−Y方向)に光を照射するように配置されている。しかし、照射方向はそれらに限定されるものではなく、任意に変更可能である。
In the
図5Aは、本発明の照明装置の実施の形態における照射状態を示す概略正面図である。ただし、第2拡散板14は図示省略している。ここでは、LED11が3個の例を示しているが、本発明はこの例に限定されず、照射対象の大きさに応じて更に多くのLEDを有していても良い。LED11は、自身が照射し第1拡散板13で拡散された略楕円状の光16の各々が途切れないような間隔で基板10に配置される。すなわち、第1拡散板13を透過した複数のLED11の各々の光は、第1拡散板13から予め設定された距離D1で、基板10の長手方向(X方向)に伸びた、線状に近い略楕円形状に拡散して互いに重なっている。これにより、第1拡散板13方向の複数のLED11の光を、ムラの少なく直線的で連続的な線状に変換することが可能となる。基板10の長手方向(X方向)は、照射方向(+Z方向)に略直角な方向である。
FIG. 5A is a schematic front view showing an irradiation state in the embodiment of the illumination device of the present invention. However, the
図5Bは、本発明の照明装置の実施の形態における照射状態を示す概略上面図である。ただし、第1拡散板13は図示省略している。ここでは、LED11が3個の例を示しているが、本発明はこの例に限定されず、照射対象の大きさに応じて更に多くのLEDを有していても良い。LED11は、図5Aで説明した条件だけでなく、自身が照射し及び反射板12で反射し第2拡散板14で拡散された略楕円状の光17の各々が途切れないような間隔で基板10に配置される。すなわち、第2拡散板14を透過した複数のLED11の各々の直接の光及び反射板12からの反射光は、第2拡散板14から予め設定された距離D2で、基板10の長手方向(X方向)に伸びた、線状に近い略楕円形状に拡散して互いに重なっている。これにより、第2拡散板14方向の複数のLED11の光及びその反射光を、ムラの少なく直線的で連続的な線状に変換することが可能となる。基板10の長手方向(X方向)は、照射方向(略−Y方向)に略直角な方向である。
FIG. 5B is a schematic top view showing an irradiation state in the embodiment of the illumination device of the present invention. However, the
図5Aにおいて、略楕円の大きさ(長径d01、短径d02)及び重なり(d2)については以下のように設定する。すなわち、目標とする距離(照射対象までの距離D1、D2)だけ離れた位置において、略楕円の重なった部分(S1)における(略楕円の)短径方向の長さ(d1)が、照射対象における照射予定領域(照射対象領域)の当該短径方向の長さ(d1)以上となるように設定する。加えて、連続的に並んだ略楕円形状の光における線状形状を成す部分であって、実際に照射に寄与する部分(矩形部分S0)の光の強度のムラが所定の範囲(例示:±20%以内)に収まるように設定する。図5Bにおいても同様である。 In FIG. 5A, the size of the ellipse (major axis d01, minor axis d02) and overlap (d2) are set as follows. That is, the length (d1) in the minor axis direction (substantially oval) in the overlapping portion (S1) of the substantially ellipse is the irradiation object at a position separated by a target distance (distances D1 and D2 to the irradiation object). Is set to be equal to or longer than the length (d1) in the minor axis direction of the irradiation scheduled region (irradiation target region). In addition, the unevenness of the light intensity of a portion that forms a linear shape in the substantially elliptical light that is continuously arranged and that actually contributes to irradiation (rectangular portion S0) is within a predetermined range (example: ± Within 20%). The same applies to FIG. 5B.
また、距離D1の調整は、例えば、LED11と第1拡散板13との距離や、LED11の特性(例示:光強度やその分布、指向角)や配置間隔や数により行うことができる。また、距離D2の調整は、例えば、LED11と反射板12及び/又は第2拡散板14との距離や、反射板12と第2拡散板14との距離、LED11の特性や配置間隔や数により行うことができる。
Further, the adjustment of the distance D1 can be performed by, for example, the distance between the
ここで、LED11及び反射板12の本発明における配置方法は、図5A及び図5Bの配置に限定されるものではない。すなわち、拡散板を透過した複数のLEDからの複数の略楕円形状の光(反射光の倍を含む)の各々が途切れずムラが少なく連続的な線形状の照射となるように配置されていれば良い。
Here, the arrangement | positioning method in this invention of LED11 and the reflecting
更に、複数のLED11は、すべて同じ強度の光を照射する必要はない。すなわち、拡散板を透過した複数のLEDからの複数の略楕円形状の光の各々が途切れずムラが少なく連続的な線形状の照射となるように、LEDごとに光の強度を変更しても良い。このように光の強度を適切に変更することで、照射装置8は、よりムラが少なく連続的な線形状の照射を行うことができる。
Furthermore, it is not necessary for the plurality of
図6A及び図6Bは、本発明の照明装置の実施の形態における構成を示す概略側面図である。図6Aを参照して、LED11の照射方向は下方(+Z方向)である。その照射された光は、第1拡散板13を透過して略楕円形状の光16となり、基板10の長手方向(X方向)(照射方向(+Z方向)に略直角な方向)に伸びて互いに線状に重なっている。一方、LED11の光の反射板12による反射光の照射方向は左やや下方(略−Y方向)である。その照射(反射)された光は、第2拡散板14を透過して略楕円形状の光17となり、基板10の長手方向(X方向)(照射方向(略−Y方向)に略直角な方向)に伸びて互いに線状に重なっている。
6A and 6B are schematic side views showing the configuration in the embodiment of the illumination device of the present invention. Referring to FIG. 6A, the irradiation direction of
制御部18は、複数のLED11に電気的に接続され、それらの動作(点灯、消灯)を電気的に制御する。制御部18は、基板10の裏面(LEDを搭載した面とは反対の面)における基板10及びその張り出し部10a上に設けられる。ただし、本発明はこの例に限定されるものではない。例えば、張り出し部10aの下側に設置しても良く(図6A、制御部18a)、張り出し部10aのない基板10のみの裏面上に設けても良い(図6B、制御部18b)。制御部18aの配置の場合、基板10におけるLED搭載部分の裏面に冷却部をより広く確保することができ好ましい。
The
次に、本発明の照明装置を適用したスロットマシンについて説明する。スロットマシン1は、照明装置として冷陰極管を用いた照明装置108ではなく、本発明のLEDを用いた照明装置8を備えている以外は、図1及び図2で説明されたスロットマシン101と同じである。すなわち、スロットマシン1は、前面カバー1b、スロットマシン本体1a、装飾板2、リール3、窓4、コイン投入口5、レバー6、ストップボタン7、及び、照明装置8を具備する。ただし、前面カバー1b、スロットマシン本体1a、装飾板2、リール3、窓4、コイン投入口5、レバー6、及び、ストップボタン7は、前面カバー101b、スロットマシン本体101a、装飾板102、リール103、窓104、コイン投入口105、レバー106、及び、ストップボタン107と同じである。
Next, a slot machine to which the illumination device of the present invention is applied will be described. The
図7は、本発明の照明装置を適用したスロットマシンを示す概略部分断面図である。図7は本体前面カバー1bを閉じた状態での装飾板2とリール3と窓4と照明装置8との位置関係を断面的に示している。LEDを用いたリール用の照明装置8の場合、照明装置8を、図4における第1拡散板13をリール3の方向に、第2拡散板14を装飾板2の方向にそれぞれ向くように、前面カバー1bに取り付け配置する。そのとき、照明装置8の光9のうち、LED11から直接照射される光16はリール3の表面(図柄のある面)を照らす。一方、LED11から出射され反射板12に反射された光17は装飾板2の裏面を照らす。すなわち、一台の照明装置8により、リール3の表面と装飾板2の裏面とを同時に照射することができる。このとき、光16及び光17は、基板10の長手方向(X方向)に連続的な線状でムラの少ない光なので、それぞれリール3の表面と装飾板2の裏面とをムラなく均一性の高い光で照らすことができる。また、LED11の光及びその反射光はある程度の指向性を有し、かつ、照射方向とは異なる方向の光も反射板12で反射して用いているので、不必要な部分を照らす余剰な光をきわめて少なくすることができる。
FIG. 7 is a schematic partial sectional view showing a slot machine to which the illumination device of the present invention is applied. FIG. 7 is a sectional view showing the positional relationship among the decorative plate 2, the
なお、第2拡散板14については、装飾板2に十分な拡散能力がある場合は単なる透明板を用いてもよい。又は、第2拡散板14を用いるにしても、装飾板2の拡散能力を考慮して、第2拡散板14で光17を直線的で連続的な線状にする必要はない。
As the
本発明の照明装置は、LED(例示:トップビューLED)が直線状に搭載された基板と、そのLEDからの光の一部を別の照射方向に反射する反射板と、そのLEDの光及びその反射光の各々の照射方向に対向する位置に配置され光を線状に近い略楕円形状に拡散する拡散板とを備えている。それにより、本照明装置は、二方向に同時に照射することが可能となる。その結果、本照明装置をスロットマシンに適用した場合、リールの表面(図柄のある面)及び前面リール上の装飾面の裏面への照射を同時に行うことが可能となる。 The lighting device of the present invention includes a substrate on which LEDs (for example, top view LEDs) are linearly mounted, a reflecting plate that reflects a part of light from the LEDs in another irradiation direction, light from the LEDs, and The diffuser is disposed at a position facing each irradiation direction of the reflected light and diffuses the light into a substantially elliptical shape close to a linear shape. Thereby, this illuminating device can irradiate simultaneously in two directions. As a result, when this illumination device is applied to a slot machine, it is possible to simultaneously irradiate the front surface of the reel (the surface with the pattern) and the back surface of the decorative surface on the front reel.
本発明の照明装置は、LEDからの拡散された略楕円形状の各々の光が途切れないような間隔で、LEDを配置している。それにより、極めてムラの少ない線状のリール用の照明が実現可能となるとともに、リール面への点状の写りこみが排除可能となる。また、LEDがリール面の対面に配置されるため、そのリール面を効率良く照らすことが可能となる。 In the illumination device of the present invention, the LEDs are arranged at intervals such that the diffused substantially elliptical light from the LEDs is not interrupted. As a result, it is possible to realize illumination for a linear reel with extremely little unevenness, and it is possible to eliminate dot-like reflection on the reel surface. Further, since the LED is disposed on the opposite side of the reel surface, the reel surface can be efficiently illuminated.
本発明の照明装置は、更に、LEDの光の一部を反射する反射板からの拡散された略楕円形状の各々の光が途切れないような間隔で、LEDを配置している。それにより、リール面と同様に、極めてムラが少ない線状の装飾面の裏面用の照明が実現可能となる。また、LEDが装飾面の裏面の対面に配置されているため、その装飾面の裏面を効率良く照らすことが可能となる。 In the illumination device of the present invention, the LEDs are further arranged at intervals such that each diffused elliptical light from the reflecting plate that reflects a part of the LED light is not interrupted. Thereby, similarly to the reel surface, illumination for the back surface of the linear decorative surface with extremely little unevenness can be realized. Moreover, since LED is arrange | positioned facing the back surface of a decoration surface, it becomes possible to illuminate the back surface of the decoration surface efficiently.
以上のように、本発明の照明装置により、冷陰極管に必要な高電圧を発生する危険なインバータ回路が不要となる。また、環境的なリスクの高い冷陰極管が不要となる。すなわち、環境的なリスクが少なく、危険なインバータ回路を使用せずに、複数の方向の所望の領域に、少ないムラで光を照射することが可能である。また、指向性が単一方向で点光源であるLEDを照明として使用し、複数の方向の所望の領域に少ないムラで光を照射することが可能となる。すなわち、スロットマシン用リール及びスロットマシン前面パネルのリール上の装飾部分の二方向を少ないムラで照射できる。そのとき、点光源であるLEDのリール表面への点状の写りこみを抑制することが可能となる。 As described above, the illuminating device of the present invention eliminates the need for a dangerous inverter circuit that generates the high voltage required for the cold cathode tube. In addition, a cold cathode tube having a high environmental risk is not required. In other words, it is possible to irradiate light with less unevenness to a desired region in a plurality of directions without using a dangerous inverter circuit with less environmental risk. Also, directivity is used as the illumination of the LED is a point light source in a single direction, it is possible to irradiate light with less unevenness in a desired region of the plurality of directions. That is, the two directions of the decorative portion on the reel of the slot machine reel and the slot machine front panel can be irradiated with little unevenness. At that time, it becomes possible to suppress the dot-like reflection on the reel surface of the LED which is a point light source.
本発明は上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変形又は変更され得ることは明らかである。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and it is obvious that the embodiments can be appropriately modified or changed within the scope of the technical idea of the present invention.
1、101 スロットマシン
1a,101a スロットマシン本体
1b、101b 前面カバー
2、102 装飾板
3、103 リール
4、104 窓
5、105 コイン投入口
6、106 レバー
7、107 ストップボタン
8、108 照明装置
9、9a、9b、109、109a、109b 光
10 基板
10a 張り出し部
11 LED
12 反射板
13 第1拡散板
14 第2拡散板
15 補強部材
15a、15b、15 補強部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記基板上に前記基板の長手方向に沿って配置され、前記基板の面に垂直な照射方向を持つ複数のLEDと、
前記複数のLEDの照射方向に設けられた第1拡散板と、
前記照射方向に直交する第1方向に設けられた第2拡散板と、
前記複数のLEDを挟んで前記第2拡散板と相対する位置に設けられ、前記複数のLEDの光を反射する反射板と
を具備し、
前記第1拡散板は、前記第1拡散板を透過する前記複数のLEDの各々の光を、前記基板の短手方向よりも前記基板の長手方向に伸びた楕円形状に拡散し、
前記第2拡散板は、前記第2拡散板を透過する前記複数のLEDの各々の反射光を、前記基板の前記面に垂直な方向よりも前記基板の前記長手方向に伸びた楕円形状に拡散する
照明装置。 A substrate,
A plurality of LEDs disposed on the substrate along a longitudinal direction of the substrate and having an irradiation direction perpendicular to a surface of the substrate ;
A first diffusion plate provided in the irradiation direction of the plurality of LEDs;
A second diffusion plate provided in a first direction orthogonal to the irradiation direction;
A reflection plate provided at a position facing the second diffusion plate across the plurality of LEDs, and reflecting the light of the plurality of LEDs ;
The first diffusion plate diffuses the light of each of the plurality of LEDs that passes through the first diffusion plate into an elliptical shape extending in the longitudinal direction of the substrate rather than the short direction of the substrate,
The second diffusion plate diffuses the reflected light of each of the plurality of LEDs transmitted through the second diffusion plate into an elliptical shape extending in the longitudinal direction of the substrate rather than in a direction perpendicular to the surface of the substrate. lighting device that.
前記複数のLEDの各々は、前記照射方向を向いている前記複数のLEDの各々の光の一部が前記反射板に直接入射するような指向角を有する
照明装置。 The lighting device according to claim 1.
Each of the plurality of LEDs has a directivity angle such that a part of light of each of the plurality of LEDs facing the irradiation direction is directly incident on the reflection plate.
前記反射板は、前記複数のLEDの光の反射光が前記第1方向に向かうような曲面を有する
照明装置。 The lighting device according to claim 1 or 2 ,
The said reflecting plate has a curved surface that the reflected light of the light of these LED goes to the said 1st direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248817A JP5019218B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007248817A JP5019218B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081024A JP2009081024A (en) | 2009-04-16 |
JP5019218B2 true JP5019218B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40655619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007248817A Expired - Fee Related JP5019218B2 (en) | 2007-09-26 | 2007-09-26 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5019218B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5236827B1 (en) * | 2012-08-22 | 2013-07-17 | ローム株式会社 | LED light source device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6592238B2 (en) * | 2001-01-31 | 2003-07-15 | Light Technologies, Inc. | Illumination device for simulation of neon lighting |
JP3952859B2 (en) * | 2002-05-29 | 2007-08-01 | 凸版印刷株式会社 | Light guide sheet and display illumination device using the same |
JP4493482B2 (en) * | 2004-03-31 | 2010-06-30 | シーシーエス株式会社 | Light irradiation device |
JP4584116B2 (en) * | 2005-11-04 | 2010-11-17 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | Point source backlight |
US20100181591A1 (en) * | 2007-06-29 | 2010-07-22 | Abel Systems Incorporation | Led illumination device using diffraction member |
-
2007
- 2007-09-26 JP JP2007248817A patent/JP5019218B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009081024A (en) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4159059B2 (en) | Planar light source unit | |
KR101191213B1 (en) | Lighting apparatus | |
KR20080031573A (en) | Zen light source using point light source | |
JP2007234385A (en) | Backlight device | |
JP5169806B2 (en) | Lighting device | |
JP2005046508A (en) | Illumination device for pinball game machine | |
JP2005032579A (en) | Vehicle lighting | |
JP2012182017A (en) | Lighting device | |
JP2004265813A (en) | Surface light source device and display device | |
JP4577657B2 (en) | Lighting device | |
JP2007087658A (en) | Surface lighting device | |
JP5407839B2 (en) | Lighting device | |
JP5019218B2 (en) | Lighting device | |
JP4737337B2 (en) | Lighting device | |
JP5019219B2 (en) | Lighting device | |
JP2011233308A (en) | Lighting system | |
JP2012243679A (en) | Lighting system | |
JP2012243680A (en) | Lighting system | |
JP4548677B2 (en) | Lighting device | |
JP3148425U (en) | vending machine | |
WO2012132567A1 (en) | Illumination device, and illumination instrument provided with same | |
JP2012226964A (en) | Illumination apparatus and illumination equipment equipped with the same | |
TWI409412B (en) | Led illuminating device | |
JP2022082136A (en) | Luminous flux control member, light emitting device, surface light source device, and display device | |
JPH11282388A (en) | Guide light device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120516 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |