JP5016445B2 - lighting equipment - Google Patents
lighting equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP5016445B2 JP5016445B2 JP2007278130A JP2007278130A JP5016445B2 JP 5016445 B2 JP5016445 B2 JP 5016445B2 JP 2007278130 A JP2007278130 A JP 2007278130A JP 2007278130 A JP2007278130 A JP 2007278130A JP 5016445 B2 JP5016445 B2 JP 5016445B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- light source
- lighting fixture
- detection
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
本発明は、人検知により光源を点灯させる照明器具に関する。 The present invention relates to a lighting apparatus that turns on a light source by human detection.
従来から、照明器具に取付けられる人感センサとしては、PIR(Passive Infrared Ray)センサが使用されている。PIRセンサは、センサ内に設けられた焦電素子が周囲の赤外線を検知して、検知エリア内の温度変化から人の存否を検知するものである。このPIRセンサは、安価で、消費電力が少なく、装置の設置が容易である等の利点があることから、照明器具を含む広い分野で使用されている。しかし、PIRセンサは、検知エリアの温度変化を検知するという特性上、照明器具に用いられる際には、その取付位置が制限されていた。具体的には、PIRセンサの検知エリアに光源等の熱源があると、その熱の影響を受けて誤検知を生じることがあるので、光源をPIRセンサの検知エリア内に設置する、又はPIRセンサを光源の近傍に設置すること等ができなかった。 Conventionally, a PIR (Passive Infrared Ray) sensor has been used as a human sensor attached to a lighting fixture. In the PIR sensor, a pyroelectric element provided in the sensor detects ambient infrared rays and detects the presence or absence of a person from a temperature change in a detection area. Since this PIR sensor has advantages such as low cost, low power consumption, and easy installation of the apparatus, it is used in a wide range of fields including lighting fixtures. However, the mounting position of the PIR sensor is limited when it is used in a lighting fixture due to the characteristic of detecting a temperature change in the detection area. Specifically, if there is a heat source such as a light source in the detection area of the PIR sensor, erroneous detection may occur due to the influence of the heat, so the light source is installed in the detection area of the PIR sensor, or the PIR sensor Could not be installed near the light source.
そこで、従来は、図3に示すように、直管型蛍光灯を備えた照明器具101においては、光源102を保持するソケット部分121に、センサ105を取り付け、このセンサ105の検知エリアS1(ハッチング部分)に光源102等の熱源が含まれないようする設計が行われていた(例えば、特許文献1参照)。また、カバー206を備えた照明器具201においては、センサ205が、図4(a)に示すように、カバー206の外側に取り付けられたり、図4(b)に示すように、器具本体203の端部に設置されていた(例えば、特許文献2参照)。
Therefore, conventionally, as shown in FIG. 3, in a
また、器具本体の底板に人感センサを配置し、この人感センサに超音波センサを用いた照明器具が知られている(例えば、特許文献3参照)。更に、人体検知のために電波を送信する人感センサを備えた照明装置も知られている(例えば、特許文献4参照)。
しかしながら、特許文献1乃至特許文献3に示される照明器具では、センサが器具の外側に露出していて、ユーザの目に付き易く、照明器具の外観上の見栄えが悪くなるという問題があった。また、センサが露出していると、太陽光や風等の外的要因の影響を受け易くなり、センサの誤作動の原因となる。
However, in the lighting fixtures shown in
また、図3に示すように、センサ105の検知エリアS1(ハッチング部分)に光源102等が含まれないようにすると、センサ105の検知エリアS1と光源からの光の照射エリアR1(破線で挟まれた部分)とが不一致となり、センサ付照明器具としての十分に機能しない虞がある。特許文献4に示される照明装置においては、照明装置とセンサとが相対的に離れて設置されるので、検知エリアS1と照射エリアR1との差異が大きくなり、施設やオフィス、一般住宅等の比較的広い屋内で使用されるときに、正確に人の存在を検知して光源を点灯させることができない。
Further, as shown in FIG. 3, if the
本発明は、上記課題を解決するものであり、人感センサを器具外に露出させないことにより、外観上の見栄えを良くすると共に、人感センサの誤作動を防止し、また、器具設計上の自由度が高く、しかも、想定される検知エリア内で正確に人の存在を検知して光源を点灯させる照明器具を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-mentioned problems, and by preventing the human sensor from being exposed to the outside of the instrument, it improves the appearance and prevents malfunction of the human sensor, An object of the present invention is to provide a lighting apparatus that has a high degree of freedom and that accurately detects the presence of a person within an assumed detection area and lights a light source.
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、光源と、この光源を取り付ける器具本体と、前記光源を点灯制御する制御部と、この制御部に対するトリガ信号を生成するためのアクティブ型の人感センサと、前記光源及び人感センサを覆うカバーと、を備えた照明器具であって、前記アクティブ型の人感センサは、ミリ波センサであり、前記器具本体の中央部に設けられるものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of
請求項1の発明によれば、検出手段が目立たなくなるので、照明器具の外観上の見栄えが良くなり、また、アクティブ型の人感センサは光源からの熱に影響されないので、光源の位置に拘わらず、照明器具の任意の位置に設置することができ、器具設計上の自由度が高くなる。また、検出手段を器具本体の略中央部に取り付けて、その検知エリアを、光源の光の照射エリアと略一致させることにより、想定される検知エリア内で正確に人の存在を検知して光源を点灯させることができる。 According to the first aspect of the present invention, since the detection means is not conspicuous, the appearance of the luminaire is improved, and the active human sensor is not affected by the heat from the light source, so that the position of the light source is limited. Therefore, it can be installed at an arbitrary position of the lighting fixture, and the degree of freedom in designing the fixture is increased. In addition, the detection means is attached to the substantially central portion of the instrument body, and its detection area is made to substantially coincide with the light irradiation area of the light source, thereby accurately detecting the presence of a person within the assumed detection area. Can be lit.
また、遮蔽物に覆われていても人検知が可能なミリ波センサをアクティブ型の人感センサとして用いているので、ミリ波センサをカバー等で隠すことにより、照明器具の外観上の見栄えが更に良くなる。また、ミリ波センサは、センシング部が小型であっても、長距離かつ広範囲の検知エリアを任意に制御することができるので、一般的なアクティブ型の人感センサに比べて、照明器具をコンパクトにすることができる。 In addition, since the millimeter wave sensor that can detect people even if it is covered by a shield is used as an active human sensor, the appearance of the lighting fixture can be improved by hiding the millimeter wave sensor with a cover or the like. It gets even better. Further, the millimeter-wave sensor, even sensing unit is small, since Ru can be arbitrarily controlled over long distances and a broad range of detection area, as compared to the human sensor common active, the luminaire It can be made compact.
本発明の第1の実施形態に係る照明器具について、図1(a)(b)を参照して説明する。本実施形態の照明器具1は、施設やオフィス等で使用される照明器具であって、光源に直管型蛍光灯を用い、この蛍光灯が外部に露出した2灯用センサ付照明器具を例として挙げる。照明器具1は、光源2と、この光源2を取り付ける器具本体3と、光源2を点灯制御する制御部4と、この制御部4に対して人体検出時にトリガ信号を生成するための検出手段5とを備える。なお、制御部4は、器具本体3と一体的に構成されていてもよい。
The lighting fixture which concerns on the 1st Embodiment of this invention is demonstrated with reference to Fig.1 (a) (b). The
光源2は、ソケット部21を介して器具本体3に取り付けられると共に、制御部4と電気的に接続される。また、制御部4は、検出手段5と電気的に接続され、検出手段5から送信されたトリガ信号に応じて光源2を点灯制御する。なお、制御部4には、光源2を点灯させるための適宜の点灯回路等も含まれる。
The
検出手段5は、アクティブ型の人感センサであり、光源2の被照射面に近接する位置よりも器具本体3に近い領域に設けられる。より好ましくは、検出手段5は、器具本体3の略中央部に取り付けられる。また、本実施形態においては、アクティブ型の人感センサとして、超音波センサが用いられる。
The detection means 5 is an active human sensor, and is provided in a region closer to the
超音波センサは、自ら超音波を発信して、反射対象に当って返って来た超音波を受信するまでの時間を計測し、その計測時間の変化から反射対象の存在を判別するものである。すなわち、超音波センサは、周囲温度の影響を受けることなく反射対象(人)の存否を検出することができるので、熱源となる光源の位置に拘わらず、センサを照明器具の任意の位置に設置することができる。そのため、照明器具の設計上の自由度を高くすることができ、そのデザイン性を損なわない器具設計も可能になる。 The ultrasonic sensor measures the time from transmitting an ultrasonic wave by itself to receiving the ultrasonic wave returned to the object to be reflected, and determines the presence of the object to be reflected from the change in the measurement time. . In other words, since the ultrasonic sensor can detect the presence or absence of a reflection target (person) without being affected by the ambient temperature, the sensor can be installed at an arbitrary position of the lighting fixture regardless of the position of the light source serving as a heat source. can do. Therefore, it is possible to increase the degree of freedom in designing the lighting fixture, and it is possible to design the fixture without impairing its design.
また、上述したように、検出手段5が、光源2の被照射面に近接する位置よりも器具本体3に近い領域に設けられることにより、検出手段5が目立たなくなるので、照明器具1の外観上の見栄えが良くなる。
Further, as described above, since the
従来のセンサ付照明器具では、図3に示したように、センサ105が、ソケット部分121に取り付けられていると、センサ105の検知エリアS1と、光源102の照射エリアR1とが不一致となる。そのため、照射エリアR1に人が侵入してもセンサ105が人の存在を検知しないために光源が点灯しない、又は照射エリアR1に人が侵入していないのに、センサ105が人の存在を検して、光源が点灯するといった弊害があった。これに対して、本実施形態の照明器具1では、検出手段5が、器具本体3の略中央部に取り付けられるので、検出手段5の検知エリアS1を、光源2の光の照射エリアR1と略一致させることができ、上記のような弊害を防止して、正確な人検知及び光源2の点灯を可能とする。
In the conventional lighting fixture with a sensor, as shown in FIG. 3, when the
次に、本発明の第2の実施形態に係る照明器具について、図2を参照して説明する。本実施形態の照明器具1は、一般住宅の屋内等で使用されるシーリングライトであって、光源2に環状型蛍光灯を用い、この蛍光灯がカバー6に覆われたセンサ付照明器具を例として挙げる。本実施形態の検出手段5は、アクティブ型の人感センサとして、ミリ波センサが用いられ、この検出手段5もカバー6に覆われている。
Next, the lighting fixture which concerns on the 2nd Embodiment of this invention is demonstrated with reference to FIG. The
人検知のために送受信される電波は樹脂のような遮蔽物を透過するので、ミリ波センサは、カバー6に覆われていても人検知が可能であり、カバー6によってミリ波センサが隠されることにより、照明器具1の外観上の見栄えが更に良くなる。また、好ましくは、カバー6は、ミリ波を透過させる透光性樹脂等の材料から形成される。こうすれば、カバー6によって検出手段5の人検知能が低下することもない。
Since radio waves transmitted and received for human detection pass through a shield such as resin, the millimeter wave sensor can detect a person even if it is covered by the cover 6, and the millimeter wave sensor is hidden by the cover 6. Thus, the appearance of the
また、超音波センサ又は赤外線センサは、検知距離を長くする、又は検知エリアを拡大する場合には、その特性上、センサシング部が大型化してしまうが、ミリ波センサは、センシング部が小型であっても、例えば、人検知に用いられる電波の出力を適宜に調整することにより、長距離かつ広範囲の検知エリアを任意に制御することができる。そのため、他のアクティブ型のセンサを備えた照明器具に比べて、照明器具1をコンパクトにすることができる。また、本実施形態の照明器具1は、検出手段5がカバー6によって隠されているので、照明器具1の寸法に対して比較的大型のセンシング部を備えたミリ波センサ等が用いられても、照明器具1の外観上の見栄えを悪くすることはない。
In addition, when the detection distance of the ultrasonic sensor or the infrared sensor is increased or the detection area is enlarged, the sensing part is enlarged due to its characteristics. However, the millimeter wave sensor has a small sensing part. Even in this case, for example, by appropriately adjusting the output of the radio wave used for human detection, it is possible to arbitrarily control a long-range and wide-range detection area. Therefore, the
なお、本発明は、上記構成に限られることなく種々の変形が可能である。例えば、検出手段5は、上述した超音波センサ又はミリ波センサに限られず、人体を検知するアクティブ型のセンサであれば任意のものを適用できる。また、光源2も、上述した直管型蛍光灯や環状蛍光灯に限らず、例えば、白熱電球であってもよい。
The present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be made. For example, the detection means 5 is not limited to the above-described ultrasonic sensor or millimeter wave sensor, and any sensor can be applied as long as it is an active sensor that detects a human body. Further, the
1 照明器具
2 光源
3 器具本体
4 制御部
5 検出手段(アクティブ型の人感センサ)
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記アクティブ型の人感センサは、ミリ波センサであり、前記器具本体の中央部に設けられることを特徴とする照明器具。 Light source, a cover for covering the instrument body for attaching the light source, and a control unit that controls lighting of the previous SL source, an active-type human sensor for generating a trigger signal for the control unit, the light source and the human sensor When, a lighting device with a,
The active human sensor is a millimeter wave sensor, and is provided at a central portion of the fixture body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007278130A JP5016445B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007278130A JP5016445B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009105013A JP2009105013A (en) | 2009-05-14 |
JP5016445B2 true JP5016445B2 (en) | 2012-09-05 |
Family
ID=40706468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007278130A Expired - Fee Related JP5016445B2 (en) | 2007-10-25 | 2007-10-25 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5016445B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243463A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Lighting fixture, and illumination system using the same |
JP5592693B2 (en) * | 2010-05-20 | 2014-09-17 | パナソニック株式会社 | Lighting apparatus and lighting system using the same |
JP2012112745A (en) * | 2010-11-24 | 2012-06-14 | Panasonic Corp | Lighting fixture with doppler sensor |
JP2014093187A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | Lighting fixture |
KR200477456Y1 (en) * | 2014-01-21 | 2015-06-09 | 주식회사 아이디시스 | Apparatus for light with senser |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57136797A (en) * | 1981-02-17 | 1982-08-23 | F M Valve Mfg | Illuminator |
-
2007
- 2007-10-25 JP JP2007278130A patent/JP5016445B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009105013A (en) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060181416A1 (en) | Bulb with sensing function | |
US10757787B2 (en) | LED security light with integrated motion sensor and motion sensing lighting system | |
US8232909B2 (en) | Doppler radar motion detector for an outdoor light fixture | |
JP5016445B2 (en) | lighting equipment | |
US9485840B2 (en) | Sensing within a region | |
US11029010B2 (en) | Sensor light and a system for preventing false triggering of a sensor | |
JP5357366B1 (en) | Lighting system and auxiliary device | |
US20170343199A1 (en) | Luminaire | |
US10330279B2 (en) | Luminaire with rear-mounted sensing assembly | |
KR20040008244A (en) | Sensor Lamp Interface With New Light Source | |
JP5498007B2 (en) | Lighting device | |
JP5360950B2 (en) | lighting equipment | |
JP2009036731A (en) | Detection area confirmation device for human sensor | |
JP4811312B2 (en) | Hot wire wireless transmitter and wireless receiver | |
JP5491824B2 (en) | lighting equipment | |
US9429517B2 (en) | Lighting device with expanded detection range | |
KR20040080398A (en) | Backward Sensor Lamp Interface Use Microwave Sensor Module And New Light Source | |
JP2004139864A (en) | Lighting equipment with built-in human body detection sensor | |
JP5127053B2 (en) | lighting equipment | |
CN102563571A (en) | Illumination device including doppler sensor | |
WO2014068940A1 (en) | Lighting apparatus | |
JP5584598B2 (en) | Lighting fixture with Doppler sensor | |
AU2014101344A4 (en) | Sensing light-emitting diode light with wide range of side illumination | |
JP5872304B2 (en) | Lighting device | |
JP2011243463A (en) | Lighting fixture, and illumination system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |