JP5014972B2 - 干渉確認装置 - Google Patents
干渉確認装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5014972B2 JP5014972B2 JP2007328857A JP2007328857A JP5014972B2 JP 5014972 B2 JP5014972 B2 JP 5014972B2 JP 2007328857 A JP2007328857 A JP 2007328857A JP 2007328857 A JP2007328857 A JP 2007328857A JP 5014972 B2 JP5014972 B2 JP 5014972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contour shape
- light emitting
- moving
- emitting point
- moving body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 title description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 65
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 27
- 239000002173 cutting fluid Substances 0.000 description 18
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 18
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 13
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 9
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
Description
予め設定された方向に移動可能となった移動体と、前記移動体の移動領域内に配置された構造体と、前記移動体を移動させる駆動機構部と、前記駆動機構部の作動を制御する制御装置とを備えた工作機械に設けられ、前記移動体と構造体とが相互に干渉するか否かを確認する装置において、
前記移動体の移動領域内を撮像可能に前記工作機械に配置された少なくとも1つの撮像部を備える画像生成手段であって、前記撮像部により前記移動体及び構造体を撮像して2次元画像データを生成する第1画像生成部と、前記撮像部により前記移動体の移動領域内を一定時間間隔で撮像して2次元画像データを生成する第2画像生成部とを有する画像生成手段と、
前記移動体の、前記撮像部により撮像可能な部分に配設された少なくとも1つの発光体と、
前記第1画像生成部によって生成された2次元画像データから、前記移動体の輪郭形状及び前記発光体の発光点並びに前記構造体の輪郭形状を抽出するとともに前記構造体の位置を認識し、前記抽出した移動体の輪郭形状と発光体の発光点とを含み、該発光体の発光点を前記移動体の輪郭形状の基準点とした移動体の輪郭形状データと、前記抽出した構造体の輪郭形状と前記認識した構造体の位置とを含む構造体の輪郭形状データとを設定する輪郭形状データ設定手段と、
前記輪郭形状データ設定手段によって設定された前記移動体及び構造体の輪郭形状データを記憶する輪郭形状データ記憶手段と、
前記第2画像生成部によって生成された2次元画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記画像データ記憶手段に格納された2次元画像データから前記発光体の発光点を抽出してその位置を認識した後、認識した発光点の位置と、前記輪郭形状データ記憶手段に格納された移動体及び構造体の輪郭形状データとを基に、移動体の輪郭形状を前記輪郭形状データに含まれる発光点を基準にして前記認識した発光点の位置に配置し、構造体の輪郭形状を前記輪郭形状データに含まれる構造体の位置に配置して、前記移動体と構造体とが相互に干渉するか否かを確認して、干渉すると判断した場合にアラーム信号を前記制御装置に送信する干渉確認手段とを備えてなることを特徴とする干渉確認装置に係る。
11 画像生成装置
11a…11o CCDカメラ
12 第1画像データ記憶部
13 第2画像データ記憶部
14 工具データ記憶部
15 輪郭形状データ設定処理部
16 輪郭形状データ記憶部
17 画像合成処理部
18 合成画像データ記憶部
19 干渉確認処理部
20 表示制御部
21 発光体
30 NC旋盤
31 ベッド
32 主軸
33 チャック
34 サドル
35 刃物台
36 第1送り機構部
37 第2送り機構部
38 主軸モータ
39 制御装置
42 駆動制御部
W ワーク
T 工具
Claims (5)
- 予め設定された方向に移動可能となった移動体と、前記移動体の移動領域内に配置された構造体と、前記移動体を移動させる駆動機構部と、前記駆動機構部の作動を制御する制御装置とを備えた工作機械に設けられ、前記移動体と構造体とが相互に干渉するか否かを確認する装置において、
前記移動体の移動領域内を撮像可能に前記工作機械に配置された少なくとも1つの撮像部を備える画像生成手段であって、前記撮像部により前記移動体及び構造体を撮像して2次元画像データを生成する第1画像生成部と、前記撮像部により前記移動体の移動領域内を一定時間間隔で撮像して2次元画像データを生成する第2画像生成部とを有する画像生成手段と、
前記移動体の、前記撮像部により撮像可能な部分に配設された少なくとも1つの発光体と、
前記第1画像生成部によって生成された2次元画像データから、前記移動体の輪郭形状及び前記発光体の発光点並びに前記構造体の輪郭形状を抽出するとともに前記構造体の位置を認識し、前記抽出した移動体の輪郭形状と発光体の発光点とを含み、該発光体の発光点を前記移動体の輪郭形状の基準点とした移動体の輪郭形状データと、前記抽出した構造体の輪郭形状と前記認識した構造体の位置とを含む構造体の輪郭形状データとを設定する輪郭形状データ設定手段と、
前記輪郭形状データ設定手段によって設定された前記移動体及び構造体の輪郭形状データを記憶する輪郭形状データ記憶手段と、
前記第2画像生成部によって生成された2次元画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
前記画像データ記憶手段に格納された2次元画像データから前記発光体の発光点を抽出してその位置を認識した後、認識した発光点の位置と、前記輪郭形状データ記憶手段に格納された移動体及び構造体の輪郭形状データとを基に、移動体の輪郭形状を前記輪郭形状データに含まれる発光点を基準にして前記認識した発光点の位置に配置し、構造体の輪郭形状を前記輪郭形状データに含まれる構造体の位置に配置して、前記移動体と構造体とが相互に干渉するか否かを確認して、干渉すると判断した場合にアラーム信号を前記制御装置に送信する干渉確認手段とを備えてなることを特徴とする干渉確認装置。 - 前記移動体には、発光色の異なる少なくとも2つの前記発光体が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の干渉確認装置。
- 前記干渉確認手段は、
前記画像データ記憶手段に格納された2次元画像データであって最新のもの及びこの一定時間前のものから前記発光体の発光点をそれぞれ抽出してこれらの位置を認識する第1処理部と、
前記第1処理部により認識された発光点の現在及び一定時間前の位置と、前記撮像部の撮像間隔とを基にこの発光点の移動方向及び移動速度を算出する第2処理部と、
前記第1処理部により認識された発光点の現在位置、並びに前記第2処理部により算出された発光点の移動方向及び移動速度を基に、予め設定された時間経過後における前記発光点の位置を推定する第3処理部と、
前記第3処理部により推定された発光点の位置と、前記第1処理部により認識された発光点の現在位置と、前記輪郭形状データ記憶手段に格納された移動体及び構造体の輪郭形状データとを基に、前記発光点が前記現在位置から推定位置に移動するように前記移動体の輪郭形状を移動させて前記移動体及び構造体が干渉するか否かを確認する第4処理部とから構成されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の干渉確認装置。 - 前記干渉確認手段の第3処理部は、前記予め設定された時間経過後における前記発光点の位置に代え、前記制御装置が直ちに前記移動体の停止処理を行って前記移動体が停止したときの前記発光点の位置よりも前記移動方向において前記現在位置から離れた位置を前記移動体の停止までに前記発光点が到達する位置として推定するように構成されてなることを特徴とする請求項3記載の干渉確認装置。
- 前記干渉確認手段の第3処理部は、
前記到達位置を推定するに当たり、前記発光点を前記現在位置及び移動速度から前記移動方向に前記移動体の最大加速度で加速させつつ移動させたときに前記撮像部の撮像間隔だけ時間が経過した後の移動速度及び移動位置を算出した後、前記発光点を前記算出した移動速度及び移動位置から前記移動方向に前記移動体の最大加速度で減速させつつ移動させたときに前記発光点が停止する位置を算出し、前記到達位置を推定するように構成されてなることを特徴とする請求項4記載の干渉確認装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328857A JP5014972B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 干渉確認装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007328857A JP5014972B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 干渉確認装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009148854A JP2009148854A (ja) | 2009-07-09 |
JP5014972B2 true JP5014972B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=40918642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007328857A Expired - Fee Related JP5014972B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 干渉確認装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5014972B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4689745B2 (ja) * | 2009-08-19 | 2011-05-25 | ファナック株式会社 | 工作機械の工具ベクトル表示装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4083554B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2008-04-30 | 株式会社森精機製作所 | 3次元モデルデータ生成装置 |
JP2006004128A (ja) * | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Mori Seiki Co Ltd | 干渉確認装置 |
JP4465475B2 (ja) * | 2006-01-19 | 2010-05-19 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 振動加工機に用いられる可視化装置 |
-
2007
- 2007-12-20 JP JP2007328857A patent/JP5014972B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009148854A (ja) | 2009-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108176897B (zh) | 毛刺去除装置 | |
US8310539B2 (en) | Calibration method and calibration device | |
CN106346315B (zh) | 能够取得工件原点的机床控制系统以及工件原点设定方法 | |
US8355813B2 (en) | Machining status monitoring method and machining status monitoring apparatus | |
JP5465957B2 (ja) | 加工状態確認方法及び加工状態確認装置 | |
WO2021039829A1 (ja) | 生産システム | |
US9902070B2 (en) | Robot system and robot control method for adjusting position of coolant nozzle | |
JP6144596B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4083554B2 (ja) | 3次元モデルデータ生成装置 | |
CN108732994B (zh) | 机床的控制系统 | |
JP2006004128A (ja) | 干渉確認装置 | |
JP7068317B2 (ja) | 工作機械を制御する方法 | |
JP2008015740A (ja) | 工作機械の制御装置 | |
JP2012213840A (ja) | 工作機械 | |
JP2018151965A (ja) | 工作機械の制御システム | |
JP4456455B2 (ja) | 旋盤における機械稼働部の衝突防止方法 | |
WO2021192890A1 (ja) | 工作機械、工作機械の制御方法、および、工作機械の制御プログラム | |
JP5014972B2 (ja) | 干渉確認装置 | |
JP4991504B2 (ja) | 干渉確認装置 | |
JP5622250B1 (ja) | 較正機能付きワーク加工装置 | |
JP6474450B2 (ja) | 工作機械の制御システム | |
JP5022924B2 (ja) | 干渉確認装置 | |
JP2024096756A (ja) | ロボット搭載移動装置、及びその制御方法 | |
JP6832408B1 (ja) | 生産システム | |
US5654618A (en) | Process for the two-dimensional determination of a work-area contour for lathes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120516 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5014972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |