JP5014496B1 - 直管型led照明管 - Google Patents
直管型led照明管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5014496B1 JP5014496B1 JP2011023859A JP2011023859A JP5014496B1 JP 5014496 B1 JP5014496 B1 JP 5014496B1 JP 2011023859 A JP2011023859 A JP 2011023859A JP 2011023859 A JP2011023859 A JP 2011023859A JP 5014496 B1 JP5014496 B1 JP 5014496B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- straight
- base
- terminal
- lighting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 14
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 208000034423 Delivery Diseases 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 直管型LED照明管1は、LED28が内蔵された筒状の直管21と、直管21の一方側に取り付けられた口金22と、直管21の他方側に取り付けられた蓋部材210とを備えた照明管ユニット2を、一対用いており、これら照明管ユニット2,2が、これらの接合面211にて互いに組み合わさって直線状に連結され、中間ホルダー3によって保持される構成となっており、110W形直管蛍光灯と取り付け互換性がある。
【選択図】 図1
Description
また本発明は、LEDを配列した基板と当該基板が内蔵された筒状の直管を備えた照明管ユニットが2つ直線状に連結され組み合わさって使用されるか、又は前記照明管ユニットが1つで使用される直管型LED照明管であり、前記直管の一方側には他の直管と連結させるための接合面が形成され、当該接合面には所定間隔で凹と凸とが配されており、一の直管の凹と他の直管の凸とが嵌合する構成とされ、前記直管の他方側には所定形状の端子が配された第1の口金が取り付けられており、前記第1の口金の側面側には給電用のソケットが設けられており、前記第1の口金の端子と前記第2の口金の端子がいずれもダミー端子となっている構成となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることでその管長が120cmを超える長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることでその管長が120cm未満の長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなることを特徴とする。
また、これら本発明が適用される管長は、日本工業規格による蛍光灯の明るさに応じた長さに準拠させることができる。より具体的には、前記照明管ユニット2つ以上が連結され組み合わさった直管型LED照明管の管長としては、1650mm(52W形)、1498.5mm(65W形)、1500mm(80W形)、2367mm(110W形)等が挙げられる。
本発明によれば、前記直管同士を組み合わせることが容易となり、前記直管を組み合わせるだけで使用できる構成となる。
また、本発明は、前記中間ホルダーによって前記照明管ユニットの連結個所の外周側面が保持されているとともに、110W形直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなっていることが好ましく、本発明は、前記照明管ユニットの端子には、110W形直管蛍光灯に対応させるアダプタが取り付けられていることがより好ましい。
本発明を適用した実施の形態の直管型LED照明管を例示する斜視図を図1に示す。図1は、一対の照明管ユニット2,2を互いに連結して組み合わせた使用態様である。図2は、上記照明管ユニット2,2を互いに連結して組み合わせた使用態様の内部構造図である。図3は、上記実施形態の直管型LED照明管の要部分解斜視図である。
本実施形態の直管型LED照明管1は、LED28を配列した回路基板27が内蔵された筒状の直管21と、当該直管21の一方側に取り付けられた口金22と、当該当該直管の直管21の他方側に取り付けられた蓋部材210とを備え、一対の照明管ユニット2,2が、これら蓋部材210の表側の接合面211にて互いに合わさって連結され、中間ホルダー3によって保持される構成となっている。
本実施形態では、上側部材31を予め天井や照明器具に取り付けた後、連結させた前記一対の照明管ユニット2,2を、上側部材31の凹面313に取り付けて下側部材32を嵌め合わせる手順で取り付けるので、天井や照明器具等への取付が容易である。
本実施形態の構成により、蓋部材210を直管21から取り外すことでLED基板27を直管21から引き出して取り外すことができ、LED基板27をスライド挿入する溝(図2では2本の溝)を変更することで照度が調節できるようになっている。
前記第1の口金22に形成された端子23と第2の口金24に形成された端子23とは同一形状である。前記第2の口金24の形状としては、例えば前記第2の口金24を、前記直管21よりも一回り大きなプラスチック製のハウジングとすることで、前記接合面211に着脱可能な構成とすることが容易である(図6)。そして、例えば、前記第2の口金24の側面にスリットを入れて一対の腕部241(爪付きのフック241)を形成し、これら腕部241の内側に形成された突起242(フック241の爪242)が前記直管21に形成された孔251(窪み251でもよい)に嵌合する構成とすれば、取り付け位置がより正確となり、確実に装着することが容易である(図7)。
2 照明管ユニット、
21 直管、 210 蓋部材、
22 口金(第1の口金)、
23 端子、
24 第2の口金、
25 ソケット、
26 アダプタ、
27 基板、
28 LED、
3 中間ホルダー
Claims (5)
- LEDを配列した基板と当該基板が内蔵された筒状の直管を備えた照明管ユニットが2つ直線状に連結され組み合わさって使用されるか、又は前記照明管ユニットが1つで使用される直管型LED照明管であり、前記直管の一方側には他の直管と連結させるための接合面が形成され、当該接合面には所定間隔で凹と凸とが配されており、一の直管の凹と他の直管の凸とが嵌合する構成とされ、前記直管の他方側には所定形状の端子が配された第1の口金が取り付けられている構成となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることでその管長が120cmを超える長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることでその管長が120cm未満の長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなる構成であり、前記照明管ユニット同士が互いに連結されて使用されるときには、中間ホルダーを介して互いに連結される構成とされ、前記中間ホルダーによって前記照明管ユニットの連結個所の外周側面が保持されることを特徴とする直管型LED照明管。
- LEDを配列した基板と当該基板が内蔵された筒状の直管を備えた照明管ユニットが2つ直線状に連結され組み合わさって使用されるか、又は前記照明管ユニットが1つで使用される直管型LED照明管であり、前記直管の一方側には他の直管と連結させるための接合面が形成され、当該接合面には所定間隔で凹と凸とが配されており、一の直管の凹と他の直管の凸とが嵌合する構成とされ、前記直管の他方側には所定形状の端子が配された第1の口金が取り付けられており、前記第1の口金の側面側には給電用のソケットが設けられており、前記第1の口金の端子と前記第2の口金の端子がいずれもダミー端子となっている構成となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることでその管長が120cmを超える長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることでその管長が120cm未満の長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなることを特徴とする直管型LED照明管。
- 前記第1の口金の端子と前記第2の口金の端子がいずれもダミー端子となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることで110W形直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることで40W形直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなることを特徴とする請求項1または2記載の直管型LED照明管。
- 前記ダミー端子がいずれも40W形直管蛍光灯と対応しており、前記照明管ユニット同士が互いに連結されて使用されるときには、110W形直管蛍光灯に対応するアダプタが前記ダミー端子にそれぞれ取り付けられる構成であることを特徴とする請求項3記載の直管型LED照明管。
- LEDを配列した基板と当該基板が内蔵された筒状の直管を備えた照明管ユニットが2つ直線状に連結され組み合わさって使用されるか、又は前記照明管ユニットが1つで使用される直管型LED照明管であり、前記直管の一方側には他の直管と連結させるための接合面が形成され、当該接合面には所定間隔で凹と凸とが配されており、一の直管の凹と他の直管の凸とが嵌合する構成とされ、前記直管の他方側には所定形状の端子が配された第1の口金が取り付けられている構成となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることでその管長が120cmを超える長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることでその管長が120cm未満の長さの既知の直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなる構成であり、前記第1の口金の端子と前記第2の口金の端子がいずれもダミー端子となっており、前記照明管ユニットが2つで使用されるときには前記照明管ユニット同士が互いに連結されることで110W形直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなり、かつ、前記照明管ユニットが1つで使用されるときには前記第1の口金の端子と同形状の端子が配されて前記照明管ユニットの接合面側に着脱可能な構成の第2の口金が取り付けられることで40W形直管蛍光灯と置き換え可能なサイズとなることを特徴とする直管型LED照明管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023859A JP5014496B1 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 直管型led照明管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023859A JP5014496B1 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 直管型led照明管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5014496B1 true JP5014496B1 (ja) | 2012-08-29 |
JP2012164514A JP2012164514A (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=46843719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011023859A Expired - Fee Related JP5014496B1 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 直管型led照明管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5014496B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014135211A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Sankei Co Ltd | 蛍光灯型半導体ランプ及びその吊り下げ支持具 |
CN113251341A (zh) * | 2021-06-22 | 2021-08-13 | 深圳市擎天照明有限公司 | 落地氛围灯 |
CN114543055A (zh) * | 2022-02-14 | 2022-05-27 | 厦门普为光电科技有限公司 | 具公母共体接头的灯具及其总成 |
CN115218138A (zh) * | 2022-08-22 | 2022-10-21 | 胡学军 | 一种具有金属型材对接结构的超长装配式led灯管 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6010818B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2016-10-19 | 株式会社アンノオフィス | 係止構造を有することを特徴とした直管型ledランプ用カートリッジ型筐体の安全な接続機構。 |
JP6089269B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-03-08 | アイリスオーヤマ株式会社 | 誤装着防止部材、直管形ledランプ、ソケット及び照明器具 |
JP6153104B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2017-06-28 | 株式会社アンノオフィス | 直管型ledランプに接続する簡易非常灯カートリッジ |
JP2014165013A (ja) * | 2013-02-25 | 2014-09-08 | Rohm Co Ltd | Ledランプ |
KR101606557B1 (ko) | 2014-06-11 | 2016-03-25 | 주식회사 엘엠에이치코리아 | 형광등 연결소켓 |
CN110617410A (zh) * | 2019-10-24 | 2019-12-27 | 厦门普为光电科技有限公司 | 广告灯 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4153935B2 (ja) * | 2001-07-02 | 2008-09-24 | 森山産業株式会社 | 表示・照明装置 |
JP2011070810A (ja) * | 2009-09-24 | 2011-04-07 | Panasonic Corp | 照明光源 |
JP3157497U (ja) * | 2009-12-04 | 2010-02-18 | 株式会社メインフレームジャパン | 直管形led蛍光灯のダクトレールへの取付装置 |
JP3162747U (ja) * | 2010-07-02 | 2010-09-16 | 株式会社鈴三物流 | 分割蛍光灯型led照明灯 |
-
2011
- 2011-02-07 JP JP2011023859A patent/JP5014496B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014135211A (ja) * | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Sankei Co Ltd | 蛍光灯型半導体ランプ及びその吊り下げ支持具 |
CN113251341A (zh) * | 2021-06-22 | 2021-08-13 | 深圳市擎天照明有限公司 | 落地氛围灯 |
CN114543055A (zh) * | 2022-02-14 | 2022-05-27 | 厦门普为光电科技有限公司 | 具公母共体接头的灯具及其总成 |
CN114543055B (zh) * | 2022-02-14 | 2024-01-19 | 厦门普为光电科技有限公司 | 具公母共体接头的灯具及其总成 |
CN115218138A (zh) * | 2022-08-22 | 2022-10-21 | 胡学军 | 一种具有金属型材对接结构的超长装配式led灯管 |
CN115218138B (zh) * | 2022-08-22 | 2024-05-03 | 中山市昇吉照明有限公司 | 一种具有金属型材对接结构的超长装配式led灯管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012164514A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5014496B1 (ja) | 直管型led照明管 | |
JP3154671U (ja) | Ledランプ | |
JP3180028U (ja) | 軽量鉄骨グリッドランプ | |
JP3154200U (ja) | Ledランプ | |
US8540414B2 (en) | Detachable LED bulb | |
US20100135006A1 (en) | LED light group lamp | |
CN102650380A (zh) | 发光二极管灯具及其制造方法 | |
JP3170700U (ja) | 繋ぎ合わせ式発光モジュール及び該モジュールを備えた灯具と広告看板 | |
CN216431342U (zh) | 一种无缝连接的线型灯具 | |
US20140078731A1 (en) | Led socket adapter assembly | |
CN105114872A (zh) | Led灯 | |
CN102086986A (zh) | Led照明灯管 | |
JP3163304U (ja) | Led照明装置 | |
US20090079356A1 (en) | Ac/dc lamp holder | |
CN216202591U (zh) | 一种组合模块灯 | |
JP6279333B2 (ja) | 照明用ユニット | |
WO2013094223A1 (ja) | Led照明装置 | |
KR200455190Y1 (ko) | 엘이디 매립등 | |
CN105927938B (zh) | 一种照明装置 | |
WO2023045267A1 (zh) | 一种灯具 | |
KR101486227B1 (ko) | 조명장치 및 그 조립체 | |
JP2010129325A (ja) | Led照明灯のコネクタ | |
CN205299295U (zh) | 小型led吸顶灯 | |
CN218209138U (zh) | 一种可拼接迷你线条灯 | |
CN205746153U (zh) | Led照明灯 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5014496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |