JP5014171B2 - Position detection device - Google Patents
Position detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5014171B2 JP5014171B2 JP2008006752A JP2008006752A JP5014171B2 JP 5014171 B2 JP5014171 B2 JP 5014171B2 JP 2008006752 A JP2008006752 A JP 2008006752A JP 2008006752 A JP2008006752 A JP 2008006752A JP 5014171 B2 JP5014171 B2 JP 5014171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- indicator
- display screen
- projected
- position detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明は、表示画面上に指示された指示体の位置を検出する位置検出装置に関する。 The present invention relates to a position detection device that detects the position of an indicator indicated on a display screen.
光学的に画面上の指示位置を検出する装置では、表示画面の前面側の外縁部に光源および再帰反射材を設け、表示画面に対して平行な走査光を照射して画面上に存在する指示体の再帰反射光による像を撮像することによって、指示体の指示位置を検出する位置検出装置がある(例えば、特許文献1参照)。 In a device that optically detects the indicated position on the screen, a light source and a retroreflective material are provided on the outer edge of the front side of the display screen, and scanning light parallel to the display screen is irradiated to indicate the position on the screen. There is a position detection device that detects an indication position of an indicator by taking an image of a body retroreflected light (see, for example, Patent Document 1).
また、指示体の先端部が表示画面に接触している間のみ指示体から識別信号を出力し、識別信号を受信している間に受信した位置情報を有効と判断する位置検出装置がある(例えば、特許文献2参照)。 In addition, there is a position detection device that outputs an identification signal from the pointer only while the tip of the pointer is in contact with the display screen, and determines that the received positional information is valid while receiving the identification signal ( For example, see Patent Document 2).
しかし、特許文献1では、表示画面上に障害物が存在すると、障害物と指示体との区別ができずに指示体の位置を正確に検出することができないという問題があった。 However, in Patent Document 1, if there is an obstacle on the display screen, there is a problem that the obstacle cannot be distinguished from the indicator and the position of the indicator cannot be accurately detected.
また、特許文献2では、筐体内部にバッテリーを備える指示体の先端が表示画面に接触している間に識別信号を出力し続けるため、指示体内部のバッテリーが短時間で消耗してしまうという問題がある。 Further, in Patent Document 2, since the identification signal is continuously output while the tip of the indicator provided with the battery inside the housing is in contact with the display screen, the battery inside the indicator is consumed in a short time. There's a problem.
本発明は、これらの問題を解決するためになされたもので、表示画面上に障害物が存在しても指示体の指示位置を正確に検出するとともに、指示体内部のバッテリーの消耗を防ぐことを目的とする。 The present invention has been made to solve these problems, and accurately detects the pointing position of the indicator even when an obstacle is present on the display screen, and prevents the battery inside the pointer from being consumed. With the goal.
上記の課題を解決するために、本発明による位置検出装置は、投影装置から表示スクリーンの背面側に投影される映像の非有効期間を検出し、非有効期間に非可視光を表示スクリーンの背面側に投射する同期信号投射手段と、同期信号投射手段によって投射された非可視光を表示スクリーンの前面側から受光することにより、非有効期間を認識する間のみ、表示スクリーンの前面側に光を投射して指示することが可能な指示体と、指示体から投射された光を表示スクリーンの背面側から撮影して電気信号に変換する撮像手段と、撮像手段にて変換された電気信号を解析し、表示スクリーン上における指示体の指示位置を算出する画像処理手段とを備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a position detection device according to the present invention detects an ineffective period of an image projected from the projection device to the back side of the display screen, and transmits invisible light to the back surface of the display screen during the ineffective period. By receiving the invisible light projected by the synchronizing signal projecting means from the front side of the display screen, the light is projected on the front side of the display screen only while the ineffective period is recognized. An indicator that can be projected and instructed, an imaging unit that captures light projected from the indicator from the back side of the display screen and converts it into an electrical signal, and an analysis of the electrical signal converted by the imaging unit And an image processing means for calculating the indication position of the indicator on the display screen.
本発明によると、同期信号投射手段は投影装置から表示スクリーンの背面側に投影される映像の非有効期間を検出し、非有効期間に非可視光を表示スクリーンの背面側に投射し、指示体は同期信号投射手段によって投射された非可視光を表示スクリーンの前面側から受光することにより、非有効期間を認識する間のみ、表示スクリーンの前面側に光を投射して指示することが可能であり、撮像手段は指示体から投射された光を表示スクリーンの背面側から撮影して電気信号に変換し、画像処理手段は撮像手段にて変換された電気信号を解析し、表示スクリーン上における指示体の指示位置を算出するので、表示画面上に障害物が存在しても指示体の指示位置を正確に検出するとともに、指示体内部のバッテリーの消耗を防ぐことが可能である。
According to the present invention, the synchronization signal projecting means detects the ineffective period of the image projected from the projection device to the back side of the display screen, projects invisible light to the back side of the display screen during the ineffective period, and By receiving the invisible light projected by the synchronizing signal projection means from the front side of the display screen, it is possible to project and instruct the light on the front side of the display screen only while recognizing the ineffective period. Yes, the imaging means captures the light projected from the indicator from the back side of the display screen and converts it into an electrical signal, and the image processing means analyzes the electrical signal converted by the imaging means, and instructs the display screen Since the pointing position of the body is calculated, it is possible to accurately detect the pointing position of the pointer even if there is an obstacle on the display screen and to prevent the battery inside the pointer from being consumed.
本発明の実施形態について、図面を用いて以下に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態による位置検出装置の構成図である。図1に示すように、位置検出装置は、リアプロジェクタである投影装置12から出力される映像信号の同期信号を検出して映像ブランキング期間(非有効期間)を示す同期信号を生成する同期信号生成手段6(同期信号投射手段)と、同期信号生成手段6にて生成された同期信号に基づいて非可視光を表示スクリーン11に投射する非可視光投射手段5(同期信号投射手段)と、非可視光投射手段5から出力される非可視光を受光して同期信号を解析し、映像信号のブランキング期間のみ所定の波長の光を表示面11a側から表示スクリーン11に投射する指示体2Aおよび2B(以下、指示体を総称して指示体2とする)と、同期信号生成手段6にて生成された同期信号に基づいて映像信号のブランキング期間に指示体2Aおよび2Bから投射された光を表示スクリーン11の背面11b側から撮像する撮像手段3と、撮像手段3にて撮像した表示スクリーン11上の指示体2Aおよび2Bの2次元座標を算出する画像処理手段4とからなる。なお、非可視光投射手段5から投射される非可視光は、例えば赤外線であってもよい。
FIG. 1 is a configuration diagram of a position detection apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the position detection device detects a synchronization signal of a video signal output from a
指示体2は、表示スクリーン11の表示面11aに先端部を当てて、所定の波長の光を表示スクリーン11に投射する。図2は、本発明の実施形態による指示体2の構成図である。図2に示すように、指示体2は、非可視光投射手段5から投射された光を受光する受光部26と、受光部26にて受光した光を同期信号に電気的に変換する同期変換部27と、波長が各々異なる複数のダイオード(21a、21b、21c)を備える発光部21と、指示体2から投射させる光の波長、すなわち発光ダイオード21a、21b、21cのいずれか1つを選択するためのスイッチ22と、同期変換部27から出力される同期信号に従って選択された発光部21を駆動させるドライバ23と、発光部21から出力される光を効率よく投射するために指示体2の先端部に設けられたレンズ24と、指示体2を駆動させるための電源であるバッテリー25とからなり、それらは筐体28に収められている。
The indicator 2 projects a light having a predetermined wavelength onto the
発光部21は、波長の異なる3種類の発光ダイオード21a、21b、21cを備えており、発光ダイオード21aは赤(660nm)、発光ダイオード21bは青緑(550nm)、発光ダイオード21cは青(440nm)の光をそれぞれ発光する。スイッチ22の操作で発光ダイオード(21a、21b、21c)を切り替えることによって、指示体2から投射される光の波長を変更することができる。
The light emitting unit 21 includes three types of
本発明の実施形態では、指示体2Aおよび指示体2Bを使用し、指示体2Aはスイッチ22の操作によって発光ダイオード21aを選択して赤色の光を投射するように設定し、指示体2Bはスイッチ22の操作によって発光ダイオード21bを選択して青緑の光を投射するように設定する。このとき、指示体2Aおよび指示体2Bが投射する光の波長が重ならないようにする。なお、本発明の実施形態では、2つの指示体2Aおよび指示体2Bを使用したが、1つまたは3つ以上の指示体2であってもよい。
In the embodiment of the present invention, the
撮像手段3は、図1に示すように、投影装置12に近接するように筐体(図示せず)内に収納され設置されている。すなわち、投影装置12の前面と撮像手段3の前面とが表示スクリーン11と略平行な平面内に並ぶように設置されている。こうすることによって、撮像手段3の撮像範囲は投影装置12が表示スクリーン11上に映像を投影する範囲を含む。また、投影装置12が表示スクリーン11上に映像を投影する光路を撮像手段3が遮断することもない。撮像手段3には、波長によって光を区別するための光学フィルタ(図示せず)が設けられており、指示体2から投射された光を波長ごとに区別して電気信号に変換した後、画像処理手段4に出力される。
As shown in FIG. 1, the
画像処理手段4では、波長ごとに区別した電気信号を撮像手段3から入力し、入力された電気信号に基づいて指示体2Aおよび指示体2Bの位置を判別して、表示スクリーン11上の2次元座標として処理により算出する。算出された指示体2Aおよび指示体2Bの2次元の位置情報は、LAN(Local Area Network)やUSB(Universal Serial Bus)等の外部インターフェース30を経由してコンピュータ31に入力される。
In the image processing means 4, an electrical signal distinguished for each wavelength is input from the imaging means 3, the positions of the indicator 2 </ b> A and the indicator 2 </ b> B are determined based on the input electrical signal, and two-dimensional on the
同期信号生成手段6は、投影装置12から投射される映像の垂直同期信号と有効映像とが出力されない期間(ブランキング期間)を検出して同期信号として非可視光投射手段5および画像処理手段4に出力する。非可視光投射手段5では、同期信号生成手段6から入力される同期信号の有効期間のみ、例えば赤外線などの非可視光のパルスを表示スクリーン11上に投射する。一方、画像処理手段4では、同期信号生成手段6から入力された同期信号に基づいて撮像タイミング信号を生成して撮像手段3に出力する。撮像手段3は、画像処理手段4から入力した撮像タイミング信号に従って指示体2から投射される光を撮像する。
The synchronization signal generation means 6 detects a period (blanking period) in which the vertical synchronization signal of the image projected from the
コンピュータ31は、内部に映像情報を保有しており、映像情報を映像信号として投影装置12に出力する。このとき、外部インターフェース30を経由して画像処理手段4から指示体2Aおよび指示体2Bの位置情報が入力されると、コンピュータ31の内部にインストールされたアプリケーションソフトによって、入力された位置情報に基づいて映像情報を制御し、制御した映像情報を映像信号として投影装置12に出力する。
The
コンピュータ31から映像信号が入力された投影装置12は、表示スクリーン11の背面11b側に映像を投影し、投影された映像が表示スクリーン11の表示面11aで結像することによって、表示スクリーン11の表示面11a側から映像を見ることが可能となる。
The
次に、位置検出装置の動作について説明する。 Next, the operation of the position detection device will be described.
図3は、本発明の実施形態による同期信号生成手段6の電気信号を示す図である。例えば、投影装置12に対して図3(a)および(b)に示すようなタイミングで映像の垂直同期信号および画像信号が入力されると、投影装置12は表示スクリーン11に対して図3(c)および(d)に示すようなタイミングで垂直同期信号および画像信号を出力する。投影装置12からは表示スクリーン11上に映像を投影する際、有効映像を出力する期間と、有効映像を出力しないブランキング期間とが存在する。このとき、同期信号生成手段6では、図3(e)に示すような投影装置12が出力する垂直同期信号から有効映像が生じるまでのブランキング期間を検出し、同期信号として非可視光投射手段5に出力する。
FIG. 3 is a diagram showing an electrical signal of the synchronization signal generating means 6 according to the embodiment of the present invention. For example, when a vertical synchronizing signal and an image signal of a video are input to the
非可視光投射手段5では、図3(e)の”L”期間のみ、同期信号生成手段6から入力される同期信号の有効期間として非可視光のパルスを表示スクリーン11上に投射する。
The invisible
指示体2では、非可視光投射手段5から投射された非可視光のパルスを受光部26によって受光する。受光部26にて受光した非可視光のパルスを同期変換部27にて電気的に変換して、図3(e)に示す同期信号を復元してドライバ23に出力する。ドライバ23では、同期変換部27から入力された同期信号の有効期間のみ、発光部21が駆動するように制御を行う。すなわち、投影装置12から表示スクリーン11上に投影される映像のうち、有効映像を出力しないブランキング期間のみ指示体2の発光ダイオード21a〜21cのいずれかが駆動するように制御を行う。
In the indicator 2, the light-receiving
図4は、本発明の実施形態による撮像手段3によって検出された指示体2Aおよび指示体2Bの位置を示す図である。図4に示すように、指示体2Aおよび指示体2Bで発光した光を同時に表示スクリーン11の表示面11aに投射すると、指示体2A(波長660nm)の光20Aと、指示体2B(波長550nm)の光20Bが表示スクリーン11の背面11b側に映し出される。撮像手段3では、内部に備える光学フィルターによって指示体2Aおよび指示体2Bの光を区別し、図4に示すように光20Aおよび光20Bのみが像として検出される。そして、撮像手段3は、図3(f)に示す画像処理手段4から入力された撮像タイミング信号に従って光20Aおよび光20Bを撮像する。すなわち、撮像手段3は、投影装置12から表示スクリーン11上に投射された映像信号のブランキング期間に同期して、出力される映像の1フレームごとに1回、指示体2から投射される光を撮像するように画像処理手段4によって制御される。
FIG. 4 is a diagram showing the positions of the
撮像手段3によって指示体2から投射される光を検出する際に、投影装置12から有効映像が出力されていると、表示スクリーン11の背面11b側では指示体2から投射された光と投影装置12から投射された映像とが干渉し合ってしまい、撮像手段3が指示体2の位置を正確に検出できない場合がある。しかし、本実施形態のように、撮像手段3による撮像を、投影装置12から有効映像が投射されていない期間(ブランキング期間)に同期して行うため、撮像手段3が指示体2の位置を誤検出することはない。また、撮像手段3では、指示体2Aから投射された光20Aと指示体2Bから投射された光20Bとを区別して撮像して画像処理手段4に出力しているため、表示スクリーン11上に障害物があっても、撮像手段3は指示体2から投射された光のみを撮像するので、障害物が誤って検出されることはない。
When detecting the light projected from the indicator 2 by the imaging means 3, if the effective image is output from the
画像処理手段4では、撮像手段3より入力した信号から光20Aの電気信号SRと光20Bの電気信号SBとを分離し、表示スクリーン11上に指示された指示体2Aおよび指示体2Bの指示位置をそれぞれ独立して演算することによって求める。図5は、本発明の実施形態による画像処理手段4における座標演算の一例を示す図である。図5(a)〜(c)は、図4に示すx座標方向における指示体2Aおよび指示体2Bの位置を検出している。図5に示すように、(a)は水平同期信号、(b)は指示体2Aから投射された赤色の光20Aを検出する信号、(c)は指示体2Bから投射された青緑色の光20Bの位置を検出する信号を示している。(a)では、水平同期信号の起点SHOが表示スクリーン11上の水平方向の左端部(x=0)に対応し、終点SHeが表示スクリーン11上の水平方向の右端部(x=X)に対応する。SHOから(b)に示す指示体2Aの光20Aを検出するSRHまでの時間tRHによって、表示スクリーン11上の光20Aの水平方向の位置(Rx)を算出することができる。同様に、SHOから(c)に示す指示体2Bの光20Bを検出するSBHまでの時間tBHによって、表示スクリーン11上の光20Bの水平方向の位置(Bx)を算出することができる。
In the image processing means 4, the electrical signal SR of the light 20 </ b> A and the electrical signal SB of the light 20 </ b> B are separated from the signal input from the imaging means 3, and the indication positions of the indicator 2 </ b> A and the indicator 2 </ b> B indicated on the
図5(d)〜(f)は、図4に示すy座標方向における指示体2Aおよび指示体2Bの位置を検出している。(d)は垂直同期信号、(e)は指示体2Aから投射された赤色の光20Aを検出する信号、(f)は指示体2Bから投射された青緑色の光20Bの位置を検出する信号を示している。(d)では、垂直同期信号の起点SVOが表示スクリーン11上の下端部(y=0)に対応し、終点SVeが表示スクリーン11上の上端部(y=Y)に対応する。SVOから(e)に示す指示体2Aの光20Aを検出するSRVまでの時間tRHによって、表示スクリーン11上の光20Aの垂直方向の位置(Ry)を算出することができる。同様に、SVOから(f)に示す指示体2Bの光20Bを検出するSBVまでの時間tBVによって、表示スクリーン11上の光20Bの垂直方向の位置(By)を算出することができる。
5D to 5F detect the positions of the
画像処理手段4によって演算された指示体2Aおよび指示体2Bの2次元の位置情報は、外部インターフェース30を経由してコンピュータ31に入力される。コンピュータ31では、入力された位置情報に基づいて保有する映像情報を制御する。そして、コンピュータ31にて制御された映像は、リアルタイムで表示スクリーン11に投射することにより表示される。
The two-dimensional position information of the
なお、本実施形態では、指示体2Aおよび指示体2Bの指示位置を表示スクリーン11上の2次元座標の位置として検出するようにしたが、X軸またはY軸のみの1次元座標として位置を検出するようにしてもよい。
In this embodiment, the indication positions of the
以上のことから、指示体2から表示スクリーン11の表示面11a側に投射した光を、表示スクリーン11の背面11b側から撮像手段3によって撮像して指示体2の指示位置を検出するので、表示スクリーン11上に障害物が存在する場合であっても、表示スクリーン11上に指示された単数または複数の指示体2の指示位置を正確に検出することが可能である。また、表示スクリーン11上に投影装置12から映像が映し出されていない期間、すなわち非有効期間のみ、指示体2から光が投射され、かつ指示体2から光が投射されるタイミングに同期して撮像手段3によって撮像するように制御されるので、表示スクリーン11上に表示された指示体2の指示位置が誤検出されることがない。
From the above, the light projected on the
また、撮像手段3に備えられているカメラの前面と投影装置12の前面とが表示スクリーン11に対して略平行の同一平面内に並ぶように設置したので、投影装置12から表示スクリーン11に投射された光の光路を撮像手段3が遮断することなく、表示スクリーン11に映し出される映像の質を低下させることもない。
In addition, since the front surface of the camera provided in the image pickup means 3 and the front surface of the
撮像手段3は、指示体2から投射された所定の波長の光を区別して電気信号に変換するように構成したので、表示スクリーン11上に単数または複数の指示体2から投射された光をそれぞれ区別し、指示体2以外の外光などを誤認識することなく正確に指示体2の指示位置を検出することができる。複数の指示体2を使用するときには、それぞれの指示体2から投射される光の波長を適宜変更可能であるため、複数の指示体2を同時に使用しても表示スクリーン11上に示されたそれぞれの指示位置を独立して検出することができる。本実施形態では、指示体2に3種類の異なる波長の光を選択して投射することができるようにしたので、3つの指示体2A〜2Cを同時に使用しても、各指示体2A〜2Cから投射される光の波長が重ならないようにスイッチ22によって調整すれば、各指示体2A〜2Cの指示位置を同時に独立して算出することが可能である。このときの指示体2から投射される光の波長は、投影装置12の光源の線スペクトルとは異なる波長である。なお、撮像手段3が区別可能な波長の種類、およびそれに対応する指示体2から投射される光の波長の種類を増加させれば、同時に使用できる指示体2の数を増加させることが可能である。
Since the imaging means 3 is configured to distinguish and convert the light of a predetermined wavelength projected from the indicator 2 into an electric signal, the light projected from the single or plural indicators 2 on the
指示体2は、バッテリー25によって発光部21の発光ダイオード21a〜21cを駆動しているが、投影装置12から投射される映像のブランキング期間のみ発光ダイオード21a〜21cを駆動しているため、消費電力を軽減することができ、バッテリー25の寿命を延ばすことができる。また、指示体2にレーザー光のように集光性を有する光源を搭載して、離れた位置から表示スクリーン11にスポット的に光を照射できるようにすれば、指示体2を表示スクリーン11に押し当てることなく位置を指示することが可能である。
The indicator 2 drives the
また、指示体2が光を投射する期間を、図3(e)に示すように出力映像の垂直同期信号の直後とする必要はなく、投影装置12から出力される映像信号のブランキング期間に同期させて制御すればよい。さらに、指示体2は図3(e)に示す同期信号の立ち下がりエッジを検出してから一定期間光を投射するように制御してもよい。投影装置12から出力される映像信号のブランキング期間が複数回ある場合は、1フレーム内のいずれか一回のブランキング期間に同期して指示体2から投射される光の発光制御および撮像の制御を行ってもよい。
Further, the period during which the indicator 2 projects light does not have to be immediately after the vertical synchronization signal of the output video as shown in FIG. 3E, but in the blanking period of the video signal output from the
図6は、本発明の実施形態による同期信号生成手段6の電気信号を示す図である。例えば、投影装置12に備えられる単一光源から出力された光をR、G、Bの3板式カラーホイールを使用して時分割処理する場合、投影装置12から出力される映像の有効領域はカラーホイールR、G、B単位でまとめて出力される。ここで、カラーホイールを映像信号の3倍速で回転させた場合は、図6(d)に示すように投影装置12から出力される映像の有効領域は1フレームを9分割されて出力されるため、ブランキング期間も9回存在する。この場合、指示体2において9回あるブランキング期間から任意のブランキング期間に同期して制御を行ってもよい。例えば、投影装置12から出力される映像信号の2番目のブランキング期間に同期して指示体2と撮像手段3とを制御する場合において、同期信号生成手段6は図6(e)に示すような同期信号を非可視光投射手段5および画像処理手段4に出力し、図6(f)に示すような撮像タイミングによって撮像手段3の制御を行う。
FIG. 6 is a diagram showing an electrical signal of the synchronization signal generating means 6 according to the embodiment of the present invention. For example, when light output from a single light source provided in the
なお、本実施形態では非可視光投射手段5から赤外線などの非可視光を投射したが、電波などを用いて指示体2に対して投影装置12から投影される映像のブランキング期間を伝達しても同様の効果を奏する。
In this embodiment, invisible light such as infrared rays is projected from the invisible light projection means 5, but the blanking period of the image projected from the
2 指示体、3 撮像手段、4 画像処理手段、5 非可視光投射手段、6 同期信号生成手段、11 表示スクリーン、11a 表示面、11b 背面、12 投影装置、30 外部インターフェース、31 コンピュータ、21 発光部、22 スイッチ、23 ドライバ、24 レンズ、25 バッテリー、26 受光部、27 同期変換部、28 筐体。 2 indicator, 3 imaging means, 4 image processing means, 5 invisible light projection means, 6 synchronization signal generating means, 11 display screen, 11a display surface, 11b back surface, 12 projection device, 30 external interface, 31 computer, 21 light emission Part, 22 switch, 23 driver, 24 lens, 25 battery, 26 light receiving part, 27 synchronization conversion part, 28 housing.
Claims (6)
前記同期信号投射手段によって投射された前記非可視光を前記表示スクリーンの前面側から受光することにより、前記非有効期間を認識する間のみ、前記表示スクリーンの前面側に光を投射して指示することが可能な指示体と、
前記指示体から投射された光を前記表示スクリーンの前記背面側から撮影して電気信号に変換する撮像手段と、
前記撮像手段にて変換された前記電気信号を解析し、前記表示スクリーン上における前記指示体の指示位置を算出する画像処理手段と、
を備える、位置検出装置。 Synchronization signal projection means for detecting an ineffective period of an image projected from the projection device to the back side of the display screen, and projecting invisible light to the back side of the display screen during the ineffective period;
By receiving the invisible light projected by the synchronization signal projecting means from the front side of the display screen, light is projected and directed to the front side of the display screen only while the ineffective period is recognized. A possible indicator,
Imaging means for photographing the light projected from the indicator from the back side of the display screen and converting it into an electrical signal;
Image processing means for analyzing the electrical signal converted by the imaging means and calculating an indication position of the indicator on the display screen;
A position detection device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006752A JP5014171B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Position detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006752A JP5014171B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Position detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009169653A JP2009169653A (en) | 2009-07-30 |
JP5014171B2 true JP5014171B2 (en) | 2012-08-29 |
Family
ID=40970752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008006752A Expired - Fee Related JP5014171B2 (en) | 2008-01-16 | 2008-01-16 | Position detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5014171B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3579096B2 (en) * | 1994-09-27 | 2004-10-20 | 株式会社日立製作所 | Display device |
JP2004118807A (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-15 | M Soft:Kk | Pointer position recognition and re-projection method in presentation |
JP2006277085A (en) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Microsignal Kk | Optical pointing controller and pointing system using same device |
-
2008
- 2008-01-16 JP JP2008006752A patent/JP5014171B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009169653A (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867205B2 (en) | Pointed position detection device, pointed position detection system, and pointed position detection method | |
EP2026170B1 (en) | Position detecting device | |
JP5094566B2 (en) | Video display system | |
JP5680976B2 (en) | Electronic blackboard system and program | |
JP6340958B2 (en) | Projector apparatus, interactive system, and interactive control method | |
JP2008287142A (en) | Image projection device | |
JP6350175B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, PROJECTOR, AND POSITION DETECTION METHOD | |
KR101203660B1 (en) | Pointing input device, method, and system using the image pattern | |
JP2008146463A (en) | Position detection apparatus | |
US6828956B2 (en) | Coordinate input apparatus, coordinate input system, coordinate input method, and pointer | |
US9841892B2 (en) | Position detection device, projector, and position detection method | |
JP4954143B2 (en) | Position detection device | |
CN107203287B (en) | Electronic device and control method of electronic device | |
WO2021124730A1 (en) | Information processing device, imaging device, information processing method, and program | |
JP5014171B2 (en) | Position detection device | |
JP2020008750A5 (en) | Display device and image processing method | |
JP5208293B2 (en) | POSITION DETECTION DEVICE, POSITION DETECTION SYSTEM, VIDEO DISPLAY DEVICE, AND VIDEO DISPLAY SYSTEM | |
JP2009288154A (en) | Position detecting device | |
KR100980261B1 (en) | Pointing / Interface System | |
JP2007213197A (en) | Coordinate designation device | |
JP2005190283A (en) | Information input apparatus | |
US11758248B2 (en) | Information acquisition method and information acquisition device | |
JP6524741B2 (en) | Position detection device, display device, control method of position detection device, and control method of display device | |
JP2015166922A (en) | Position detection device, and position detection method | |
JP2011009804A (en) | Photographing device, portable terminal, transmitter, photographing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120605 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5014171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |