JP5012054B2 - 開閉可能な蓋材を有するキャップ - Google Patents
開閉可能な蓋材を有するキャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5012054B2 JP5012054B2 JP2007020958A JP2007020958A JP5012054B2 JP 5012054 B2 JP5012054 B2 JP 5012054B2 JP 2007020958 A JP2007020958 A JP 2007020958A JP 2007020958 A JP2007020958 A JP 2007020958A JP 5012054 B2 JP5012054 B2 JP 5012054B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- opening
- button
- lid
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
以下に先行技術文献を示す。
容器本体の口頸部に装着する開口部を有するキャップ本体と該キャップ本体の開口部を覆う蓋材、およびキャップ本体前方面に設けた凹部内へ、左右外側へ突出する回転軸を設けたボタン部材を備えた開閉用ボタン部材を、前記凹部左右壁面に設けた軸受部へ、前記回転軸を回転可能に枢着させ、前記開閉用ボタン部材を押し込むことにより、蓋材前部を押し上げて、キャップ本体と蓋材の係合が解除可能に形成したキャップにおいて、
前記開閉用ボタン部材は、回転軸を有するボタン部材と、該ボタン部材にスライド移動可能に取り付けられ、垂下するサポートリブを有するボタン補助部材から形成されており、かつ、前記キャップ本体の凹部に、蓋材を閉じた時、前記サポートリブが載置される位置に載置リブを設け、
前記ボタン補助部材を前方に引くことにより、サポートリブが凹部の天面との間に隙間が生じさせるとともに、前記開閉用ボタン部材の後方に蓋材持ち上げ部が蓋材の先方端を押上げる位置に突設されてあることを特徴とする開閉可能な蓋材を有するキャップである。
容器本体の口頸部に装着する開口部を有するキャップ本体と該キャップ本体の開口部を覆う蓋材、およびキャップ本体前方面に設けた凹部内へ、左右外側へ突出する回転軸を設けたボタン部材を備えた開閉用ボタン部材を、前記凹部左右壁面に設けた軸受部へ、前記回転軸を回転可能に枢着させ、前記開閉用ボタン部材を押し込むことにより、蓋材前部を押し上げて、キャップ本体と蓋材の係合が解除可能に形成したキャップにおいて、
前記開閉用ボタン部材は、回転軸を有するボタン部材と、該ボタン部材にスライド移動可能に取り付けられ、垂下するサポートリブ有するボタン補助部材から形成されており、かつ、前記キャップ本体の凹部に、蓋材を閉じた時、前記サポートリブが位置する位置より外側に段部を設け、
前記ボタン補助部材を前方に引くことにより、サポートリブが凹部の天面との間に隙間が生じさせるとともに、前記開閉用ボタン部材の後方に蓋材持ち上げ部が蓋材の先方端を押上げる位置に突設されてあることを特徴とする開閉可能な蓋材を有するキャップである。
前記サポートリブに、内方に延出する先端に係止部を有する嵌合ロックリブを設け、かつ、前記凹部に嵌合溝を有する係止壁がさらに設けられ、前記嵌合ロックリブが、係止壁の嵌合溝にスライド移動可能に嵌合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の開閉可能な蓋材を有するキャップである。
部に蓋材(60)が被さり、蓋材(60)の爪部(64)の係止爪(63)とキャップ本体(10)の係止爪(17)が噛み合い、蓋材(60)が係止される。
また、キャップ本体(10)の係止爪(17)の上面傾斜角度と蓋材(60)の係止爪(63)の上面傾斜角度をほぼ同じにすると、蓋材(60)の係止爪(63)の上面が、キャップ本体(10)の係止爪(17)の上面に面接触で摺接する。そして、キャップ本体(10)の係止爪(17)が、前方方向のみでなく下方へも押圧されて移動変形し易くなる。
止爪(43)の噛み合いが外れ際に、蓋材が後方に回転して開口させることもできる。その方法として、例えば、蓋材の後方に設けられている取付部とキャップ本体(10)の蓋材取付部収容凹部に公知のバネ部材やスポンジ部材またはゴム部材等を設けることにより蓋材が後方側へ略90度回転させることができる。
11……天板
12……蓋材収容環状段差
13……内壁
14……取出開口部
15……周壁
16……凹部
17……係止爪
18……爪部
19……蓋材取付部収容凹部
20……回転接合軸
21……載置部
22……凹部溝
23……軸受部
24……左右両壁
30……ボタン補助部材
31……爪部
32……係止爪
33……サポートリブ
34……摺動板
35……摘み周壁
36……脚
40……ボタン部材
41……爪部
42……ガイド部
43……平面部
44……蓋材持ち上げ部
45……回転軸
46……取付板
47……係止爪
50……開閉用ボタン部材
60……蓋材
61……取付部
62……挿着壁
63……係止爪
64……爪部
65……凹部
66……側壁
67……後壁
70……広口容器
90……キャップ
Claims (3)
- 容器本体の口頸部に装着する開口部を有するキャップ本体と該キャップ本体の開口部を覆う蓋材、およびキャップ本体前方面に設けた凹部内へ、左右外側へ突出する回転軸を設けたボタン部材を備えた開閉用ボタン部材を、前記凹部左右壁面に設けた軸受部へ、前記回転軸を回転可能に枢着させ、前記開閉用ボタン部材を押し込むことにより、蓋材前部を押し上げて、キャップ本体と蓋材の係合が解除可能に形成したキャップにおいて、
前記開閉用ボタン部材は、回転軸を有するボタン部材と、該ボタン部材にスライド移動可能に取り付けられ、垂下するサポートリブを有するボタン補助部材から形成されており、かつ、前記キャップ本体の凹部に、蓋材を閉じた時、前記サポートリブが載置される位置に載置リブを設け、
前記ボタン補助部材を前方に引くことにより、サポートリブが凹部の天面との間に隙間が生じさせるとともに、前記開閉用ボタン部材の後方に蓋材持ち上げ部が蓋材の先方端を押上げる位置に突設されてあることを特徴とする開閉可能な蓋材を有するキャップ。 - 容器本体の口頸部に装着する開口部を有するキャップ本体と該キャップ本体の開口部を覆う蓋材、およびキャップ本体前方面に設けた凹部内へ、左右外側へ突出する回転軸を設けたボタン部材を備えた開閉用ボタン部材を、前記凹部左右壁面に設けた軸受部へ、前記回転軸を回転可能に枢着させ、前記開閉用ボタン部材を押し込むことにより、蓋材前部を押し上げて、キャップ本体と蓋材の係合が解除可能に形成したキャップにおいて、
前記開閉用ボタン部材は、回転軸を有するボタン部材と、該ボタン部材にスライド移動可能に取り付けられ、垂下するサポートリブ有するボタン補助部材から形成されており、かつ、前記キャップ本体の凹部に、蓋材を閉じた時、前記サポートリブが位置する位置より外側に段部を設け、
前記ボタン補助部材を前方に引くことにより、サポートリブが凹部の天面との間に隙間が生じさせるとともに、前記開閉用ボタン部材の後方に蓋材持ち上げ部が蓋材の先方端を押上げる位置に突設されてあることを特徴とする開閉可能な蓋材を有するキャップ。 - 前記サポートリブに、内方に延出する先端に係止部を有する嵌合ロックリブを設け、かつ、前記凹部に嵌合溝を有する係止壁がさらに設けられ、前記嵌合ロックリブが、係止壁の嵌合溝にスライド移動可能に嵌合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の開閉可能な蓋材を有するキャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020958A JP5012054B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 開閉可能な蓋材を有するキャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020958A JP5012054B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 開閉可能な蓋材を有するキャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008184202A JP2008184202A (ja) | 2008-08-14 |
JP5012054B2 true JP5012054B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=39727482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020958A Expired - Fee Related JP5012054B2 (ja) | 2007-01-31 | 2007-01-31 | 開閉可能な蓋材を有するキャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5012054B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110937245B (zh) * | 2018-09-21 | 2025-03-18 | 浙江浩大科技有限公司 | 杯盖及具有其的液体容器 |
JP7466989B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2024-04-15 | 株式会社吉野工業所 | バリア性キャップ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0231050Y2 (ja) * | 1985-04-09 | 1990-08-22 | ||
JP3263680B2 (ja) * | 1999-04-23 | 2002-03-04 | 三洋電機株式会社 | 蓋体を具えた電気機器 |
JP4816887B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2011-11-16 | 凸版印刷株式会社 | ワンタッチ開口広口容器用キャップ、広口容器及び粒状物包装体 |
JP4721215B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-07-13 | 株式会社吉野工業所 | 蓋体付き容器 |
-
2007
- 2007-01-31 JP JP2007020958A patent/JP5012054B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008184202A (ja) | 2008-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110573432B (zh) | 防篡改桶 | |
US10392165B2 (en) | Method for sealing materials | |
CN102730302B (zh) | 用于食品和封闭系统并具有用于固定测量仪器的装置的包装 | |
US9248964B2 (en) | Refuse container with locking lid | |
US8777040B2 (en) | Flask | |
US20080105684A1 (en) | Latchable Lid Assemblies | |
CN104822602A (zh) | 防童启包装件 | |
CN107531375A (zh) | 带有组合的勺夹持器和刮板的粉末分配容器 | |
US9260891B2 (en) | Container with gravity releasable locking lids | |
JP5012054B2 (ja) | 開閉可能な蓋材を有するキャップ | |
JP5012053B2 (ja) | 開閉可能な蓋材を有するキャップ | |
US20100314404A1 (en) | Lid latch assembly | |
CA2838382A1 (en) | Container lid latch | |
JP2014094761A (ja) | 収納用ケース | |
JP2010274969A (ja) | 注出栓 | |
KR20140099601A (ko) | 음식물 쓰레기통 | |
JP6468047B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JP6089559B2 (ja) | 押し釦付容器 | |
JP7606091B2 (ja) | 蓋ユニットおよび容器 | |
JP6154168B2 (ja) | 薄葉紙収容容器 | |
KR20200136897A (ko) | 가정용 박엽지 수납 용기 | |
JP5867135B2 (ja) | 蓋付容器 | |
US20160257492A1 (en) | Garbage can having recessed lid | |
JP2021088435A (ja) | 容器 | |
JP2018167852A (ja) | 収納容器の蓋体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5012054 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |