JP5010726B2 - アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 - Google Patents
アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5010726B2 JP5010726B2 JP2010244522A JP2010244522A JP5010726B2 JP 5010726 B2 JP5010726 B2 JP 5010726B2 JP 2010244522 A JP2010244522 A JP 2010244522A JP 2010244522 A JP2010244522 A JP 2010244522A JP 5010726 B2 JP5010726 B2 JP 5010726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- application
- communication device
- login
- application execution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 337
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 37
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/62—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
- G06F21/629—Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/50—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems
- G06F21/52—Monitoring users, programs or devices to maintain the integrity of platforms, e.g. of processors, firmware or operating systems during program execution, e.g. stack integrity ; Preventing unwanted data erasure; Buffer overflow
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2117—User registration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
図2、図4、及び図5を参照して、第1の実施形態について説明する。図2は、第1の実施形態に対応した第1のアプリケーション実行制御を説明するための図であり、図5は、第1の実施形態に対応した第1のアプリケーション実行制御の一例を示すフローチャートである。
図3、図4、及び図6を参照して、第2の実施形態について説明する。図3は、第2の実施形態に対応した第2のアプリケーション実行制御を説明するための図であり、図6は、第2の実施形態に対応した第2のアプリケーション実行制御の一例を示すフローチャートである。
図3、図4、及び図7を参照して、第3の実施形態について説明する。図3は、第3の実施形態に対応した第3のアプリケーション実行制御を説明するための図(第2及び第3のアプリケーション実行制御を説明するための図)であり、図7は、第3の実施形態に対応した第3のアプリケーション実行制御の一例を示すフローチャートである。
図3、図4、及び図8を参照して、第4の実施形態について説明する。図3は、第4の実施形態に対応した第4のアプリケーション実行制御を説明するための図(第2、第3、及び第4のアプリケーション実行制御を説明するための図)であり、図8は、第4の実施形態に対応した第3のアプリケーション実行制御の一例を示すフローチャートである。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
第1のアプリケーションと第1の無線通信機との関連、及び第2のアプリケーションと第2の無線通信機との関連を記憶する記憶手段と、
前記第1又は第2の無線通信機と無線通信する無線通信手段と、
前記第1の無線通信機との無線通信に基づき前記第1のアプリケーションを選択し、前記第2の無線通信機との無線通信に基づき前記第2のアプリケーションを選択する制御手段と、
を備えたアプリケーション実行制御装置。
[2]
前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信に基づき前記第1のアプリケーションを起動するように制御し、前記第2の無線通信機との無線通信に基づき前記第2のアプリケーションを起動するように制御する[1]記載のアプリケーション実行制御装置。
[3]
前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログインを受け入れ、前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログインを受け入れる[1]又は[2]記載のアプリケーション実行制御装置。
[4]
前記記憶手段は、第1のユーザ情報と前記第1の無線通信機との関連、及び第2のユーザ情報と前記第2の無線通信機との関連を記憶する[1]乃至[3]の何れか1つに記載のアプリケーション実行制御装置。
[5]
前記制御手段は、無線通信により前記第1及び第2の無線通信機を検出した場合、前記第1及び第2の無線通信機のうちの一方の無線通信機の選択を要求し、前記第1の無線通信機の選択に対応して前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログインを受け入れ、前記第2の無線通信機の選択に対応して前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログインを受け入れる[1]乃至[4]の何れか1つに記載のアプリケーション実行制御装置。
[6]
無線通信により前記第1及び第2の無線通信機を検出した場合、前記第1及び第2の無線通信機のうちの一方の無線通信機の選択要求を通知する通知手段を備えた[5]記載のアプリケーション実行制御装置。
[7]
前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン中に、無線通信により前記第2の無線通信機を検出した場合、前記第1及び第2の無線通信機のうちの一方の無線通信機の選択を要求し、前記第1の無線通信機の選択に対応して前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログインを継続し、前記第2の無線通信機の選択に対応して前記第1のアプリケーションに対するログインを解除し、さらに前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログインを受け入れる[1]乃至[6]の何れか1つに記載のアプリケーション実行制御装置。
[8]
前記記憶手段は、前記第1の無線通信機と第1のパーソナル設定との関連を記憶し、
前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信に基づき前記第1のアプリケーションを選択し、前記第1のパーソナル設定に基づき前記第1のアプリケーションに対応した動作を制御する[1]乃至[7]の何れか1つに記載のアプリケーション実行制御装置。
[9]
前記無線通信手段は、Bluetooth Low Energyに基づく無線通信をサポートする[1]乃至[8]の何れか1つに記載のアプリケーション実行制御装置。
[10]
第1又は第2の無線通信機と無線通信し、
前記第1の無線通信機との無線通信に基づき、前記第1の無線通信機と関連付けて記憶された第1のアプリケーションを選択し、前記第2の無線通信機との無線通信に基づき、前記第2の無線通信機と関連付けて記憶された第2のアプリケーションを選択するアプリケーション実行制御方法。
Claims (8)
- 第1のアプリケーションと第1の無線通信機との関連を示すデータ、及び第2のアプリケーションと第2の無線通信機との関連を示すデータを記憶する記憶手段と、
前記第1又は第2の無線通信機と無線通信を実行する無線通信手段と、
実行された無線通信が第1の無線通信機の場合に前記第1のアプリケーションを選択し、実行された無線通信が前記第2の無線通信機の場合に前記第2のアプリケーションを選択する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、無線通信により前記第1の無線通信機を検出した場合、前記第1のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れ、前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン状態で、前記第1の無線通信機の未検出状態が所定時間を超えても前記ログイン状態を継続し、
また、前記制御手段は、前記ログイン状態の継続中に、無線通信により前記第2の無線通信機を検出した場合、前記ログイン状態の継続と前記第1のアプリケーションに対する前記ログイン状態の解除とのうち自装置への選択操作に応じたどちらか一方を実行し、前記ログイン状態の継続の選択に応じて前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン状態を継続し、前記ログイン状態の解除の選択に応じて前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れるアプリケーション実行制御装置。 - 前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信に基づき前記第1のアプリケーションを活性化するように制御し、前記第2の無線通信機との無線通信に基づき前記第2のアプリケーションを活性化するように制御する請求項1記載のアプリケーション実行制御装置。
- 前記記憶手段は、第1のユーザ情報と前記第1の無線通信機との関連、及び第2のユーザ情報と前記第2の無線通信機との関連を記憶する請求項1又は2に記載のアプリケーション実行制御装置。
- 前記制御手段は、無線通信により前記第1及び第2の無線通信機を検出した場合、前記第1及び第2の無線通信機のうちの一方の無線通信機の選択を要求し、前記第1の無線通信機の選択に対応して前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れ、前記第2の無線通信機の選択に対応して前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れる請求項1乃至3の何れか1項記載のアプリケーション実行制御装置。
- 無線通信により前記第1及び第2の無線通信機を検出した場合、前記第1及び第2の無線通信機のうちの一方の無線通信機の選択要求を通知する通知手段を備えた請求項4記載のアプリケーション実行制御装置。
- 前記記憶手段は、前記第1の無線通信機と第1の設定との関連を記憶し、
前記制御手段は、前記第1の無線通信機との無線通信に基づき前記第1のアプリケーションを選択し、前記第1の設定に基づき前記第1のアプリケーションに対応した動作を制御する請求項1乃至5の何れか1項記載のアプリケーション実行制御装置。 - 前記無線通信手段は、Bluetooth Low Energyに基づく無線通信をサポートする請求項1乃至6の何れか1項記載のアプリケーション実行制御装置。
- 無線通信により第1の無線通信機を検出した場合、前記第1の無線通信機と関連付けて記憶された第1のアプリケーションを選択し、前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れ、
前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン状態で、前記第1の無線通信機の未検出状態が所定時間を超えても前記ログイン状態を継続し、
前記ログイン状態の継続中に、無線通信により第2の無線通信機を検出した場合、前記ログイン状態の継続と前記第1のアプリケーションに対する前記ログイン状態の解除とのうち自装置への選択操作に応じたどちらか一方を実行し、前記ログイン状態の継続の選択に応じて前記第1の無線通信機との無線通信による前記第1のアプリケーションに対するログイン状態を継続し、前記ログイン状態の解除の選択に応じて前記第2の無線通信機と関連付けて記憶された第2のアプリケーションを選択し、前記第2の無線通信機との無線通信による前記第2のアプリケーションに対するログイン要求を受け入れるアプリケーション実行制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244522A JP5010726B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 |
US13/206,377 US20120110078A1 (en) | 2010-10-29 | 2011-08-09 | Application execution control apparatus and application execution control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010244522A JP5010726B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098825A JP2012098825A (ja) | 2012-05-24 |
JP5010726B2 true JP5010726B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=45997874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010244522A Expired - Fee Related JP5010726B2 (ja) | 2010-10-29 | 2010-10-29 | アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120110078A1 (ja) |
JP (1) | JP5010726B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5799880B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2015-10-28 | 株式会社デンソー | 通信装置、プログラムおよび通信確立方法 |
KR20140029049A (ko) * | 2012-08-31 | 2014-03-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 이를 이용한 입력 신호 처리 방법 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5212806A (en) * | 1990-10-29 | 1993-05-18 | International Business Machines Corporation | Distributed control methods for management of migrating data stations in a wireless communications network |
US5210753A (en) * | 1991-10-31 | 1993-05-11 | International Business Machines Corporation | Robust scheduling mechanm for efficient band-width usage in muliticell wireless local networks |
US5564070A (en) * | 1993-07-30 | 1996-10-08 | Xerox Corporation | Method and system for maintaining processing continuity to mobile computers in a wireless network |
US5555376A (en) * | 1993-12-03 | 1996-09-10 | Xerox Corporation | Method for granting a user request having locational and contextual attributes consistent with user policies for devices having locational attributes consistent with the user request |
US5812865A (en) * | 1993-12-03 | 1998-09-22 | Xerox Corporation | Specifying and establishing communication data paths between particular media devices in multiple media device computing systems based on context of a user or users |
US5493692A (en) * | 1993-12-03 | 1996-02-20 | Xerox Corporation | Selective delivery of electronic messages in a multiple computer system based on context and environment of a user |
JPH08106372A (ja) * | 1994-10-07 | 1996-04-23 | Ibm Japan Ltd | コンピュータ上のオブジェクトの制御方法及び装置 |
US6137480A (en) * | 1996-12-27 | 2000-10-24 | Sony Corporation | Computer system using a portable card for managing security and power-saving features |
US6359892B1 (en) * | 1997-11-04 | 2002-03-19 | Inventions, Inc. | Remote access, emulation, and control of office equipment, devices and services |
JP2002024182A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-25 | Mitsubishi Electric Corp | ユーザ認証システム |
US20020042831A1 (en) * | 2000-08-16 | 2002-04-11 | Jeffrey Capone | System and method for building applications that adapt for multiple device and protocol standards |
JP2002157040A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線タグを用いたユーザ認証方法およびユーザ認証システム |
US7065367B2 (en) * | 2002-07-11 | 2006-06-20 | Oliver Michaelis | Interface selection in a wireless communication network |
AU2003275872B2 (en) * | 2002-10-30 | 2008-06-12 | Blackberry Limited | Methods and device for preferably selecting a communication network which makes data service available |
US20040121781A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-06-24 | Sammarco Anthony J. | Wireless terminals that scan for alternate protocol systems responsive to terminal movement and methods of same |
JP4136771B2 (ja) * | 2003-04-23 | 2008-08-20 | キヤノン株式会社 | 通信システム、通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2006318040A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Ricoh Co Ltd | サービス提供システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP2006343968A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Giga-Byte Technology Co Ltd | 無線認証ログインシステムの方法 |
US8032139B2 (en) * | 2006-11-17 | 2011-10-04 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing system selection using dynamic parameters |
US8270972B2 (en) * | 2007-10-23 | 2012-09-18 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for detecting an alternate wireless communication network |
US10057285B2 (en) * | 2009-01-30 | 2018-08-21 | Oracle International Corporation | System and method for auditing governance, risk, and compliance using a pluggable correlation architecture |
US20100302979A1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | Nokia Corporation | Power saving in wireless communication |
-
2010
- 2010-10-29 JP JP2010244522A patent/JP5010726B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-09 US US13/206,377 patent/US20120110078A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012098825A (ja) | 2012-05-24 |
US20120110078A1 (en) | 2012-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2753648T3 (es) | Tráfico de portal cautivo de proxy para dispositivo de entrada limitada | |
US10117281B2 (en) | Wireless provisioning a device for a network using a soft access point | |
US9801120B2 (en) | Client-initiated tethering for electronic devices | |
US11540245B2 (en) | Home appliance and mobile terminal having application for registering the home appliance to server | |
KR101964077B1 (ko) | 휴대용 단말기에서 블루투스 디바이스와 연결하기 위한 장치 및 방법 | |
EP3068104B1 (en) | Sharing method and system for media file | |
US20160242033A1 (en) | Communication service using method and electronic device supporting the same | |
CA2972830C (en) | Link indication referring to content for presenting at a mobile device | |
JP6139121B2 (ja) | 無線lan設定端末、無線lan端末および無線lan設定方法 | |
KR102148715B1 (ko) | 전자장치의 네트워크 연결을 위한 방법 및 장치 | |
US20120158979A1 (en) | Method and apparatus for controlling access to access point in mobile terminal | |
WO2015098162A1 (ja) | 車載装置及び車載装置の制御方法 | |
WO2013158140A1 (en) | Method, system and apparatus for accessing a communications network | |
TW201503655A (zh) | 存取點裝置的使用者終端驗證方法 | |
US20130343370A1 (en) | Communication apparatus, communication method, program and storage medium | |
KR20140112904A (ko) | 모바일 액세스 포인트를 통한 외부 데이터 네트워크 사용 제어 방법 및 디바이스 | |
JP5010726B2 (ja) | アプリケーション実行制御装置及びアプリケーション実行制御方法 | |
JP6270491B2 (ja) | 認証方法及び認証システム | |
JP2019125855A (ja) | 表示装置、表示システム、表示方法及びプログラム | |
US20210029543A1 (en) | Method and device for authenticating device using wireless lan service | |
KR101719568B1 (ko) | 스테이션 기기 및 그 무선 통신 방법과 모바일 기기 및 그 무선 통신 방법 | |
KR102390887B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 무선 기기 등록 방법 및 장치 | |
JP2013207494A (ja) | 無線lanアクセスポイントならびにその無線lan設定方法、プログラムおよびその記録媒体 | |
JP2009224876A (ja) | 携帯端末装置、そのアクセス方法、およびプログラム | |
JP5976398B2 (ja) | 無線lan端末およびその無線lan設定方法ならびに無線lan設定プログラムおよびその記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |