JP5009268B2 - 列車長測定機能を有する列車安全制御システム - Google Patents
列車長測定機能を有する列車安全制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5009268B2 JP5009268B2 JP2008288093A JP2008288093A JP5009268B2 JP 5009268 B2 JP5009268 B2 JP 5009268B2 JP 2008288093 A JP2008288093 A JP 2008288093A JP 2008288093 A JP2008288093 A JP 2008288093A JP 5009268 B2 JP5009268 B2 JP 5009268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- inspection device
- control system
- optical cable
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
〔1〕列車長測定機能を有する列車安全制御システムにおいて、列車の先頭車両に搭載される検測装置と、この検測装置に接続され、前記列車の周囲に引き回されるように往路と帰路を形成して配線された光ケーブルとを備え、前記検測装置からパルスを送信し、前記検測装置で前記パルスを受信することで伝送遅延時間を算出し列車長を測定することを特徴とする。
2 検測装置
3〜7 各車両
8 光ケーブル
9,28 パルス
10,29 光ケーブル接続器
22 先頭車両
23 第1の検測装置
24 後尾車両
25 第2の検測装置
26 第1の光ケーブル
27 第2の光ケーブル
Claims (5)
- (a)列車の先頭車両に搭載される検測装置と、
(b)該検測装置に接続され、前記列車の周囲に引き回されるように往路と帰路を形成して配線された光ケーブルとを備え、
(c)前記検測装置からパルスを送信し、前記検測装置で前記パルスを受信することで伝送遅延時間を算出し列車長を測定することを特徴とする列車長測定機能を有する列車安全制御システム。 - 請求項1記載の列車長測定機能を有する列車安全制御システムにおいて、前記検測装置から送信されたパルスが前記検測装置で所定時間内に受信されない場合は、列車分離と判断し、制御装置によりブレーキをかけることを特徴とする列車長測定機能を有する列車安全制御システム。
- (a)列車の先頭車両に搭載される第1の検測装置と、
(b)前記列車の後尾車両に搭載され、前記第1の検測装置と同期して動作する第2の検測装置と、
(c)前記第1の検測装置から前記列車の片側に引き回されるように前記第2の検測装置に配線された第1の光ケーブルと、
(d)前記第2の検測装置から前記列車のもう一方の片側に引き回されるように前記第1の検測装置に配線された第2の光ケーブルとを備え、
(e)前記第1の検測装置からパルスを送信し、前記第2の検測装置で前記パルスを受信し、又は前記第2の検測装置からパルスを送信し、前記第1の検測装置で前記パルスを受信することで、伝送遅延時間を算出し列車長を測定することを特徴とする列車長測定機能を有する列車安全制御システム。 - 請求項3記載の列車長測定機能を有する列車安全制御システムにおいて、前記第1の検測装置から送信されたパルスが前記第2の検測装置へ所定時間内に受信されない場合は、前記第1の光ケーブル側の列車分離と判断し、又は前記第2の検測装置から送信されたパルスが前記第1の検測装置へ所定時間内に受信されない場合は、前記第2の光ケーブル側の列車分離と判断し、制御装置によりブレーキをかけることを特徴とする列車長測定機能を有する列車安全制御システム。
- 請求項1〜4の何れか一項に記載の列車長測定機能を有する列車安全制御システムにおいて、各車両の両側に前記光ケーブルを配線し、該光ケーブルの先端と終端に光ケーブル接続器を備え、前記列車の編成を自在にすることを特徴とする列車長測定機能を有する列車安全制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288093A JP5009268B2 (ja) | 2008-11-10 | 2008-11-10 | 列車長測定機能を有する列車安全制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008288093A JP5009268B2 (ja) | 2008-11-10 | 2008-11-10 | 列車長測定機能を有する列車安全制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010111365A JP2010111365A (ja) | 2010-05-20 |
JP5009268B2 true JP5009268B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=42300277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008288093A Expired - Fee Related JP5009268B2 (ja) | 2008-11-10 | 2008-11-10 | 列車長測定機能を有する列車安全制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5009268B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7204378B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2023-01-16 | 日本信号株式会社 | 列車の車上システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02230842A (ja) * | 1989-03-03 | 1990-09-13 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | データ伝送システム |
JPH04201673A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-22 | Railway Technical Res Inst | 列車間隔制御方法 |
JPH04353736A (ja) * | 1991-05-31 | 1992-12-08 | Nec Corp | 光ファイバ伝送路試験装置 |
JPH05260601A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-08 | East Japan Railway Co | 故障検出機能付き多重伝送装置 |
JPH0678402A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-03-18 | Hitachi Ltd | 車両認識装置 |
FR2710740B1 (fr) * | 1993-09-29 | 1995-11-17 | Lorraine Laminage | Procédé de mesure de l'évolution de la longueur d'une tuyère pour l'introduction d'un fluide dans un métal liquide contenu dans un récipient métallurgique, et dispositif pour sa mise en Óoeuvre. |
JPH09295577A (ja) * | 1996-05-02 | 1997-11-18 | Hitachi Ltd | 列車位置車上検知装置 |
JPH10157621A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-16 | Hitachi Ltd | 列車無線運行支援システム |
JP2007300487A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Sony Corp | 光伝送ユニット及び光ケーブルの検査方法 |
-
2008
- 2008-11-10 JP JP2008288093A patent/JP5009268B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010111365A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080243320A1 (en) | Methods and systems for determining an integrity of a train | |
ES2808097T3 (es) | Procedimiento para operar un dispositivo de localización, así como dispositivo de localización | |
BR102015007364B1 (pt) | Método para computar uma faixa de posições e dispositivo para computar uma faixa de posições | |
AU2015243113B2 (en) | System and method for determining vehicle orientation in a vehicle consist | |
JPWO2018131151A1 (ja) | レール破断検知装置及びレール破断検知システム | |
US8036784B2 (en) | System and method for verifying the integrity of a train | |
JP6272455B2 (ja) | 車両併合制御システムおよび車両併合制御方法、および車両制御システム用故障検知装置 | |
JP5009268B2 (ja) | 列車長測定機能を有する列車安全制御システム | |
KR101868999B1 (ko) | 속도 검출 장치 | |
KR101434309B1 (ko) | 열차간 거리 측정방법 및 그 철도차량 | |
AU2019204634B2 (en) | Determining presence of a rail vehicle on a track based on image data | |
WO2014199491A1 (ja) | 鉄道車両のドア制御システム | |
US8469318B2 (en) | Device for the detection of the occupied or free state of a track section | |
JP6041782B2 (ja) | 列車制御装置 | |
KR20140089022A (ko) | 자동차 급발진 및 주행 상태 통합 관리 블랙박스 시스템 | |
JP5922954B2 (ja) | 列車検知装置 | |
RU2739634C2 (ru) | Способ определения направленности рельсового транспортного средства в поездном составе | |
CN115402376A (zh) | 列车完整性检测方法及装置 | |
JP2013100111A (ja) | 異常原因特定装置、異常原因特定システム、および異常原因特定方法 | |
KR102108223B1 (ko) | 가속도센서를 이용한 속도센서 교정 시스템 및 방법 | |
BR102020001702A2 (pt) | Sistema de detecção de trem, seção de via de trem e método de detecção | |
JP2009128124A (ja) | 車両用ホーム検出装置 | |
JP5613804B1 (ja) | 車上装置、列車制御システム、及び、列車制御方法 | |
CN114084200B (zh) | 一种列车定位同步方法、装置、设备及存储介质 | |
BR102016022338B1 (pt) | método, controlador e sistema para detectar um vazamento de um sinal de linha em pelo menos uma linha férrea |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120502 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |