JP5008708B2 - タイヤ用モールド - Google Patents
タイヤ用モールド Download PDFInfo
- Publication number
- JP5008708B2 JP5008708B2 JP2009226487A JP2009226487A JP5008708B2 JP 5008708 B2 JP5008708 B2 JP 5008708B2 JP 2009226487 A JP2009226487 A JP 2009226487A JP 2009226487 A JP2009226487 A JP 2009226487A JP 5008708 B2 JP5008708 B2 JP 5008708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- movable ring
- side plate
- segment
- slope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0601—Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
- B29D30/0606—Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
- B29D30/0629—Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
Description
(1)リング状に配置された複数のセグメントと、各セグメントの半径方向内側に位置するサイドプレートとを備えており、各セグメントがこのサイドプレートと対向し、このサイドプレートに当接する分割面を備えており、この分割面が軸方向内側から外側に向かって半径方向外向きに傾斜したスロープを備えており、このサイドプレートがこの分割面に当接する可動リングと、この可動リングを軸方向内向きに付勢しうるアクチュエータとを備えており、この可動リングがこのスロープに対応するテーパー面を備えており、このセグメントがこのサイドプレートから離間し、この可動リングが軸方向内向きに移動したタイヤ用モールドに、ローカバーが投入される工程と
(2)このセグメントがこのサイドプレートに接近する工程と、
(3)このスロープがこのテーパー面に当接し、このテーパー面がこのスロープを摺り動きつつこの可動リングが軸方向外向きに移動し、キャビティ面が構成される工程と、
(4)このローカバーが、このモールド内で加圧及び加熱される工程と
を含む。
図2に示された基本構成を備え下記表1に示された仕様を備えた実施例1のタイヤ用モールドに、ローカバーを投入してタイヤ(タイヤサイズ=195/65R15)を製造した。この製造においては、セグメントがサイドプレートから離間し、可動リングが軸方向内向きに移動しているタイヤ用モールドに、ローカバーは投入された。ブラダー内に気体を充填し、ローカバーをシェーピングした後、セグメントが半径方向内向きに移動した。この移動により、セグメントがサイドプレートに当接し、可動リングのテーパー面がセグメントのスロープを摺り動きつつこの可動リングが軸方向外向きに移動し、各部材の成形面が組み合わされ、キャビティ面が構成された。このようにしてモールドが閉じられ、このモールド内でローカバーが加圧及び加熱され、タイヤが得られた。下側の可動リングの成形面の長さLDは、5mmとされた。この可動リングのストローク(距離SD)は、3mmとされた。上側の可動リングの成形面の長さLUは、5mmとされた。この可動リングのストローク(距離SU)は、3mmとされた。高さHDのキャビティ高さHBに対する比率及び高さHUのキャビティ高さHBに対する比率はそれぞれ、80%とされた。
長さLD、長さLU、距離SD及び距離SUのそれぞれを下記表1の通りとした他は実施例1と同様にして、タイヤを製造した。
可動リングを有していないサイドプレートを備えたモールドにローカバーを投入してタイヤ(タイヤサイズ=195/65R15)を製造した。この製造においては、サイドプレートをローカバーに当接した後、セグメントが半径方向内向きに移動し、このモールドが締められた。このモールドは、従来のモールドである。
80本タイヤを製造し、これらタイヤの外観を観察した。スピューの発生状況を確認し、スピューの長さを計測し、その平均値を得た。この結果が、下記表1に示されている。数値が小さいほど、良好であることを表している。
ローカバーをモールドに投入し、傷の発生状況を確認した。10本のローカバーについて、確認を行った。この結果が、下記の表1に示されている。表1中、ローカバーに傷の発生が認められなかった場合が「A」で、1本以上のローカバーで傷の発生が認められた場合が「B」で示されている。
4・・・セグメント
6、6a、6b・・・サイドプレート
8、8a、8b・・・ビードリング
10・・・第一成形面
12、12a、12b・・・分割面
22、22a、22b・・・スロープ
30、30a、30b・・・可動リング
32、32a、32b・・・アクチュエータ
34、34a、34b・・・第二成形面
42、42a、42b・・・第三成形面
48、48a、48b・・・テーパー面
52a、52b・・・第四成形面
54・・・キャビティ面
Claims (3)
- リング状に配置された複数のセグメントと、各セグメントの半径方向内側に位置するサイドプレートとを備えており、
各セグメントが、このサイドプレートと対向し、このサイドプレートに当接する分割面を備えており、
この分割面が、軸方向内側から外側に向かって半径方向外向きに傾斜したスロープを備えており、
このサイドプレートが、この分割面に当接する可動リングと、この可動リングを軸方向内向きに付勢しうるアクチュエータとを備えており、
この可動リングが、このスロープに対応するテーパー面を備えており、
このセグメントがこのサイドプレートから離間すると、この可動リングが軸方向内向きに移動し、
このセグメントがこのサイドプレートに接近しこのスロープがこのテーパー面に当接すると、このテーパー面がこのスロープを摺り動きつつこの可動リングが軸方向外向きに移動し、キャビティ面が構成されるタイヤ用モールド。 - 上記可動リングのストロークが、3mm以上である請求項1に記載のタイヤ用モールド。
- リング状に配置された複数のセグメントと、各セグメントの半径方向内側に位置するサイドプレートとを備えており、各セグメントがこのサイドプレートと対向し、このサイドプレートに当接する分割面を備えており、この分割面が軸方向内側から外側に向かって半径方向外向きに傾斜したスロープを備えており、このサイドプレートがこの分割面に当接する可動リングと、この可動リングを軸方向内向きに付勢しうるアクチュエータとを備えており、この可動リングがこのスロープに対応するテーパー面を備えており、このセグメントがこのサイドプレートから離間し、この可動リングが軸方向内向きに移動したタイヤ用モールドに、ローカバーが投入される工程と
このセグメントがこのサイドプレートに接近する工程と、
このスロープがこのテーパー面に当接し、このテーパー面がこのスロープを摺り動きつつこの可動リングが軸方向外向きに移動し、キャビティ面が構成される工程と、
このローカバーが、このモールド内で加圧及び加熱される工程とを含んでいるタイヤの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226487A JP5008708B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | タイヤ用モールド |
CN201010205959.0A CN102029665B (zh) | 2009-09-30 | 2010-06-13 | 轮胎用模具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226487A JP5008708B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | タイヤ用モールド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011073252A JP2011073252A (ja) | 2011-04-14 |
JP5008708B2 true JP5008708B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=43883378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226487A Expired - Fee Related JP5008708B2 (ja) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | タイヤ用モールド |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5008708B2 (ja) |
CN (1) | CN102029665B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5406265B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2014-02-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 乗用車用空気入りタイヤの加硫シェーピング方法 |
JP6300342B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2018-03-28 | 株式会社ブリヂストン | ランフラットタイヤ |
JP6336314B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-06-06 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫用金型 |
FR3045436B1 (fr) | 2015-12-21 | 2018-08-10 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Moule autobloquant pour le moulage et la vulcanisation des pneumatiques comprenant une rondelle epaule |
JP6841612B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2021-03-10 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ加硫成型方法 |
JP6743161B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2020-08-19 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ加硫金型 |
JP7009985B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-02-10 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用モールド |
JP2020082380A (ja) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ用モールド |
JP7234751B2 (ja) | 2019-04-03 | 2023-03-08 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫方法及びタイヤ加硫装置 |
JP7288386B2 (ja) * | 2019-10-17 | 2023-06-07 | Toyo Tire株式会社 | タイヤ製造装置及びビードリング |
KR102231683B1 (ko) * | 2019-12-23 | 2021-03-24 | 넥센타이어 주식회사 | 타이어 몰드 어셈블리 |
JP7577615B2 (ja) * | 2021-06-22 | 2024-11-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ成形用金型及びタイヤ製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2678862B1 (fr) * | 1991-07-10 | 1993-10-08 | Michelin & Cie | Moule pour pneumatique et procede de moulage de pneumatique utilisant un tel moule. |
JPH07164449A (ja) * | 1993-12-14 | 1995-06-27 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | タイヤの加硫用金型 |
EP0712704A3 (en) * | 1994-11-16 | 1996-11-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Tire vulcanization mold assembly |
JP2000102927A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Bridgestone Corp | タイヤ加硫成形金型及びタイヤ加硫成形方法 |
JP4191294B2 (ja) * | 1998-10-22 | 2008-12-03 | 株式会社ブリヂストン | タイヤの加硫成形金型および加硫成形方法 |
JP2003340835A (ja) * | 2002-05-27 | 2003-12-02 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ成形用金型 |
JP2004130636A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | タイヤ成形装置 |
JP4971887B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2012-07-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | タイヤ加硫用コンテナ |
JP2010533081A (ja) * | 2007-07-11 | 2010-10-21 | ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 車両タイヤを加硫およびモールド成形するための方法および装置 |
JP2009184276A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Bridgestone Corp | タイヤ加硫方法およびタイヤ加硫金型 |
JP4345898B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2009-10-14 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤの加硫装置および方法 |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226487A patent/JP5008708B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-06-13 CN CN201010205959.0A patent/CN102029665B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102029665A (zh) | 2011-04-27 |
JP2011073252A (ja) | 2011-04-14 |
CN102029665B (zh) | 2014-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008708B2 (ja) | タイヤ用モールド | |
JP5115299B2 (ja) | 空気入りタイヤおよびタイヤ成形金型 | |
CN101357510A (zh) | 轮胎成型用模具及使用了该模具的充气轮胎 | |
WO2018029728A1 (ja) | タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 | |
JP2013103478A (ja) | ローカバー | |
JP4971887B2 (ja) | タイヤ加硫用コンテナ | |
JP4709883B2 (ja) | タイヤ用モールド | |
US10870248B2 (en) | Non-symmetrical tread ring parting line mold | |
JP6738426B2 (ja) | タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 | |
WO2018029730A1 (ja) | タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 | |
JP5066220B2 (ja) | 空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
WO2018029727A1 (ja) | タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 | |
JP5448635B2 (ja) | タイヤ用モールド | |
JP2017193077A (ja) | モールド | |
JP5786465B2 (ja) | タイヤ製造装置およびそれに用いるタイヤ加硫成形用ブラダー | |
JP2005246803A (ja) | タイヤ成形用金型 | |
JP2011037190A (ja) | タイヤ用モールド | |
JP5265156B2 (ja) | タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法 | |
JP7567313B2 (ja) | タイヤ製造用モールド | |
CN109986817B (zh) | 轮胎用模具以及轮胎的制造方法 | |
JP2022114066A (ja) | タイヤ用モールド、タイヤ製造方法及びタイヤ | |
JP2006247921A (ja) | タイヤ成形用金型及びそのタイヤ成形用金型により製造した空気入りタイヤ | |
JP2021024156A (ja) | タイヤ製造用モールド | |
JP2023074118A (ja) | タイヤのためのモールド及びタイヤ製造方法 | |
JP2016107478A (ja) | タイヤ加硫用ブラダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120529 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |