JP5004686B2 - プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 - Google Patents
プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5004686B2 JP5004686B2 JP2007158718A JP2007158718A JP5004686B2 JP 5004686 B2 JP5004686 B2 JP 5004686B2 JP 2007158718 A JP2007158718 A JP 2007158718A JP 2007158718 A JP2007158718 A JP 2007158718A JP 5004686 B2 JP5004686 B2 JP 5004686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer chuck
- cooling
- gas
- wafer
- prober
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
12 冷却液経路
13、13A、13B ヒータ
14 冷却液源
16 制御部
19、19A、19B 温度センサ
31 タンク
32、41 ポンプ
45 冷却器
81 圧縮乾燥空気源
42、82、84、86、88 バルブ
W ウエハ
Claims (6)
- ウエハを保持するウエハチャックと、
前記ウエハチャックを加熱する加熱手段と、
前記ウエハチャックを冷却する冷却手段と、を備え、
ウエハを所定の温度に保持して、ウエハ上に形成された複数の半導体装置をテスタで検査をするために、前記テスタの各端子を前記半導体装置の電極に接続するプローバであって、
前記冷却手段は、
冷却液を保持するタンクと、
冷却器と、
前記タンク内の冷却液を前記冷却器に送り、冷却された冷却液を前記タンクに戻す冷却液冷却経路と、
前記タンク内の冷却液を前記ウエハチャックに送って前記ウエハチャックを冷却し、前記ウエハチャックから冷却液を回収するウエハチャック冷却経路と、
前記冷却器に気体を送って冷却し、冷却した気体を前記ウエハチャックに送って前記ウエハチャックを冷却する気体冷却経路と、を備え、
前記気体冷却経路は、前記冷却液冷却経路および前記ウエハチャック冷却経路の一部を共有することを特徴とするプローバ。 - 各部を制御する制御部をさらに備え、
前記制御部は、
前記ウエハチャックを高温状態にする時には、前記冷却液冷却経路および前記ウエハチャック冷却経路に冷却液を流さない状態に、前記気体冷却経路に気体を流さない状態にし、
高温状態の前記ウエハチャックを低温状態に変化させる時には、
前記気体冷却経路に冷却した気体を流して前記ウエハチャックを冷却し、
前記ウエハチャックが所定温度以下になった後、前記気体冷却経路に気体を流さない状態にして、前記冷却液冷却経路および前記ウエハチャック冷却経路に冷却液を流し、
前記ウエハチャックが測定温度になった時に測定動作を開始するように制御する請求項1に記載のプローバ。 - 前記気体は、乾燥空気または窒素ガスである請求項1または2に記載のプローバ。
- ウエハを保持するウエハチャックと、前記ウエハチャックを加熱する加熱手段と、
前記ウエハチャックを冷却する冷却手段と、を備え、ウエハを所定の温度に保持して、ウエハ上に形成された複数の半導体装置をテスタで検査をするために、前記テスタの各端子を前記半導体装置の電極に接続するプローバにおいて、前記ウエハチャックの温度を制御するプローバのウエハチャック温度制御方法であって、
前記ウエハチャックを高温状態にする時には、前記ウエハチャックに冷却液及び冷却気体を流さない状態にし、
高温状態の前記ウエハチャックを低温状態に変化させる時には、
前記ウエハチャックに冷却気体を流して前記ウエハチャックを冷却し、
前記ウエハチャックが所定温度以下になった後、前記ウエハチャックに冷却気体を流すのを停止して冷却液を流す、ことを特徴とするプローバのウエハチャック温度制御方法。 - 前記冷却液及び前記冷却気体は、共通の冷却器で冷却される請求項4に記載のプローバのウエハチャック温度制御方法。
- 前記気体は、乾燥空気または窒素ガスである請求項4または5に記載のプローバのウエハチャック温度制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007158718A JP5004686B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007158718A JP5004686B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008311483A JP2008311483A (ja) | 2008-12-25 |
JP5004686B2 true JP5004686B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40238828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007158718A Active JP5004686B2 (ja) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5004686B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5632317B2 (ja) | 2011-03-19 | 2014-11-26 | 東京エレクトロン株式会社 | 冷却装置の運転方法及び検査装置 |
JP7132484B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-09-07 | 株式会社東京精密 | プローバの冷却システム |
CN115493715B (zh) * | 2021-06-18 | 2024-08-13 | 无锡芯感智半导体有限公司 | 一种耐高温型温度传感器及其芯片制造工艺 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07142654A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-06-02 | Hitachi Ltd | 冷媒を用いた電子機器の緊急冷却装置 |
JPH10135315A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-05-22 | Tokyo Electron Ltd | 試料載置台の温度制御装置及び検査装置 |
JP2007134545A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | プローバ |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007158718A patent/JP5004686B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008311483A (ja) | 2008-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4744382B2 (ja) | プローバ及びプローブ接触方法 | |
KR100813139B1 (ko) | 전자 부품의 온도 제어 장치 및 핸들러 장치 | |
KR20100062925A (ko) | 냉각 장치 및 냉각 방법 | |
JP6429084B2 (ja) | ウエハ搭載台の温度制御装置及び温度制御方法並びにプローバ | |
JP2012199341A (ja) | 冷却装置の運転方法及び検査装置 | |
JP7398037B2 (ja) | 冷却システム | |
JP5004686B2 (ja) | プローバおよびプローバのウエハチャック温度制御方法 | |
JP2003315406A (ja) | 電子冷却素子を利用した半導体装置の低温試験装置 | |
JP2007532863A (ja) | 被試験装置の近接制御温度管理機能を有すマイクロサーマルチャンバ | |
JP5121322B2 (ja) | プローバおよびプローバのウエハチャックの温度制御方法 | |
KR101015600B1 (ko) | 프로브 스테이션용 스테이지 유닛 및 이를 포함하는 웨이퍼검사 장치 | |
US20210048475A1 (en) | Prober and probe card precooling method | |
JPWO2017208393A1 (ja) | 半導体検査装置用の冷却装置 | |
JP2007071680A (ja) | 電子部品の温度制御装置並びにハンドラ装置 | |
US20120216559A1 (en) | Mounting device | |
US20250027988A1 (en) | Temperature adjustment system and electronic component testing apparatus | |
TWI768984B (zh) | 卡盤單元和卡盤單元的溫度控制方法 | |
JP2012185184A (ja) | 電子部品の温度制御装置並びにハンドラ装置 | |
JP5569563B2 (ja) | 電子部品の検査装置 | |
JP4859156B2 (ja) | 温度特性試験装置 | |
JP2007134545A (ja) | プローバ | |
JP5109639B2 (ja) | 電子部品の検査装置 | |
JP5071531B2 (ja) | 電子部品の温度制御装置並びにハンドラ装置 | |
JP7333498B2 (ja) | プローバの冷却システム | |
JP5561320B2 (ja) | 電子部品の検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5004686 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |