JP5003503B2 - 石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 - Google Patents
石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5003503B2 JP5003503B2 JP2008007910A JP2008007910A JP5003503B2 JP 5003503 B2 JP5003503 B2 JP 5003503B2 JP 2008007910 A JP2008007910 A JP 2008007910A JP 2008007910 A JP2008007910 A JP 2008007910A JP 5003503 B2 JP5003503 B2 JP 5003503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- gas
- tetrahydrofuran
- glass
- quartz
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 423
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 181
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 41
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 598
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 394
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 297
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 255
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims description 142
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 139
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 139
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 claims description 128
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 117
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 115
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 104
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 80
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 76
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 76
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 76
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 71
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 56
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 53
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 51
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 39
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 36
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 30
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 25
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 16
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- HWMXPTIFAGBDIK-UHFFFAOYSA-N dimethyl trimethylsilyl phosphite Chemical compound COP(OC)O[Si](C)(C)C HWMXPTIFAGBDIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 claims description 13
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005816 glass manufacturing process Methods 0.000 claims description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims 1
- IIVDETMOCZWPPU-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyloxyboronic acid Chemical compound C[Si](C)(C)OB(O)O IIVDETMOCZWPPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 119
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 99
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 93
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 85
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 81
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 81
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 75
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 70
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 45
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 39
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 38
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 37
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 37
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 33
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 29
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 27
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 21
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 21
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 15
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 13
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 13
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 12
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 11
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 11
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 10
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 10
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 9
- GXMNGLIMQIPFEB-UHFFFAOYSA-N tetraethoxygermane Chemical compound CCO[Ge](OCC)(OCC)OCC GXMNGLIMQIPFEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 8
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 8
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N tripropan-2-yl borate Chemical compound CC(C)OB(OC(C)C)OC(C)C NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 7
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 7
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N trimethyl phosphite Chemical compound COP(OC)OC CYTQBVOFDCPGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 5
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 4
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- ACOVYJCRYLWRLR-UHFFFAOYSA-N tetramethoxygermane Chemical compound CO[Ge](OC)(OC)OC ACOVYJCRYLWRLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 2
- IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N tetrachlorogermane Chemical compound Cl[Ge](Cl)(Cl)Cl IEXRMSFAVATTJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N triethyl borate Chemical compound CCOB(OCC)OCC AJSTXXYNEIHPMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 241001483078 Phyto Species 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- BEXUCQHRNPCBFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyl(trimethylsilyl)phosphane Chemical compound CP(C)[Si](C)(C)C BEXUCQHRNPCBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- -1 germanium Tetraethoxygermanium Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- YZYKZHPNRDIPFA-UHFFFAOYSA-N tris(trimethylsilyl) borate Chemical compound C[Si](C)(C)OB(O[Si](C)(C)C)O[Si](C)(C)C YZYKZHPNRDIPFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B19/00—Other methods of shaping glass
- C03B19/14—Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
- C03B19/1415—Reactant delivery systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/08—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
- C03B2201/10—Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/20—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
- C03B2201/28—Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2201/00—Type of glass produced
- C03B2201/06—Doped silica-based glasses
- C03B2201/30—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
- C03B2201/31—Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Description
本発明の実施の形態1に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物、添加元素を含む有機化合物、珪素と添加元素とを含む複合有機化合物のうち少なくとも一つの有機化合物を有機溶剤に溶解して用いる。このように、本来の形態が固体の原料であっても溶液化により液体原料としての扱いが可能となり原料が極めて扱いやすくなると共に、高濃度で均一な添加元素の添加が可能となる。また、珪素と添加元素の複合有機化合物を原料に用いることにより、添加元素が高濃度となる場合においても均一な添加が可能となる。また、この原料の少なくとも一つは、テトラヒドロフラン(C4H8O)(以下、「THF」ともいう)を含む有機溶剤に溶解させた液体原料である。なお、珪素又は添加元素を含む有機化合物が液相である場合にもテトラヒドロフランを含む有機溶剤と混合することで液体原料とすることができる。この場合にも、液相と液相とが互いに「溶解」すると考えられる。このように液体原料にテトラヒドロフランを含む有機溶剤を用いることによって、珪素や添加元素を含む有機化合物からなる原料を気化する気化工程において、テトラヒドロフランを原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、化学気相反応により石英系ガラス膜を堆積させる気相反応堆積工程においても、液体原料中に含まれるテトラヒドロフランが気化して存在しているので、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じ、その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になると共に、高速合成時において気泡の巻き込みを減少させることができ、透明な膜の製造が可能となる。
なお、石英系ガラス用原料としてテトラヒドロフランを含まない原料のみを用いた場合においても、気化工程でテトラヒドロフラン(THF)の蒸気を供給することによって、テトラヒドロフランを原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程でテトラヒドロフランの蒸気を供給することによって、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じ、その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になると共に、高速合成時において気泡の巻き込みが減少し透明な膜の製造が可能となる。
次に、本発明の実施の形態2に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。この石英系ガラスの製造方法は、実施の形態1に係る石英系ガラスの製造方法と比較すると、図2に示すように、枚葉式CVD成膜装置に代えてバッチ式CVD成膜装置を用いている点で相違する。このバッチ式CVD成膜装置を用いることで、同時に複数枚の基板に石英系ガラスを一括成膜することができる。図2は、この石英系ガラスの製造方法に用いるバッチ式CVD成膜装置のブロック図である。このバッチ式CVD成膜装置は、バッチ式CVD反応炉16、反応炉加熱ヒータ17とを備えている。なお、このバッチ式CVD成膜装置は、原料ガスの供給までのその他の構成は、図1の枚葉式CVD成膜装置の構成と実質的に同一である。基板14上には化学気相反応により石英系ガラス膜が両面または基板保持の方法によっては片面に堆積する。原料ガスと反応ガスの混合方法や基板14への吹き出し方には様々な方法があり、例えば、本構成のようにバッチ式CVD反応炉16において原料ガスと反応ガスを混合する方法に限られず、事前に原料ガスと反応ガスを混合器により混合する方法、シャワーヘッドの様な吹き出しノズルを用いる方法などを用いることができる。
さらに、本発明の実施の形態3に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。この石英系ガラスの製造方法は、実施の形態1及び2に係る石英系ガラスの製造方法と比較すると、図3及び図4に示すように、テトラヒドロフランを含む有機溶剤の蒸気を、原料ガスに混合し、気相反応堆積工程でCVD反応炉11、16に導入している点で相違する。このように、化学反応により石英系ガラスを堆積させる気相反応堆積工程にテトラヒドロフランを含む有機溶剤の蒸気を混合することで、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になると共に、高速合成時において気泡の巻き込みが減少し透明な膜の製造が可能となる。
次に、本発明の実施の形態4に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。この石英系ガラスの製造方法は、実施の形態1から3の石英系ガラスの製造方法と比較すると、図5及び図6に示すように、CVD法に代えて火炎堆積法によって石英系ガラス微粒子を基板上に堆積させている点で相違する。この石英系ガラスの製造方法は、石英系ガラス用原料を気化させて原料ガスとする気化工程と、原料ガスを、酸素と水素を主成分とするガスの燃焼による火炎中に導入して石英系ガラスを基体上に堆積させる火炎堆積工程とを含んでいる。この石英系ガラスの製造方法において、石英系ガラス用原料の少なくとも一つにテトラヒドロフランを含む有機溶剤に溶解したものを用いることによって、本来の形態が固体の原料であっても溶液化により液体原料としての扱いが可能となる。これによって、原料が極めて扱いやすくなると共に、高濃度で均一な添加元素の添加が可能となる。
またさらに、本発明の実施の形態5に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。この石英系ガラスの製造方法は、実施の形態4に係る石英系ガラスの製造方法と比較すると、原料ガスへの気化工程に代えて、原料をミスト化するミスト化工程を含む点において相違する。この石英系ガラスの製造方法は、石英系ガラス用原料をミスト化して原料ミストとするミスト化工程と、原料ミストを、酸素と水素を主成分とするガスの燃焼による火炎中に導入して石英系ガラス微粒子を基体上に堆積させる火炎堆積工程とを含んでいることを特徴とする。この石英系ガラスの製造方法において、上記石英系ガラス用原料の少なくとも一つにテトラヒドロフランを含む有機溶剤に溶解したものを用いることによって、本来の形態が固体で、しかも不揮発性の原料であっても溶液化により液体原料としての扱いが可能となる。これにより、原料が極めて扱いやすくなると共に、高濃度で均一な添加元素の添加が可能となる。あるいは、石英系ガラス用原料にテトラヒドロフランを含む有機溶剤を用いない場合には、別にテトラヒドロフランの蒸気を生成しておき、原料ミストとともに酸水素炎に導入することによって上述のテトラヒドロフランの効果を得ることができる。
以下、本発明の実施例に係る石英系ガラス用原料及び該石英系ガラス用原料を用いた石英系ガラスの製造方法を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の実施例1に係る石英系ガラス用原料と石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)、珪素と硼素とを含む複合有機化合物であるトリストリメチルシリルボレート(B(OSi(CH3)3)3)、珪素とリンとを含む複合有機化合物であるジメチルトリメチルシリルホスファイト((CH3)3SiOP(OCH3)2)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、ゲルマニウムを含む有機化合物であるテトラメトキシゲルマニウム/THF溶液(テトラヒドロフランにより5倍容量希釈)である。この石英系ガラス用原料のうち、ジメチルトリメチルシリルホスファイトと、テトラメトキシゲルマニウムについて、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例2に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラスの製造方法に用いる石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)、珪素と硼素とを含む複合有機化合物であるトリストリメチルシリルボレート(B(OSi(CH3)3)3)とを用いている。
本発明の実施例3に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラメトキシシラン(TMOS)、硼素を含む有機化合物であるトリイソプロポキシボロン(B(i−OC3H7)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、リンを含む有機化合物であるトリエチルホスフェート(PO(OC2H5)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、ゲルマニウムを含む有機化合物であるテトラエトキシゲルマニウム/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、トリイソプロポキシボロンと、トリエチルホスフェートと、テトラエトキシゲルマニウムについて、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例4に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)/THF溶液(テトラヒドロフランにより2倍容量希釈)、硼素を含む有機化合物であるトリイソプロポキシボロン(B(i−OC3H7)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、リンを含む有機化合物であるトリエチルホスフェート(PO(OC2H5)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、ゲルマニウムを含む有機化合物であるテトラエトキシゲルマニウム/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)を用いている。この石英系ガラス用原料は、珪素及び添加元素の全ての原料について、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例5に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラメトキシシラン(TMOS)、硼素を含む有機化合物であるトリイソプロポキシボロン(B(i−OC3H7)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、リンを含む有機化合物であるトリエチルホスフェート(PO(OC2H5)3)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、ゲルマニウムを含む有機化合物であるテトラエトキシゲルマニウム/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、トリイソプロポキシボロンと、トリエチルホスフェートと、テトラエトキシゲルマニウムについて、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例6に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)、珪素と硼素とを含む複合有機化合物であるトリストリメチルシリルボレート(B(OSi(CH3)3)3)、珪素とリンとを含む複合有機化合物であるジメチルトリメチルシリルホスファイト((CH3)3SiOP(OCH3)2)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、ジメチルトリメチルシリルホスファイトについて、テトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例7に係る石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラスの製造方法に用いる石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)、硼素を含む有機化合物であるトリエトキシボロン(B(OC2H5)3)を用いている。
本発明の実施例8に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)、珪素とリンとを含む複合有機化合物であるジメチルトリメチルシリルホスファイト((CH3)3SiOP(OCH3)2)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、エルビウムを含む有機化合物であるEr(DPM:ジピバロイルメタナート)3/THF溶液(0.3mol/l)、アルミニウムを含む有機化合物であるAl(AcAc:アセチルアセトナート)3/THF溶液(0.1mol/l)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、ジメチルトリメチルシリルホスファイト、Er(DPM:ジピバロイルメタナート)3、Al(AcAc:アセチルアセトナート)3について、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。また、気相反応堆積工程においてもテトラヒドロフランを含む蒸気を存在させることができ、基板表面へのテトラヒドロフラン分子の優先吸着による反応機構の変化が生じる。その結果、被覆埋め込み特性(カバレッジ特性)が良好になるとともに、高速合成時において、気泡の巻き込みが減少し、透明な膜を形成することができる。
本発明の実施例9に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)、リンを含む有機化合物であるトリメチルホスファイトPO(OCH3)3/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、エルビウムを含む有機化合物であるEr(EDMDD)3/THF溶液(0.3mol/l)、アルミニウムを含む有機化合物であるAl(i−OC4H9)3/THF溶液(0.1mol/l)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、トリメチルホスファイト、Er(EDMDD)3、Al(i−OC4H9)3について、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。
本発明の実施例10に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるテトラエトキシシラン(TEOS)/THF溶液(テトラヒドロフランにより1.5倍容量希釈)、珪素とリンとを含む複合有機化合物であるジメチルトリメチルシリルホスファイト((CH3)3SiOP(OCH3)2)/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、ゲルマニウムを含む有機化合物であるテトラエトキシゲルマニウム/THF溶液(テトラヒドロフランにより5倍容量希釈)、エルビウムを含む有機化合物であるEr(DPM)3/THF溶液(0.3mol/l)を用いている。この石英系ガラス用原料のうち、テトラエトキシシラン、ジメチルトリメチルシリルホスファイト、テトラエトキシゲルマニウム、Er(DPM)3について、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、気化工程では、テトラヒドロフランが原料分子に付加することによる気化促進効果により未気化残渣を減少させることができる。
本発明の実施例11に係る石英系ガラス用原料と、石英系ガラスの製造方法について説明する。まず、この石英系ガラス用原料について説明する。この石英系ガラス用原料は、珪素を含む有機化合物であるSiCl4、リンを含む有機化合物であるトリメチルホスファイトPO(OCH3)3/THF溶液(テトラヒドロフランにより3倍容量希釈)、エルビウムを含む有機化合物であるEr(EDMDD)3/THF溶液(0.3mol/l)、アルミニウムを含む有機化合物であるAl(i−OC4H9)3/THF溶液(0.1mol/l)を用いる。この石英系ガラス用原料のうち、トリメチルホスファイト、Er(EDMDD)3、Al(i−OC4H9)3について、それぞれテトラヒドロフランを含む有機溶剤で溶解している。これによって、原料ミストのまま火炎堆積工程に供給されるので添加元素を高濃度で添加する場合にも均一に添加することができる。
本発明の実施例12に係る石英系ガラスからなる光導波路について、図8を用いて説明する。この光導波路は、図8の断面図に示すように、シリコン基板14上に、硼素−リン−ゲルマニウム添加シリカガラス厚膜からなるコア層33を、硼素添加シリカガラス厚膜からなるクラッド層32、34で周囲を囲んで構成されている。このコア層を構成する硼素−リン−ゲルマニウム添加シリカガラス厚膜は、上記実施例1に記載の製造条件によって形成されている。また、クラッド層32、34を構成する硼素添加シリカガラス厚膜は実施例2に記載の製造条件によって形成されている。さらに、この光導波路の構成は、図8の断面図に示すように、シリコン基板14上に、アンダークラッド層32、コア層33、オーバークラッド層34が積層されている。なお、アンダークラッド層とオーバークラッド層を合わせてクラッド層とよぶ。ここで、コア層33の屈折率をクラッド層32、34よりも高くすることで、コア層33への光の閉じ込めによる光の導波が可能となる。また、この屈折率差とコア寸法には一定の関係があり、波長1.55μmの光の場合には、概ね屈折率差が0.3%の場合にはコア寸法を8μm角とし、屈折率差が0.7%でコア寸法を6μm角とする。また、クラッド層32、34の厚さはおよそ15μm以上あればよい。このコア層33は写真製版とイオンエッチングにより任意のパターンを形成でき、コア層33のパターン形成後にオーバークラッド層34を被せることで光導波路が完成する。このとき、コア同士を局部的に近接させることで方向性結合器が、長さの異なる導波路を弓状に束ねることで多波長を一度に合分波できるアレイ導波路が形成できる。また、ゲルマニウムなどのようなレーザ光により屈折率変調が誘起できる添加元素でコアを形成することにより、光導波路中に特定のパターンを焼き込むことで回折格子が形成できる。
本発明の実施例13に係る石英系ガラスからなる光導波路について説明する。この光導波路は、実施例12に係る光導波路と比較すると、コア層33にエルビウム−アルミニウム−リン添加シリカガラス厚膜を用いている点で相違する。その他の構成であるシリコン基板14及びクラッド層32、34に関しては実施例11に係る光導波路と同様である。この光導波路のコア層33として、実施例6の手順によって、エルビウム−アルミニウム−リン添加シリカガラス厚膜を形成した。このエルビウムの添加量は、0.5重量%、アルミニウムは0.1重量%とした。これによって形成した光導波路に、400mWの波長0.98μmのチタンサファイアレーザで励起し、波長可変レーザからの1.53μmの光信号を通したところ、0.7dB/cmの高利得が得られた。
本発明の実施例14に係る石英系ガラスからなる光ファイバについて説明する。この光ファイバは、実施例10で製造した石英系ガラスのプリフォームをコア材として作成されている。この光ファイバのコア材は、具体的には、実施例10において、エルビウムの添加量を0.5重量%としたエルビウム−ゲルマニウム−リン添加シリカガラスである。前記光導波路と同様に400mWの波長0.98μmのチタンサファイアレーザで励起し、波長可変レーザからの1.53μmの光信号を上記作製された光ファイバに通したところ、0.8dB/cmの高利得での光増幅作用が確認できた。
8 気化装置、9 原料ガス輸送管、10 反応ガス供給管、11 枚葉式CVD反応炉、12 原料ガス吹き出しノズル、13 基板加熱ヒータ、14 基板
15 排気管、16 バッチ式CVD反応炉、17 反応炉加熱ヒータ、18 溶剤専用気化装置、19 水素ガス輸送管、20 酸素ガス輸送管、21 ガスバーナー、22 酸水素炎、23 液体原料タンク(F)、24 第二気化装置、25 ガス用マスフローコントローラ、26 ガス原料輸送管、27 噴霧ノズル、28 噴霧ガス輸送管、29 ミスト輸送ガス導入管、30 ミスト生成チャンバ、31 ミスト輸送管、32 アンダークラッド層、33 コア層、34 オーバークラッド層
Claims (7)
- 溶液化された複数の石英系ガラス用原料を気化させて原料ガスとする気化工程と、前記原料ガスに反応ガスを混合して化学反応により石英系ガラスを基体上に堆積させる気相反応堆積工程とを含み、
前記石英系ガラス用原料として、
珪素を含む有機化合物と、
珪素と硼素とが酸素を介して結合したトリストリメチルシリルボレート複合有機化合物と、
珪素とリンとが酸素を介して結合したジメチルトリメチルシリルホスファイト複合有機化合物と、
ゲルマニウムを含む有機化合物とを用い、
前記石英系ガラス用原料のうち少なくとも一つは、テトラヒドロフランを含む有機溶剤に溶解してなり、
前記気化工程と前記気相反応堆積工程のうち、少なくとも一方の工程において、
前記石英系ガラス用原料の容器と異なる容器から供給されたテトラヒドロフランを含む有機溶剤の蒸気を混合することを特徴とする石英系ガラスの製造方法。 - 前記気相反応堆積工程における前記反応ガスとして、酸素、オゾン、亜酸化窒素、酸化窒素、水蒸気のうち少なくとも一種の反応ガスを用いることを特徴とする請求項1に記載の石英系ガラスの製造方法。
- 前記反応ガスとして、全反応ガスに対して10重量%以下のオゾンを含む酸素ガスを用いることを特徴とする請求項1に記載の石英系ガラスの製造方法。
- 前記気相反応堆積工程で、前記化学反応として、熱励起反応とプラズマ励起反応のうち一種以上を用いることを特徴とする請求項1に記載の石英系ガラスの製造方法。
- 前記複数の石英系ガラス用原料は、同一の原料容器から供給されることを特徴とする請求項1に記載の石英系ガラスの製造方法。
- 前記複数の石英系ガラス用原料は、それぞれ互いに異なる容器から供給されることを特徴とする請求項1に記載の石英系ガラスの製造方法。
- 請求項1から6のいずれか一項に記載の前記石英系ガラスを製造する石英系ガラス製造工程と、前記石英系ガラスからなる光デバイスを形成する光デバイス作製工程とを含むことを特徴とする光デバイスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007910A JP5003503B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007910A JP5003503B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001229982A Division JP2003040627A (ja) | 2001-07-30 | 2001-07-30 | 石英系ガラス用原料及び石英系ガラスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008110916A JP2008110916A (ja) | 2008-05-15 |
JP5003503B2 true JP5003503B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39443653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008007910A Expired - Fee Related JP5003503B2 (ja) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | 石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5003503B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202008017383U1 (de) * | 2008-12-19 | 2009-08-20 | J-Fiber Gmbh | Glas, insbesondere Glasfaser-Preform |
JP5793834B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2015-10-14 | 住友電気工業株式会社 | ガラス微粒子堆積体製造方法およびガラス体製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4501602A (en) * | 1982-09-15 | 1985-02-26 | Corning Glass Works | Process for making sintered glasses and ceramics |
US5043002A (en) * | 1990-08-16 | 1991-08-27 | Corning Incorporated | Method of making fused silica by decomposing siloxanes |
JP2979840B2 (ja) * | 1992-04-21 | 1999-11-15 | 三菱電機株式会社 | フッ化物ガラスファイバー用材料の製造方法 |
JP2799134B2 (ja) * | 1992-09-22 | 1998-09-17 | 三菱電機株式会社 | チタン酸バリウムストロンチウム系誘電体薄膜用cvd原料およびメモリー用キャパシタ |
JP3721208B2 (ja) * | 1994-11-08 | 2005-11-30 | 旭電化工業株式会社 | 気相成長によるリン珪酸ガラス膜の形成法 |
JP3116768B2 (ja) * | 1995-04-06 | 2000-12-11 | ソニー株式会社 | ビスマス層状化合物の製法 |
JP2991657B2 (ja) * | 1996-04-05 | 1999-12-20 | キヤノン販売株式会社 | 成膜方法 |
JPH10167734A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-23 | Nikon Corp | 紫外光用石英ガラスおよびその合成方法 |
JP4050804B2 (ja) * | 1997-04-30 | 2008-02-20 | 株式会社Adeka | リン珪酸ガラス膜の形成法 |
JPH11117069A (ja) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Sekisui Chem Co Ltd | 化学気相蒸着法による薄膜形成方法 |
JPH11214376A (ja) * | 1998-01-21 | 1999-08-06 | Hitachi Ltd | 半導体成膜装置 |
JPH11271553A (ja) * | 1998-03-23 | 1999-10-08 | Hitachi Cable Ltd | 光導波路用ガラス膜の形成方法及びその装置 |
US6399208B1 (en) * | 1999-10-07 | 2002-06-04 | Advanced Technology Materials Inc. | Source reagent composition and method for chemical vapor deposition formation or ZR/HF silicate gate dielectric thin films |
JP3409006B2 (ja) * | 2000-01-11 | 2003-05-19 | 富士通株式会社 | 成膜方法及び半導体装置の製造方法 |
-
2008
- 2008-01-17 JP JP2008007910A patent/JP5003503B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008110916A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0978486B1 (en) | Method and burner for forming silica-containing soot | |
US10399888B2 (en) | Method for producing glass particulate deposit and method for producing glass preform | |
US20150033799A1 (en) | Glass particle deposit producing method and glass preform producing method | |
JPH11335844A (ja) | 化学気相成長装置 | |
US10167543B2 (en) | Method for manufacturing optical fiber preform | |
CN103359927A (zh) | 一种光纤预制棒的掺杂装置及掺杂方法 | |
AU675543B2 (en) | Gas producing apparatus and method and apparatus for manufacturing optical waveguide and optical fiber preform | |
JP2013177297A (ja) | ドープ石英ガラスの製造方法 | |
JP2020200225A (ja) | 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法 | |
JP5003503B2 (ja) | 石英系ガラスの製造方法および光デバイスの製造方法 | |
US20150128650A1 (en) | Method for producing glass particulate deposit and method for producing glass preform | |
EP0908418B1 (en) | Manufacturing method of synthetic silica glass | |
CA2274478A1 (en) | Organometallics for lightwave optical circuit applications | |
WO2000026151A1 (en) | Methods of manufacturing soot for optical fiber preforms and preforms made by the methods | |
JP2003040627A (ja) | 石英系ガラス用原料及び石英系ガラスの製造方法 | |
JPS6135139B2 (ja) | ||
JP2004509041A (ja) | チタニアドープ石英ガラスプリフォームの作成方法 | |
JP2001089160A (ja) | ガラス層の形成方法、光ファイバー母材の製造方法及び光ファイバーの製造方法、並びに内付け化学気相堆積装置 | |
US6739156B1 (en) | Maintaining a plug-free system during a silica soot creation process | |
US20070089464A1 (en) | Apparatus for fabricating soot preform | |
US20020073734A1 (en) | Apparatus and method of doping silica with fluorine during laydown | |
JP2992329B2 (ja) | 光導波路用ガラス膜の形成方法およびその装置ならびに光導波路 | |
US20030104209A1 (en) | Precursor and method of growing doped glass films | |
JP2984130B2 (ja) | プラズマcvd法による光導波路用ガラス膜および光導波路の製造方法 | |
JP7280462B2 (ja) | 光導波路の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |