JP5002917B2 - 回転角検出装置 - Google Patents
回転角検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5002917B2 JP5002917B2 JP2005190975A JP2005190975A JP5002917B2 JP 5002917 B2 JP5002917 B2 JP 5002917B2 JP 2005190975 A JP2005190975 A JP 2005190975A JP 2005190975 A JP2005190975 A JP 2005190975A JP 5002917 B2 JP5002917 B2 JP 5002917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sine wave
- rotation angle
- wave signal
- signal
- magnetic field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
さらに、請求項1に係る回転検出装置は、第1〜第4の磁電変換素子のセットを複数セット備え、異なるセットを構成する磁電変換素子を、交互に且つ所定の間隔で配置し、それぞれのセットについて、第1及び第2の正弦波信号を、回転角に対してほぼ直線状に表示される検出信号に変換し、所定の間隔に基づいて、検出信号の位相差の補正を施し、位相差を補正した検出信号に基づいて、平均化処理を施し、磁界の回転角を検出する。これにより、4個からなる磁電変換素子のセットを少なくとも2セット、8つを所定の間隔で配置することで、ある特定の回転角で、少なくとも1つの磁電変換素子が出力する正弦波信号に外部からノイズが侵入したとしても、各セットを構成する磁電変換素子がそれぞれ出力する正弦波信号に基づいて、ノイズを平均化することができる。また、磁電変換素子の間隔(角度)に基づいて、検出信号の位相を補正することで、侵入したノイズを分散させて平均化することができるので、ノイズが回転検出装置の測定結果に与える影響をさらに低減することができる。したがって、より検出精度に優れた回転角検出装置を得ることができる。
本発明の第1の実施形態における回転角検出装置30について、図1〜図3を用いて説明する。なお、磁電変換素子として、図11で説明した縦型ホール素子を用いることができる。したがって、磁電変換素子は縦型ホール素子であるとして説明する。
本発明の第2の実施形態における回転角検出装置31は、第1の実施形態で説明した演算の順序とは異なる順序で演算を施して、回転する磁界BB’の回転角θを検出するものである。本実施形態における回転角検出装置31では、磁電変換素子は縦型ホール素子であるとして、図4及び図5を用いて説明する。なお、第1〜第4の縦型ホール素子10a〜10dの配置は第1の実施形態と同様であるとする。
本発明の第3の実施形態における回転角検出装置32は、回転する磁界BB’の変化に対して、それぞれがほぼ同じ変換特性を備えた、2セットの第1〜第4の縦型ホール素子10a〜10d(第1のセット)、11a〜11d(第2のセット)を備え、回転する磁界BB’の回転角θを検出するものである。本実施形態における回転角検出装置32では、磁電変換素子は縦型ホール素子であるとして、図6〜図9を用いて説明する。なお、第1、第2のセットにおける第1〜第4の縦型ホール素子10a〜10d、11a〜11dの配置は、第1、第2の実施形態と同様であるとする。
第1及び第2の実施形態では、4個の縦型ホール素子を備えた回転角検出装置30及び31、第3の実施形態では、8個の縦型ホール素子を備えた回転角検出装置32について説明した。
Claims (4)
- 回転する磁界の変化を電気信号の変化に変換して出力する磁電変換素子を用いて、前記磁界の回転角を検出する回転角検出装置であって、
同一の半導体基板上にほぼ90度の間隔で放射状に配置された、第1〜第4の磁電変換素子を複数セット備え、
異なるセットを構成する前記磁電変換素子を、交互に且つ所定の間隔で配置し、
前記磁界の回転に伴って、前記第1〜第4の磁電変換素子が出力する正弦波信号は、ほぼ同一周期及びほぼ同一振幅を有する正弦波信号であって、前記第1及び第3の磁電変換素子は、ほぼ同位相の第1の正弦波信号を出力し、前記第2及び第4の磁電変換素子は、前記第1の正弦波信号とほぼ1/4波長の位相差を有する、ほぼ同位相の第2の正弦波信号を出力し、
それぞれのセットについて、前記第1及び第2の正弦波信号に基づいて、アークタンジェント演算及び平均化演算を施して、前記第1及び第2の正弦波信号を、前記回転角に対してほぼ直線状に表示される検出信号に変換し、
それぞれのセットごとに求められた前記検出信号は、前記所定の間隔に対応する角度の分だけ位相差を有しており、その位相差を解消するように、前記所定の間隔に基づいて、前記検出信号の位相差の補正を施し、
前記位相差を補正した検出信号に基づいて、平均化処理を施して、前記磁界の回転角を検出することを特徴とする回転角検出装置。 - 前記第1及び第2の正弦波信号に基づいて、それぞれ前記平均化演算を施し、
平均化された前記第1及び第2の正弦波信号に基づいて、前記アークタンジェント演算を施して、前記第1〜第4の磁電変換素子が出力する正弦波信号を、前記回転角に対してほぼ直線状に表示される検出信号に変換することを特徴とする請求項1記載の回転角検出装置。 - 前記第1及び第2の正弦波信号を1組として、2組設定し、
それぞれの組において、前記アークタンジェント演算を施して、前記第1及び第2の正弦波信号を、前記回転角に対してほぼ直線状に表示される2組の検出信号に変換し、
2組の前記検出信号に基づいて、前記平均化演算を施すことを特徴とする請求項1記載の回転角検出装置。 - 前記磁電変換素子は、縦型ホール素子であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の回転角検出装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190975A JP5002917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 回転角検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005190975A JP5002917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 回転角検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010449A JP2007010449A (ja) | 2007-01-18 |
JP5002917B2 true JP5002917B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=37749168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005190975A Expired - Fee Related JP5002917B2 (ja) | 2005-06-30 | 2005-06-30 | 回転角検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5002917B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008018337A1 (fr) | 2006-08-08 | 2008-02-14 | Mitsubishi Chemical Corporation | Composé complexe chélate d'hydrazide, support d'enregistrement optique utilisant le composé et procédé d'enregistrement associé |
DE102011084191A1 (de) * | 2011-10-10 | 2013-04-11 | Robert Bosch Gmbh | Lenkanordnung |
GB2505226A (en) | 2012-08-23 | 2014-02-26 | Melexis Technologies Nv | Arrangement, method and sensor for measuring an absolute angular position using a multi-pole magnet |
JP6550099B2 (ja) | 2017-06-26 | 2019-07-24 | メレキシス テクノロジーズ エス エー | 回転角検出装置、姿勢制御装置、自動操舵装置及びスロットル装置 |
JP6550098B2 (ja) | 2017-06-26 | 2019-07-24 | メレキシス テクノロジーズ エス エー | 回転角検出装置、姿勢制御装置、自動操舵装置及びスロットル装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK139006B (da) * | 1976-02-19 | 1978-11-27 | Ib Thomsen | Detektor til afføling af vinkelstillingen for en til et magnetkompas hørende kompasmagnets stilling. |
JP3623367B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2005-02-23 | アルプス電気株式会社 | 巨大磁気抵抗効果素子を備えたポテンショメータ |
JP4352189B2 (ja) * | 1998-08-20 | 2009-10-28 | 株式会社安川電機 | 磁気式エンコーダおよび磁気式エンコーダ付モータ |
JP2002243407A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Yaskawa Electric Corp | 回転角度検出器およびその装置 |
JP2004020548A (ja) * | 2002-06-20 | 2004-01-22 | Nsk Ltd | 回転状態検出装置付転がり軸受 |
JP4117175B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2008-07-16 | アルプス電気株式会社 | 回転角検出装置 |
JP2005017056A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Yaskawa Electric Corp | 磁気式エンコーダ装置 |
-
2005
- 2005-06-30 JP JP2005190975A patent/JP5002917B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007010449A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8587295B2 (en) | Angle detection apparatus and position detection apparatus | |
US10132649B2 (en) | Apparatus and method for the redundant, absolute position determination of a movable body | |
US9379598B2 (en) | Absolute encoder device and motor | |
US8664943B2 (en) | Position detecting apparatus | |
US9182249B2 (en) | Rotation angle detection device | |
JP6236452B2 (ja) | 多極磁石を用いて絶対角度位置を測定する装置、方法、及びセンサ | |
US8193805B2 (en) | Magnetic sensor | |
JP5245114B2 (ja) | 位置検出装置 | |
WO2013018347A1 (ja) | 磁場計測装置 | |
WO2009099054A1 (ja) | 回転角度検出装置、回転機及び回転角度検出方法 | |
US20110246133A1 (en) | Rotator sensor | |
JP2011180001A (ja) | 回転センサ | |
JP2008151774A (ja) | 回転角度検出装置および回転機 | |
JP2012013669A (ja) | 回転角度検出装置 | |
JP4319153B2 (ja) | 磁気センサ | |
JPWO2007055135A1 (ja) | 磁気式エンコーダ装置 | |
JP5002917B2 (ja) | 回転角検出装置 | |
JP2009276262A (ja) | 位置検出装置及び直線駆動装置 | |
CN104080325A (zh) | 安装基板 | |
JP6455314B2 (ja) | 回転検出装置 | |
JP7155846B2 (ja) | 回転装置 | |
JP4992691B2 (ja) | 回転・直動複合型モータの位置検出装置および回転・直動複合型モータ | |
JP2005069744A (ja) | 磁気検出素子 | |
JP2006208049A (ja) | 回転角検出装置 | |
US10809097B2 (en) | Detector apparatus and detector system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110506 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5002917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |