JP5002405B2 - Disposable diapers - Google Patents
Disposable diapers Download PDFInfo
- Publication number
- JP5002405B2 JP5002405B2 JP2007262512A JP2007262512A JP5002405B2 JP 5002405 B2 JP5002405 B2 JP 5002405B2 JP 2007262512 A JP2007262512 A JP 2007262512A JP 2007262512 A JP2007262512 A JP 2007262512A JP 5002405 B2 JP5002405 B2 JP 5002405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- opening
- skin contact
- wearer
- skin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 73
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 31
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000010006 flight Effects 0.000 claims description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 96
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 57
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 44
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 44
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 39
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 26
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 20
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 20
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 10
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 4
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- 206010012444 Dermatitis diaper Diseases 0.000 description 3
- 208000003105 Diaper Rash Diseases 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- 241000219122 Cucurbita Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
本発明は、吸収体、トップシート及びバックシートを備え、トップシートよりも上部に配置され、便を通過させ得る開口部が形成されたスキンコンタクトシートを更に備えた使い捨ておむつに関するものである。 The present invention relates to a disposable diaper that includes an absorbent body, a top sheet, and a back sheet, and further includes a skin contact sheet that is disposed above the top sheet and has an opening through which feces can pass.
近年、乳幼児用、或いは高齢者・障害者用のおむつとして、吸収体と、吸収体の上面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、吸収体の下面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシートとを備えた使い捨ておむつが汎用されている。この使い捨ておむつは、トップシートの表面を着用者の肌に接するように宛がって使用することにより、着用者の排泄した尿はトップシートを透過して、吸収体によって吸収・保持されるとともに、防漏性に優れたバックシートによって、排泄物のおむつ外部への漏洩が防止されるというものである。 In recent years, as a diaper for infants or elderly people / handicapped persons, an absorbent body, a top sheet that is arranged so as to cover the upper surface of the absorbent body, and at least partially made of a liquid-permeable material, and a lower surface of the absorbent body Disposable diapers that are arranged so as to cover the back and are provided with a back sheet made of a liquid-impermeable material are widely used. By using the disposable diaper so that the surface of the top sheet is in contact with the skin of the wearer, the urine excreted by the wearer permeates the top sheet and is absorbed and held by the absorber. In addition, the back sheet excellent in leakage prevention prevents the excrement from leaking to the outside of the diaper.
しかしながら、前記のような構成の使い捨ておむつでは、尿についてはトップシートを透過するものの、便についてはその殆どがトップシートを透過せず、トップシート上に残存することになる。トップシート上に残存した便は、着用者の股下部や臀部に付着するため、煩瑣な払拭作業が必要となり、育児負担や介護負担を増大させる原因となる他、着用者のスキントラブルの原因ともなっていた。このような問題は、着用者の排泄した便が軟便であった場合等には、一層顕在化することになる。 However, in the disposable diaper having the above-described configuration, although urine passes through the top sheet, most of the stool does not pass through the top sheet and remains on the top sheet. Since the stool remaining on the top sheet adheres to the wearer's crotch and buttocks, it requires cumbersome wiping work, which increases the burden of childcare and care, and also causes skin troubles for the wearer. It was. Such a problem becomes more apparent when the stool excreted by the wearer is soft stool.
そこで、トップシートの上部に更にもう1枚のシート体(本明細書では、「スキンコンタクトシート」と称することにする)が配置された使い捨ておむつが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。この使い捨ておむつでは、スキンコンタクトシートに便を通過させ得る開口部(便通過用開口部)が形成されており、その便通過用開口部を通過して着用者の排泄した便がトップシート上に落下するように構成されている。
Therefore, a disposable diaper has been proposed in which another sheet body (hereinafter referred to as “skin contact sheet”) is disposed on the top of the top sheet (for example,
前記のような使い捨ておむつでは、着用者の肌には、まずスキンコンタクトシートが接触するため、スキンコンタクトシートの下部に配置されるトップシートは着用者の肌と直接接触し難くなる。即ち、着用者の肌とトップシートとが離隔されることになる。また、トップシートと着用者の肌との間にスキンコンタクトシートという遮蔽層が介在していることにもなる。従って、たとえトップシート上に便が残存していたとしても、その便と着用者の肌とが直接接触する機会を大幅に減少させる効果を期待することができる。 In the disposable diaper as described above, since the skin contact sheet first comes into contact with the skin of the wearer, the top sheet disposed at the lower part of the skin contact sheet is difficult to directly contact the wearer's skin. That is, the wearer's skin and the top sheet are separated from each other. In addition, a shielding layer called a skin contact sheet is interposed between the top sheet and the wearer's skin. Therefore, even if stool remains on the top sheet, it is possible to expect the effect of greatly reducing the chance that the stool and the skin of the wearer are in direct contact.
ところで、尿と便とが混ざるとアンモニアが発生し、このアンモニアが環境をアルカリ性にし、便中の酵素がアルカリ性雰囲気で強く活性化され、この酵素及びアンモニアによって皮膚の弱った部分が炎症を起こし、おむつかぶれが発生することが報告されている(例えば、非特許文献1参照)。 By the way, when urine and stool are mixed, ammonia is generated, this ammonia makes the environment alkaline, the enzyme in the stool is strongly activated in an alkaline atmosphere, and the weak part of the skin is inflamed by this enzyme and ammonia, It has been reported that diaper rash occurs (for example, see Non-Patent Document 1).
そこで、特許文献2に記載の使い捨ておむつにおいては、トップシートや吸収体によっておむつの股下部に堰を形成し、あるいは、おむつの股下部から後身頃側にかけて吸収体の厚みを薄くしてポケット部を形成する等して、尿と便との混合をある程度防止できるようにしてある。しかし、それでも着用者の排泄した尿と便を確実に分離して吸収・保持させるというレベルに至ってはおらず、尿と便が混ざり合ってしまう場合があり、着用者の排泄した尿と便を確実に分離して吸収・保持させるという点においては十分に満足できるものではなかった。
Therefore, in the disposable diaper described in
ここで、特許文献3には、着用者の肛門及び尿道口の少なくとも一方を囲むことが可能な環状隆起部が吸収体(体液吸収性芯材)に直接固定され、この環状隆起部が直接開口部を形成するおむつが開示されている。しかし、特許文献3に見られるように、隆起部が吸収体(体液吸収性芯材)に直接固定されるとともに、その隆起部によって直接開口部を形成すると、肌に対する密着度が弱くなり開口部がずれたりするおそれがあり、しかして、排泄した便が入りづらい。加えて、隆起部に開口部及び開口部内の周囲の壁としての役割を同時に果たすため、隆起部が着用者の肌へ接触すると開口部又は開口部内が変形し、安定した開口形状を保持できず排泄した便が入りづらい。すなわち、特許文献3では、環状隆起部と着用者の体との間に隙間が生じ易く、その隙間から尿や軟便等が漏れ出し互いに混ざり合っておむつ内の環境を悪化させてしまう恐れがあるばかりか、開口内を安定的に保持できない。このように引用文献3のおむつでは、確実に尿便を分離できないか、分離可能であっても分離しづらいため、着用者の排泄した尿と便を確実に分離して吸収・保持させるという点においては、未だ解決すべき課題を残すものであった。 Here, in patent document 3, the cyclic | annular ridge part which can surround at least one of a wearer's anus and urethral opening is directly fixed to an absorber (body fluid absorptive core material), and this cyclic | annular ridge part opens directly. A diaper forming part is disclosed. However, as seen in Patent Document 3, when the raised portion is directly fixed to the absorbent body (body fluid-absorbing core material) and the opening is directly formed by the raised portion, the degree of adhesion to the skin becomes weaker and the opening However, it is difficult to enter the excreted stool. In addition, since the bulge part plays the role of the opening part and the surrounding wall in the opening part at the same time, when the bulge part comes into contact with the wearer's skin, the opening part or the inside of the opening part is deformed and a stable opening shape cannot be maintained. The excreted stool is difficult to enter. That is, in Patent Document 3, a gap is easily generated between the annular ridge and the wearer's body, and urine, loose stool, etc. leak from the gap and may be mixed with each other to deteriorate the environment in the diaper. In addition, the opening cannot be held stably. As described above, in the diaper of the cited document 3, the urine / feces cannot be reliably separated, or even if separable, it is difficult to separate the urine / feces, and thus the urine excreted by the wearer is reliably separated and absorbed / held. However, there were still problems to be solved.
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであって、排泄された便が着用者の肌と直接接触し難く、かつ、着用者の排泄した尿と便を確実に分離して吸収・保持でき、スキントラブルを有効に防止し得る使い捨ておむつを提供するものである。 The present invention has been made to solve such problems of the prior art, and it is difficult for the excreted stool to be in direct contact with the wearer's skin, and the urine and feces excreted by the wearer are surely secured. The present invention provides a disposable diaper that can be separated and absorbed and retained, and can effectively prevent skin troubles.
本発明者らは、前記のような従来技術の課題を解決するために鋭意検討した結果、スキンコンタクトシートの上部、かつ、前記便通過用開口部の外縁に隆起部を設けることにより、上記課題が解決されることに想到し、本発明を完成させた。具体的には、本発明により、以下の使い捨ておむつが提供される。 As a result of intensive studies to solve the problems of the prior art as described above, the present inventors have found that the above problem is achieved by providing a raised portion at the upper part of the skin contact sheet and the outer edge of the stool passage opening. As a result, the present invention has been completed. Specifically, the following disposable diapers are provided by the present invention.
[1] 吸収体と、前記吸収体の上面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、前記吸収体の下面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシートと、便通過用開口部が形成され、前記トップシートの上方に配置されたスキンコンタクトシートと、を備えた使い捨ておむつであって、前記スキンコンタクトシートに形成された前記便通過用開口部の周縁には、開口部伸縮材が配置され、前記開口部伸縮材の張力より、前記スキンコンタクトシートが前記トップシートから浮いた状態で維持されてなるとともに、前記スキンコンタクトシートの上部かつ前記便通過用開口部の外縁には、前記便通過用開口部の前記外縁に沿って、隆起状に形成された隆起部が環状に配置されてなり、前記隆起部は、前記スキンコンタクトシートの上部の表面に、接着によって貼り合わされたものである使い捨ておむつ。 [1] An absorber, disposed so as to cover the upper surface of the absorber, a top sheet made of at least a part of a liquid-permeable material, and disposed so as to cover the lower surface of the absorber, and impermeable to liquid A disposable diaper comprising: a back sheet made of a functional material; and a skin contact sheet in which a fecal passage opening is formed and disposed above the top sheet, wherein the feces formed in the skin contact sheet An opening stretchable material is disposed on the periphery of the passage opening, and the skin contact sheet is maintained in a state of being lifted from the top sheet by the tension of the opening stretchable material . the upper and outer edge of the flights passing opening, along the outer edge of the flights passing opening, Ri ridges formed in the raised shape name are arranged annularly, before Serial ridges on the top surface of the skin contact sheet, der Ru disposable diaper that bonded by an adhesive.
[2] 前記隆起部が圧縮変形可能である[1]に記載の使い捨ておむつ。 [ 2 ] The disposable diaper according to [1 ], wherein the raised portion is compressible.
[3] 前記隆起部の、着用者の肌と接触する接触面が、アーチ状に形成されている[1]又は[2]に記載の使い捨ておむつ。 [ 3 ] The disposable diaper according to [1] or [2] , wherein a contact surface of the raised portion that contacts the skin of the wearer is formed in an arch shape.
[4] 前記隆起部の、着用者の肌と接触する接触面が、前記便通過用開口に向かって傾斜状に形成されている[1]又は[2]に記載の使い捨ておむつ。 [ 4 ] The disposable diaper according to [1] or [2] , wherein a contact surface of the raised portion that comes into contact with the skin of the wearer is formed to be inclined toward the fecal passage opening.
本発明の使い捨ておむつは、排泄された便が着用者の肌と直接接触し難く、かつ、着用者の排泄した尿と便を確実に分離して吸収・保持でき、スキントラブルを有効に防止し得るという優れた効果を奏するものである。 The disposable diaper of the present invention makes it difficult for the excreted stool to come into direct contact with the wearer's skin, and can reliably absorb and retain the urine and feces excreted by the wearer, effectively preventing skin troubles. It has an excellent effect of obtaining.
以下、本発明の使い捨ておむつを実施するための最良の形態について、2ピースタイプのパンツ型おむつを例として具体的に説明する。但し、本発明はその発明特定事項を備える使い捨ておむつを広く包含するものであり、以下の実施形態に限定されるものではない。なお、図4については、作図の都合上、図面から脚周り伸縮材を捨象した形で作図を行った。 Hereinafter, the best mode for carrying out the disposable diaper of the present invention will be specifically described by taking a two-piece type pant diaper as an example. However, the present invention broadly encompasses disposable diapers having the invention specific items, and is not limited to the following embodiments. In addition, about FIG. 4, for the convenience of drawing, it drawn in the form which left the leg elastic material from drawing.
なお、本明細書において「パンツ型おむつ」というときは、図1〜図3に示す使い捨ておむつ1のように、前身頃2と後身頃6の対応する側縁部同士(側縁部2a,6a、側縁部2b,6b)を接合することによって、接合部8、一つのウエスト周り開口部10及び一対の脚周り開口部12a,12bが形成され、予めパンツ型に構成されたおむつを意味するものとする。そして、「2ピースタイプ」とは、着用者の排泄物を吸収し、保持する機能(吸収・保持機能)を担う吸収性本体14と、着用者の身体を被包する機能(装着機能)を担う外装部材16とから構成され、外装部材16の内側に吸収性本体14が配置されたタイプのおむつを意味するものとする。図3に示すように、吸収性本体14は吸収体22、トップシート18及びバックシート20を構成要素として備えた部材である。
In addition, in this specification, when calling it "pants type diaper", like the
また、本明細書において、「前身頃」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の腹側(身体前方)を覆う部分、「股下部」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の股下を覆う部分、「後身頃」とは、着用者におむつを装着した際に、着用者の背側(身体後方)を覆う部分を意味するものとする。 In addition, in this specification, “front body” means a part that covers the abdomen (front of the body) of the wearer when a diaper is worn on the wearer, and “inseam” means that the wearer wears a diaper. When the wearer wears a diaper, the part covering the inseam of the wearer means the part covering the back side (back of the body) of the wearer.
[1]本発明の使い捨ておむつの構成:
本発明の使い捨ておむつは、図1〜図3に示す使い捨ておむつ1のように、吸収体22と、前記吸収体22の上面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシート18と、前記吸収体の下面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシート20と、便通過用開口部28が形成され、前記トップシート18の上方に配置されたスキンコンタクトシート24と、を備えている。このスキンコンタクトシート14の上部、かつ、前記便通過用開口部の近傍には隆起状に形成された隆起部77が配置されてなる。
[1] Configuration of the disposable diaper of the present invention:
The disposable diaper of this invention is arrange | positioned so that the upper surface of the
[1−1]スキンコンタクトシート:
スキンコンタクトシート24は、着用者の肌とトップシート18とを離隔するための部材であり、トップシート18の上部に配置され、便を通過させ得る開口部28(便通過用開口部28a)が形成されたシート状部材である。このスキンコンタクトシート24を備えることによって、着用者の肌には、まずスキンコンタクトシート24が接触するため、スキンコンタクトシート24の下部に配置されるトップシート18は着用者の肌と直接接触し難くなる。即ち、着用者の肌とトップシート18とが離隔されることになる。すなわち、トップシート18と着用者の肌との間にスキンコンタクトシート24という遮蔽層が介在していることにもなる。従って、たとえトップシート上に便が残存していたとしても、その便と着用者の肌とが直接接触する機会を大幅に減少させる効果を奏する。
[1-1] Skin contact sheet:
The
スキンコンタクトシートを構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の樹脂からなる不織布、メッシュシート、フィルム等を用いることができる。中でも、肌触りが良好である点において、不織布を用いることが好ましい。これらの材料は、液透過性であっても、液不透過性であっても、撥水性であってもよい。但し、長時間着用した際にもさらっとした触感(ドライ性)を維持することができるという点において、撥水性の材料(撥水性の不織布等)であることが好ましい。 As a material constituting the skin contact sheet, for example, a nonwoven fabric made of a resin such as polyethylene, polypropylene, or polyester, a mesh sheet, or a film can be used. Especially, it is preferable to use a nonwoven fabric in the point that the touch is favorable. These materials may be liquid permeable, liquid impermeable, or water repellent. However, a water repellent material (such as a water repellent nonwoven fabric) is preferable in that it can maintain a light touch (dryness) even when worn for a long time.
スキンコンタクトシートには、着用者の排泄した便を通過させ得る開口部(便通過用開口部)が形成されている必要がある。このような構造とすることによって、着用者の排泄した便がスキンコンタクトシートを通過してトップシート上に落下することになり、便と着用者の肌とが直接接触する機会を大幅に減少させることが可能となる。 The skin contact sheet needs to be formed with an opening (stool passing opening) through which the stool excreted by the wearer can pass. By adopting such a structure, the feces excreted by the wearer pass through the skin contact sheet and fall onto the top sheet, greatly reducing the chance of direct contact between the feces and the wearer's skin. It becomes possible.
開口部は便を通過させ得る形状である限り、その形状について特に制限はない。即ち、便を通過させ得る「開口部」には、円形開口部、楕円形開口部、菱形開口部等のいわゆる開口部(孔)の他、直線状スリット、十字状スリット、3本以上のスリットを交差させた星型スリット等のスリットも含まれる。中でも、おむつの前後方向(長手方向)を長軸方向とする楕円形開口部、或いは星型スリットが好ましい。楕円形開口部には、便がスキンコンタクトシートの開口部を通過し易いという利点があり、星型スリットには、一旦、スキンコンタクトシートの開口部を通過してトップシート上に落下した便が、再びスキンコンタクトシートの開口部から露出し、着用者の臀部を汚してしまうことを有効に防止することができるという利点がある。 As long as the opening has a shape that allows stool to pass through, the shape is not particularly limited. That is, the "opening" through which stool can pass includes a so-called opening (hole) such as a circular opening, an oval opening, a rhombus opening, a linear slit, a cross-shaped slit, and three or more slits Also included are slits such as star-shaped slits that intersect. Among these, an elliptical opening or a star-shaped slit whose longitudinal direction is the longitudinal direction (longitudinal direction) of the diaper is preferable. The oval opening has the advantage that the stool is easy to pass through the opening of the skin contact sheet, and the star-shaped slit has the stool once passing through the opening of the skin contact sheet and falling on the top sheet. There is an advantage that it is possible to effectively prevent the skin contact sheet from being exposed again and contaminating the wearer's buttocks.
例えば、図2に示す使い捨ておむつ1は、スキンコンタクトシート24のおむつの股下部4に相当する部分に、便通過用開口部28aとして、おむつの前後方向に長い楕円形状の開口部を形成した例である。なお、孔やスリットのサイズについては、「便を通過させる」という機能を考慮した上で適宜決定すればよい。
For example, the
なお、スキンコンタクトシート24には、前述した便通過用開口部28aより前身頃側に、尿通過用の開口部28bが形成されことも好ましい形態の一つである。即ち、スキンコンタクトシート24には、開口部28として便通過用開口部28a及び尿通過用開口部28bが形成されていることが好ましい。
In one preferred embodiment, the
前記のように尿通過用開口部28bを形成することによって、その開口部28bを通過させて着用者の排泄した尿をスキンコンタクトシート24とトップシート18の間の空間に確実に流入させることが可能となり、スキンコンタクトシート24を伝って尿が拡散し、おむつの脚周り開口部12a、12b等からの横漏れを生ずる事態を有効に防止することができる上、尿と便とが混ざり合うことを有効に防止しできるのである。
By forming the
例えば、図2に示す使い捨ておむつ1は、スキンコンタクトシート24に開口部28として、おむつの前後方向に長い楕円形の便通過用開口部28aに加えて、おむつの前後方向に長い楕円形の尿通過用開口部28bを更に形成してあり、便通過用開口部28aはおむつの股下部4に相当する部分に形成され、尿通過用開口部28bは便通過用開口部28aよりも前身頃2側の部分に形成されている。
For example, the
前記開口部28にはその周縁に伸縮材(開口部伸縮材30)が配置されている。開口部伸縮材30を配置すると、スキンコンタクトシート24に張力がかかるので、スキンコンタクトシート24にコシを持たせることができる。従って、スキンコンタクトシート24がへたってトップシート18側に落ち込む事態を防止することができ、スキンコンタクトシート24を着用者の肌に接触し易くさせるという利点がある。また、このようにスキンコンタクトシートにコシを持たせることにより、後述の隆起部を、スキンコンタクトシートを介して下支えすることが可能となり、隆起部が着用者の肌と密着し易くなるから好ましい形態といえる。
A stretchable material (opening stretchable material 30) is disposed on the periphery of the
また、開口部伸縮材30を配置すると、スキンコンタクトシート24を収縮させ、トップシート18、吸収体22、バックシート18は下側(外装部材16側)に向かって撓ませる力を作用させることができる。従って、スキンコンタクトシート24をトップシート18から浮かせた状態を維持することができ、スキンコンタクトシート24とトップシート18とを確実に離隔させることが可能となる。また、更に、スキンコンタクトシート24が収縮することによって、スキンコンタクトシート24やトップシート18と尿便分離壁48となる通気撥水性シート52との間に空隙があった場合でもその空隙を埋めることができる。従って、スキンコンタクトシート24とトップシート18との間の空間を確実に仕切ることが可能となる。
Further, when the opening
開口部伸縮材としては、従来の使い捨ておむつで使用されてきた伸縮材を好適に用いることができる。具体的には、天然ゴムや合成ゴム(ウレタンゴム等)の弾性材からなる糸ゴム、平ゴムの他、伸縮性ネット、伸縮性フィルム、伸縮性フォーム(ウレタンフォーム等)等を挙げることができる。 As the opening stretchable material, stretchable materials that have been used in conventional disposable diapers can be suitably used. Specific examples include elastic rubber, elastic film, elastic foam (urethane foam, etc.), etc., as well as thread rubber and flat rubber made of elastic materials such as natural rubber and synthetic rubber (urethane rubber, etc.). .
開口部伸縮材の配置パターンは、前記効果を発揮し得るパターンである限り特に制限はないが、開口部に確実に伸縮力を作用させるため、開口部伸縮材が開口部の周縁を取り囲むようなパターンに配置されていることが好ましい。例えば、開口部の周縁を取り囲むように、円形、楕円形、菱形等のパターンで開口部伸縮材を配置すればよい。 The arrangement pattern of the opening stretchable material is not particularly limited as long as it is a pattern that can exert the above-described effect, but the opening stretchable material surrounds the periphery of the opening so as to make the stretching force act reliably on the opening. It is preferable to arrange in a pattern. For example, the opening stretchable material may be arranged in a pattern such as a circle, an ellipse, or a rhombus so as to surround the periphery of the opening.
また、開口部伸縮材として2本の開口部伸縮材を用い、その2本の開口部伸縮材が開口部の前後の少なくとも1点で交差し、開口部の周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置されていることも好ましい形態の一つである。このようなパターンで開口部伸縮材を配置すると、開口部伸縮材をおむつの前後方向に向かって連続的に配置することが可能となるため、使い捨ておむつの連続的な製造が容易になるという利点があり好ましい。 Also, a pattern in which two opening elastic members are used as the opening elastic members, and the two opening elastic members intersect at at least one point before and after the opening and surround a part of the periphery of the opening. It is also one of the preferable forms that it is arrange | positioned. When the opening stretchable material is arranged in such a pattern, it is possible to continuously arrange the opening stretchable material in the front-rear direction of the diaper, so that it is easy to continuously manufacture disposable diapers. Is preferable.
例えば、図2に示す使い捨ておむつ1は、開口部伸縮材30として2本の開口部伸縮材30a,30bを用い、その2本の開口部伸縮材30a,30bが便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの間の点Pで交差し、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置した例である。このようなパターンで開口部伸縮材30a,30bを配置すると、吸収性本体14が長手方向に向かって連続して配置されたような吸収性本体連続体を容易に製造することが可能となる。
For example, the
また、図2に示す使い捨ておむつ1は、股下部4の中央で開口部伸縮材30a,30bが交差する配置となっている。このような配置とすることにより、おむつの前身頃2側や後身頃6側よりも股下部4(即ち、点P近傍)において幅方向(おむつ左右方向)への伸縮力を大きく作用させることができる。従って、スキンコンタクトシート24の中でも比較的弛み易い、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bとの間の部分を着用者の肌に対してより密着させ、さらには、後述の隆起部を着用者の肌に密着させる効果がある。また、図2に示す使い捨ておむつ1は、開口部伸縮材30a,30bが股下部4の中央の点P以外では交差しておらず、便通過用開口部28aの後身頃6側の周縁及び尿通過用開口部28bの前身頃2側の周縁が開放されたパターンに配置されている。このような配置とすることにより、スキンコンタクトシート24の前身頃2側や後身頃6側が着用者の肌に対して過度に密着しないため、通気性を確保することができる。従って、スキンコンタクトシートの当接による発汗が抑制され、汗に起因するムレやスキントラブルを効果的に防止することができる。
In addition, the
前記のような開口部伸縮材は、スキンコンタクトシートに対して、接着剤その他の手段により固定される。固定方法としては、例えば、ホットメルト接着剤、その他の流動性の高い接着剤を用いた接着であってもよいし、ヒートシールをはじめとする熱や超音波等による溶着であってもよい。 The opening stretchable material as described above is fixed to the skin contact sheet by an adhesive or other means. The fixing method may be, for example, adhesion using a hot melt adhesive or other highly fluid adhesive, or may be welding by heat such as heat sealing or ultrasonic waves.
開口部伸縮材は、開口部に十分な伸縮力を作用させるため、伸長状態で固定することが好ましい。例えば、開口部伸縮材が天然ゴムや合成ゴムである場合には、100〜400%の伸長状態で固定することが好ましく、200〜300%の伸長状態で固定することがより好ましい。このような範囲の伸長状態で固定することにより、開口部に十分な伸縮力を作用させ、かつ、開口部が必要以上に縮小されるのを防止することができる。 The opening stretchable material is preferably fixed in an expanded state in order to cause a sufficient stretching force to act on the opening. For example, when the opening stretchable material is natural rubber or synthetic rubber, it is preferably fixed in a stretched state of 100 to 400%, and more preferably fixed in a stretched state of 200 to 300%. By fixing in the extended state in such a range, it is possible to cause a sufficient stretching force to act on the opening and to prevent the opening from being reduced more than necessary.
開口部伸縮材の配置方法は特に限定されないが、例えば、図3に示す使い捨ておむつ1のように、スキンコンタクトシート24を2枚のシート材(アッパーシート24a、ライナーシート24b)を貼り合わせることにより構成し、アッパーシート24aとライナーシート24bの間に開口部伸縮材30a,30bを挟みこむように配置することが好ましい。このような配置方法を採用すると、必要最小限の伸縮材によりスキンコンタクトシートに伸縮力を付与するとともに、隆起部を下支えすることができるという効果を奏するため好ましい。
The arrangement method of the opening stretchable material is not particularly limited. For example, like the
図2及び図3に示す使い捨ておむつ1は、スキンコンタクトシート24としてトップシート18の表面全体を覆うような形状のものを用いている。但し、本発明の使い捨ておむつにおけるスキンコンタクトシートは、このようなものに限定されるわけではなく、トップシートの表面よりも上部に配置されるシート体であれば足りる。
The
スキンコンタクトシートの固定方法としては、(1)図3に示す使い捨ておむつ1のように、立体ギャザー26a,26bを構成するシート材32a,32bと、トップシート18(ないしは、バックシート20)との貼り合わせ部分に挟み込むようにスキンコンタクトシート24を固定する方法、(2)立体ギャザーの内側の面であって、立体ギャザーの上端縁と下端縁(起立線)との間の部分にスキンコンタクトシートを固定する方法等を挙げることができる。また、立体ギャザーと接触させることなく、対となる立体ギャザーによって包囲された内側の領域にスキンコンタクトシートを固定してもよい。例えば、(3)立体ギャザーによって包囲された領域のうち、吸収性本体のトップシートと、バックシートとの貼り合わせ部分(いわゆるフラップ部)にスキンコンタクトシートを固定する方法等を挙げることができる。これらの方法の中では、着用者の肌に対してスキンコンタクトシートを密着させる効果が高いという点で、(1)の方法が好ましい。
As a method for fixing the skin contact sheet, (1) like the
[1−2]隆起部:
本実施形態における隆起部は、着用者の肌に密着して着用者の肌との隙間をなくすための部材であって、隆起状に形成される。隆起部は、図3に示されるようにスキンコンタクトシート24の上部に配置される。ここで、本実施形態におけるスキンコンタクトシートにも伸縮材を用いることによって着用者の肌に密着し易いような機能を持たせているものの、着用者の臀部の形状等は様々であり、時には着用者の肌に上手く密着せずに、着用者の肌とスキンコンタクトシートの間に隙間ができる場合がある。このような隙間ができると、開口部内に尿や便が確実に落下しづらくなるばかりか、その隙間から尿や便がそれぞれの開口部内に入り易くなり尿便が混ざり合いおそれがある。そこで、本実施形態では、スキンコンタクトシート上に隆起状に形成した隆起部を配置し、この隆起部と着用者の肌とを密着させて隙間をなくした。
[1-2] Raised portion:
The raised portion in the present embodiment is a member that is in close contact with the wearer's skin and eliminates a gap with the wearer's skin, and is formed in a raised shape. As shown in FIG. 3, the raised portion is disposed on the upper portion of the
なお、隆起部を隆起状に形成したのは、スキンコンタクトシート上から、ある程度の高さがある(隆起している)方が、臀部、とりわけ肛門の位置を、開口部上方に確実に保持させ易いからである。 Note that the bulging portion is formed in a bulging shape so that the position of the buttocks, particularly the anus, is surely held above the opening when the skin contact sheet has a certain height (bulging). It is easy.
このようにスキンコンタクトシート上に配置することにより、隆起部は、スキンコンタクトシート上に設けられたいわばシール材、さらには、着用者の肌をスキンコンタクトシート上に保持するためのいわば保持部材としての機能を有することになる。すなわち、スキンコンタクトシートを、便等を入れる蓋の付いていない箱と例えれば、着用者の肌が上蓋となり、隆起部は、この上蓋の付いていない箱に、着用者の肌である上蓋を保持させながら密着させる部材としての機能を果たすものである。したがって、前述のように隆起部を配置することにより、外から尿が便通過開口部内に侵入するおそれがなくなり、軟便等が便通過開口部から外に漏れ出して尿と混ざり合うこともなくなるため、尿便を確実に分離でき、本願の効果を奏することができる。 By disposing the skin contact sheet on the skin contact sheet in this way, the raised portion serves as a sealing material provided on the skin contact sheet, and further, as a so-called holding member for holding the wearer's skin on the skin contact sheet. It has the function of. That is, if the skin contact sheet is compared to a box without a lid for inserting feces, etc., the skin of the wearer becomes the upper lid, and the raised portion has an upper lid that is the skin of the wearer on the box without the upper lid. It fulfills the function as a member that adheres while being held. Therefore, by arranging the raised portions as described above, there is no risk that urine will enter the stool passage opening from the outside, and loose stools will not leak out of the stool passage opening and mix with urine. The urine feces can be reliably separated, and the effects of the present application can be achieved.
また、隆起部は便通過用開口部の外縁に位置するように配置される。隆起部をこのように配置するのは、確実に開口部上方に着用者の臀部を保持して開口部内に排泄した便を落下させるためである。さらに、隆起部を着用者に密着させて隙間をなくし、尿便が混ざり合うことを防ぐためである。ここで、便通過用開口部の「外縁」とは、例えば、図3に示される隆起部77、図4Aに示される隆起部77のように、スキンコンタクトシートに形成された開口部28の端(スキンコンタクトシートのエッジ)部分に限らず、図4Bに示される隆起部79のように、開口部28の際から離間した部分(スキンコンタクトシートのエッジ部分)も含まれる。スキンコンタクトシートのエッジ等から離間した部分に形成されても、開口部上に着用者の肛門を保持することは可能であり、またシール性にも問題ないからである。ただし、スキンコンタクトシートのエッジに対して、隆起部が過度に離間して配置されると、隆起部が着用者の肌に密着しづらくなり、前述の機能を発揮しづらくなるため好ましくない。したがって、例えば、図3、図4A、Bに示されるように、伸縮部材(30a、30b)の上方周辺から、スキンコンタクトシートのエッジの間に、隆起部が配置されることがより好ましい。このように構成されることにより、スキンコンタクトシート(或いは、スキンコンタクトシートに配設された伸縮部材)を介して、隆起部が上方に押し上げられ易くなり(又は下支えされ易くなり)、着用者の肌に確実に密着でき隙間がなくなる。すなわち、便が漏れにくくなり、尿と混ざり合うことを確実に防ぐことができるのである。
Further, the raised portion is disposed so as to be located at the outer edge of the fecal passage opening. The reason why the raised portions are arranged in this manner is to reliably hold the wearer's buttocks above the opening and to drop feces excreted in the opening. Furthermore, it is for making a protruding part closely_contact | adhere to a wearer, eliminating a clearance gap, and preventing that a urine stool mixes. Here, the “outer edge” of the stool passing opening is, for example, the end of the
また、隆起部は、便通過用開口部の外縁に沿って環状に配置される。開口部の周囲に、隆起部を配置することにより、着用者の肌を、開口上方に確実保持できることに加えて、開口部内に便を落下させやすくできるからである。ここで、「外縁に沿って環状に」とは、隆起部が便通過用開口部の周囲に一続きになるよう配置されるものだけに限らず、便通過用開口部の周囲に、隆起部が複数配置されるものも含まれる。例えば、隆起部が便通過用開口部の周囲に一続きになるよう配置されるものとして、図2に示される隆起部77が挙げられる。このように構成されることにより、着用者の肌を確実に開口部上に保持でき、かつシール部材としての役割を果たすから、好ましい形態といえる。また、例えば、隆起部が複数配置されるものとしては、図5に示される隆起部81が挙げられる。このように、便通過用開口部の前後及び両縁側に隆起部を配置することにより、前後に配置された隆起部は、性器周りを汚さずにでき、両縁側に配置された隆起部は横漏れを防止でき、併せて、本願の効果を奏することができるから好ましい。なお、図5では、隆起部とその周辺部材について図示したものであり、説明の便宜のため、その他の部材等については適宜省略して図示してある。
Also, ridges, Ru disposed annularly along the outer edge for stool passing opening. This is because, by arranging the raised portions around the opening, it is possible to easily hold the wearer's skin above the opening and to easily drop the feces into the opening. Here, “annularly along the outer edge” is not limited to the one in which the ridges are arranged so as to be continuous around the stool passage opening, but the ridges around the stool passage opening. Also included are those in which a plurality of are arranged. For example, the
また、隆起部を、便通過用開口部の前後又は両側に配置した例を示す。例えば、図6は、隆起部78を便通過用開口部の前後に配置した例であり、図7は、隆起部83を便通過用開口部の両縁側に配置した例である。なお、図6及び図7では、隆起部とその周辺部材について図示したものであり、説明の便宜のため、その他の部材等については適宜省略して図示してある。
Moreover, the example which has arrange | positioned the protruding part in the front and back or both sides of the opening part for stool passage is shown. For example, FIG. 6, Ri Reidea arranged before and after the
なお、前述した開口部は、円形若しくは楕円形状の開口部周縁に、隆起部を配置した場合について説明したが、例えば、菱形開口部、直線状スリット、十字状スリット、3本以上のスリット等についても、前述と同様に隆起部を配置することにより、本願の効果を奏することができる。たとえば、菱形開口部の場合には、菱形形状の外形に沿って、又は、菱形形状を円形(あるいは楕円形)等により全て、取り囲むように隆起部を配置してもよいし、菱形形状の外形に沿って数箇所、又は、菱形形状を円形(あるいは楕円形)等で取り囲む際の数箇所に、隆起部を配置してもよい。また、たとえば、直線状スリット、十字状スリット、3本以上のスリット等の場合には、そのスリットの周囲を全て取り囲むように配置してもよいし、そのスリットの周囲の数箇所に隆起部を配置してもよい。 In addition, although the opening part mentioned above demonstrated the case where a protruding part was arrange | positioned in the periphery of the circular or elliptical opening part, For example, about a rhombus opening part, a linear slit, a cross-shaped slit, three or more slits, etc. Also, the effects of the present application can be achieved by arranging the raised portions in the same manner as described above. For example, in the case of a rhombus opening, ridges may be arranged so as to surround the rhombus-shaped outer shape, or surround the rhombus shape by a circle (or an ellipse) or the like, or the rhombus-shaped outer shape The raised portions may be arranged at several points along the circle or at several points when the diamond shape is surrounded by a circle (or an ellipse) or the like. In addition, for example, in the case of a linear slit, a cross-shaped slit, three or more slits, etc., it may be arranged so as to surround all of the periphery of the slit, and raised portions are provided at several locations around the slit. You may arrange.
隆起部は、圧縮変形可能である材料から形成されることが好ましい。また表面は疎水性で肌触りがいい素材が配置されていることが好ましい。具体的には、隆起部の材料として、発泡樹脂が挙げられる。例えば、ポリウレタン(ポリオールとイソシアネート)、ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリスチレンから選択された原料に発泡剤等を加えてシート状または環状その他所望の形状の金型に押出し成型した発泡樹脂を用いる事ができる。これら素材はそのままでは表面の肌あたりが悪いので、表面に熱可塑性樹脂を原料とした不織布を貼合して使用することが好ましい。また、隆起部として合成樹脂の繊維の束(トウ)を束ねて固定した状態で用いることができる。 The raised portion is preferably formed from a material that is compressible. Further, it is preferable that a material having a hydrophobic surface and a good touch is disposed. Specifically, a foamed resin can be used as a material for the raised portion. For example, a foamed resin obtained by adding a foaming agent or the like to a raw material selected from polyurethane (polyol and isocyanate), polyethylene, polypropylene, or polystyrene and extruding into a mold having a sheet shape, a ring shape, or other desired shape can be used. Since these materials are not directly touched on the surface, it is preferable to use a non-woven fabric made of a thermoplastic resin as a raw material. Moreover, it can use in the state which bundled and fixed the bundle (tow) of the fiber of the synthetic resin as a protruding part.
隆起部の硬さについては、着用者の肌に優しい圧力で密着可能なこと、ある程度の弾性で着用者と密着することが求められる。この特性はスキンコンタクトシートの上部に配置された状態で達成される必要があるため、隆起部単独では一概には規定できないが、たとえばフォームの特性を示す指標である硬さ(JIS K 6400−2)で測定した値が、20〜150Nの範囲のものから選択することができる。この範囲のものであれば、本願の効果を奏することができるため、好ましい。 Regarding the hardness of the raised portion, it is required to be able to adhere with pressure that is gentle to the wearer's skin and to be in close contact with the wearer with a certain degree of elasticity. Since this characteristic needs to be achieved in a state where it is disposed on the upper part of the skin contact sheet, it cannot be defined unconditionally by the ridge alone, but for example, hardness (JIS K 6400-2) which is an index indicating the characteristic of the foam ) Can be selected from the range of 20 to 150N. If it is the thing of this range, since the effect of this application can be show | played, it is preferable.
また、隆起部は、着用者の肌と接触する接触面を有し、その接触面がアーチ状に形成されることが好ましい。着用者の肌に優しく接触することができるからである。例えば、図3に示される隆起部77のようにアーチ状に形成することにより、着用者の肌に優しくフィットし易くなる。したがって、スキントラブルを防止し得るだけでなく、フィット性を高めるため、隙間ができにくくなり、尿と便を確実に分離できるから好ましい形態といえる。
Moreover, it is preferable that a protruding part has a contact surface which contacts a wearer's skin, and the contact surface is formed in arch shape. It is because it can contact a wearer's skin gently. For example, it becomes easy to fit a wearer's skin gently by forming in the arch shape like the
また、隆起部の、着用者の肌と接触する接触面が、便通過用開口に向かって傾斜状に形成されることも好ましい形態に一つである。例えば、図8Aに示されるように、隆起部の一端88aを、隆起部の他端88bに向かって(便通過用開口に向かって)、緩やかな傾斜状の面として形成することにより、隆起部の接触面が着用者の肌に優しくフィットして着用の際の触感を良くするとともに、開口部上に着用者の肛門の位置を保持させ易くなるから好ましい。また、例えば、図8Bに示されるように隆起部の一端90aを、隆起部の他端90bに向かって(便通過用開口に向かって)、図8Aよりもさらに傾斜させた傾斜面として形成してもよい。ただし、図8A及びBのそれぞれの隆起部の一端(88a、90a)及び他端(88b、90b)は、角とりをして丸みをつけることが好ましい。隆起部の一端及び他端に角があると、着用の触感が悪くなり、スキントラブルの原因となり得るからである。なお、図8A、Bは、スキンコンタクトシートと、スキンコンタクトシートに配置された隆起部とを拡大した模式図であって、一部拡大図であり、説明の便宜のため、適宜周辺部材を省略して図示してある。
Moreover, it is one preferable form that the contact surface of the raised portion that comes into contact with the wearer's skin is formed to be inclined toward the fecal passage opening. For example, as shown in FIG. 8A, one
なお、尿通過開口部に配置される隆起部も前述した隆起部と同様の構成により形成し、配置されることが好ましい。 In addition, it is preferable to form and arrange | position the protruding part arrange | positioned at a urine passage opening part by the structure similar to the protruding part mentioned above.
[1−3]吸収体:
吸収体は、着用者の尿を吸収し、保持するための部材である。吸収体は、着用者の尿や体液を吸収し保持する必要から、吸収性材料によって構成される。
[1-3] Absorber:
The absorber is a member for absorbing and holding the wearer's urine. The absorber is made of an absorbent material because it needs to absorb and retain the wearer's urine and body fluid.
吸収体を構成する吸収性材料としては、使い捨ておむつ、その他の吸収性物品に通常使用される従来公知の吸収性材料、例えば、フラッフパルプ、高吸水性ポリマー(Super Absorbent Polymer;以下、「SAP」と記す)、親水性シート等を挙げることができる。フラッフパルプとしては木材パルプや非木材パルプを綿状に解繊したものを、SAPとしてはポリアクリル酸ナトリウムを、親水性シートとしてはティシュ、吸収紙、親水化処理を行った不織布を用いることが好ましい。 Examples of the absorbent material constituting the absorber include conventionally known absorbent materials usually used for disposable diapers and other absorbent articles, such as fluff pulp, super absorbent polymer (Super Absorbent Polymer; hereinafter referred to as “SAP”). And a hydrophilic sheet. It is possible to use wood pulp or non-wood pulp defibrated as fluff pulp, sodium polyacrylate as SAP, tissue, absorbent paper, hydrophilized nonwoven fabric as hydrophilic sheet preferable.
これらの吸収性材料は、通常、単層ないしは複層のマット状として用いられる。この際、前記の吸収性材料のうち1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。中でも、フラッフパルプ100質量部に対して、10〜500質量部程度のSAPを併用したものが好ましい。この際、SAPはフラッフパルプの各マット中に均一に混合されていてもよいし、複層のフラッフパルプの層間に層状に配置されていてもよい。 These absorbent materials are usually used as a single-layer or multi-layer mat. Under the present circumstances, 1 type may be used independently among the said absorptive materials, and 2 or more types may be used together. Especially, what used together about 10-500 mass parts SAP with respect to 100 mass parts of fluff pulp is preferable. At this time, the SAP may be uniformly mixed in each mat of fluff pulp, or may be arranged in layers between the layers of the multilayer fluff pulp.
吸収体は、トップシートとバックシートの間の少なくとも一部に介装されることが好ましい。通常、吸収体は、トップシートとバックシートの間に挟み込まれ、その周縁部が封着されることによって、トップシートとバックシートとの間に介装される。従って、吸収体の周縁部にはトップシートとバックシートの間に吸収体が介装されていないフラップ部が形成されることになる。 It is preferable that the absorber is interposed at least in part between the top sheet and the back sheet. Usually, the absorber is interposed between the top sheet and the back sheet by being sandwiched between the top sheet and the back sheet and sealing the peripheral edge thereof. Therefore, the flap part in which the absorber is not interposed is formed between the top sheet and the back sheet at the peripheral part of the absorber.
吸収体は、その全体が親水性シートによって包み込まれていることが好ましい。このような構成は、吸収体からSAPが漏洩することを防止し、吸収体に形状安定性を付与することができるという利点がある。 It is preferable that the absorber is entirely wrapped with a hydrophilic sheet. Such a configuration has an advantage that SAP can be prevented from leaking from the absorber and shape stability can be imparted to the absorber.
吸収体の形状については特に制限はないが、従来の使い捨ておむつ、その他の吸収性物品において使用される形状、例えば、矩形状、砂時計型、ひょうたん型、T字型等を挙げることができる。 Although there is no restriction | limiting in particular about the shape of an absorber, The shape used in the conventional disposable diaper and other absorbent articles, for example, a rectangular shape, an hourglass type, a gourd type, a T shape etc. can be mentioned.
[1−4]トップシート:
トップシートは、吸収体の上面(おむつの装着時において着用者の肌側に位置する面)を被覆するように配置されるシートである。トップシートは、その下面側に配置された吸収体に、着用者の尿を吸収させる必要から、少なくとも一部(その全部ないし一部)が液透過性材料により構成される。
[1-4] Top sheet:
A top sheet is a sheet | seat arrange | positioned so that the upper surface (surface located in a wearer's skin side at the time of mounting | wearing of a diaper) may be coat | covered. Since the top sheet needs to absorb the wearer's urine in the absorber disposed on the lower surface side thereof, at least a part (the whole or a part thereof) is made of a liquid-permeable material.
トップシートを構成する液透過性材料としては、例えば、織布、不織布、多孔性フィルム等を挙げることができる。中でも、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の熱可塑性樹脂からなる不織布に親水化処理を施したものを用いることが好ましい。 Examples of the liquid permeable material constituting the top sheet include a woven fabric, a nonwoven fabric, and a porous film. Among these, it is preferable to use a non-woven fabric made of a thermoplastic resin such as polypropylene, polyethylene, polyester, or nylon and subjected to a hydrophilic treatment.
トップシートは単一のシート材によって構成されていてもよいが、複数のシート材によって構成されていてもよい。例えば、後述するテープ型おむつにおいては、おむつの中央部には液透過性材料からなるトップシート(センターシート)を配置し、おむつのサイドフラップ部分には撥水性材料からなるトップシート(サイドシート)を配置する形態がよく利用される。 The top sheet may be composed of a single sheet material, but may be composed of a plurality of sheet materials. For example, in a tape-type diaper described later, a top sheet (center sheet) made of a liquid-permeable material is disposed at the center of the diaper, and a top sheet (side sheet) made of a water-repellent material is disposed on the side flap portion of the diaper. A form of arranging is often used.
[1−5]バックシート:
バックシートは、吸収体の下面(おむつの装着時において着用者の着衣側に位置する面)を被覆するように配置されるシートである。バックシートは、着用者の尿がおむつ外部に漏洩してしまうことを防止する必要から、液不透過性材料によって構成される。
[1-5] Backsheet:
A back seat | sheet is a sheet | seat arrange | positioned so that the lower surface (surface located in a wearer's clothing side at the time of mounting | wearing of a diaper) may be coat | covered. The back sheet is made of a liquid-impermeable material because it is necessary to prevent the wearer's urine from leaking outside the diaper.
バックシートを構成する液不透過性材料としては、例えば、ポリエチレン等の樹脂からなる液不透過性フィルム等を挙げることができ、中でも、微多孔性ポリエチレンフィルムを用いることが好ましい。この微多孔性ポリエチレンフィルムは、0.1〜数μmの微細な孔が多数形成されており、液不透過性ではあるが透湿性を有するため、おむつ内部の蒸れを防止することができるという利点がある。 Examples of the liquid-impermeable material constituting the backsheet include a liquid-impermeable film made of a resin such as polyethylene. Among these, a microporous polyethylene film is preferably used. This microporous polyethylene film has a large number of fine pores of 0.1 to several μm, and is liquid impervious but has moisture permeability, so that the inside of the diaper can be prevented from being steamed There is.
なお、バックシートには、その外表面側にシート材(カバーシート)を貼り合わせてもよい。このカバーシートは、バックシートを補強し、バックシートの手触り(触感)を良好なものとするために用いられる。 Note that a sheet material (cover sheet) may be bonded to the outer surface of the back sheet. This cover sheet is used to reinforce the back sheet and improve the feel (tactile feeling) of the back sheet.
カバーシートを構成する材料としては、例えば、織布、不織布等を挙げることができる。中でも、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の熱可塑性樹脂からなる乾式不織布、湿式不織布を用いることが好ましい。 Examples of the material constituting the cover sheet include woven fabric and non-woven fabric. Especially, it is preferable to use the dry nonwoven fabric and wet nonwoven fabric which consist of thermoplastic resins, such as polyethylene, a polypropylene, and polyester.
[1−6]吸収性本体:
2ピースタイプのパンツ型おむつにおいては、トップシート、バックシート及び吸収体を、吸収・保持機能を担う「吸収性本体」という一つの部材として構成し、これとは別個に製造された外装部材と接合することにより使い捨ておむつを構成する。この吸収性本体は、生理用ナプキン等と同様に、吸収体の上面側にトップシート、下面側にバックシートが配置されたものであり、トップシートとバックシートとの間に吸収体が介装された構造となっている。例えば、図3及び図4に示す使い捨ておむつ1、図8及び図9に示す使い捨ておむつ100は、トップシート18とバックシート20の間に吸収体22を挟みこみ、吸収体22の周縁部を封着することによって、トップシート18とバックシート20との間に吸収体22が介装された構造の吸収性本体14を構成した例である。
[1-6] Absorbent body:
In the two-piece type pants-type diaper, the top sheet, the back sheet, and the absorbent body are configured as one member called an “absorbent body” that is responsible for absorption and holding functions, and an exterior member that is manufactured separately. A disposable diaper is formed by joining. Like the sanitary napkin, this absorbent main body has a top sheet on the upper surface side of the absorbent body and a back sheet on the lower surface side. The absorbent body is interposed between the top sheet and the back sheet. It has a structured. For example, the
吸収性本体は、少なくともおむつの股下部をカバーするサイズに構成される。但し、漏れ防止の効果を確実なものとするため、股下部のみならず前身頃や後身頃の一部をもカバーする大きさに構成することが好ましい。吸収性本体は、例えばホットメルト接着剤等を用いて、外装部材に対して固定することができる。 An absorptive main body is comprised by the size which covers at least the crotch part of a diaper. However, in order to ensure the effect of preventing leakage, it is preferable to have a size that covers not only the crotch part but also a part of the front body and the back body. The absorptive main body can be fixed to the exterior member using, for example, a hot melt adhesive.
[1−7]尿便分離壁:
本願の効果を確実に奏すために、尿便分離壁を設けることが好ましい。ここで、尿便分離壁は、着用者の排泄した尿と便とを隔離するための部材であり、通気撥水性シートによって構成され、スキンコンタクトシートとトップシートとの間の空間に配置される。この尿便分離壁を設けることによって、スキンコンタクトシートとトップシートとの間の空間が尿便分離壁を境にして前身頃側と後身頃側とに仕切られ、前身頃側の空間に尿が、後身頃側の空間に便が誘導される。また、この尿便分離壁は、通気撥水性シートで構成されているので、シートを透過して前身頃側に誘導された尿が後身頃側に染み出すこともない。従って、尿と便とが混ざり合うことを有効に防止することができ、尿と便が混ざり合ってしまうことに起因するおむつかぶれの発生が効果的に抑制される。
[1-7] Urine / feces separation wall:
In order to ensure the effects of the present application, it is preferable to provide a urine / feces separation wall. Here, the urine / feces separation wall is a member for separating the urine excreted by the wearer from the stool, is constituted by a breathable water-repellent sheet, and is disposed in a space between the skin contact sheet and the top sheet. . By providing this urine / feces separation wall, the space between the skin contact sheet and the top sheet is partitioned into the front body side and the back body side with the urine / feces separation wall as a boundary, and urine is separated into the space on the front body side. The stool is guided to the space on the back body side. In addition, since the urine / feces separation wall is formed of a breathable water-repellent sheet, urine that has passed through the sheet and is guided to the front body side does not ooze out to the back body side. Therefore, mixing of urine and stool can be effectively prevented, and occurrence of diaper rash due to mixing of urine and stool is effectively suppressed.
本尿便分離壁は、通気撥水性シートによって構成されることが好ましい。このように構成されることにより、通気撥水性シートは液体の透過性が低いため、尿や軟便が尿便分離壁から染み出して尿と便とが混ざり合ってしまう事態を有効に防止することが可能となる。なお、バックシートに用いられるような液不透過性シートによって尿便分離壁を構成することも考えられるが、プラスティックフィルム等の液不透過性シートを用いた場合には、(1)通気性を有しないため、ムレが発生し易い、(2)柔軟性や形状追従性に乏しいため、着用者の身体とのフィット性が低い、といった問題がある。また、スキンコンタクトシートの開口部から露出して着用者の身体に接触した場合に、(3)肌触りが悪く、表面に濡れた感触が残り易いという不具合を生ずるおそれもある。したがって、尿便分離壁を通気撥水性シートによって構成することにより、前記のような不具合を防止しつつ、着用者の排泄した尿と便とを混ざり難くするという優れた効果を発揮させることが可能となる。 The urine / feces separation wall is preferably composed of a breathable water-repellent sheet. By being configured in this manner, the breathable water-repellent sheet has low liquid permeability, and therefore effectively prevents urine and soft stool from seeping out from the urine / feces separation wall and mixing the urine and stool. Is possible. In addition, it is conceivable that the urine / feces separation wall is constituted by a liquid-impermeable sheet used for a back sheet. However, when a liquid-impermeable sheet such as a plastic film is used, (1) There is a problem that stuffiness is likely to occur because it is not provided, and (2) the fit with the wearer's body is low due to poor flexibility and shape followability. Moreover, when exposed from the opening part of a skin contact sheet and contacting a wearer's body, there exists a possibility of producing the malfunction that (3) the touch is bad and the wet feeling remains on the surface easily. Therefore, by configuring the urine / feces separation wall with a breathable water-repellent sheet, it is possible to exert an excellent effect of preventing the wearer's excreted urine and stool from being mixed while preventing the above-described problems. It becomes.
通気撥水性シートの構成材料としては、スパンボンドやカードエンボス等の不織布を用いてもよいが、耐水圧が高いという理由から、SMS(スパンボンド/メルトブロー/スパンボンド)、SMMS(スパンボンド/メルトブロー/メルトブロー/スパンボンド)等の不織布を用いることが好ましい。 Nonwoven fabrics such as spunbond and card embossing may be used as the constituent material of the breathable water repellent sheet, but SMS (spunbond / meltblown / spunbond), SMMS (spunbond / meltblown) are used because of their high water pressure resistance. / Melt blow / spun bond) or the like is preferably used.
この通気撥水性シートは、その一端をスキンコンタクトシートに接合するとともに、その他端をトップシートの表面まで垂下させることによって、尿便分離壁を形成することができる。このように通気撥水性シートの一端をスキンコンタクトシートに接合することによって、尿便分離壁上部の空間を通過して尿や便が移動することを防止することができる。また、通気撥水性シートの他端については、トップシートに接合されていることが好ましい。通気撥水性シートの他端をトップシートに接合することによって、尿便分離壁が位置ずれすることなく強固に固定されるため、スキンコンタクトシートとトップシートとの間の空間が前身頃側と後身頃側とに確実に仕切られる。 The ventilated water-repellent sheet can form a urine / feces separation wall by joining one end to the skin contact sheet and hanging the other end to the surface of the top sheet. Thus, by joining one end of the breathable water repellent sheet to the skin contact sheet, it is possible to prevent urine and feces from moving through the space above the urine / feces separation wall. Moreover, it is preferable that the other end of the ventilation water-repellent sheet is joined to the top sheet. By joining the other end of the breathable water repellent sheet to the top sheet, the urine / feces separation wall is firmly fixed without being displaced, so the space between the skin contact sheet and the top sheet is the front body side and the back It is surely partitioned from the body side.
例えば、図9に示す使い捨ておむつは、スキンコンタクトシート24を構成するライナーシート24bの表面(下面)に、尿便分離壁48を構成する通気撥水性シート52の一端を接合し、その他端をトップシート18の表面まで垂下させた上で、トップシート18の表面(上面)に接合した例である。
For example, in the disposable diaper shown in FIG. 9, one end of the air-permeable water-
例えば、図9に示されるように、通気撥水性シートの一端(スキンコンタクトシート側の接合部)と他端(トップシート側の接合部)との距離を長くとることによって、尿便分離壁の起立高を高くとることが好ましい。スキンコンタクトシートとトップシートとを確実に離間させることができるからである。また、この場合、通気撥水性シートは、その一端と他端との間で1回ないし複数回折り畳まれていることが好ましい。 For example, as shown in FIG. 9, by increasing the distance between one end (skin contact sheet side joint) and the other end (top sheet side joint) of the breathable water repellent sheet, It is preferable to make the standing height high. This is because the skin contact sheet and the top sheet can be reliably separated. In this case, the breathable water repellent sheet is preferably folded once or plural times between one end and the other end thereof.
通気撥水性シートを折り畳む方法としては、通気撥水性シートを側面側から見た断面がZ字状(折り畳み2回)、M字状(折り畳み3回)、蛇腹状(折り畳み多数回)となるように折り畳む方法等を挙げることができる。 As a method of folding the breathable water repellent sheet, the cross section of the breathable water repellent sheet as viewed from the side is Z-shaped (folded twice), M-shaped (folded three times), and accordion (folded many times). And the like.
なお、本発明の使い捨ておむつは、通気撥水性シートの折り畳み部によって、便通過用開口部や尿通過用開口部の直下のトップシート表面が被覆されていてもよい。通気撥水性シートの折り畳み部はトップシートに接合されておらず自由に動き得るため、既に説明したような、尿の吸収体への吸収が阻害され、尿漏れの原因となるといった問題は生じ難いからである。 In the disposable diaper of the present invention, the surface of the top sheet immediately below the stool passing opening or the urine passing opening may be covered with the folded portion of the breathable water repellent sheet. Since the folded part of the ventilated water repellent sheet is not joined to the top sheet and can move freely, it is difficult to cause problems such as the absorption of urine into the absorber and the cause of urine leakage as already described. Because.
一方、本発明の使い捨ておむつは、通気撥水性シートによってトップシートの表面の一部が被覆されていることも好ましい形態の一つである。このような構成とすると、前身頃側の空間からトップシートを透過した尿が吸収体に吸収されることなく後身頃側に移動し、トップシートの表面から染み出したような場合にも尿と便が直接接触する事態を防止することができるという利点がある。 On the other hand, the disposable diaper of the present invention is also one of preferred embodiments in which a part of the surface of the top sheet is covered with a breathable water-repellent sheet. With such a configuration, urine that has passed through the top sheet from the space on the front body side moves to the back body side without being absorbed by the absorbent body, and even if it oozes from the surface of the top sheet, There is an advantage that it is possible to prevent a situation where the stool is in direct contact.
スキンコンタクトシートに便通過用開口部と尿通過用開口部という2つの開口部を形成した場合には、尿便分離壁を便通過用開口部と尿通過用開口部との間に配置することが好ましい。このような位置に尿便分離壁を配置することにより、スキンコンタクトシートとトップシートとの間の空間を便通過用開口部に連通する空間と尿通過用開口部に連通する空間とに仕切ることができる。着用者が排泄した尿と便を、より確実に分離することが可能となる。例えば、図4に示す使い捨ておむつ1は、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bとの間に、おむつの前身頃2側と後身頃6側を仕切るように尿便分離壁48を配置した例である。
When two openings, a stool passage opening and a urine passage opening, are formed in the skin contact sheet, a urine / feces separation wall should be disposed between the stool passage opening and the urine passage opening Is preferred. By arranging the urine / feces separation wall at such a position, the space between the skin contact sheet and the top sheet is divided into a space communicating with the stool passage opening and a space communicating with the urine passage opening. Can do. Urine and feces excreted by the wearer can be more reliably separated. For example, the
なお、尿便分離壁を構成する通気撥水性シートの長さは特に限定されるものではなく、尿便分離壁の高さ(スキンコンタクトシートとトップシートとの間隔)、折り畳み部の大きさ、接合位置等を考慮して所望の長さのものを用いればよい。 The length of the ventilated water-repellent sheet constituting the urine / feces separation wall is not particularly limited, and the height of the urine / feces separation wall (the distance between the skin contact sheet and the top sheet), the size of the folded portion, A desired length may be used in consideration of the joining position and the like.
[1−8]外装部材:
外装部材は、着用者の身体を被包するための装着機能を担う部材であり、具体的には、前身頃、股下部及び後身頃の各部を形成するシート状の部材である。
[1-8] Exterior member:
The exterior member is a member having a mounting function for encapsulating the wearer's body, and specifically, is a sheet-like member that forms the front body, the crotch portion, and the back body.
2ピースタイプのパンツ型おむつでは、着用者の排泄物を吸収し、保持する吸収・保持機能については、専ら吸収性本体が果たすことになるので、外装部材を構成する材料として液不透過性材料を用いる必要はない。外装部材を構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、その他の熱可塑性樹脂からなる合成繊維によって構成された不織布等を挙げることができる。 In the two-piece type pants-type diaper, the absorbent main body serves exclusively for the absorption / holding function of absorbing and holding the excrement of the wearer, so a liquid-impermeable material as a material constituting the exterior member There is no need to use. Examples of the material constituting the exterior member include a nonwoven fabric composed of synthetic fibers made of polyethylene, polypropylene, polyester, and other thermoplastic resins.
そして、外装部材は、脚周り伸縮材等を挟み込んだ状態で固定するために、2枚以上の不織布を貼り合わせて構成されることが多い。例えば、図2に示す使い捨ておむつ1、図7に示す使い捨ておむつ100は、外装部材16を2枚の不織布から構成し、その2枚の不織布の間に脚周り伸縮材40、ウエスト周り伸縮材42及び腹周り伸縮材44を挟み込み固定した例である。
And in order to fix an exterior member in the state which pinched | interposed the elastic material etc. around the leg, it is often configured by bonding two or more nonwoven fabrics together. For example, in the
[1−9]各種伸縮材:
パンツ型の使い捨ておむつにおいては、脚周り伸縮材を配置し、ウエスト周り伸縮材を配置することが一般的であり、更に腹周り伸縮材を配置することが好ましい。
[1-9] Various elastic materials:
In a pants-type disposable diaper, it is common to arrange an elastic material around the legs, arrange an elastic material around the waist, and more preferably arrange an elastic material around the abdomen.
脚周り伸縮材は、脚周り開口部に沿って配置される伸縮材である。この脚周り伸縮材を配置することによって、脚周り開口部に伸縮性に富むギャザー(レグギャザー)を形成することができる。従って、脚周りに隙間が形成され難くなり、脚周り開口部からの尿漏れを効果的に防止することができる。 The leg circumference elastic material is an elastic material arranged along the leg circumference opening. By arranging the leg-stretchable material, a gather (leg gather) rich in stretchability can be formed in the leg-surrounding opening. Therefore, it is difficult to form a gap around the leg, and urine leakage from the opening around the leg can be effectively prevented.
ウエスト周り伸縮材は、ウエスト周り開口部に沿って配置される伸縮材である。ウエスト周り伸縮材を配置することによって、ウエスト開口部に伸縮性に富むギャザー(ウエストギャザー)を形成することができる。このウエストギャザーにより、ウエスト周りに隙間が形成され難くなり、ウエスト周りからの尿漏れを防止することができる他、着用者へのおむつのフィット性が良好となり、おむつのずり下がりが防止される。 The waist elastic material is an elastic material arranged along the waist opening. By arranging the elastic material around the waist, a gather (waist gather) rich in elasticity can be formed in the waist opening. This waist gather makes it difficult for gaps to be formed around the waist, preventing urine leakage from around the waist, and improving the fit of the diaper to the wearer, thereby preventing the diaper from falling down.
腹周り伸縮材は、ウエスト周り開口部と脚周り開口部との間の部分(即ち、着用者の腹周りに相当する部分)に配置される伸縮材である。腹周り伸縮材を配置することによって、着用者の腹周りに伸縮性に富むタミーギャザーを形成することができる。このタミーギャザーは、ウエストギャザーと相俟って、おむつのフィット性やずり下がり防止効果を一層優れたものとすることができる。 An abdominal circumference elastic material is an elastic material arrange | positioned in the part (namely, part equivalent to a wearer's abdominal circumference) between a waist circumference opening part and a leg circumference opening part. By arranging the elastic material around the abdomen, it is possible to form a highly elastic tammy gather around the abdomen of the wearer. This Tammy Gather, together with West Gather, can make the diaper fit and anti-slip effect even better.
なお、図1及び図2に示す使い捨ておむつ1は、脚周り開口部12a,12bの周縁には複数本の脚周り伸縮材40を配置し、ウエスト周り開口部10の周縁にはウエスト周り開口部10を取り囲むように複数本のウエスト周り伸縮材42を配置し、更に、ウエスト周り開口部10と脚周り開口部12a,12bとの間の部分(即ち、着用者の腹周りに相当する部分)には、着用者の腹周りを取り囲むように複数本の腹周り伸縮材44を配置した例である。
In the
これらの伸縮材については、既に述べた開口部伸縮材と同様の構成を採用することができる。そして、ギャザーの収縮の程度等を勘案した上で、構成材料、その材料の伸長率、固定時の伸長状態等を決定すればよい。 About these elastic materials, the structure similar to the opening part elastic material already described is employable. Then, after considering the degree of gather contraction and the like, the constituent material, the elongation rate of the material, the stretched state at the time of fixing, etc. may be determined.
[1−10]立体ギャザー:
着用者の排泄した尿の横漏れを防止するため、立体ギャザーを有してもよい。立体ギャザーは、着用者の排泄した尿の横漏れを防止するための部材であり、立体的に起立可能なように構成された防漏壁である。このような立体ギャザーを形成することにより、スキンコンタクトシートの上に尿が排泄され、スキンコンタクトシートを伝って尿が拡散してしまった場合でも、立体ギャザーが防波堤となり、おむつの脚周り開口部等からの漏れ(いわゆる「横漏れ」)を有効に防止することができる。
[1-10] Solid gather:
In order to prevent side leakage of urine excreted by the wearer, a three-dimensional gather may be provided. The three-dimensional gather is a member for preventing side leakage of the urine excreted by the wearer, and is a leak-proof wall configured to stand up three-dimensionally. By forming such a three-dimensional gather, urine is excreted on the skin contact sheet, and even if urine diffuses through the skin contact sheet, the three-dimensional gather becomes a breakwater, and the opening around the leg of the diaper Etc. (so-called “lateral leakage”) can be effectively prevented.
立体ギャザーの構成は、従来の使い捨ておむつ、その他の吸収性物品に使用される構成を採用することができる。例えば、通気撥水性シートの一部に伸縮材(立体ギャザー伸縮材)を配置し、その立体ギャザー伸縮材によってシート材にギャザー(襞)を形成したもの等を好適に用いることができる。 The structure of a three-dimensional gather can employ | adopt the structure used for the conventional disposable diaper and other absorbent articles. For example, it is possible to suitably use a stretchable material (three-dimensional gather stretchable material) disposed on a part of the ventilated water-repellent sheet, and a sheet (gather) formed on the sheet material by the three-dimensional gather stretchable material.
図2及び図3に示す使い捨ておむつ1は、トップシート18やバックシート20とは全く別個のシート材32a,32bを、吸収性本体14の両側縁部に貼り合わせ、起立線38から立体的に起立可能な構造とすることにより、1対の立体ギャザー26a,26bを形成した例である。この例では、シート材32a,32bの端部(立体ギャザー26a,26bの上端縁34に相当する側の端部)を折り返し、その折り返し部分に2本の立体ギャザー伸縮材36a,36bないしは立体ギャザー伸縮材36c,36dを挟み込むように配置している。
The
[2]製造方法:
以下、本発明の使い捨ておむつを製造する方法の一例を、図1〜図6に示す使い捨ておむつ1(2ピースタイプのパンツ型おむつ)を製造する場合の例により説明する。
[2] Manufacturing method:
Hereinafter, an example of the method of manufacturing the disposable diaper of the present invention will be described with reference to an example of manufacturing the disposable diaper 1 (two-piece type pants-type diaper) shown in FIGS.
[2−1]吸収性本体の製造:
バックシート20の上面に、親水性シートに包まれた吸収体22を配置し、更にその上面にトップシート18を配置する。次いで、吸収体22の周縁部をトップシート18とバックシート20とで挟み込むように封着することによって吸収性本体14を得る。
[2-1] Production of absorbent main body:
An
[2−2]スキンコンタクトシートの製造:
ライナーシート24bの上面に、2本の開口部伸縮材30a,30bを所定のパターンに配置しつつ、アッパーシート24aを貼り合わせる。この際、2本の開口部伸縮材30a,30bは、後に形成される便通過用開口部28a及び尿通過用開口部28bの間の点Pで交差し、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置する。
[2-2] Production of skin contact sheet:
The
次いで、貼り合わされたライナーシート24bとアッパーシート24aに、便通過用開口部28a及び尿通過用開口部28bを形成する。こうすることによって、2本の開口部伸縮材30a,30bが便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの間の点Pで交差し、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの周縁の一部を取り囲むようなパターンに配置された2層構造のスキンコンタクトシート24を得る。
Next, the
更に、Z折りされた通気撥水性シート52(後に尿便分離壁48となる)の一端54を、ライナーシート24bの表面(下面)であり、便通過用開口部28aと尿通過用開口部28bの間の位置に貼り付けて接合し、固定する(接合部62a,62b,62c,62d)。こうすることにより、後に尿便分離壁48となる通気撥水性シート52が付設されたスキンコンタクトシート24を得る。この際、通気撥水性シートはZ折りのものに限らず、複数回折り畳んだ構造のものを用いてもよい。この固定はホットメルト接着剤等の接着剤による接着や、ヒートシール、超音波シール、エンボスロール等による加熱接着、加圧接着等、使い捨ておむつを製造する際に用いられる従来公知の接合法により行うことができる。図4に示す使い捨ておむつ1は、通気撥水性シート52の一端54をホットメルト接着剤によってライナーシート24bの表面(下面)に貼り付け、接合・固定した例である。
Furthermore, one
[2−3]隆起部の製造:
前記発泡樹脂をあらかじめ隆起部および開口部の形状に合わせて成型し、必要であれば不織布を貼り合わせて、スキンコンタクトシートの便通過用開口部の近傍に貼り合わせる方法と、図10Aに示される隆起部77の形状を備えて成型された発泡樹脂シート93の表面に不織布を貼りあわせ、スキンコンタクトシート24を含む近傍に貼り合わせた後、便通過用開口部28を形成する際に、図10Bに示されるように発泡樹脂シート93も便通過用開口部24の形に切断する方法がある。貼り合わせには、ホットメルト接着剤等の接着剤により接着や、ヒートシール、超音波シール、エンボスロール等による加熱接着、加圧接着等により接着する。なお、図10Aは、前述の切断する方法を用いて隆起部を製造する方法を示した模式図であり、発泡樹脂シートを切断する前を示した模式図である。また、図10Bは、切断する方法を用いて隆起部を製造する方法を示した模式図であり、発泡樹脂シートを切断した後を示した模式図である。また、便通過用開口部28周辺部材は、同図では説明の便宜のため省略してある。
[2-3] Production of raised portion:
FIG. 10A shows a method in which the foamed resin is molded in advance according to the shape of the raised portion and the opening, and a non-woven fabric is bonded together if necessary, and is bonded to the vicinity of the fecal passage opening of the skin contact sheet. When the non-woven fabric is bonded to the surface of the foamed resin sheet 93 formed with the shape of the raised
[2−4]立体ギャザーの製造:
シート材32a(32b)の一方の端部を折り返し、その折り返し部分に、2本の立体ギャザー伸縮材36a、36b(36c,36d)を挟み込んだ状態で貼り合わせることによって、立体ギャザー26a(26b)を得る。
[2-4] Production of solid gathers:
One end of the
[2−5]吸収性本体へのスキンコンタクトシート等の付設:
吸収性本体14を構成するトップシート18の表面に、スキンコンタクトシート24(ライナーシート24b)の前端側、後端側、左右側縁側を各々接合し、固定する(接合部68a,68b,68c,68d)。この際、通気撥水性シート52の他端56をトップシート18の表面に貼り付けて接合・固定する(接合部66)。これらの固定は、通気撥水性シートをスキンコンタクトシートに接合するのと同様の接合法により行うことができる。この際、通気撥水性シートを、その両端の接合部の間で1回ないし複数回折り畳んだ構造とすると、尿便分離壁の起立高を高くすることができるので好ましい。図4に示す使い捨ておむつ1は、通気撥水性シート52がZ折りし、2回折り畳んだ構造とした例である。なお、接合部66の前端部は、おむつの着用時に尿便分離壁48の起立線を形成することになる。図6に示す使い捨ておむつ1は、スキンコンタクトシート24の前端側、後端側、左右側縁側及び通気撥水性シート52の他端56をホットメルト接着剤によってトップシート18の表面(上面)に貼り付け、接合・固定した例である。
[2-5] Attaching a skin contact sheet etc. to the absorbent main body:
The front end side, the rear end side, and the left and right side edge sides of the skin contact sheet 24 (
上記のようにトップシート18の表面に、スキンコンタクトシート24(ライナーシート24b)の前端側、後端側、左右側縁側及び通気撥水性シート52の他端56を貼り合わせた後、吸収性本体14とスキンコンタクトシート24(ライナーシート24b)の側縁を挟み込むように、立体ギャザー26a,26bを貼り合わせる。
After the front end side, the rear end side, the left and right side edge sides of the skin contact sheet 24 (the
[2−6]外装部材の製造:
まず、外装部材16となる不織布を2枚用意し、このうちの1枚の不織布の上面に、ウエスト周り伸縮材42、腹周り伸縮材44及び脚周り伸縮材40を配置し接着固定する。そして、この上面に、更にもう1枚の不織布を積層し固定することにより、2枚の不織布の間に、ウエスト周り伸縮材42、腹周り伸縮材44及び脚周り伸縮材40が介装された外装部材16を得る。
[2-6] Production of exterior member:
First, two nonwoven fabrics to be the
[2−7]使い捨ておむつの製造方法:
外装部材16の股下部近傍に、吸収性本体14を配置し固定する。吸収性本体14の両側に該当する外装部材16に、脚周り開口部をあける。次いで、吸収性本体14を内側にして、前身頃2と後身頃6とを合わせるように二つ折りにし、前身頃2と後身頃6とをヒートシール等の手段により接合し、接合部8を形成することによって、図1〜図4に示す使い捨ておむつ1を製造することができる。
[2-7] Method for producing disposable diaper:
The absorbent
前記のような一連の工程は、機械的な手段によって連続的に行うことが可能である。例えば、長尺のシート材や伸縮材をローラーから連続的に送出する等の方法・装置を採用することにより、使い捨ておむつの連続製造が可能となり、生産性の向上に資する。 The series of steps as described above can be continuously performed by mechanical means. For example, by adopting a method / apparatus such as continuously feeding a long sheet material or stretchable material from a roller, it becomes possible to continuously manufacture disposable diapers, which contributes to an improvement in productivity.
[3]本発明の適用対象:
本発明の使い捨ておむつの適用対象は、前記2ピースタイプのパンツ型おむつに限られるものではなく、例えば、1ピースタイプのパンツ型おむつやテープ型おむつにも適用することができる。即ち、これらの使い捨ておむつにおいても、トップシートの表面よりも上部にスキンコンタクトシートを配置し、通気撥水性シートによって構成された尿便分離壁を配置することにより、本発明の使い捨ておむつの効果を享受することができる。
[3] Application target of the present invention:
The application object of the disposable diaper of this invention is not restricted to the said 2 piece type underpants type diaper, For example, it can apply also to a 1 piece type underpants type diaper and a tape type diaper. That is, also in these disposable diapers, the skin contact sheet is disposed above the surface of the top sheet, and the urine / feces separation wall constituted by the ventilated water-repellent sheet is disposed, whereby the effect of the disposable diaper of the present invention is achieved. You can enjoy it.
なお、「1ピースタイプ」とは、2ピースタイプと同様に、トップシート、バックシート、吸収体を備えているが、吸収・保持機能を担う吸収体がトップシートとバックシートの間に介装(内蔵)され、装着機能を担うトップシート及び/又はバックシートと一体的に構成されたタイプのおむつを意味するものとする。 “One-piece type” includes a top sheet, a back sheet, and an absorber as in the case of the two-piece type. However, the absorber that performs absorption and holding functions is interposed between the top sheet and the back sheet. This means a diaper of a type that is (built-in) and configured integrally with a top sheet and / or a back sheet that has a mounting function.
また、「テープ型おむつ」とは、トップシートと、バックシートと、両シートの間の少なくとも一部に介装された吸収体と、装着用のテープファスナーとを備え、テープファスナーによっておむつの前身頃と後身頃とを相互に固定し得る使い捨ておむつを意味するものとする。「テープ型おむつ」にも、パンツ型おむつと同様に「1ピースタイプ」と「2ピースタイプ」が存在するが、本発明の使い捨ておむつはいずれのタイプのテープ型おむつにも適用可能である。 The “tape-type diaper” includes a top sheet, a back sheet, an absorber interposed in at least a part between the two sheets, and a tape fastener for wearing. It shall mean a disposable diaper that can fix the back and back parts to each other. “Tape-type diapers” also have “1-piece type” and “2-piece type” as in pants-type diapers, but the disposable diaper of the present invention is applicable to any type of tape-type diaper.
本発明の使い捨ておむつは、乳幼児用、或いは介護を必要とする高齢者や障害者等の成人用のおむつとして好適に利用することができる。そして、本発明の使い捨ておむつは、尿と便とが混ざり合うことを有効に防止することができ、尿と便が混ざり合ってしまうことに起因するおむつかぶれの発生が効果的に抑制されるので、肌が弱くスキントラブルが多い、乳幼児用の使い捨ておむつとして特に好適に用いることができる。 The disposable diaper of the present invention can be suitably used as a diaper for infants or for adults such as elderly people and persons with disabilities who need care. The disposable diaper of the present invention can effectively prevent urine and stool from being mixed together, and the occurrence of diaper rash due to the mixture of urine and stool is effectively suppressed. It is particularly suitable as a disposable diaper for infants with weak skin and many skin troubles.
1,100:使い捨ておむつ、2:前身頃、2a,2b:側縁部、4:股下部、6:後身頃、6a,6b:側縁部、8:接合部、10:ウエスト周り開口部、12,12a,12b:脚周り開口部、14:吸収性本体、16:外装部材、18:トップシート、20:バックシート、22:吸収体、24:スキンコンタクトシート、24a:アッパーシート、24b:ライナーシート、26,26a,26b:立体ギャザー、28:開口部、30:開口部伸縮材、32,32a,32b:シート材、34:上端縁、36,36a,36b,36c,36d:立体ギャザー伸縮材、38:起立線、40:脚周り伸縮材、42:ウエスト周り伸縮材、44:腹周り伸縮材、46:空間、48:尿便分離壁、52:通気撥水性シート、54:一端、56:他端、58:折り畳み部、62a,62b,62c,62d:接合部、66:接合部、68a,68b,68c,68d:接合部、77、77a、77b、78、79、81、83、88、90:隆起部、88a:一端、88b:他端、90a:一端、90b:他端、93:発砲樹脂シート、P:点。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,100: Disposable diaper, 2: Front body, 2a, 2b: Side edge part, 4: Crotch part, 6: Rear body part, 6a, 6b: Side edge part, 8: Joining part, 10: Opening around waist 12, 12a, 12b: Opening around leg, 14: Absorbent body, 16: Exterior member, 18: Top sheet, 20: Back sheet, 22: Absorber, 24: Skin contact sheet, 24a: Upper sheet, 24b: Liner sheet, 26, 26a, 26b: solid gather, 28: opening, 30: opening stretchable material, 32, 32a, 32b: sheet material, 34: upper edge, 36, 36a, 36b, 36c, 36d: solid gather Stretch material, 38: Standing wire, 40: Stretch material around the leg, 42: Stretch material around the waist, 44: Stretch material around the abdomen, 46: Space, 48: Urine and stool separation wall, 52: Breathable water repellent sheet, 54: One end 5 : Other end, 58: folded portion, 62a, 62b, 62c, 62d: joined portion, 66: joined portion, 68a, 68b, 68c, 68d: joined portion, 77, 77a, 77b, 78, 79, 81, 83, 88, 90: raised portion, 88a: one end, 88b: other end, 90a: one end, 90b: other end, 93: foaming resin sheet, P: point.
Claims (4)
前記スキンコンタクトシートに形成された前記便通過用開口部の周縁には、開口部伸縮材が配置され、前記開口部伸縮材の張力より、前記スキンコンタクトシートが前記トップシートから浮いた状態で維持されてなるとともに、
前記スキンコンタクトシートの上部かつ前記便通過用開口部の外縁には、前記便通過用開口部の前記外縁に沿って、隆起状に形成された隆起部が環状に配置されてなり、前記隆起部は、前記スキンコンタクトシートの上部の表面に、接着によって貼り合わされたものである使い捨ておむつ。 An absorber, a top sheet that is arranged so as to cover the upper surface of the absorber, and at least a part that is made of a liquid-permeable material, and that is arranged so as to cover the lower surface of the absorber, A disposable diaper comprising: a back sheet, and a skin contact sheet formed above the top sheet, wherein a fecal passage opening is formed,
An opening stretchable material is disposed at the periphery of the stool passing opening formed in the skin contact sheet, and the skin contact sheet is kept floating from the top sheet by the tension of the opening stretchable material. As
The top and outer edge of the flights passing opening of the skin contact sheet, along the outer edge of the flights passing opening, Ri ridges formed on ridged the name is placed in annular, it said raised parts are on the top surface of the skin contact sheet, der Ru disposable diaper that bonded by an adhesive.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262512A JP5002405B2 (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Disposable diapers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262512A JP5002405B2 (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Disposable diapers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009089845A JP2009089845A (en) | 2009-04-30 |
JP5002405B2 true JP5002405B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=40662439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262512A Expired - Fee Related JP5002405B2 (en) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | Disposable diapers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5002405B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5079931B1 (en) * | 2012-03-15 | 2012-11-21 | 大王製紙株式会社 | Absorbent article |
JP6538260B1 (en) * | 2018-12-07 | 2019-07-03 | 健輔 馬塲 | Disposable diapers |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3406205B2 (en) * | 1997-10-08 | 2003-05-12 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP3541157B2 (en) * | 2000-02-18 | 2004-07-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable diapers |
JP4476608B2 (en) * | 2003-12-04 | 2010-06-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Excrement storage product |
JP4537879B2 (en) * | 2005-04-07 | 2010-09-08 | 株式会社日本吸収体技術研究所 | Absorbent articles for women |
JP4808501B2 (en) * | 2006-01-31 | 2011-11-02 | 王子ネピア株式会社 | Disposable diapers |
JP4808504B2 (en) * | 2006-02-09 | 2011-11-02 | 王子ネピア株式会社 | Disposable diapers |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2007262512A patent/JP5002405B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009089845A (en) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3987094B2 (en) | Disposable diapers | |
JP3919023B1 (en) | Disposable diapers | |
JP4990070B2 (en) | Disposable diapers | |
CN100518702C (en) | Disposable diaper | |
JP5281977B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4808501B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4808504B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2008061876A (en) | Pants-type disposable diaper and method for manufacturing the same | |
JP4627502B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4627503B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5090975B2 (en) | Disposable diapers | |
JP2009050509A (en) | Disposable diapers | |
JP4825098B2 (en) | Disposable diaper and method for producing the same | |
JP5002405B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5281882B2 (en) | Tape type disposable diaper | |
JP4881910B2 (en) | Disposable diapers | |
JP3914556B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4996524B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4608502B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5053803B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5280653B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4964693B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4963644B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4990080B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4990062B2 (en) | Disposable diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5002405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |