JP5001551B2 - Hard disk drive - Google Patents
Hard disk drive Download PDFInfo
- Publication number
- JP5001551B2 JP5001551B2 JP2005356195A JP2005356195A JP5001551B2 JP 5001551 B2 JP5001551 B2 JP 5001551B2 JP 2005356195 A JP2005356195 A JP 2005356195A JP 2005356195 A JP2005356195 A JP 2005356195A JP 5001551 B2 JP5001551 B2 JP 5001551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pivot
- flange
- suspension
- flange cap
- hsa
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/4806—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
- G11B5/484—Integrated arm assemblies, e.g. formed by material deposition or by etching from single piece of metal or by lamination of materials forming a single arm/suspension/head unit
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Description
本発明は,ハードディスクドライブに関し,より詳細には,ハードディスクドライブのヘッドスタックアセンブリの構造に関する。 The present invention relates to a hard disk drive, and more particularly to the structure of a head stack assembly of a hard disk drive.
ハードディスクドライブは,例えば,情報が記録される磁気ディスクと,磁気ディスクに対向して設けられた情報を読み書きするヘッドと,ヘッドを保持して磁気ディスク上の所定の位置に回転移動させるヘッドスタックアセンブリ(Head Stack Assembly;以下,‘HSA’とする。)とを備えている。HSAは,ヘッドを保持するサスペンションを,回転駆動の軸となる軸受部分に積み重ねて構成されている。 The hard disk drive includes, for example, a magnetic disk on which information is recorded, a head for reading and writing information provided facing the magnetic disk, and a head stack assembly that holds the head and rotates it to a predetermined position on the magnetic disk (Head Stack Assembly; hereinafter referred to as “HSA”). The HSA is configured by stacking a suspension for holding a head on a bearing portion that serves as a shaft for rotational driving.
従来のHSAは,例えばサスペンションやオーバーモールド等のHSAを構成する部品を,軸受部分を構成するピボットにナットを螺合させて締結することによって固定されている(例えば,特許文献1図3など)。従来のピボット10は,図5(a)および図5(b)に示すように,例えば,シャフト11と,ベアリング13と,本体部15とからなる。本体部15は,シャフト11および当該シャフト11に挿通させたベアリング13を覆うハウジングであり,円筒形状を有している。本体部15の一方(図5(a)の上部側)には,フランジ部17が形成されており,本体部15の他方(図5(a)の下部側)には,ナットを螺合させるためのねじ溝19が形成されている。図5(b)に示すように,ピボット10のフランジ部17には,ピボット10にナットを螺合させる際にピボット10の回転を押さえるための切り欠き17aが2箇所に,互いに平行となるように形成されている。
The conventional HSA is fixed by, for example, fastening a component constituting the HSA such as a suspension or an overmold by screwing a nut to a pivot constituting the bearing portion and fastening the nut (for example, Patent Document 1 FIG. 3). . The
かかるピボット10を用いてサスペンション20等を固定するには,まず,図6(a)に示すように,ピボット10とナット50とによって,HSAを構成する,例えば一対のサスペンション20とオーバーモールド30とを上下方向から挟み込む。そして,ピボット10の切り欠き17aをピボット固定手段(図示せず。)により固定して,ピボット10とナット50とをワッシャ40を介して螺合させる。このようにして,図6(b)に示すように,ピボット10のフランジ部17とナット50とによって,サスペンション20とオーバーモールド30とが固定される。
In order to fix the
しかし,HSAの構成部品を固定する際に,ナット締結による固定方法を用いると,ナットを締め付けるときにサスペンション等のHSAを構成する各構成部品に対して応力が発生し,HSAの性能や品質に影響を及ぼしてしまう。具体的には,ナットの締め付けにより回転軸方向に応力がかかり,サスペンションのベースプレートが反って変形したり,オーバーモールドが変形したりする。このため,サスペンションおよびヘッドの高さにばらつきが生じてしまい,磁気ディスクとの位置関係に問題が発生する。また,ナットをサスペンションの回転方向に締め付けるため,サスペンションに対してねじれ方向の応力が発生してしまうという問題もあった。 However, when fixing the components of the HSA using a nut fastening method, stress is generated on the components constituting the HSA such as the suspension when the nuts are tightened, resulting in the performance and quality of the HSA. It will have an effect. Specifically, when the nut is tightened, stress is applied in the direction of the rotation axis, and the base plate of the suspension is warped and the overmold is deformed. For this reason, the heights of the suspension and the head vary and a problem occurs in the positional relationship with the magnetic disk. In addition, since the nut is tightened in the rotation direction of the suspension, there is a problem that stress in the twisting direction is generated on the suspension.
さらに,従来のHSAは,軸受の上部側と下部側で構成部品の大きさが極端に異なっているため,HSAのバランスが取れず,特に,ナットが軸受部の高さを占める割合が大きく,ハードディスクドライブ全体の高さを高くせざるを得なかった。 Furthermore, since the size of the components of the conventional HSA is extremely different between the upper and lower sides of the bearing, the HSA cannot be balanced, and in particular, the ratio of the nut to the height of the bearing is large. The entire height of the hard disk drive had to be increased.
また,軸受部分を構成するピボットのフランジ部には,ピボットとナットを締結させる際にピボットの回転を押さえるための切り欠きが形成されていた。このため,サスペンションをピボットのフランジ部と対向する側から抑えるワッシャと,ピボットのフランジ部との形状が相違してしまい,サスペンションに対して上下方向から加わる応力の大きさが異なってしまう。これにより,サスペンションの上下部分において変形状態が異なるという問題が生じる。 Further, a notch for suppressing the rotation of the pivot when the pivot and the nut are fastened is formed in the pivot flange portion constituting the bearing portion. For this reason, the shape of the washer that holds the suspension from the side facing the flange portion of the pivot is different from the shape of the flange portion of the pivot, and the magnitude of stress applied to the suspension from the vertical direction is different. This causes a problem that the deformation state is different between the upper and lower portions of the suspension.
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,HSAの構成部品にかかる応力を低減させることの可能な,新規かつ改良されたハードディスクドライブを提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a new and improved hard disk drive capable of reducing stress applied to HSA components. There is to do.
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,磁気ディスクの情報記録面に対して情報を読み書きするヘッドと,ヘッドを支持するサスペンションと,サスペンションを回転可能に支持するピボットと,ピボットと嵌合するフランジキャップと,を備えるハードディスクドライブが提供される。ここで,サスペンションは,ピボットとフランジキャップとを嵌合させることにより上下から挟持されることを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a head for reading and writing information on an information recording surface of a magnetic disk, a suspension that supports the head, a pivot that rotatably supports the suspension, A hard disk drive is provided that includes a flange cap that mates with a pivot. Here, the suspension is sandwiched from above and below by fitting the pivot and the flange cap.
本発明では,例えば一対のサスペンションの間にオーバーモールドを介し,ピボットとフランジキャップとを嵌合させてサスペンションおよびオーバーモールドを上下方向から挟持する。かかる構成により,サスペンションを固定する際に,サスペンションに対して悪影響を及ぼす回転軸方向やねじれ方向の応力が発生しない。これにより,HSAの性能や品質を安定化させることができる。 In the present invention, for example, a pivot and a flange cap are fitted between a pair of suspensions via an overmold, and the suspension and the overmold are sandwiched from above and below. With such a configuration, when the suspension is fixed, stress in the direction of the rotating shaft or the twist direction that adversely affects the suspension is not generated. Thereby, the performance and quality of HSA can be stabilized.
また,ピボットとフランジキャップとを嵌合させた組立体は,上下対称形状を有するように形成するのがよい。これにより,HSAの高さ方向(回転軸方向)の重心をより中心位置にすることができ,HSAのバランスをよくすることができる。また,軸受を構成する部品数を減少させることができるので,HSAの高さを低くすることができる。したがって,ハードディスクドライブ全体としての薄型化も可能となる。 Further, the assembly in which the pivot and the flange cap are fitted may be formed so as to have a vertically symmetrical shape. As a result, the center of gravity of the HSA in the height direction (rotational axis direction) can be made more central, and the balance of the HSA can be improved. Further, since the number of parts constituting the bearing can be reduced, the height of the HSA can be reduced. Therefore, the overall thickness of the hard disk drive can be reduced.
さらに,ピボットに段差部を形成し,段差部にフランジキャップを嵌合させるようにすることもできる。かかる段差部を形成することにより,ピボットとフランジキャップとを嵌合させた組立体の形状を,容易に上下対称形状に形成することができる。 Further, a step portion can be formed on the pivot, and a flange cap can be fitted to the step portion. By forming such a stepped portion, the shape of the assembly in which the pivot and the flange cap are fitted can be easily formed in a vertically symmetrical shape.
以上説明したように本発明によれば,HSAの構成部品にかかる応力を低減させることの可能なハードディスクドライブを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a hard disk drive capable of reducing stress applied to HSA components.
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
まず,図1および図2に基づいて,本発明の実施形態にかかるハードディスクドライブの全体構成について説明する。ここで,図1は,本実施形態にかかるハードディスクドライブの構成を示す平面図である。また,図2は,本実施形態にかかるHSAの構成を説明するための説明図である。 First, the overall configuration of the hard disk drive according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, FIG. 1 is a plan view showing the configuration of the hard disk drive according to the present embodiment. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the HSA according to the present embodiment.
本実施形態にかかるハードディスクドライブ100は,図1に示すように,例えばディスク駆動装置と,HSA200と,ボイスコイルモータ300とを備える。ディスク駆動装置は,例えばデータが書き込まれ,データを保存することができる磁気ディスク110と,磁気ディスク110を回転させるスピンドルモータ120とを備える。HSA200は,磁気ディスク110にデータを書き込んだり,磁気ディスク110からデータを読み出したりするヘッド210と,ヘッド210を保持するサスペンション220と,HSA200の回転軸受部分となるピボット230とから構成される。このHSA200は,ボイスコイルモータ300とHSA200のオーバーモールドに設けられたコイル(図示せず)とを駆動源として回転駆動する。
As shown in FIG. 1, the
本実施形態にかかるHSA200は,図2に示すように,例えば,HSA200を構成する一対のサスペンション220が,コイルを備えるオーバーモールド310を挟んで,それぞれ保持するヘッド210が対向するように設けられている。一対のサスペンション220とオーバーモールド310とは,軸受部分を構成するピボット230とフランジキャップ240とによって挟み込むように固定されている。
As shown in FIG. 2, the HSA 200 according to the present embodiment is provided, for example, such that a pair of
次に,図3および図4に基づいて,本実施形態にかかるHSA200の軸受部の構成について説明する。ここで,図3(a)は,本実施形態にかかるピボット230を示す側面図であり,図3(b)は,本実施形態にかかるピボット230を示す平面図である。また,図4は,本実施形態にかかるピボット230とフランジキャップ240とによるサスペンション220の固定方法を示す説明図であり,(a)はピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させる前の状態を示し,(b)はピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させた後の状態を示す。
Next, based on FIG. 3 and FIG. 4, the structure of the bearing part of HSA200 concerning this embodiment is demonstrated. Here, FIG. 3A is a side view showing the
本実施形態にかかるピボット230は,図3(a)に示すように,シャフト231と,ベアリング233と,本体部235とからなる。本体部235は,シャフト231および当該シャフト231に挿通させたベアリング233を覆うハウジングであり,一方にフランジ部237が形成された円筒形状を有している。本体部235には,例えば段差部235cが形成されており,フランジ部237側に大径部235aが,フランジ部237と反対側に小径部235bが形成される。また,図3(b)に示すように,フランジ部237は円板形状に形成されている。
As shown in FIG. 3A, the
本実施形態では,かかるピボット230と嵌合するフランジキャップ240とを用いて,オーバーモールド310と一対のサスペンション220とを固定することを特徴とする。フランジキャップ240は,図4(a)に示すように,フランジ部241が形成されたピボット230と嵌合する嵌合部材であり,ピボット230の小径部235bの外径と略同一の径を有する貫通孔243が形成されている。また,フランジキャップ240の本体部の外径は,ピボット230の大径部235aの外径と略同一に形成されている。そして,オーバーモールド310と,オーバーモールド310を挟む一対のサスペンション220とを上下方向からピボット230とフランジキャップ240とにより挟み込む。
The present embodiment is characterized in that the
そして,ピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させる。これにより,図4(b)に示すように,一対のサスペンション220とオーバーモールド310とが,ピボット230のフランジ部321とフランジキャップ240のフランジ部241とにより固定される。
Then, the
ここで,ピボット230とフランジキャップ240とを用いて固定する方法としては,例えば,フランジキャップ240をピボット230に圧入させる圧入方法がある。この場合,ピボット230およびフランジキャップ240は,ピボット230の小径部235bとフランジキャップ240の貫通孔243との間にしまりばめの関係を有するように構成される。
Here, as a method of fixing using the
または,ピボット230の小径部235bの外周に接着剤を塗布してフランジキャップ240を固定する接着方法を適用することもできる。この場合,本実施形態のようにピボット230に段差部235cを設けることにより形成されたピボット230の小径部235bとフランジキャップ240の貫通孔243の内部のみを接着させればよく,サスペンション220をピボット230のフランジ部237やフランジキャップ240のフランジ部241と接着剤により固定する必要はない。ここで,接着剤としては,例えば紫外線照射により硬化するUV樹脂等を用いることができる。また,接着固定させる手順は,ピボット230の小径部235bの外周またはフランジキャップ240の内部に接着剤を塗布した後,ピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させてもよく,ピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させた後,接着剤を嵌合部に注入してもよい。
Alternatively, an adhesive method in which an adhesive is applied to the outer periphery of the
このように,ピボット230とフランジキャップ240とを圧入方法や接着方法などを用いることにより,HSA200に対して強い締め付けやねじれなどの応力がかかることなく固定することができる。したがって,サスペンション220やオーバーモールド310がねじれたり変形したりすることがなく,HSA200の品質を安定させることが可能となる。
In this way, the
また,本実施形態にかかるピボット230とフランジキャップ240とは,従来のようにねじ留めされるのではなく回転軸方向に嵌合されるので,ピボット230のフランジ部237に切り欠きを形成する必要がない。したがって,サスペンションの上下方向に位置するピボット230のフランジ部237とフランジキャップ240のフランジ部241との形状が略同一となるため,サスペンション220の上下方向から加わる応力の大きさが略同一となる。これにより,サスペンション220の上下部分において変形状態が異なるという問題も生じない。また,ピボット230のフランジ部237に切り欠きを形成する作業も省略することができる。
Further, the
さらに,図4(b)に示すように,ピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させて形成された組立体250は,上下対称形状を有することを特徴とする。すなわち,ピボット230とフランジキャップ240とを嵌合させた組立体250の状態において,ピボット230のフランジ部237とフランジキャップ240のフランジ部241との間の中心線に対して対称となるように,ピボット230とフランジキャップ240とは形成されている。このため,組立体250の上下方向の略中心に重心が位置することになり,HSA200はバランスのとれた構成となる。また,サスペンション220やオーバーモールド310の固定位置が組立体250の略中心となるため,磁気ディスク110の高さに対するHSA200の位置決めを容易に行うことができる。
Further, as shown in FIG. 4B, the
また,本実施形態にかかるHSA200の固定方法では,サスペンション220等のHSA200の構成部品を固定するのに必要な部品数を低減させることができる。特に,図6(b)に示した,HSA200の構成部品を固定するために従来使用していた例えばワッシャ40やナット50等,高さを占める割合の大きい部品を使用しなくともよい。したがって,従来と比較してワッシャ40やナット50の厚みの分だけHSA200の高さを低くすることができる。これにより,ハードディスクドライブ100全体の厚さも薄くすることが可能となる。
Moreover, in the fixing method of HSA200 concerning this embodiment, the number of parts required in order to fix the components of HSA200, such as
以上,本発明にかかるハードディスクドライブの実施形態について説明した。このように,ピボットに嵌合するフランジキャップを形成し,ピボットとフランジキャップとを嵌合させてHSAの構成部品を固定することにより,HSAの構成部品にかかる応力を低減させることができる。 The embodiment of the hard disk drive according to the present invention has been described above. Thus, by forming a flange cap that fits into the pivot, and fixing the HSA component by fitting the pivot and the flange cap together, the stress applied to the HSA component can be reduced.
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
例えば,上記実施形態では,組立体250の上部側にピボット230,下部側にフランジキャップ240を設けたが,本発明はかかる例に限定されず,上部側にフランジキャップ240,下部側にピボット230を設けてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また,上記実施形態において説明した,ピボット230とフランジキャップ240とを接着剤を用いて固定する接着方法を適用する場合,ピボット230の小径部235bに,外周方向に沿って溝を形成してもよい。これにより,接着剤が溝に流入し,ピボット230とフランジキャップ240との接合をより強固にすることができる。
Further, when the bonding method described in the above embodiment for fixing the
さらに,上記実施形態にかかるピボット230は,ピボットとハードディスクドライブのベース板との取り付け部分がシャフトスレッド型(Shaft Thread Type)のピボットであったが,本発明はかかる例に限定されず,例えば,シャフトスクリュー型(Shaft Screw Type)のピボットであってもよい。
Furthermore, the
本発明は,ハードディスクドライブに適用可能であり,特に,ハードディスクドライブのヘッドスタックアセンブリの構造に適用可能である。 The present invention can be applied to a hard disk drive, and in particular, can be applied to the structure of a head stack assembly of a hard disk drive.
100 ハードディスクドライブ
110 磁気ディスク
200 HSA
210 ヘッド
220 サスペンション
230 ピボット
231 シャフト
233 ベアリング
235 本体部
235a 大径部
235b 小径部
235c 段差部
237 フランジ部
240 フランジキャップ
241 フランジ部
243 貫通孔
250 組立体
300 ボイスコイルモータ
310 オーバーモールド
100
210
Claims (2)
前記ヘッドを支持するサスペンションと;
前記サスペンションを回転可能に支持するピボットと;
前記ピボットと嵌合するフランジキャップと;
を備え,
前記サスペンションは,前記ピボットの外周と前記フランジキャップの外周とに嵌合され,前記ピボットと前記フランジキャップとを嵌合させることにより上下から挟持され,
前記ピボットは,フランジ部と,小径部と,前記フランジ部と前記小径部との間に設けられ,前記小径部より外径の大きい大径部と,からなり,
前記ピボットの大径部の外径と,前記フランジキャップの外径とは略同一であり,
前記ピボットの前記大径部と前記小径部との間には,段差部が形成され,
前記小径部に前記フランジキャップが嵌合されることを特徴とする,ハードディスクドライブ。 A head for reading and writing information on the information recording surface of the magnetic disk;
A suspension for supporting the head;
A pivot that rotatably supports the suspension;
A flange cap mating with the pivot;
With
The suspension is fitted to the outer circumference of the pivot and the outer circumference of the flange cap, and is sandwiched from above and below by fitting the pivot and the flange cap .
The pivot includes a flange portion, a small diameter portion, and a large diameter portion provided between the flange portion and the small diameter portion and having a larger outer diameter than the small diameter portion,
The outer diameter of the large diameter portion of the pivot and the outer diameter of the flange cap are substantially the same,
A step portion is formed between the large diameter portion and the small diameter portion of the pivot,
A hard disk drive , wherein the flange cap is fitted to the small diameter portion .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356195A JP5001551B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Hard disk drive |
KR1020060040388A KR100752754B1 (en) | 2005-12-09 | 2006-05-04 | Head stack assembly and hard disk drive having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005356195A JP5001551B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Hard disk drive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007164832A JP2007164832A (en) | 2007-06-28 |
JP5001551B2 true JP5001551B2 (en) | 2012-08-15 |
Family
ID=38247587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005356195A Expired - Fee Related JP5001551B2 (en) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | Hard disk drive |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5001551B2 (en) |
KR (1) | KR100752754B1 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09115233A (en) * | 1995-10-16 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | Means for holding the plate member on the shaft |
JPH09115236A (en) * | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | Magnetic disk device and manufacturing method thereof |
JPH09115235A (en) * | 1995-10-19 | 1997-05-02 | Hitachi Ltd | Magnetic disk device and manufacturing method thereof |
JP3032151B2 (en) * | 1996-03-18 | 2000-04-10 | 株式会社東芝 | Bearing unit, carriage assembly having the same, and magnetic disk drive |
JP2000149471A (en) * | 1998-11-09 | 2000-05-30 | Hitachi Ltd | Magnetic disk drive |
JP2001184810A (en) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Fujikura Ltd | Resin molded actuator |
JP3374849B2 (en) | 2001-04-03 | 2003-02-10 | 松下電器産業株式会社 | Disk unit |
JP2002251845A (en) | 2001-02-21 | 2002-09-06 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Disk drive, head assembly, pivot bearing |
JP3642293B2 (en) | 2001-04-24 | 2005-04-27 | 松下電器産業株式会社 | Head actuator and disk recording / reproducing apparatus |
JP2003059209A (en) * | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Sony Corp | Actuator arm, actuator assembly and disk recording and reproducing device |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2005356195A patent/JP5001551B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-04 KR KR1020060040388A patent/KR100752754B1/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070061059A (en) | 2007-06-13 |
KR100752754B1 (en) | 2007-08-29 |
JP2007164832A (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8564901B2 (en) | Disk drive device and method of press-fitting with reduced hub deformation | |
CN1179340C (en) | Method for fixing disk in disk drive and spindle motor assembly thereof | |
US6504673B2 (en) | Asymmetrical disc clamp | |
KR100268492B1 (en) | Hard disk drive media | |
JP5001551B2 (en) | Hard disk drive | |
CN104867502B (en) | The disc driver of self sealss screw connection with actuator pivot | |
US7589935B2 (en) | Disk clamping apparatus for hard disk drive and hard disk drive with the same | |
CN100347752C (en) | Pivot integrated actuator assembly for a hard disk drive | |
JPH09330557A (en) | Disk device spindle assembly | |
KR100604936B1 (en) | Disk driving apparatus and magnetic disk apparatus having the same | |
US20090279211A1 (en) | Bearing apparatus for a hard disk drive | |
JP2002115725A (en) | Actuator block | |
KR100660854B1 (en) | Disk Spacer of Hard Disk Drive and Spindle Motor Assembly with the Same | |
KR0117450Y1 (en) | Disk retainer on hard disk drive | |
US20060103975A1 (en) | Disk driving apparatus and magnetic disk apparatus having the same | |
CN1947198A (en) | Head support device and disk device having the same | |
KR100251947B1 (en) | Disk clamping device of hard-disk drive | |
JP2007300772A (en) | Brushless motor for disk driving | |
KR200296383Y1 (en) | Disc clamp unit structured to prevent concentrated stress and excessive load | |
KR100417234B1 (en) | Disk retainer on hard disk drive | |
KR100699886B1 (en) | Spindle motor-disk assembly of hard disk drive and assembly method thereof | |
JP2007035079A (en) | Disk rotating device, hard disk drive and mounting screw | |
JP2001291301A (en) | Magnetic disk drive | |
KR20110083374A (en) | Asymmetric Disc Clamp and Spindle Motor Assembly with the Same | |
JP2012119016A (en) | Disk drive motor and disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110322 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |