JP5001218B2 - 軸モードヘリカルアンテナ - Google Patents
軸モードヘリカルアンテナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5001218B2 JP5001218B2 JP2008130670A JP2008130670A JP5001218B2 JP 5001218 B2 JP5001218 B2 JP 5001218B2 JP 2008130670 A JP2008130670 A JP 2008130670A JP 2008130670 A JP2008130670 A JP 2008130670A JP 5001218 B2 JP5001218 B2 JP 5001218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end side
- spiral
- antenna
- helical antenna
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Description
以下、本発明をETC(ノンストップ自動料金収受システム)用のアンテナとして適用した第1の実施形態について、図1ないし図5を参照して説明する。ヘリカルアンテナ1は、図1に示すように、例えば銅線や鋼線を材料とする線状導体部材からなるエレメント2が基板3上に搭載されて構成されている。基板3の表面には略全体にわたって例えば銅箔からなる導体部分4が薄膜状に形成されている。
れている。
次に、本発明の第2の実施形態について、図6及び図7を参照して説明する。尚、上記した第1の実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。上記した第1の実施形態は、基板3に絶縁部8を形成し、導体部分4にあって絶縁部8の内側部分と外側部分との間で容量結合を発生させるように構成したものであるが、第2の実施形態は、誘電体部材を用いて容量結合を発生させるように構成したものである。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
整合素子としてコンデンサ素子を採用する構成に限らず、整合素子として抵抗素子やコイルを採用する構成であっても良い。
Claims (6)
- 先端側から終端側に向かって螺旋状に成形されている螺旋部を有する線状導体部材からなるエレメントを有し、前記螺旋部の先端側が基板のアンテナ地板部分に接続されて給電点が形成された状態で前記基板上に実装されてなる軸モードヘリカルアンテナであって、
前記エレメントに、先端側が前記螺旋部の終端側に連続し且つ終端側が前記基板から所定距離だけ離れて前記螺旋部の螺旋中心軸上に位置するように渦巻状に成形されている渦巻部と、先端側が前記渦巻部の終端側に連続し且つ先端側から終端側に向かって前記基板の面方向に対して垂直方向に成形されている垂直部とを設けると共に、
前記垂直部の終端側と前記アンテナ地板部分とを整合させる整合素子を設け、
前記垂直部の終端側を前記基板に対して支持したことを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。 - 請求項1に記載した軸モードヘリカルアンテナにおいて、
前記整合素子をコンデンサ素子により構成したことを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。 - 請求項2に記載した軸モードヘリカルアンテナにおいて、
前記基板の表面に絶縁部を挟んで互いに絶縁された2つの導体部分を薄膜状に形成し、前記螺旋部の先端側を前記アンテナ地板として作用する一方の導体部分に接続し、前記垂直部の終端側を他方の導体部分に接続し、前記コンデンサ素子として前記2つの導体部分にあって前記絶縁部を挟んで対向する部分の間で容量結合を発生させるように構成したことを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。 - 請求項2に記載した軸モードヘリカルアンテナにおいて、
前記基板の表面に導体部分を薄膜状に形成し、前記螺旋部の先端側を前記アンテナ地板として作用する前記導体部分に接続し、前記垂直部の終端側と前記導体部分との間に間隙を形成して当該間隙に誘電体部材を設け、前記コンデンサ素子として前記垂直部の終端側と前記導体部分にあって当該前記垂直部の終端側に対向する部分との間で容量結合を発生させるように構成したことを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。 - 請求項1ないし4のいずれかに記載した軸モードヘリカルアンテナにおいて、
動作周波数が異なる他のアンテナと共に統合アンテナ地板上に実装し、車載統合アンテナの一アンテナとして機能させることを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。 - 請求項5に記載した軸モードヘリカルアンテナにおいて、
前記螺旋部の螺旋中心軸が前記統合アンテナ地板の面方向に対して垂直方向から所定角度だけ傾斜した方向となるように実装し、ETC(ノンストップ自動料金収受システム)通信用のアンテナとして用いることを特徴とする軸モードヘリカルアンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130670A JP5001218B2 (ja) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | 軸モードヘリカルアンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008130670A JP5001218B2 (ja) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | 軸モードヘリカルアンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009278591A JP2009278591A (ja) | 2009-11-26 |
JP5001218B2 true JP5001218B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=41443558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008130670A Expired - Fee Related JP5001218B2 (ja) | 2008-05-19 | 2008-05-19 | 軸モードヘリカルアンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5001218B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104810615A (zh) * | 2015-04-10 | 2015-07-29 | 深圳大学 | 一种加载寄生贴片的宽频带低剖面螺旋天线 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8552922B2 (en) | 2011-11-02 | 2013-10-08 | The Boeing Company | Helix-spiral combination antenna |
CN108767444B (zh) * | 2018-05-31 | 2020-07-14 | 西安空间无线电技术研究所 | 一种vhf/l双频段共口径天线 |
JP7564816B2 (ja) | 2019-10-29 | 2024-10-09 | 株式会社ヨコオ | アンテナ装置 |
JP7421306B2 (ja) * | 2019-10-29 | 2024-01-24 | 株式会社ヨコオ | アンテナ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3195010B2 (ja) * | 1991-12-17 | 2001-08-06 | 株式会社トキメック | スパイラルヘリックスアンテナ |
JP3255028B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2002-02-12 | 株式会社村田製作所 | 表面実装型アンテナ及びそれを用いた通信機 |
JP3255027B2 (ja) * | 1996-07-25 | 2002-02-12 | 株式会社村田製作所 | 表面実装型アンテナ及びそれを用いた通信機 |
JP3980859B2 (ja) * | 2000-10-13 | 2007-09-26 | 松下電器産業株式会社 | アンテナ |
JP2006279344A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 統合アンテナ装置 |
JP4782560B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-09-28 | 三星電子株式会社 | アンテナ装置 |
KR100822470B1 (ko) * | 2006-08-29 | 2008-04-16 | 삼성전자주식회사 | 오픈 스텁을 갖는 저주파대역 헬리컬 안테나 |
-
2008
- 2008-05-19 JP JP2008130670A patent/JP5001218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104810615A (zh) * | 2015-04-10 | 2015-07-29 | 深圳大学 | 一种加载寄生贴片的宽频带低剖面螺旋天线 |
CN104810615B (zh) * | 2015-04-10 | 2018-02-13 | 深圳大学 | 一种加载寄生贴片的宽频带低剖面螺旋天线 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009278591A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101989820B1 (ko) | 적층형 패치 안테나 | |
JP5278673B2 (ja) | アンテナ装置および複合アンテナ装置 | |
CN101263632B (zh) | 宽带天线 | |
JP2006314071A (ja) | 車載アンテナ装置 | |
JP4689610B2 (ja) | 指向性アンテナ・アレイ | |
JP2019514285A (ja) | アンテナ装置 | |
JP4169696B2 (ja) | 高バンド幅マルチバンド・アンテナ | |
JP5001218B2 (ja) | 軸モードヘリカルアンテナ | |
US20120223864A1 (en) | Multiband antenna | |
JP4946639B2 (ja) | 自動車用高周波ガラスアンテナ | |
JP2019068124A (ja) | パッチアンテナ及びアンテナ装置 | |
US9123997B2 (en) | Multi-band monopole antenna | |
WO2019027036A1 (ja) | 車載用アンテナ装置 | |
JP2009207076A (ja) | 車載統合アンテナ | |
KR20060043094A (ko) | 모노폴 안테나 | |
JP2005101761A (ja) | 薄型アンテナ | |
WO2013011886A1 (ja) | 車両用ガラスアンテナ | |
JP5837452B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP2002135045A (ja) | 複合アンテナ装置 | |
JP5549354B2 (ja) | 平面アンテナ | |
JP5867416B2 (ja) | ガラスアンテナ及びそれを備える車両用窓ガラス | |
CN113764895A (zh) | 缝隙天线 | |
JP4563959B2 (ja) | 車載アンテナ及びその搭載方法 | |
JP4532587B2 (ja) | 広帯域アンテナ | |
EP4262023A1 (en) | Antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5001218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |