JP4999798B2 - グラップル - Google Patents
グラップル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4999798B2 JP4999798B2 JP2008191746A JP2008191746A JP4999798B2 JP 4999798 B2 JP4999798 B2 JP 4999798B2 JP 2008191746 A JP2008191746 A JP 2008191746A JP 2008191746 A JP2008191746 A JP 2008191746A JP 4999798 B2 JP4999798 B2 JP 4999798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- claw
- hydraulic cylinder
- grapple
- bracket
- hydraulic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/36—Component parts
- E02F3/40—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets
- E02F3/413—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with grabbing device
- E02F3/4135—Dippers; Buckets ; Grab devices, e.g. manufacturing processes for buckets, form, geometry or material of buckets with grabbing device with grabs mounted directly on a boom
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/36—Component parts
- E02F3/42—Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
- Shovels (AREA)
- Actuator (AREA)
Description
前記上部構造体の下部フレームに周方向に間隔を有して設けた複数個の爪取付け用のブラケットと、
内面板、外面板および左右の側面板により構成されて断面形状が4角形の中空構造をなし、前記各ブラケットにそれぞれ根本部を外嵌して前記ブラケットの下部に設ける枢着軸を中心に内外方向に開閉可能に取付ける複数本の爪と、
前記各爪内に収容され、ボトム側端部に設けたブロックに左右に突出させて一体に設けた取付け軸を有し、ピストンロッドを前記ブラケットにおける前記枢着軸より爪開閉方向の外側でかつ上方となる位置に回動可能に連結する爪開閉用雄型トラニオン油圧シリンダと、
前記爪の両側面板の内面にそれぞれ固定され、外面開口の凹部を有する受具と、
前記油圧シリンダのボトム側端部の前記左右の取付け軸をそれぞれ回動可能に支持し、前記受具の凹部に嵌着される矩形の軸受と、
前記受具の開口側にボルト付けされ、前記軸受を前記受具から抜け止めする蓋とを備えたことを特徴とする。
前記爪内に収容された油圧シリンダのチューブの前記内面板側に沿って添設する油圧配管と、
前記チューブの前記内面板側に設けられ、前記油圧シリンダのボトム室、ロッド室にそれぞれ連通するポートと、
前記下部フレームの底板上に設けた油圧配管用中継継手と、
前記ポートと前記中継継手との間を連絡し、かつ前記下部フレームの側面に設けられた開口部に通すと共に、前記ブラケット内において、上に凸となるように弧状に湾曲させて配置する油圧ホースとを備えたことを特徴とする。
前記ブラケットの上面に設けられて前記ブラケットの上面部を覆い、前記爪が開いた状態において前記爪の根本部の外面板により覆われると共に、前記爪が閉じた状態において露出する固定カバーと、
内縁部を前記ブラケット側に軸支して回動可能に取付けられ、前記爪が閉じた状態において前記爪の外面板と前記固定カバーとの間を覆う可動カバーと、
前記ピストンロッドの先端に前記油圧シリンダの回動に同期して回動するように取付けられ、前記可動カバーの先端を支持して前記可動カバーと前記ピストンロッドとの接触を防止する支持板とを備えたことを特徴とする。
Claims (3)
- 作業機のアームに取付ける上部構造体と、
前記上部構造体の下部フレームに周方向に間隔を有して設けた複数個の爪取付け用のブラケットと、
内面板、外面板および左右の側面板により構成されて断面形状が4角形の中空構造をなし、前記各ブラケットにそれぞれ根本部を外嵌して前記ブラケットの下部に設ける枢着軸を中心に内外方向に開閉可能に取付ける複数本の爪と、
前記各爪内に収容され、ボトム側端部に設けたブロックに左右に突出させて一体に設けた取付け軸を有し、ピストンロッドを前記ブラケットにおける前記枢着軸より爪開閉方向の外側でかつ上方となる位置に回動可能に連結する爪開閉用雄型トラニオン油圧シリンダと、
前記爪の両側面板の内面にそれぞれ固定され、外面開口の凹部を有する受具と、
前記油圧シリンダのボトム側端部の前記左右の取付け軸をそれぞれ回動可能に支持し、前記受具の凹部に嵌着される矩形の軸受と、
前記受具の開口側にボルト付けされ、前記軸受を前記受具から抜け止めする蓋とを備えたことを特徴とするグラップル。 - 請求項1に記載のグラップルにおいて、
前記爪内に収容された油圧シリンダのチューブの前記内面板側に沿って添設する油圧配管と、
前記チューブの前記内面板側に設けられ、前記油圧シリンダのボトム室、ロッド室にそれぞれ連通するポートと、
前記下部フレームの底板上に設けた油圧配管用中継継手と、
前記ポートと前記中継継手との間を連絡し、かつ前記下部フレームの側面に設けられた開口部に通すと共に、前記ブラケット内において、上に凸となるように弧状に湾曲させて配置する油圧ホースとを備えたことを特徴とするグラップル。 - 請求項1または2に記載のグラップルにおいて、
前記ブラケットの上面に設けられて前記ブラケットの上面部を覆い、前記爪が開いた状態において前記爪の根本部の外面板により覆われると共に、前記爪が閉じた状態において露出する固定カバーと、
内縁部を前記ブラケット側に軸支して回動可能に取付けられ、前記爪が閉じた状態において前記爪の外面板と前記固定カバーとの間を覆う可動カバーと、
前記ピストンロッドの先端に前記油圧シリンダの回動に同期して回動するように取付けられ、前記可動カバーの先端を支持して前記可動カバーと前記ピストンロッドとの接触を防止する支持板とを備えたことを特徴とするグラップル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191746A JP4999798B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | グラップル |
CN 200910138574 CN101634157B (zh) | 2008-07-25 | 2009-05-08 | 抓斗 |
KR1020090063961A KR101628186B1 (ko) | 2008-07-25 | 2009-07-14 | 그라플 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008191746A JP4999798B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | グラップル |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010031461A JP2010031461A (ja) | 2010-02-12 |
JP2010031461A5 JP2010031461A5 (ja) | 2010-10-21 |
JP4999798B2 true JP4999798B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=41593476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008191746A Expired - Fee Related JP4999798B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | グラップル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4999798B2 (ja) |
KR (1) | KR101628186B1 (ja) |
CN (1) | CN101634157B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104912188B (zh) * | 2015-06-16 | 2016-09-14 | 江苏凯欣电气设备有限公司 | 一种下水道除污抓斗 |
CN108086372A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-05-29 | 山推工程机械股份有限公司 | 一种伐木型推土机 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1410326A (fr) * | 1964-07-28 | 1965-09-10 | Benne de forage | |
DE2428566A1 (de) * | 1974-06-14 | 1976-01-08 | Heinrich Goetzen | Hydraulischer polypgreifer fuer bagger, kraene oder dergleichen |
JPS61152055U (ja) * | 1985-03-08 | 1986-09-19 | ||
KR100221996B1 (ko) * | 1997-01-15 | 1999-10-01 | 최학범 | 스크랩그래플 및 로테이터의 결합구조 |
JP2000096598A (ja) | 1998-09-24 | 2000-04-04 | Komatsu Ltd | ショベル系作業用機械 |
CN2541523Y (zh) * | 2001-11-27 | 2003-03-26 | 赵书锐 | 液压式井坑挖掘装置 |
JP2003238066A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-27 | Toyotomi Sangyo Kk | 解体用作業装置およびそれを備えた解体作業機 |
JP2005090620A (ja) | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | すべり軸受、すべり軸受装置、並びにこのすべり軸受装置を備えたすべり軸受組立体及び建設機械 |
JP3940127B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2007-07-04 | 株式会社松本製作所 | パワーショベル用アタッチメント |
JP4931645B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2012-05-16 | 日立建機株式会社 | グラップル |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008191746A patent/JP4999798B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-08 CN CN 200910138574 patent/CN101634157B/zh active Active
- 2009-07-14 KR KR1020090063961A patent/KR101628186B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101634157B (zh) | 2012-12-26 |
KR20100011908A (ko) | 2010-02-03 |
KR101628186B1 (ko) | 2016-06-08 |
JP2010031461A (ja) | 2010-02-12 |
CN101634157A (zh) | 2010-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4679605B2 (ja) | 吊り下げ式グラップルの油圧ホースの取り回し装置 | |
US9132515B2 (en) | Welding fixture clamp | |
JP4931645B2 (ja) | グラップル | |
CN102917970B (zh) | 用于抓钩装置的抓握组件和抓握部件 | |
CA2229250C (en) | Attachment construction for earthworking implement | |
US20100313999A1 (en) | Delimb Arm Cam Stop | |
JP2008214026A5 (ja) | ||
AU2010258369B2 (en) | Protective routing of delimb cylinder hosing | |
JP2009274828A (ja) | グラップルシリンダおよびグラップル | |
JP4999798B2 (ja) | グラップル | |
JP2009517565A (ja) | 高速交換デバイスのセンタリング装置 | |
JP2009243069A (ja) | バックホー | |
KR101970722B1 (ko) | 굴삭기 집게발용 안전장치를 구비한 굴삭기용 집게발 | |
JP4931646B2 (ja) | グラップル | |
CN220549903U (zh) | 一种无吊耳工件的吊装工具 | |
JP5265463B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2008214028A5 (ja) | ||
JP5051694B2 (ja) | グラップル | |
JP2007161397A (ja) | フック収納部付バケットリンク | |
JP4005485B2 (ja) | 掘削作業機 | |
KR200192765Y1 (ko) | 굴삭기용 오토 크램핑장치 | |
JP4896175B2 (ja) | グラップル | |
JP4545546B2 (ja) | リフティングマグネットのケーブルの取付け構造 | |
JP2021038595A (ja) | 建設機械 | |
JP2008214045A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100903 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4999798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |